千葉県の学校検索結果
67件
1-30件を表示
STAND BY YOU〜その想いを、ともに描く。学生一人ひとりに向き合い、寄り添い、支える教育
創立以来、建学の精神「公正な社会観と倫理観の涵養」を礎に、実力と創造力をそなえた有能な社会人の育成をめざしてきた中央学院大学。「STAND BY YOU」のスローガンのもと、教職員が一体となって学生と向き合い、徹底した少人数教育を通じて、一人ひとりに寄り添った教育を展開しています。学生たちが自ら多様な課題に積極的に挑み、未来を切り拓ける人材を育てていくことが、本学の使命。時代が大きく変わろうとしている今、大学自体も変わりながら、学生の個性や可能性を大きく伸ばしていきます。
豊かな国際教養と高度な言語運用能力を身につけ、真の国際人をめざす
神田外語大学は各国・地域の文化や歴史、政治、経済、国際、コミュニケーション、メディア、ビジネス、マーケティング、平和、データサイエンスなどを学び、世界に通用する国際教養に加えて、高い語学運用能力を身につけることを目指せる大学です。 ◆グローバル・リベラルアーツ学部 世界基準のリベラルアーツを学ぶGLA学部では、2回の海外留学で世界の現実を体感し、国際社会に通じる課題解決能力を身につけます。 ◆国際教養を学び、「英語&地域言語・技能」を身につける(外国語学部) 真の国際人としての教養を身につけるため、各国・地域の文化、歴史、政治、経済からメディア、国際ビジネス、マーケティング、データサイエンスなど豊富なカリキュラムを整えています。アジア言語学科、イベロアメリカ言語学科では専攻言語に加え、英語も必ず学び、卒業時にはマルチリンガルをめざします。 ◆英語学習施設8号館「KUIS 8(クイス エイト)」 英語学習施設「KUIS 8」に自立学習スペース「SALC(サルク)」、英語のコミュニケーション能力を磨く「English Lounge」を設置。 ◆多言語圏の文化を深く理解する「MULC(マルク)」 学内で学べる7つの言語エリアの生活文化を再現し、外国人教員や留学生と楽しみながら語学力を高めることができます。 あなたも充実した学びの環境でグローバル人材として活躍できるスキルを身につけましょう。
特色ある5つの学部と独自の留学システムで学生の夢を叶えます!
個性的な学部と教養・実学のバランスがとれたカリキュラムにより、さまざまな分野で活躍できる人材を育成します。全学部でクラス担任制を導入し、入学から卒業・就職までトータルにサポートします。また、学部ごとに異なるイギリス留学制度を用意。留学中の単位は卒業単位として認定されます。英語のレベル別にクラスが分かれているので、無理なく英語力を伸ばすことができます。 ◆学校教師学部(全寮制) 1年次から始まる近隣の提携小 ・中・高校での学校現場研修、教員採用試験対策のための夜間学修が大きな特色です 。国語、社会、数学、理科、保健体育、英語の各専修は、卒業と同時に中学校教諭1種免許状と高等学校教諭1種免許状を取得することができます。また、所定の単位を修得することで、小学校教諭1種免許状も取得可能です。 初等教育コースは、卒業と同時に小学校教諭1種免許状のほか、特定教科の中学校・高等学校の1種免許状を取得することができます。 ◆看護学部 経験豊かな教員のもと、医療の現場で求められる最新の知識と技術を実践的に修得します。実習は大学の地元にある東京女子医科大学八千代医療センターを中心にして近隣総合病院等で実施します。 ◆総合経営学部 起業家や事業後継者、ビジネス社会で活躍する人材を、独自のカリキュラムで育成します。起業コース、企業会計コース、ビジネスコースを設置。起業コースには日本エステティック業協会(AEA)の認定エステティシャン資格の取得を目指せる講座もあります。(女子のみ) ◆英語情報マネジメント学部 全員が5か月間のイギリス留学に参加し、少人数制授業でグローバル時代に対応できる国際感覚と英語力を身につける英語キャリアコースと、ドローン操作技術やプログラミングなどを学修し、情報社会の即戦力として活躍できるスペシャリストを育成するITキャリアコースを設置。 ◆観光ビジネス学部 全員が5か月間のイギリス留学に参加。「使える英語」の修得を目指します。ホテルや空港でのインターンシップ、研修も活発に行い、観光業界で有効な資格取得や経営学分野の学修にも力を入れています。
