機械工学が学べる学校検索結果
238件
1-30件を表示
「力と自信がつく教育」を実践し考え、行動する人材を育成
■力と自信がつく教育を実践 創成(世の中にないものを作り出すこと)教育を重視し、PBL教育を実践しています。PBL教育とはProject Based Learningのことで、Projectに基礎を置く学習形態です。実験を通して勉強すべき基礎を学んでいきます。 ■知識、理論、実践力を効率的に学び、即戦カとなる実カを養う教育プログラム 科目履修の順序を適切に設定し、講義、実験、企業との連携プログラムなどを、1科目90分×4(360分)で1つの単位(ユニット)にして授業を展開。これが本学の特徴的教育のひとつユニット学習プログラムです。また開学以来重視している卒業研究でさらに能力に磨きをかけ、社会で活躍する人材をめざします。 ■基礎・基本の重視 高校学習範囲の数学・物理・化学・英語などを、高校教育経験をもつ専任チューターが個別指導を行う基礎教育支援センターを設置しています。
希望者就職率100%!※『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%※】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる。(※2020年3月卒業生実績 就職希望者名1,348名・就職決定者1,348名 HAL名古屋・HAL東京・HAL大阪の実績) ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン…圧倒的なコンテスト実績 「日本ゲーム大賞2019アマチュア部門」大賞受賞!「国際学生EVコンテスト2019」最優秀賞受賞!実践教育の質の高さを物語る ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなど各種ハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境を導入 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作までを手がける『産学直結ケーススタディ』 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、さまざまな学費援助を実現 ■文部科学省「職業実践専門課程」の認定を受けました。
北海道NO.1の実学系総合大学の実現に向け、より高度な学びを実践!
北海道科学大学は、2018年4月の北海道薬科大学との統合をはじめ、学校法人創立100周年ブランドビジョンに向けて2024年までに、基盤能力と専門性を併せ持つ人材を育成し、地域と共に発展・成長する北海道No.1の実学系総合大学を実現します。 全学生が一つのキャンパスで、ひた向きに勉強に取り組んでいることも特色のひとつで、約5,000人が集うキャンパスには最新の実習・研究施設を整備。2019年1月に「工学部東棟(F棟)」が完成し、2021年1月には「工学部西棟(D棟)」が完成予定。学生たちの学びをサポートする設備を整えています。
創立以来受け継がれる精神をもとに、人や社会の未来に貢献できる人材を育成
1907年(明治40年)創立以来「技術立国日本を支える科学技術者の育成」を目的に教育を行ってきた本学の原点にあるのは、初代学長・丹羽保次郎が残した言葉「技術は人なり」です。本学の教育理念として、今日も脈々と受け継がれています。 また、建学の精神である「実学尊重」は学問としての技術を学ぶだけではなく、実際の社会で役立てられることを目指し、技術を通して社会に貢献できる人材を育成するというものです。このため他大学に先駆けてものづくり体験授業「ワークショップ」を導入し、創意工夫の力を育てています。
希望者就職率100%!※『国家資格 合格保証制度』・『完全就職保証制度』で資格・就職を約束
■「資格・就職・教育」を約束する首都医校 ゼロから医療人を育てるための教育体制が本学にあります。確かな専門知識・技術と実践力、そして心に寄りそう豊かな人間性まで。「資格」と「就職」を保証する制度は、教育への自信です。 ■2つの保証制度で資格・就職をバックアップ 『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』で安心して学べます。また独自の就職支援システムで【希望者就職率100%※】を実現しています。(※2020年3月卒業生就職希望者・決定者924名 首都医校・大阪医専・名古屋医専の実績) ■首都医校は、新宿(西口)駅前、徒歩3分。地下道にも直結し、雨に濡れずに通学できます。実習や就職活動にも有利な立地環境です。 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、個人のニーズにあった学費援助を実現しています。 ■最先端の施設・設備 実習室は医療現場と同じ、多種多様な最先端医療機器を導入。現場を再現した環境で学び、実践力を身につけます。
