大学・短期大学(短大)をさがす

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

大学・短大をさがそう! 進学したい学校をさがしてミライをつかむ第一歩を踏みだそう!

マイナビ進学 パンフとりよせキャンペーン

学校名や学部・学科名などキーワードからさがす

進学したいエリアからさがす

進学したいエリアや都道府県がわかっている方は
エリアからさがしてみよう!

いろいろな条件で絞り込んでさがす

学べる学問や目指せる職種など、条件を指定して検索すれば
イメージに近い学校がカンタンにさがせちゃう!
  • エリアで絞り込む

    イメージ画像
  • 学校の種類で絞り込む

    イメージ画像
  • 学びたい学問で絞り込む

    イメージ画像
  • なりたい職種で絞り込む

    イメージ画像

キャンペーンに関する注意事項

キャンペーンの適用条件 下記2つのキャンペーンを実施
両方が適用されると最大でAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント

①キャンペーン対象学校に、1度にまとめて10校以上の資料請求でAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント
②キャンペーン対象の【専門学校】に、1度にまとめて資料請求5校以上でAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント

①、②の両方に該当した場合、最大Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント
(同一学校へ複数資料請求した場合は1件のみ有効です)

<例>
・大学10校+専門学校5校=合計15校の資料を請求した場合
→①+②の両方が適用、2,000円分プレゼント

・大学5校+専門学校5校=合計10校の資料を請求した場合
→①+②の両方が適用、2,000円分プレゼント

・専門学校のみで10校の資料を請求した場合
→①+②の両方が適用、2,000円分プレゼント

・大学8校+専門学校2校=合計10校の資料を請求した場合
→①のみ適用、1,000円分プレゼント

・大学1校+専門学校8校=合計9校の資料を請求した場合
→②のみ適用、1,000円分プレゼント
応募資格・応募方法 高校生
※資料請求時に在籍・学校情報で「高校生」を選択した方をみなします。
※同一キャンペーンの応募資格は、お一人様1回限りです。
※同一学校へ複数資料請求した場合は1件のみ有効です。
※当選は1住所につき1名様までとなります。
プレゼントの発送時期 キャンペーン終了後に発送
2023年7月下旬発送予定
注意事項 ・キャンペーン終了後、キャンペーン対象者を選定します。プレゼント発送までに退会された方は対象から除外される可能性があります。プレゼントを希望されている場合、プレゼントが到着するまで退会されないようにお願いします。
・資料の多くは無料ですが、金額表記があるものは有料です。有料の場合お支払い方法は、学校ごとに異なりますので、学校の指定に沿ってお支払いください。
・実際のプレゼント賞品は、写真と異なる場合があります。賞品の色はお選びいただけません。また、賞品の生産事情等により、やむを得ず色・仕様等が変更となる場合があります。
・ご応募は、日本国内に在住の方に限らせていただきます。
・学校パンフレットは直接学校から届きます。学校により2~3週間程度かかる場合もあります。また、学校により最新の資料が揃った時点で発送を行うため、到着までに数ヶ月程度かかる場合もあります(最新の資料ができるまでの間に、先に前年度の学校パンフレットをお送りする場合もございます)。
・ご住所に間違いがある場合や他人の名義、虚偽の記載などがあると判断した場合には、資料や賞品をお送りできませんので、ご入力の際にはご注意いただけますよう、よろしくお願いいたします。
また、お電話やメールなどによりご本人様確認をさせていただく場合があります。
その他 ・メールアドレスは正確に記載しないとメールが届きません。
・メールアドレスに不備がある、あるいはイタズラと判断した場合には送付対象外となります。
・@以後のドメイン名も省略せず、正式なものを記載してください。
・メールアドレスの記載不備やユーザー側のセキュリテイ環境等ネットワーク上の理由による送信の不達については、再送信の対応は行いませんので、ご注意ください。
・プレゼントのメールは、ms-present@mynavi.jp又はms-present@cp.shingaku.mynavi.jpより送信されます。
プレゼントのメールを受信するには、端末の設定でms-present@mynavi.jp、ms-present@cp.shingaku.mynavi.jpを許可しておいてください。
・本キャンペーンは株式会社マイナビ/マイナビ進学による提供です。
本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
マイナビ進学問い合わせセンター TEL 03-6458-4880までお願いいたします。
サポート営業時間/月~金曜日(祝日・年末年始を除く)10:00~17:30
・Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

大学の特色を知ろう!

「そもそもどういう意図で作られたの?」「どんな特徴があるの?」
大学に関する詳しい情報を知れば、あなたの進路もきっと明確になるはず。
建学/設立の背景
学術的かつ理論的な学問を学びながら、さらに幅広い知識や教養を身につけるための教育を行う高等教育機関として設立されました。
医・歯・薬・獣医学系など一部の6年制の学部・学科を除き、基本的には4年制です。
学校数 : 782
国・地方公共団体そして学校法人や株式会社など、運営する機関の違いにより、国立大・公立大・私立大の3つの形態に分かれます。
現在は国立大86校・公立大93校・私立大603校の計782校が存在します。
 ※平成30年度「学校基本調査」より
学べる分野 : 全分野/教養
文系・文理融合・理系など学べる分野は非常に広範囲になります。
また広く深く様々な学問の基礎を学ぶことで、人間的にも学術的にも幅広い視野を持つことができるよう、専門科目だけでなく教養科目も学びます。
学びの特徴
学べる時間
大学は医・歯・薬・獣医学系など一部の6年制の学部・学科を除き、基本的に4年制で構成されており、学びの期間は長くなります。
授業人数
国立・公立・私立などその形態にもよりますが、一般的に1つの授業に参加する学生の数は多くなりやすい傾向があります。
学び方
学部学科により差はあるものの、多くは座学中心の授業。試験形式もテストやレポートまた試験自体が存在しないものまであります。
就職先の特徴
国立・公立・私立など形態により一定の傾向はあるものの、公務員から営業系、企画・管理系、販売・サービス系など、縛りなくどんな職種にも就くことができます。学部卒か院了かにより給料に差がある場合もあります。

やりたいことを見つける!

どんなことが学べるの?どうやってあの仕事に就くの?そんな疑問はここで解決!