なりたいじぶん大学。6学部8学科の学びの中からみつけるあなたの「夢」。
明海大学では、国際社会で活躍する人材の育成をめざし、2つのキャンパスそれぞれで特色ある実践的な教育を展開しています。 5学部7学科のある浦安キャンパスでは、人間力形成教育、キャリア形成教育、基礎教育を配置した「共通科目」と、就職を意識した実学重視の「専門科目」から構成されるカリキュラムを用意。2つの科目から構成されるカリキュラムを通して、学生たちは専門性とあわせて社会人基礎力(ジェネリックスキル)を身につけます。 2024年4月からホスピタリティ・ツーリズム学部は「観光専攻」「経営情報専攻」「グローバル・マネジメント専攻」の3専攻に分かれます。 旅行・ホテル・航空をはじめとした観光産業について学び、ホスピタリティ・マインドと実践で求められる英語力を養う「観光専攻」、経営とデジタル技術を学び、デジタル化が求められている場所・環境に最適な答えを導き出せる知識、それを実社会で活かす考え方を身につける「経営情報専攻」、ツーリズムとマネジメントについて、すべての授業を英語で行い、1年間の海外留学によって世界標準の語学力とスキルを磨く「グローバル・マネジメント専攻」の3専攻で、観光産業とホスピタリティ・マインドについて学ぶことはどの専攻でも共通しています。違いは専攻ごとに設置された専門的な科目と英語の習熟度で、それぞれが社会のニーズに応える学びを提供しています。 坂戸キャンパスにある歯学部は、世界有数の大学と交流協定を結んでおり、交換研修プログラムや費用全額大学負担の海外派遣など、全国の歯学教育機関の中でも屈指の「国際的な歯科医師を育成する環境」を整えています。
自立して輝く女性になるために。
明治30年(1897年)に創設された和洋女子大学は、明治時代の女子教育の先駆者である創設者 堀越千代が「日本の近代化の基礎は女子教育にある」という強い信念のもとに創設された、和洋裁縫女学院を母体としています。この間に本学は「社会的・人間的に自立した女性の育成」という教育理念を掲げ、高い技術と強い精神を持った卒業生を数多く輩出することで、社会に貢献してきました。21世紀に入り、社会の構造は大きく転換を始めました。さまざまな価値観が併存し、人とつながることで新しい価値感を創造する時代へと変わってきました。社会はモノづくりに加え、人と関わり人を支える関係づくりをより必要としています。これらの能力は、企業社会、地域社会、そして日常生活のどの場面においても力を発揮します。授業では学生が自ら考え、教員とのやり取りをする双方向型授業を行うことで、課題を解決するための考える力や表現力を養います。また教養科目は自分自身を理解する契機となり、専門科目では社会で役立つより高度で実践的な専門技術・知識を得ることができます。本学は、自立して輝き、多様な社会で活躍する女性を育てることを目標としています。
少人数ゼミ形式授業を軸とした、基礎から発展、知識と実践。
江戸川大学は一つのキャンパスにすべての学生が通います。2学部6学科で1学年の定員は550名ですが、キャンパスの敷地面積は5万平米で広々としています。創立30周年の2020年、「誰もが過ごしやすいキャンパス」をコンセプトにキャンパス屋外空間の全面リニューアルが完成しました。 創立以来、国際教育と情報教育に力を注ぎつつ、高い専門性で対応できる能力や豊かな人間性で社会に貢献できる人材の育成を目指しています。 学生に一人一台の最新ノートパソコンを4年間無償貸与し、独自の情報カリキュラムで情報教育を展開。また、ステップアップできるよう細かく設定した英語科目と様々な海外研修を連携・構築したプログラムで国際教育を展開しています。 社会学部(人間心理学科、現代社会学科、経営社会学科)とメディアコミュニケーション学部(マス・コミュニケーション学科、情報文化学科、こどもコミュニケーション学科)では、1年次から少人数ゼミナール方式教育を採用し、専門知識の獲得だけでなく社会への適応能力を高めます。実業界出身の教員が多く、経験をいかした実践的な授業が多いのも特徴です。
