
日本工学院北海道専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人片柳学園
情報・IT/クリエイター/病院事務/観光/公務員/建築/電気/自動車整備の総合専門学校。
ITスペシャリスト科[4年制]、情報処理科、CGデザイナー科、医療事務科、ホテル科、公務員1年制学科、公務員2年制学科、建築学科、電気工学科、自動車整備科の10学科を設置する総合専門学校です。
北海道の登別・室蘭の地域は、北海道の太平洋側西部に位置する都市で、温泉やリゾート、鉄鋼産業が有名な地域です。北海道の中では、冬は温暖で積雪も少なく、夏は極端に暑くなりにくいため、比較的すごしやすい気候です。札幌や新千歳空港にもアクセスしやすいため利便性も高く、近郊には洞爺湖やルスツ・ニセコがあり、すこし遠出をすれば函館など道南への小旅行も可能なため、北海道の魅力が充実した地域です。






トピックス
2022.03.01
将来性と先進性のあるカリキュラムと設備
情報処理科では、IoTやAI、各種デバイス開発に集中できる環境づくりを進めています。アクティブ・ラーニングを取り⼊れたカリキュラムを実施しており、その実習室となるDSは快適性・利便性・柔軟性の⾼い環境となっており、学⽣と教員が⼀体となって円滑なコミュニケーションや開発が進められます。建築学科では、従来のCADから最先端技術のBIMへの移⾏を進めているほか、VR(ヴァーチャル・リアリティ)を導⼊し、学⽣が設計・インテリアデザインした建物の⽬線から居住性やデザインの快適性を確認するなど、各分野で将来性を⾒据えた授業を⾏っています。

2022.03.01
ETロボコン チャンピオンシップ 総合準優勝
組込みシステム分野における技術教育をテーマに毎年開催されている「ETロボコン全国大会」は、コースを自律走行を競うコンテスト。2019年度「ETロボコン2019チャンピオンシップ大会」の競技部門では、ITコースの教員チームが総合3位として表彰されました。2020年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止から、オンラインでの開催となりましたが、総合準優勝・若手奨励賞を受賞しています。各地方の予選を勝ち進んできた有名大学や大手企業のチームが多数出場するなか、強豪を抑えての快挙です。

2022.03.01
86/BRZ Green Cup in HOKKAIDO 総合3位入賞
勉強のほかにも、それぞれの分野や学科に関連する課外活動も大切にしています。自動車整備科では学生によるレース活動も行われており、自動車のカッコよさやパフォーマンスなどの魅力に触れることができます。キャンパス内にサーキットコースがあるため、練習も可能となっています。授業での知識だけでは得られない貴重な経験となります。2017年度では総合優勝、2020年度は総合3位入賞を果たしています。

2022.03.01
デザインコンテスト最優秀賞
第8回東京吉岡主催「あなたが考えるブランドラベルコンテスト」にて、CGデザイナー科 グラフィックデザイン専攻の学生が最優秀賞に選ばれました。ショップの商品に付けられるラベルをデザインするコンテスト。応募した作品は、黒いワイヤーで製作され、白い台紙を配置したモノクロのコントラストを生かした作品です。有名な大学や専門学校を抑えての最優秀賞となります。

2022.03.01
新たな学びで高い資格取得率
それぞれの検定試験に向けて対策講座を実施しています。医療事務科では2017年度より、新たな勉強法を実践。従来の詰め込み式の勉強法や板書などのノートを書き写す時間を削減し、問題の内容をしっかりと理解して自ら考え、まとめる能力を向上することができました。その結果、5年連続で全員がメディカルクラーク(医療事務技能審査試験)を合格しています。