希望者就職率100%!※『国家資格 合格保証制度』・『完全就職保証制度』で資格・就職を約束
■「資格・就職・教育」を約束する大阪医専 ゼロから医療人を育てるための教育体制が本学にあります。確かな専門知識・技術と実践力、そして心に寄りそう豊かな人間性まで。「資格」と「就職」を保証する制度は、教育への自信です。 ■2つの保証制度で資格・就職をバックアップ 『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』で安心して学べます。また独自の就職支援システムで【希望者就職率100%※】を実現しています。(※2020年3月卒業生就職希望者・決定者924名 大阪医専・首都医校・名古屋医専の実績) ■キャンパスは大阪駅・大阪梅田駅から徒歩9分。毎日の通学に便利実習や就職活動にも有利な立地環境です。 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、個人のニーズにあった学費援助を実現しています。 ■最先端の施設・設備 実習室は医療現場と同じ、多種多様な最先端医療機器を導入。現場を再現した環境で学び、実践力を身につけます。
日本初※「AI・IoT・ロボット」「ゲーム・CG」の専門職大学、誕生。
東京国際工科専門職大学は、日本で初めて※、工科分野で文部科学大臣に認可を受けた専門職大学です。 世界のICT・デジタルコンテンツ業界と連携し、従来の大学制度にはない「職業と直結した実践的な教育環境」が義務づけられた新しい教育制度「専門職大学」として誕生します。 高度な職業実践力と創造力が身につき、卒業時には国際通用性のある学位として国が認めた専門職の「学士」が取得できます。 最先端のテクノロジーを駆使して、新たな価値やサービスを生み出し、社会課題を解決する人を育てる。それが東京国際工科専門職大学の、使命です。 ※文部科学省令和2年度開設予定大学等一覧より
希望者就職率100%!『国家資格 合格保証制度』・『完全就職保証制度』で資格・就職を約束
■「資格・就職・教育」を約束する名古屋医専 ゼロから医療人を育てるための教育体制が本学にあります。確かな専門知識・技術と実践力、そして心に寄りそう豊かな人間性まで。「資格」と「就職」を保証する制度は、教育への自信です。 ■2つの保証制度で資格・就職をバックアップ 『国家資格 合格保証制度』『完全就職保証制度』で安心して学べます。また独自の就職支援システムで【希望者就職率100%】を実現しています。(※2020年3月卒業生就職希望者・決定者924名 名古屋医専・首都医校・大阪医専の実績) ■名古屋駅前、徒歩3分。 キャンパスとなる地上36階「総合校舎スパイラルタワーズ」は名古屋駅から徒歩3分。地下道も直結し、雨に濡れずに通学できます。実習や就職活動にも有利な立地環境です。 ■最先端の施設・設備 実習室は医療現場と同じ、多種多様な最先端医療機器を導入。現場を再現した環境で学び、実践力を身につけます。
海底から宇宙まで。総合大学ならではの幅広い学びを展開。
時代は、大きな変化を遂げ、多様な価値観に溢れ、取り組む課題は複雑化しています。そして、日本だけでなく世界に目を向ける時を迎えています。こうした背景の中、求められるのは、“さまざまな人が出会い、多様な価値観の中で学ぶ”こと。 本大学では、19学部75学科・専攻・課程の多様な学問領域の中から、専門性の高い学びを選ぶことができます。また、文系・理系の枠にとらわれない総合力を育成します。自由度の高いカリキュラムや世界に広がる学習環境で、統合的な思考力や多角的な視点からの洞察力を養い、調和の取れた、豊かな人間性を育むフィールドが待っています。
名古屋駅前に誕生。「AI・IoT・ロボット」「ゲーム・CG」の専門職大学。
名古屋国際工科専門職大学は、中部・東海地区で初めての、工科分野の専門職大学です。 世界のICT・デジタルコンテンツ業界と連携し、従来の大学制度にはない「職業と直結した実践的な教育環境」が義務づけられた新しい教育制度「専門職大学」として誕生予定しました。 高度な職業実践力と創造力が身につき、卒業時には国際通用性のある学位として国が認めた専門職の「学士」が取得できます。 最先端のテクノロジーを駆使して、新たな価値やサービスを生み出し、社会課題を解決する人を育てる。それが名古屋国際工科専門職大学の、使命です。 ※文部科学省HP 平成31年度~令和3年度開設予定大学等一覧より