明日を学ぼう CIS by the SEA
地震、火災などが多発する中、今後より高まるであろう危機管理に対する社会的ニーズに応える為、2004年に危機管理学部を擁する本学を設立。本学の特色の一つとして、危機管理に関する学びを、危機管理学部だけでなく、薬学部、看護学部においても開講。チーム医療を通して災害時や救急医療に対応できる人材を養成します(医療職連携カリキュラム)。また、本学は水郷筑波国定公園に属し、目前には太平洋。2016年に天然記念物に指定された屏風ヶ浦もあり、この地形を活かした、野生動物などの研究フィールドワークも魅力の一つです。 ■入試特待生制度(2022年度実績) ※詳細は入試要項等でご確認ください。 【総合型選抜】 ・4年間あるいは6年間の授業料を免除(入学金除く)最大42名 【一般選抜 前期A・B・共通テスト利用入試 前期】 ・4年間あるいは6年間の授業料部分を免除(入学金除く)各学部 若干名 ・「入試得点率」を満たした受験生の成績順に該当人数を特待生とします。 【特待生推薦入試】 ・1年間全学費を免除(入学金除く) ・合格者のうち、成績上位者から最大5名を対象
小規模にこだわる。国際性にこだわる。
1学年約600名の小規模な大学、それが私たち麗澤大学です。教員や学生同士の距離が近く、互いに意見を交わし合い、中身の濃い学びを実現。そんな小さな麗澤大学は、学生の約9人に1人が留学生。海外からの留学生と交流する機会も多く、語学力だけでなく自然と国際感覚も身につきます。外国人教員も多く、世界と身近に交流する4年間が待っています。講義・課外活動・キャリアサポート、あらゆる面で、学生一人ひとりの個性を活かし、国際性を育みます。 一生忘れられない先生との出会いや、多様な仲間たちとの日々が、これからのグローバル社会を生き抜く実践力を備えた「人財」となる力を育てます。 様々な価値観を持つ世界中の仲間が集う麗澤⼤学で、あなたも⼀緒に学びませんか。
2022年4月新設の学校で、「IT」「観光・ビジネス」「芸術」のプロを目指しませんか??
<学校の5つの特長> Point-1:自然の中で学べ、通信でも学べる 自分のペースを保ちながら、好きなことを学べ、好きな道に進むことができます。自然豊かな千葉の学校で学ぶこともでき、通信制で専門分野を学ぶこともできます。 Point-2:リメディアル教育 「授業についていけるか不安」、「もう一度学びなおしをしたい」等の学生に対し、リメディアル授業を常設。課外フォローもしっかり行います。 Point-3:大学と連携した専門性の高い学び 先端工学の方向に沿った学習内容を専門学校教育に取り入れた授業を展開します。 Point-4:企業による特別講義 時代の先端で活躍する人物もしくは企業等からプラクティカルな教育を受けることができる環境を用意しています。 Point-5:充実した就職指導 卒業時、正社員での就職100%を保証 株式会社マーキュリーの企業ネットワークをはじめ、幅広い業界で就職を実現します。卒業時に希望の就職が決まらない学生の就職先については、株式会社マーキュリーでの全員正社員採用を約束します。
2023年 新設・移転。新しくなる淑徳大学
淑徳大学は、千葉・埼玉・東京に4つのキャンパスを設置。 2023年4月に地域創生学部地域創生学科、人文学部人間科学科を新設し、現在の総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、経営学部、教育学部、人文学部と合わせて7学部13学科を擁する大学へと発展します。経営学部は、東京キャンパスに移転し、よりビジネスとの連携を重視した教育へと改革を行っていきます。 4年間の学びを通して、「人を思いやる気持ち」と、社会に役立てる「実学」を身につけ、問題発見と解決ができる人材を育成します。 国家試験合格率が高く、キャリア支援講座や公務員等試験対策講座、インターンシップなど手厚いバックアップ体制により、毎年高い就職率を誇っています。