募集内容・学費(2022年4月実績)
日本工学院北海道専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
ITスペシャリスト科
専攻 | IoT・AI専攻/ネットワーク・セキュリティ専攻/クラウド・データベース専攻/xR専攻/ゲーム専攻 |
---|---|
概要 | 高度な開発と資格取得をめざす4年間。1年次は基礎となる資格取得からITの基礎を学び、2年次より話題のデバイスやサービスを教材とした専攻の開発へ取り組みます。3・4年次では、より高度な開発と資格取得をめざし、豊富な経験と深い知識を身につけます。大学とは異なる豊富な実習量で、企画力やマネージメント能力も高められるため、実務的な知識や経験を習得した将来性あるITエンジニアをめざせる4年間となります。 |
募集内容 |
定員:20名 対象:男女 年限:4年 学費:1,238,170円(初年度納入金) |
情報処理科
コース |
・ITコース(IoT・AI専攻/ネットワーク・セキュリティ専攻/クラウド・データベース専攻/xR専攻/ゲーム専攻/情報ビジネス専攻) ・大学編入コース |
---|---|
概要 |
●ITコース…システム開発の経験と資格の理論で、ITのエキスパートをめざす システム開発力とIT系資格を合わせ持つ、業界の求める情報処理技術者を育成するITコース。1年次は、情報処理技術者試験などのIT系国家資格の取得を第一に、Java認定資格などの重要資格取得をサポート。また、プログラムの基礎からシステム開発まで、プログラマやシステムエンジニアに必要となるスキルをステップアップ式の授業でしっかりと身につけます。2年次からは、IoT、AI専門のコースをはじめとする5つの専攻を設置。実習を中心とした専門性の高いカリキュラムで、これからのIT社会で幅広く活躍可能なエンジニアを育成しており、毎年高い就職決定率を誇っています。 ●大学編入コース…専門学校から大学へ編入する道が開かれて以来、20年以上連続で数多くの大学編入生を誕生させている本校。その蓄積をもとに「大学編入コース」ではさらに試験に向けた対策を強化。国公立・私立、さまざまな大学編入試験に向けた対策と、編入学に必要な単位取得のためのカリキュラムを行い、望みの大学編入試験合格へ導きます。 |
募集内容 |
定員:60名 対象:男女 年限:2年 学費:1,233,210円(初年度納入金) |
備考
職業実践専門課程認定学科
CGデザイナー科
専攻 |
・イラスト専攻 ・3DCGアニメーション専攻 ・グラフィックデザイン専攻 |
---|---|
概要 | ゲーム、アニメ、CG、グラフィックデザインなどの業界でクリエイターとして活躍するため専門的なスキルを学びます。クリエイティブ業界が求めている人材は、しっかりとした基礎力と幅広い要望に応えられる能力。CGデザイナー科ではゲーム系・アニメ系・デザイン系などに対応できるクリエイターの育成をするため、美術系科目で基礎を重視しつつ、デジタル制作中心のカリキュラムで作品の制作スキルを伸ばし、幅広い作品を制作します。 |
募集内容 |
定員:20名 対象:男女 年限:2年 学費:1,233,210円(初年度納入金) |
備考
職業実践専門課程認定学科
医療事務科
専攻 |
・医療事務専攻 ・調剤事務専攻 ・ドクターズクラーク専攻 |
---|---|
概要 |
~医療・マナー接遇・ITの総合的な学習で、医療事務のエキスパートを養成~ 医療事務科では、電子カルテなどの病院のIT化に対応できる能力と医療現場で働く者として必要な医学の基礎知識を習得。医療系、IT系、秘書系の3つの知識を総合的に身につけます。さらに、知識や技術だけでなく、常に笑顔で患者さんとコミュニケーションできるよう社会性やコミュニケーション力の向上をめざし、多くの方々と関わることができるボランティア活動や学校イベントなどを積極的に行っています。その結果、医療人としての豊かな人間性も育成。また、医療事務、医療秘書としての実践力を養うため、総合病院などで受付業務や病棟業務を実体験できる病院実習も用意しています。 |
募集内容 |
定員:20名 対象:男女 年限:2年 学費:1,113,210円(初年度納入金) |
備考
職業実践専門課程認定学科
ホテル科
概要 |
~世界が認める観光ブランド「北海道・登別」で、観光のプロをめざす~ スキーや登山、そして数多くの温泉、そして世界遺産をも含む雄大な景色、そして美食の宝庫でもある北海道は、世界が認める観光ブランド。ホテル科では、世界各地から観光客が訪れるこの北海道 登別で「観光のプロフェッショナル」として活躍する人材を育成します。 ホテル科では、一般常識や語学力、接遇をはじめ、観光ビジネスの現場で必要となるさまざまな専門スキルを、それぞれの専門スタッフが伝授。学内にはフロントやレストラン、各種客室などの設備が充実し、実際のホテル業務さながらの実習が行われます。2年間でプロの技術、そしてホスピタリティを身につけると共に、社会人としてグローバルに通用する人間性・基本能力を習得し、観光・ホテル・トラベル・交通など幅広い業界への就職をめざします。 |
---|---|
募集内容 |
定員:30名 対象:男女 年限:2年 学費:1,233,210円(初年度納入金) |
備考
職業実践専門課程認定学科
公務員1年制学科
概要 |
~短期集中で、採用試験合格の実力を養成。~ 公務員採用試験合格のためのノウハウをすべて凝縮し、1年間の短期集中で実力を養成する公務員1年制学科。「筆記試験対策のポイント」「採用面接でアピールするコツ」を中心に、公務員試験合格を勝ち取るためのスキルを集中して身につけます。毎年多くの公務員を輩出している日本工学院北海道専門学校が、これまでに培ってきた公務員教育の実績により生みだした効率的なカリキュラムが、合格までをしっかりとサポート。めざす進路は国家公務員、地方公務員、警察官、消防署員、自衛官などたくさん。望みの進路を手に入れましょう! |
---|---|
募集内容 |
定員:30名 対象:男女 年限:1年 学費:1,072,700円(初年度納入金) |
公務員2年制学科
専攻 |
・公務員事務専攻 ・警察官・消防士専攻 |
---|---|
概要 |