希望者就職率100%!※『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%※】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる。(※2020年3月卒業生実績 就職希望者名1,348名・就職決定者1,348名 HAL東京・HAL大阪・HAL名古屋の実績) ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン…圧倒的なコンテスト実績 「日本ゲーム大賞2019アマチュア部門」大賞受賞!「国際学生EVコンテスト2019」最優秀賞受賞!実践教育の質の高さを物語る ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなど各種ハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境を導入 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作までを手がける『産学直結ケーススタディ』 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、さまざまな学費援助を実現 ■文部科学省「職業実践専門課程」の認定を受けました。
TECH.C.は3・4年間でコンピュータを使って「創造力」を仕事にする学校です。
東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)は 「自分らしさ(個性)」 「新しいものを考えるクリエイティブ(創造力)」 「専門的な技術」 で、あなたの好きな仕事に「絶対就職」するための学校です。 在学中よりプロのクリエイター・デザイナー・エンジニアから、「売れる」ものづくり、実際の仕事の流れ、技術、コミュニケーションを学び、就職後、業界が求める即戦力人材として活躍するためのスキルを身につけます。 また、ゲーム・e-Sports・VR・IT・AI・ロボット・Web・3DCG・アニメ・イラストなどたくさんのコースがあるのも特徴です。
専門性を究めた「カレッジ制」の総合専門学校
日本工学院は学びの専門性をより高めていくために、カレッジ制を導入しています。総合専門学校のメリットをそのままに、分野ごとの教育内容をグレードアップさせ、各業界が求めるスペシャリストを養成します。 なりたい仕事で選ぶ、キャンパスで選ぶ、カリキュラムで選ぶ、取りたい資格で選ぶ。 日本工学院は、あなたの夢を叶えるために、あらゆる業界をカバーする多彩な学科を用意しています。 【5カレッジ】 クリエイターズカレッジ/デザインカレッジ/ミュージックカレッジ/ITカレッジ/テクノロジーカレッジ
デザイナー、SE、ゲームプログラマー、医療事務、声優…すべての道は「IT」から!
創立55年以上の伝統を基盤に、最先端のIT・コンピュータ教育を提供し続ける京都コンピュータ学院(KCG)。5学系19学科を設置し、実務に直結する実践的なカリキュラムを採用しています。働きながら好きな科目だけを学べる「単位制」も好評です!幅広い年代に学びの機会を与え、業界の第一線で活躍する先輩を多数輩出しています。 <ここがポイント! 最先端のIT・コンピュータ教育 > ●産業界のニーズを反映した実地・実践型カリキュラム ●興味や経験に応じて学べる科目選択制・二期制の実施 ●遠隔講義や講義収録システムを備えたeラーニング ●学生が指導教員を決めて研究し、単位を取得するIS制度 ●充実のキャリア教育で即戦力として活躍できる力を養成 ●京都情報大学院大学へ進学可能な六年一環教育プログラム
大阪駅前に誕生。「AI・IoT・ロボット」「ゲーム・CG」の専門職大学
大阪国際工科専門職大学は、関西で初めての、工科分野の専門職大学です(※)。 世界のICT・デジタルコンテンツ業界と連携し、従来の大学制度にはない「職業と直結した実践的な教育環境」が義務づけられた新しい教育制度「専門職大学」として誕生しました。 高度な職業実践力と創造力が身につき、卒業時には国際通用性のある学位として国が認めた専門職の「学士」が取得できます。 最先端のテクノロジーを駆使して、新たな価値やサービスを生み出し、社会課題を解決する人を育てる。それが大阪国際工科専門職大学の、使命です。 ※文部科学省HP 平成31年度~令和3年度開設予定大学等一覧より
医療系・文系・理系の学びがそろう8学部22学科の総合大学