子どもへの深い理解と愛情を持った保育者を目指します
千葉敬愛短期大学(敬短)は、2023年で創立73周年を迎えました。 創立以来、建学の精神である「敬天愛人」にもとづき、学生一人一人を心から敬愛する教育を実践しています。この教育によって、愛をもって子どもたちと向き合うことができる教育者・保育者を育成し続けてきました。 クラス制であり担任教員やゼミ担当者が一人一人に行き届いた指導を徹底しています。付属の認定こども園や系列保育園と連携し、充実した実技指導を行っています。また学内に併設される「えほんのもり」を活用し、絵本に詳しい保育者を育成します。 本学がこれまでに千葉県内に輩出してきた教育者・保育者は、23,000名以上。多くの卒業生たちが築いてきた信頼と本学独自の就職支援プログラムが高い就職実績を支えています。
変化する社会で進化し続ける大学。自ら考え、行動する研究者・技術者を育成。
千葉工業大学は、1942年に創立。現存する私立の工科系大学としては日本で最も古い創立70年以上の歴史を持つ大学です。(出典:日本私大協会 教育学術新聞 第2481号(2012年5月9日)) 【建学の精神】世界文化に技術で貢献する モノづくりに関わる多くの卒業生を輩出してきました。変化する時代の中でもその精神は受け継がれ、現在の先進的なロボット開発、惑星探査研究にも生かされています。 千葉工業大学は、科学技術の厳しい変化に対応できるしっかりした基礎学力を持つ学生を育成し、広く社会に貢献し、発展していきます。 <アクセス> 2キャンパスとも東京駅より約30分 ●津田沼駅前キャンパス:JR「津田沼」駅より徒歩約1分 ●新習志野キャンパス:JR「新習志野」駅より徒歩約6分 ◎東京スカイツリータウン®キャンパス:東京メトロ半蔵門線「押上」駅直結 東京スカイツリータウン®8F
初心者からIT社会を支えるエキスパートを目指そう!
本校はハイレベルなIT教育カリキュラムと資格対策を用意しています。学生個人に割り当てる実習設備・機器やオンライン環境を充実させ、創造的なIT専門家を育てる学校です。 ★学校の特徴 ①先生、教授、講師が魅力的 本校の教員は現役大学教員やIT企業でシステム開発に携わったプロフェッショナルなど、理論と実践の両面のバランスがとれた構成です。校内の教育システム開発やネットワーク・サーバ等の構築を自前で行うことや、資格指導教員は担当する資格を定期的に受験するなど、実務能力の維持にも務めています。 ②資格取得に有利 技術系の専攻は1年後期で基本情報技術者試験の合格を目指すカリキュラムであるため、2年課程でも就職活動に間に合わせることができます。3年課程の専攻は、その後2年次に応用情報技術者試験の合格を目指します。また、全専攻で1年次後期に情報セキュリティ分野を学習し、情報セキュリティマネジメント試験の合格を目指します。資格対策授業を担当する全教員が最高レベルの高度試験まで合格しており、合格のテクニックを分かりやすく指導します。 ③就職に強い 本校の就職指導では、就職指導教員だけでなく過去のクラス担任全員も加わって就職支援を行います。そこで学生個々の性格や能力に合った就職先を選択でき、ミスマッチを防ぐことを重視しています。また卒業生就職先との連携を深め、業務内容だけでなく社風なども把握し、就職支援に役立てています。
保育士・幼稚園教諭、図書館司書、フード・ファッション・観光など、夢をかなえるカリキュラムが充実
建学以来、本校が大切にしてきた「人間教育」を柱に、それぞれの専門性を実践の場につなげていけるような教育に、力を注いでいます。 リアリティのある実習・演習を積み重ねることで、「現場で生きる学び」の実現を目指します。 社会で必要となる力を磨く充実の2年間。保育士・幼稚園教諭を目指す保育科と、興味のある分野を選んで学べる総合文化学科があります。卒業後は就職はもちろん大学編入学、専攻科進学など、さまざまな道が広がっています。