~独自のカリキュラム、長年培ってきたノウハウで公務員試験全員合格をめざす~ 「公務員に強い学校」として実績がある公務員2年制学科。公務員試験を多角的に研究して編成した公務員事務コース、警察官・消防士コースを設置し、じっくり学べる2年間の教育で公務員試験全員合格をめざします。過去の試験傾向から作成した独自の学習方法により、効果的に力を身につけます。また、職業実践専門課程に係る科目の導入により、公務員に求められる人間力も養成します。 |
募集内容 |
定員:30名 対象:男女 年限:2年 学費:1,035,210円(初年度納入金) |
備考
職業実践専門課程認定学科
建築学科
概要 |
~高い実績の資格・就職と最先端技術“BIM”を導入したカリキュラム~ 日本工学院北海道専門学校の建築学科では、建築材料、構造力学などの建築基礎から、CAD、住宅設計・製図、インテリア設計、建築構造などのプロ知識・技術までを2年間でしっかりと習得。建築業界の全ての分野で活躍するためのすべてのスキルを身につけることで、業界の求める即戦力の人材を育成しています。また、今後、建築業界のスタンダードとなる、BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)教育を重要視。建築に関するすべての学習と連携したBIM教育を行うため、ワンランク上の建築施工管理技術者をめざすことが可能です。 建築学科では卒業と同時に二級建築士の受験資格を取得可能。在学中は対策講座を設け、万全のサポートを行います。その他、建築・不動産系の各種資格取得も徹底的にサポート。卒業後は建築士や建築技術者など建築業界の全ての分野への就職を実現します。 |
---|---|
募集内容 |
定員:50名 対象:男女 年限:2年 学費:1,233,210円(初年度納入金) |
備考
職業実践専門課程認定学科
電気工学科
概要 |
~専門学校では道内で唯一*の電気主任技術者試験免除認定校。卒業生は一流企業で活躍しています。~ 日本工学院北海道専門学校 電気工学科では、電気の基礎からエコエネルギーなどの新技術まで、段階的に学習します。電力設備から燃料電池まで幅広くカバーした豊富な実習により、2年間で電気技術者に必要なスキルを習得可能。専門学校では道内で唯一*、電気主任技術者の認定校となっており、難関資格を試験免除で取得可能。確かな技術と資格を武器に、鉄道・プラント・大手企業・電力会社などに毎年高い就職率を誇ります。 *経済産業省 電気事業法の規定に基づく電気主任技術者認定校一覧より |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:1,233,210円(初年度納入金) |
備考
経済産業省・国土交通省資格認定
職業実践専門課程認定学科
自動車整備科
概要 |
~高度なスキルを持つ自動車整備士を養成し、毎年高い就職率を実現 !~ 国土交通省認定の本格的な車検整備ライン・施設を使った実践的な授業・実習により、IT、ハイブリッド、燃料電池などの最新テクノロジーも幅広く学びながら、ハイレベルな二級自動車整備士、二級二輪自動車整備士(バイク整備士)を養成。認定校としてどちらも実技試験は免除。万全の筆記試験対策と一級自動車整備士の資格を有する一流の教員陣による指導で、3年連続100%*の合格率を誇っています。そして就職決定率も大手メーカー、ディーラーをはじめ毎年高い水準を保っています。また日本工学院 東京校の一級自動車整備科への編入も可能です。 * 2級ガソリン自動車整備士(合格者数81名/受験者数81名)・2級ジーゼル自動車整備士(合格者数81名/受験者数81名) 2019年3月~2021年3月卒業生実績(2019年3月~2021年3月までの自動車整備科の卒業生が81名となります) |
---|---|
募集内容 |
定員:50名 対象:男女 年限:2年 学費:1,233,210円(初年度納入金) |
備考
国土交通省資格認定
職業実践専門課程認定学科
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- ナビオコンピュータ(株)
- 旭情報サービス(株)
- (株)アルトナー
- (株)日本プレースメントセンター
- 光和技研(株)
- 日本アイビーエム・ソリューション・サービス(株)
- (株)ディーワン
- (株)ウインズ
- ちりべつ循環器内科クリニック
- 社会医療法人孝仁会北海道大野記念病院
- 社会医療法人製鉄記念室蘭病院
- 医療法人社団小熊内科医院
- 医療法人社団積信会三村病院
- 医療法人てつのまち整形外科クリニック
- (株)登別グランドホテル
- ワールドアクセル合同会社
- LINK加賀(株)山中温泉花つばき
- (株)横浜ロイヤルパークホテル
- (株)住まいのウチイケ
- 岩田地崎建設(株)
- (株)淺沼組
- 藤建設(株)
- 北海道コンクリート工業(株)
- コスモ建設(株)
- (株)木の城たいせつ札幌支社
- 北海道電力(株)
- ヱル電(株)
- 北海電気工事(株)
- 拓北電業(株)
- トヨタカローラ札幌(株)
- 旭川トヨタ自動車(株)
- トヨタカローラ苫小牧(株)
- 札幌トヨペット(株)
- トヨタカローラ道北(株)
- 札幌トヨタ自動車(株)
- 北海道スバル(株)
- ネッツトヨタ神奈川(株)
- 北海道日産自動車(株)
- ネッツトヨタ苫小牧(株)
- 北海道マツダ販売(株)
- 札幌日産自動車(株)
- …など
就職支援
~年間200回におよぶ官庁・企業の説明会・就職セミナーを実施!~
卒業生数は11,000人を超え、全国各地で広く活躍。それぞれの業界からの信頼も高く、その証に年間約200社におよぶ企業・官庁が来校し、本校単独の説明会や職業セミナーを実施しています。学生はこういった機会も活かして、社会が求める人材像の理解と自身を重ね合わせ、明確な目的意識を持ったうえで日々の勉学に集中しています。
【就職支援体制】
●就職模擬試験・模擬面接
●求人情報検索システム J-Navi
●企業連携による開発・制作
●就職支援セミナー
●学内企業説明会
●学内業界セミナー
本校の特長
日本工学院北海道専門学校の特長をご紹介!
豊富な分野と充実した環境
自然豊かな広大なキャンパスに幅広い分野を持つ総合専門学校です。それぞれの学科で先進性と将来性のあるカリキュラムを実施し、充実した設備・環境で学ぶことができます。また、本校ではさまざまな地域から学生が集まるため、課外活動やイベント、地域交流を通じて多様性や価値観を学び、社会性を豊かにする機会も充実しています。勉強に集中できることはもちろん、学生生活のすべてに多くの学びがあります。

