専門職大学は、新しい大学制度! なんと55年ぶりの改革!

みなさんは、「専門職大学」「専門職短期大学」と言われても、ピンとこないかもしれません。それも当然で、55年ぶりの制度改変により、2019年4月に誕生したばかりの大学だからです。専門職大学は、これまでの大学で学んでいた学術的知識や理論、そして専門学校で学んでいた実践的なスキルを一挙両得できるハイブリッドな大学。学習科目は、基礎科目から展開科目まであり、なりたい職業に直結した知識と実践の習得が可能です。また大学と産業界が強く結びついているので、学外実習を積みながら、現場での問題解決能力を向上して、即戦力になる人材に成長できる体制が整っています。さて、この進学の分かれ道、あなたは将来ファッション業界に入りたいと仮定します。ブランド経営を学びたいなら大学の経営学部へ、ファッションデザイナーになりたいなら専門学校へ、ファッション業界全体の知識と実践を学びたいなら専門職大学へ、ということになります。どの道を選ぶかは、あなた次第なのです。
- ❶ 専門職大学(専門職短期大学)は、55年ぶりにできた新しい大学制度
- ❷ 基礎から展開まで、1つの専門にとどまらず多角的に学べる
- ❸ 理論と実践、その両方を身に付けることができる
- ❹ 産業界と連携して、問題解決できる思考力を養う
あなたのなりたい職業に繋がる専門職大学はありましたか? もしなかったとしても、専門職大学は続々設立中なので、もうすこし待って確認してみてください!