医・薬・理・看護分野を擁する自然科学系の総合大学
東邦大学は、医学部・薬学部・理学部・看護学部・健康科学部の5学部と大学院4研究科を擁する“自然科学系の総合大学”です。 1925年に学祖額田豊・晉兄弟により創立された帝国女子医学専門学校を前身とし、2025年に創立100周年の節目を迎えます。 「自然・生命・人間」を建学の精神とし、高い倫理観と豊かな人間性をもって、自然と生命の科学で社会に貢献する人材を育成します。 各学部の専門性の高い学びだけでなく、専門性を相互理解し、学部を越えて共通の価値観を醸成する共通教育や、充実した施設・設備等、時代の要請に応じたより高度な教育・研究体制を整えています。
地域に根ざした「看護学」と未来を切り拓く「情報学」で、これからの社会を創りだす。
「自分らしさを見つける」ことを大切にし、それに向かっていく学生を徹底サポート。総合情報学部では3学系9研究室の学びから自分のやりたいことを見つけます。看護学部ではキャリアデザインを重視しています。 ■教育の特色 大学名に「情報」を冠した私立大学の先駆者的存在。建学の精神として「未来を切り拓く」を教育理念として、兄弟校である東京農業大学の実学精神を継承した「現代実学主義」を掲げ、「情報」を教育・研究の中核とした人材育成に取り組んでいます。高度情報化社会において、必要な情報を意図的に探し、情報に振り回されずに選択、そして相手に伝える力を付けるため、全学共通科目「情報社会とAI」「情報リテラシー演習」を通して情報学の基礎を学びます。
4年間の学びを、力に変える大学。
多様化・複雑化する現代社会で活躍できる力が身につく大学です。敬愛大学は、様々な能力や考えを持っている学生一人ひとりの力をどうやって伸ばしていくかを考え、教育環境を整えています。 「初年次教育・専門教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の3つからなる大学独自の総合的学修カリキュラム「KEIAI スタンダード」と、3つの副専攻(※)「AI・データサイエンス」「エアポートNARITA地域産業学」「日本語教員養成課程」が特長です。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 (※)副専攻︓所属する学部学科のカリキュラムに加えてもう1つの専門分野を学ぶことができる制度。
前を向く。医療人づくりを、追求する。
東京医療保健大学では、医療の現場や保健・福祉行政において活躍できる看護師、保健師、管理栄養士、診療情報管理士、医療情報技師などを育成しています。1年生から患者さんと関わる実習を行い、より良い医療を提供するための専門的な知識や他の医療職とコミュニケーションを取る力を育成します。 医療保健学部では、NTT東日本関東病院を基幹実習先として、進んだチーム医療を身に付けていきます。東が丘看護学部と立川看護学部では、東京医療センターと災害医療センターで実習を行っています。2018年4月に開設した千葉看護学部ではJCHO船橋中央病院で、和歌山看護学部で日赤和歌山医療センターで実習を行います。 それぞれ専門的な知識を身に付けた上でコミュニケーション能力を高め、他の職種との連携し、チームのリーダーを担う医療職を育成していきます。将来は診療看護師(NP)や専門看護師、認定看護師、および行政の管理職を見据えた保健師、管理栄養士、医療情報のプロとして、これからの超高齢社会に貢献でき、それぞれの領域でパイオニアとなる人材教育にも力を入れています。病院だけでなく、企業にもたくさんの卒業生が就職しています。
8種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
最大18資格!医療事務・医師事務・小児クラーク・診療情報管理士・WEBデザイナーを目指すなら!