快適で便利な学生寮
本校の学⽣寮はすべて一人部屋の個室です。食事をはじめとする生活の基本を大切にしており、快適にプライベートを過ごすことができます。また、寮内では交流イベントや教育と連携したサービスも充実しています。通学では、学生寮から出発する無料のスクールバスも運行しており、交通費を気にすることなく便利な通学が可能です。一般的な都市部の一人暮らしや学生会館と比べ、生活費用も大きく抑えることができます。

奨学金制度
●校友会特待生制度/日本工学院北海道専門学校の卒業生で組織される「校友会」が、優秀で熱意を持った学生を応援するための特待生制度を創設しました。授業料からまとまった額を免除されるもので返済の必要はありません。
採用枠:10名程度
免除金額:200,000円(授業料から免除)
●片柳学園奨学金制度/学業成績・修学意欲に優れているにも関わらず、経済的理由などにより修学困難な学生を対象に学納金納付額1年間分を限度に貸付。卒業後、無利子で返済できる制度。
●IT系資格特待生
給付金額:200,000円または、100,000円(入学後給付)
●公務員一次合格者特待生
免除金額:100,000円(入学金から免除)
姉妹校
姉妹校:日本工学院専門学校(東京都認可の専修学校)、日本工学院八王子専門学校(東京都認可の専修学校)
併設校:東京工科大学
学びの分野/学校の特徴・特色
日本工学院北海道専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
日本工学院北海道専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
日本工学院北海道専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
北海道キャンパス
所在地
〒059-8601
北海道登別市札内町184-3
交通機関・最寄り駅
JR室蘭本線「幌別」駅または「東室蘭」駅下車、スクールバス。
開く
0120-666-965
- 学校No.1522
- 更新日: 2022.03.01