学園創立125年の歴史と伝統がある徳島文理大学は、医療系・文系・理系の8学部22学科を設置しており、これまでに約7万人の卒業生を輩出しています。総合大学の特色をいかし、他学科の単位修得や交流などさまざまな角度から学びを深められます。また、学生数は中四国の私立大学でもトップクラス。各々に夢を持つ約4,500人の学生が、41都道府県から集まっています。学部学科の枠を超えた仲間との出会いで視野も広がります。 [徳島キャンパス] ~最新設備を整えた充実したキャンパスで、多彩に学ぶ!~ 薬学部研究棟やメディアセンターの他、キャンパス内の各施設に最新設備が整う充実の教育空間で、さらなる教育支援を進めています。 [香川キャンパス] ~瀬戸内の温暖な気候に恵まれ、快適に学ぶ!~ 1年を通して温暖な気候に恵まれ、最先端の設備・施設が充実した明るく開放的な空間は、学生たちが将来の目標に向かって学ぶ最適な環境が整備されています。
希望者就職率100%!※『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%※】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる(※2020年3月卒業生実績 就職希望者名1,348名・就職決定者1,348名 HAL大阪・HAL東京・HAL名古屋の実績) ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン…圧倒的なコンテスト実績 「日本ゲーム大賞アマチュア部門」大賞受賞!「国際学生EVコンテスト2019」最優秀賞受賞!実践教育の質の高さを物語る ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなど各種ハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境を導入 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作までを手がける『産学直結ケーススタディ』 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、さまざまな学費援助を実現 ■文部科学省「職業実践専門課程」の認定を受けました。
総合専門学校の実績と経験を生かした「カレッジ制」で専門性を究める
なりたい仕事で選ぶ、キャンパスで選ぶ、カリキュラムで選ぶ、取りたい資格で選ぶ。 日本工学院は、あなたの夢を叶えるために、あらゆる業界をカバーする多彩な学科を用意しています。気になる学科をチェックして、自分の夢をつかもう! 【6カレッジ】 クリエイターズカレッジ/デザインカレッジ/ミュージックカレッジ/ITカレッジ/テクノロジーカレッジ/スポーツ・医療カレッジ
NEW 2020年4月 国際日本学部誕生! 2021年横浜みなとみらいキャンパス開設
2020年4月、新たな学びが誕生! 新たに誕生した国際日本学部は、「国際文化交流学科」、「日本文化学科」、「歴史民俗学科」の3学科で構成されています。2021年4月に開設する、みなとみらいキャンパスには、経営学部、外国語学部、国際日本学部が集結し、これまで以上に社会、そして世界に開かれた学びを実践していきます。 国際日本学部を加え、文・理8学部を擁する神奈川大学では、入学直後から始まる、レポートの書き方やプレゼン手法など大学での基礎を学ぶ「FYS(ファースト・イヤー・セミナー)」をはじめ、「キャリア形成」科目、「就職支援プログラム」など、さまざまな教育サポート制度を実施。 また、1933年からの伝統を誇る「給費生制度」は、全国から優秀な人材を募り、その才能を育成することを目的としています。全国20会場で行う「給費生試験」の結果、給費生として入学すると、返還不要の奨学金(4年間で最大840万円)が給付されます。※毎年継続審査あり
Hondaの技術を見て、触れて、学ぶ場所!! なりたい自分に合わせて選べる3つの学科。
「車を直すことだけが整備士の仕事ではない。お客様の心を癒し、笑顔になってもらうことが整備士の仕事である」 創始者本田宗一郎のこの言葉は、そのまま本学園の建学精神です。 技術とは、人のための技術であってこそ価値があるもの。 本学園は技術や理論だけに偏らない⼈間教育を実践し、⼈のため、社会のために奉仕できる、使命感に燃えた技術者の育成を⽬指しています。 4年課程の一級自動車研究開発学科、自動車研究開発コースでは、自動車の研究開発の流れを学ぶという専門学校の中でも数少ない学科です。新しい物を生み出す技術者は、「自ら考え行動し、失敗から学ぶこと」が大変重要です。今の世の中では失敗をしない事が求められ、新たなチャレンジを避ける風潮があります。この失敗の経験を学生時代に体験できることこそがこの学科の特色で有り、企業が求める技術者になっていただけると考えています。 本学園では実際の現場で使っている最新の設備・機器を導入。また、Hondaグループの全面的なサポートにより、学生一人ひとりが思う存分実習に取り組める環境は、他校では決してマネのできないメーカー直営校ならではの強みです。