2009年、三幸学園の医療系専門学校としては8番目の学校として千葉市に誕生しました。本校はこれまで、数多くの医療秘書、医療事務、看護助手、診療情報管理士、小児クラーク、病棟クラークなどを輩出しており、2023年4月からはWEBデザイナーなどのIT人材を育成する新学科(WEBデザイン・IT科)を設置します!資格取得の実績の高さと就職率の高さが自慢です。2022年3月卒業生の就職決定率は100%でした!(2022年3月卒業生実績は就職希望者数118名、就職者数118名) 入学から就職まで一人ひとりをしっかりサポートする本校独自の教育システムや、経験豊富なベテラン講師陣と若くて熱い担任スタッフによる、1人ひとりを大切にする親身な指導が魅力です。 さらに、資格取得や就職に向けての学習以外にも、学生生活を満喫できる行事がいっぱいの、楽しく学べてしっかり就職できる学校です。
美容師・メイク・エステ・ネイル・ブライダル。キレイを仕事にしよう!
美容師・ヘアメイクアップアーティスト、メイクアップアーティスト、ビューティーアドバイザー、エステティシャン、ネイルアーティスト、ウェディングプランナー、ブライダルコーディネーターなどを育成している学校です。 ⽣徒1⼈に対して担任と就職担当の2名の教員が就職をサポートするため、高い資格取得率と就職率(就職率96.8% 就職希望者62名/就職決定者60名 2022年3月本校卒業生実績)を残しています。優秀な講師陣と、熱い担任による一人ひとりを大切にする親身な指導も魅力です。 校内サロンやビューティーショー、本物の結婚式を創り上げるウェディングプロデュース、企業とのコラボイベントなど、学生生活を満喫できる行事もいっぱい。楽しく学べて、しっかり就職できる学校で、あなたの夢を一緒に叶えましょう!
5つのキャンパスに10学部25学科を擁する医療福祉系総合大学のパイオニア
1995年、国際医療福祉大学は栃木県大田原市に開学しました。現在は栃木県のほか、千葉県成田市、東京都港区赤坂、神奈川県小田原市、福岡県大川市の5つのキャンパスに、医師、薬剤師、看護師、リハビリテーション、医療技術、福祉、心理、医療情報などの専門職を養成する10学部25学科を設置しています。 学部・学科横断で学ぶ独自のカリキュラム「関連職種連携教育」や6つの附属病院など充実の実習環境で、毎年、高い国家試験合格率と就職率を実現している「就職に強い大学」です。 2021年4月、成田キャンパスに「臨床工学特別専攻科」(1年制課程)を開設(指定する科目を履修した方や医療職の有資格者でダブルライセンスをめざす方向)。 2023年4月には大川キャンパス・福岡保健医療学部に看護学科、成田キャンパスに介護福祉特別専攻科(2年制)を開設予定。また2024年4月には成田キャンパスに成田薬学部薬学科の開設を予定しています(設置構想中)。
トレーナー、インストラクター、体育教員、幼児体育指導員を目指す!
2009年春に千葉に誕生した、スポーツインストラクター、スポーツトレーナー、チャイルドスポーツインストラクターなどを育成する学校です。 実践的な教育をモットーに、実際に体を動かして体験したり、指導方法を考えて実践するカリキュラムを中心に学びます。また、学校内にはプロ仕様の最新マシンルームやフィットネスクラブさながらのスタジオを完備しているので、現場ですぐに役立つ実践的な知識・技術を身につけることができます。 さらに、リゾスポは、これまでに35,924人(2022年3月 三幸学園スポーツ校実績)の卒業生をスポーツ業界に送り出しており、その実績が認められ、毎年多数の求人をいただいています。スポーツチーム、スポーツ関連企業との繋がりが深いのも、リゾスポが就職に強い理由の一つです。 ※保健体育教員免許状については、通信制の星槎大学に正科生として入学し、教職課程を履修・修得することで取得が可能です。