茨城県の国公立大学・私立大学・国公立短大・私立短大・海外の大学・文科省以外の省庁所管の学校の学校検索結果
13件
1-13件を表示
地域社会の課題や人とのつながりを重視した学び「実学」により、実践的な力を身につけ未来を切り拓く
学校法人常磐大学は、“実学を重んじ真摯な態度を身に付けた人間を育てる”という建学の精神のもと、「自立・創造・真摯」を教育理念とし、実社会に通用する「実学」を柱とした「人間教育」を教育方針に掲げています。この理念のもと、地域や社会に貢献できる能力を身に付けるため、「語学力」「コミュニケーション力」「問題解決力」の3つの重点ポイントを掲げ、在学中はもちろん、入学前教育から就職のサポートまで、一貫した教育を行っています。 2018年4月には、新たに看護学部を開設。少子高齢化やグローバル化、価値観の多様化に伴い、医療現場においても、多様なニーズが求められています。こうした現状を踏まえ、地域と連携し、命に、心に寄り添う看護師の育成をめざします。 各学科の専門性を活用し、さまざまな角度から地域社会におけるテーマにアプローチしています。
「産学連携」と「実学主義」のRKU!現代社会の流れをつかみ、活躍できる人材を育成します。
本学は、日本通運株式会社の全面的な支援により創設された企業立の大学です。 自ら行動し、新しい流れをつくる人材を育む「実学主義」のもと、現代社会に直結した学びを身につけることができます。 実務・経験ともに豊富な教授陣、そして企業の第一線で活躍している経営者から、理論に加え現場でも実践的に学べるのが特徴です。 また、本学は「キャンパス選択制」を導入しており、自身のライフスタイルに合わせて学び舎を決めることができます(一部例外あり)。 就職サポートも充実しており、毎年高い就職実績数を誇っています。2019年3月卒業生の就職率は99.0%(就職者数 988名/就職希望者数 998名)! 実学の学び、そして社会と強くつながりをもてるRKUならではの結果となっています。
相手を思い、社会に貢献できる人を育てる
緑あふれるキャンパスに、海の見える教室、そしてチャペル。茨城キリスト教大学は、豊かな自然に囲まれた広々としたキャンパスと、「ともに生きる社会」をめざして、現代社会のニーズに応える専門的な「知識・技術」とそれを実践する「こころ」を身につける学びが特徴です。文学部では、自他の文化を理解しようとする異文化交流の姿勢とコミュニケーション能力を、生活科学部・看護学部では、人の体と心の問題に向き合っていく対人支援の技術と精神を修得します。経営学部では、共生の心と教養を兼ね備え、倫理観と社会的責任感にあふれたビジネスパーソンをめざします。
保育者を目指すあなたのポテンシャルを開花させます!
○取得できる資格 2年間の学修で「保育士」「幼稚園教諭2種免許状」「社会福祉主事任用資格」の3つの資格を取得することができます。その他、選択取得資格として「介護職員初任者研修修了者資格」の取得も可能です。※1 ○本学の特色 本学は保育者になりたいという願いを持った人たちの夢を叶える短期大学です。保育科のみの単科短期大学ですので、同じ目標を持った仲間たちと励まし、助け合いながら一緒に成長していきます。親しみやすい教員の丁寧な指導のもと、豊かな心と優れた実践力をバランスよく身につけた、子どもの心に寄り添える保育者を目指します。隣接する附属幼稚園と5つの併設保育園との連携は本学の授業にも生かされ、保育者となった後にも役立つ内容ばかりであると高い評価を受けています。 ○就職指導 就職指導担当の教職員が、心の通ったアドバイスと個別指導を基本に、学生一人ひとりの希望に耳を傾け、力強く支援を行います。取得した資格を生かした幼稚園・保育所・児童施設などを中心に、就職率は97.1%(就職希望者103名中100名 平成31年3月卒業生就職状況)と、高い就職率を誇っています。
生涯スポーツ、トップスポーツを学びスポーツの未来を創ろう!
スポーツプロモーションとは、スポーツの普及・促進・発展を意味する言葉。本学では、生活地域・社会をプロモートするスポーツのデザイン経営、政策立案能力開発を学ぶことで、社会全体を見通す幅広い視点とマネジメント能力を習得し、企画・立案・実践を行う「スポーツコーディネーター」を育成します。