「自主創造」を教育理念に、「日本一教育力のある大学」をめざす
2019年に創立130周年を迎えた日本大学では、「日本一教育力のある大学」をめざして、社会の変化に即時に対応し積極的に活躍できる人材を育成するため、全学的な教育への取り組みを始めています。2017年度からは「日本大学教育憲章」を新たに掲げ、本学学生が共通に備えておくべき能力を目標に据えた全学的な教学改革に取り組むとともに、本学の教育理念である「自主創造(=自ら学ぶ、自ら考える、自ら道をひらく)」の第一歩となる全学共通初年次教育科目「自主創造の基礎」を配置しています。「自主創造の基礎1」では、大学で学ぶ意義の理解・学びのスキルの修得とともに、グループワークにより協調性と主体性を養い、「自主創造の基礎2」では、その力をチームワークやリーダーシップに発展させて創造性を養います。また、世界にひらかれた大学として積極的な国際交流を展開するほか、手厚い就職支援を実施するなど、入学から卒業後までを見据えて、多様な観点から学生一人ひとりの成長をサポートしています。
陸上、海上、航空の各自衛隊の幹部自衛官を育成
防衛大学校は、将来、陸上・海上・航空の各自衛隊の幹部自衛官となるべき者を、4年間の修業期間において教育訓練する防衛省の施設等機関として設立されました。防衛大学校の教育目標は「広い視野を開き、科学的な思考力を養い、豊かな人間性をつちかうとともに、幹部自衛官としてのその職責を尽くしえる性格を育成すること」にあります。 自衛隊の大規模災害における活動や国際平和協力業務への関わり合い、また、不安定要因を抱えた世界情勢などを考えますと、柔軟かつ迅速に対応しうる、よりすぐれた幹部自衛官が待望され、防衛大学校の教育訓練が一層期待されています。
医療福祉・総合政策・情報・建築・環境分野で活躍する専門職業人を育てます
医療と福祉を担う人材を育成する「医療福祉学部」、将来の進路に直結する「経営法学部」(2021年4月名称変更)、実社会で活躍できる専門職業人を育てる「工学部」(2021年4月名称変更)、「現代社会学部」(2021年4月新設)の4学部で実学教育を展開しています。 それぞれの分野を超えて、医療福祉系と科学技術など違う分野が互いに協力して教育、研究を進めることにより、知識や学びを深めることができます。 地域や企業、人とのつながりを大切にし、産学連携や地域貢献事業などさまざまな活動を展開しています。 教員と学生との距離も近く、教員が少人数の学生を担当し、悩みや進路相談など学生生活をサポートするSA制度もあります。 就職活動もしっかりサポートする、「面倒見のいい大学」です。
すべての人と社会のために、未来を拓く。
青山学院は、1874年に米国のキリスト教メソジスト派の宣教師によって、その礎が築かれ、2019年に創立145周年を迎えました。 現在は学生数約2万人の総合大学として、11学部を擁しています。人文・社会科学系7学部は、国際色豊かな渋谷・表参道エリアの「青山キャンパス」、理工学部、社会情報学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部は、国内外トップレベルの研究施設・設備が整う「相模原キャンパス」で4年間学びます。今まで以上に充実したカリキュラムや、年次を越えた交流による豊富な教育研究活動・課外活動などにより、実り豊かなキャンパスライフを提供しています。
実践で技術をモノにしていく、工学部のものづくり 地域とともに創造していく、デザイン学部のものづくり
西日本工業大学は、地元の工業界から「実践的な能力と高度な知識を持った人材が欲しい」というの要請に応え、1967年に開学しました。 大学には専門学科を深く学べることができる工学部総合システム工学科3学系(機械工学系・電気情報工学系・土木工学系)とデザイン学部2学科(建築学科/情報デザイン学科)があります。 キャンパスの場所は、学びの関連産業に囲まれた環境に設置され、工学部は京都郡苅田町(おばせキャンパス)、デザイン学部は北九州市小倉北区室町(小倉キャンパス)と、それぞれの実践的な学びの場を提供しています。 社会の基盤を固める「工学」の力と、社会を柔軟にしていく、「デザイン」の力。工学とデザインの融合による地域の拠点づくり事業を展開し、地域企業との連携プロジェクトや共同研究に積極的に取り組んでいます。また、両学部を通じて、ガイダンス制度を導入。入学年度からの徹底した就職支援も実施しており、自信を持って社会で活躍できるよう、就職・進学に向けてきめ細やかな個別指導を行っています。
