高校生のみなさん
こんなお悩み、
ありませんか?
ワンポイント
自分ひとりで悩んでいても解決しないことがたくさんあるかもしれません。
そんなときは、友人や先輩、時にはご両親にアドバイスを求めることも、恥ずかしいことではありません。
「自分の将来を考える」ことはとても大切なことなんです。
香織先輩の場合
- 充実感はあまり感じられない
- 思っていた勉強内容と違う…
- 自分がやりたかったことへの体制が
とられていない - 将来に繋がる実感はなし
- 正直…入る学校間違えたかも
愛奈先輩の場合
- 学生生活が充実している!
- 同じ夢を持つ仲間とお互いに高めながら
勉強ができている - やりたかったことを学べている
- 1つ1つが将来に繋がっている実感がある
進学後、充実する
人と後悔する人、
この差の原因は?
ワンポイント
学校の成績やテストの結果だけで、行ける学校を選ぶと香織先輩のように後悔することがあるかもしれません。
学校の資料をとりよせて、いろいろな学校を比較・検討して絞り込んだり、実際に学校を訪れてキャンパスや通学の雰囲気など体験してみないとわからないことがきっとあります。
在学生たちと触れ合う機会があれば、貴重な情報を教えてもらえるかも?
将来への大切な第一歩と考えて、卒業後の自分の姿もイメージしながらじっくり進学研究することをオススメします。

マイナビ進学の6つの特長
- 学校掲載数が多い!
- マイナビ進学に掲載されている学校は大学、短大、専門学校…全ジャンル合わせておよそ1,800校!きっとあなたが行きたい学校に出会えます。
- 検索機能が充実!
- 地域や学校の種類、学びの分野などなど、さまざまな条件から学校を見つけられます。
あなたの希望、興味・関心から学校をさがしてみよう!
- たくさんの学校に資料請求できる!
- マイナビ進学では最大20校まで一度に資料請求できるのでとっても便利!手間をかけずに、いろんな学校の資料が届くので見比べしやすい!しかも、ほとんどの学校の資料は無料で請求※ができちゃいます!
- いつでもどこでも使える!
- パソコン・スマホどちらからでも時間を気にせず、いつでもまとめて資料の請求ができます!
- プレゼントがもらえる!
- 資料請求した方、全員プレゼントがもらえるキャンペーンを定期的に行っています!
キャンペーンの内容はこちらをチェック!
- やりたいことを見つけられる!
- 学べる学問や将来目指せる職種など、自分のやりたいことがみつけられる!
※一部、有料の学校もあります(有料の学校は料金が表示されています)
マイナビ進学を
活用して納得いく
進路をさがそう!
ワンポイント
マイナビ進学なら学校さがし、資料請求、オープンキャンパス情報など、進学に関するさまざまな情報をまとめてGETできます。
どんどん資料請求をして、じっくり比較検討してみたり、オープンキャンパスや説明会など学校のイベントに積極的に参加しているうちに自分の将来をイメージできるかも!?
さぁ、理想の進学先をみつけよう!
3ステップで
かんたんに
資料請求!
いろいろ学校をみて、資料を請求してみたんだけど…、たったの3ステップでかんたんに資料請求できちゃった!みんなもどんどん、資料請求してみてね!
- STEP1
- 資料請求ページにアクセス!
- STEP2
- いろんな条件で学校を絞り込む!
- STEP3
- カートに追加して資料請求!
届いた資料を比較して学校をさがそう!
先輩たちはこうして進路を決めました
- 志望校を選ぶ決めては?
-
学べる内容
34.2%
- 進路選択の情報収集に
利用したものは? -
学校
パンフレット57.0%
- 学校パンフレットは
何部取り寄せた? -
7部以上
取り寄せ67.0%
- マイナビ進学を利用したA先輩
- 学校の特長を比較したかったのでマイナビ進学で学校パンフレットを取り寄せました。興味のある学部やカリキュラムのページを比べると学校ごとにその分野に対する力の入れ具合が違うということを、複数のパンフレットを一度に見比べたことによってわかってよかったです。
- マイナビ進学を利用したB先輩
- 私はマイナビ進学で、学校パンフレットを10校以上取り寄せました。学校見学に10校以上行くのは大変だけど、パンフレットなら簡単!しかもマイナビ進学は複数の学校のパンフレットを一括で取り寄せることができて本当に便利!気になる学校のパンフレットをたくさん見比べて選択肢を広げることができました。
学校パンフレットを見比べる7つのポイント
- Point1授業・ゼミ
- 同じ学びの名称でも、力の入れ具合や学べる内容は学校によって様々。しっかりと学べる内容を調べて判断しよう!
- Point2資格習得
- 学校や専攻によっては取得できな資格もあるので取得した資格がある場合はチェックしておこう。合格率や資格取得サポートの有無も確認しておけば安心♪
- Point3就職
- 卒業生の就職分野や就職先はもちろん、就職支援体制のチェックもとても重要!
- Point4環境・設備
- 学びの分野によっては、最新機器の有無など設備の充実度はとても重要です。また、通学経路や立地の確認も忘れずに。
- Point5入試制度
- 最近では、成績だけでなく個性や得意な分野を活かせる入試制度も増えてきています。
- Point6学費・奨学金
- 入学金や授業料に加え、実験費や設備費などトータルでの比較が必要です。
- Point7各種サポート
- 授業とは別に将来を見据えたキャリア支援に力を入れている学校もどんどん増えているので、こうした点も比べておこう!
学校選びの大切さや、比べるポイントがわかっていただけたかと思います。
あとは、将来の自分のためになる学校選びをして輝く未来へ第一歩を踏みだすだけ。
早速マイナビ進学を活用して、気になる学校を比較・検討してみよう!