あなたの未来を徹底サポート宣言!創立50年。好立地。安心の学費。
◆あなたの未来を徹底サポート宣言 自動運転車や水素自動車が公道で走り出しています。 技術革新の未来へ走り出すあなたをサポート! 1.ていねいな就職指導でサポート! スーツの着こなしから面接の練習まで、あなたの就職活動を徹底的にサポートします。 2.対策授業で資格取得をサポート! 就職に強い資格は、みんなで対策授業を学んで受験できます。 さらにあなたが興味のある資格もサポートが受けられ、就職で役立つ資格を目指せます。 3.楽しい実習でわかりやすくサポート! あなたの個性に合わせて、基礎から丁寧に教えます。 実習が多いのでわかりやすく学べます。 4.通いやすい立地で通学サポート! 亀戸駅より徒歩約3分!駅からかなり近く、魅力的な立地です。 5.やさしい学費でサポート! 読売グループのバックアップで、安心の学費で通えます。 6.読売グループがサポート! 読売グループがあらゆる面からあなたをサポートし、安心して学ぶことができます。 読売新聞奨学生:配達業務をしながら進学でき、学費や住まいの心配がなく卒業できます。
体験教育を重視し、教員採用試験などで高い合格実績
明星大学は「自己実現を目指し社会貢献ができる人の育成」を教育目標に掲げ、体験教育を重視したプログラムを導入しています。なかでも「自立と体験1(大学生活の基盤をつくる)」は、大学入学後すぐに始まる全学的な初年次教育科目です。学生たちは、学部・学科横断型の少人数クラスで他者と関わり、コミュニケーション力やディベート力を身につけます。学部をこえた仲間との交流は、自分とは違った意見や考え方があることを知り、自分自身を見つめ直し、新しいステップを発見する絶好の機会です。 また、年間を通して近隣の小学校や中学校へおもむき教育支援活動を行う「教育インターンシップ」や、諸外国を訪れ海外ボランティアや地域開発ビジネスに取り組む「フィールドワーク」など各学科独自の体験教育も充実しています。
最先端の施設・設備と技術教育で、業界に対応した即戦力人材を育成
1968年の創立以来、蓄積してきた情報教育における確かなノウハウ、各省庁から取得した多数の指定・認定、先進的企業との産学連携など、徹底した実践教育を展開している東北電子専門学校。 延べ26,000㎡以上の広さを誇る、地上15階地下1階のビルが東北電子のキャンパス。校内には最新のWindows PCやMacなど、すべてインターネットに接続された1,000台以上の実習用マシンが稼働しています。 また、プロフェショナルな機材を揃えたデジタルミュージック実習室や、デジタル音響・映像スタジオ、HDTVに対応したノンリニア編集室、デジタル5.1chサラウンド実習室、電気工事室や建築技能実習棟など、それぞれの専門分野に対応した最新の設備環境を実現しています。 このような環境のもと、社会が求める「知識・技術」を備えた人材育成に全校をあげて取り組んでいます。
手軽に食べ物を加熱することができる電子レンジですが、なんでも加熱できるわけではありません。ゆで卵を電子レンジで作ろうとすると爆発してしまうのです。なぜなのでしょうか?
「電車は基本的に時刻表のとおりに到着しますか?」こんな問題を出されたらあなたはなんと答えますか?YESと答える人が多いと思いますが、この問題を海外で質問すると、「NO」という答えが返ってくるかもしれません。一体どういうことなのでしょうか?
あなたが今使っている扇風機の羽根は何枚ですか? 3枚、5枚またはそれ以上という答えが返ってくることもあれば、羽根なんてないよ!という人もいるかもしれません。ところで同じ扇風機でありながらどうしてこれだけ羽根の数に差があるのでしょうか?
2017年の新語・流行語大賞を受賞した「インスタ映え」。誰もがSNS上で気軽に写真を投稿・公開でき、世界中の人と「いいね!」でつながることができる現代ならではの言葉です。「いいね!」をたくさんもらうためには、見た人が思わず反応したくなる写真を撮る必要がありますが、最近では写真映えがよくなる自撮り棒が生まれていることをご存じですか?
人工知能が人間の仕事を奪う。そんな話を聞いたことがありませんか? 今後15年以内に、日本では21%の雇用がロボットや人工知能(AI)に置き換わるとの発表もあります。 一体どのような仕事が、人工知能に置き換わってしまうのでしょうか? そしてそんな時代に私たちはどんな仕事をするべきなのでしょうか?
生活と産業を豊かにするため原理を知り、新たな機械を創造する
数学と物理の基礎科目と情報処理が学びの中心となる。その後、機械工学の応用・関連分野である電子回路やデザイン工学にまで学びの範囲を広げ、それぞれの専門分野を選んで研究し、自らのアイデアを取り入れた機械の設計を行う。