
国際武道大学 私立大学
1人1人が代表だ
1984年に開学した国際武道大学では、専門競技や体育の指導者の育成はもちろんのこと、スポーツ現場で力を発揮するスポーツトレーナーの育成にも国内ではいち早く着手しています。これらのスポーツの可能性も追求し、社会を豊かにする人材の育成をめざしています。
体育学部には武道学科と体育学科の2学科があり、入学後の興味・関心に応じて、武道・スポーツをさまざまな角度から学修できるコースを選ぶことができます。また、所属学科以外の授業も履修できます。
「武道・スポーツで社会を豊かにする」ことこそ、国際武道大学の使命なのです。






トピックス
2025.03.01
学友会クラブ紹介①
柔道部、剣道部、弓道部、空手道部、少林寺拳法部、合気道部、
なぎなた部、居合道準クラブ

2025.03.01
学友会クラブ紹介②
野球部、サッカー部、ラグビー部、バスケットボール部、
バレーボール部、ハンドボール部、バドミントン部、テニス部(軟・硬)
体操部、陸上競技部、水泳部(競泳・水球)、バーベル部、
レスリング部、ゴルフ部、ソフトボール部、
ライフセービング部、キンボール部、サーフィン部
その他、準クラブ、同好会、大学祭実行委員会、トレーナーチーム
詳しくは、本学HPまで!

2025.03.01
活躍する卒業生
本学卒業生が各競技日本代表チームのコーチやトレーナーとして2024パリオリンピックに参加しました。
●女子サッカー 日本代表アスレティックトレーナー、フィジカルコーチ
●女子ラグビー 日本代表チームリーダー、パフォーマンスアナリスト
●男子ラグビー 日本代表アスレティックトレーナー など
●男子バスケットボール 日本代表コーチ
●レスリング 日本代表競技サポートスタッフ
●陸上競技 アスレティックトレーナー
平昌オリンピックカーリング男子日本代表
24期生:両角公佑
本学初のオリンピック選手です!!
募集内容・学費 (2025年4月実績)
国際武道大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
体育学部
武道学科
コース・専攻名 |
・武道専修コース(柔道、剣道、弓道、空手道、なぎなた、少林寺拳法、合気道) ・武道教育コース ・武道マネジメントコース |
---|---|
概要 |
設置している9コースの中から、入学後に自由に授業科目を選ぶことができます。大学での授業や活動を通じて育まれる興味関心、社会環境の変化に応じて、選択していきます。コースに定員はなく、体育学科の授業科目も履修可能です。 日本の伝統文化としての武道を伝承し、知識の修得及び技術の修錬を通し、「術」を超えた「道」の精神を追求することを目的とする学科です。そして、人々が武道を通して、生涯にわたって健康で質の高い生活をおくれるようサポートできる人材を養成します。また、中学校の武道必修化に伴い、中学校・高等学校の保健体育において、日本の武道教育・研究活動を先進的にリードする人材も養成していきます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,441,660円 |
体育学科
コース・専攻名 |
・アスリートコース ・コーチング科学コース ・スポーツマネジメントコース ・スポーツトレーナーコース ・健康科学コース ・スポーツ教育コース |
---|---|
概要 |
設置している6コースの中から、入学後に自由に授業科目を選ぶことができます。大学での授業や活動を通じて育まれる興味関心、社会環境の変化に応じて、選択していきます。コースに定員はなく、武道学科の授業科目も履修可能です。 体育学の本質を学び、スポーツのちから、楽しさ、可能性を伝え、スポーツを科学し、競技、健康、教育・指導等の専門性を探求することを目的とする学科です。そして、競技、教育はもとより、スポーツトレーナー、マネジメントなど、スポーツが関わる様々な分野の学びを通じて、「スポーツ」と「社会」を結びつける、総合的な力を身につけ、スポーツで社会を豊かにする人材を養成します。 |
定員 | 320名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,441,660円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年~2023年度卒業生実績
- (株)アクティオ
- アサガミ(株)
- (株)一条工務店
- エイジェックグループ
- エン・ジャパン(株)
- 一般社団法人関東地方公営競馬協議会
- (株)クエスト
- (株)京葉銀行
- 山九(株)
- 三共スポーツ(株)
- サントリーマーケティング&コマース(株)
- JPアセット証券(株)
- JPロジスティクス(株)
- 四国旅客鉄道(株)(JR四国)
- シャープマーケティングジャパン(株)
- (株)THINKフィットネス
- Sky(株)
- 住友不動産販売(株)
- (株)西武・プリンスホテルズワールドワイド
- セキスイハイム東海(株)
- 綜合警備保障(株)
- 大和ハウス工業(株)
- タマホーム(株)
- 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院
- 東京地下鉄(株)(東京メトロ)
- 東京ベイ信用金庫
- (株)ドウシシャ
- (株)東祥 ホリデイスポーツクラブ
- 東レ(株)
- (株)ドームユナイテッド
- 戸田中央メディカルケアグループ
- (株)栃木銀行
- トヨタモビリティ東京(株)
- 西尾レントオール(株)
- 日本瓦斯(株)(ニチガス)
- 日本郵便(株)
- (株)ニデック
- (株)バイタルネット
- 東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)
- (株)日立製作所
- 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)
- フランスベッド(株)
- (株)ベニレイ・ロジスティクス
- (株)ミリアルリゾートホテルズ
- 幼児活動研究会(株)
- リゾートトラスト(株)
- …など
就職希望者数343名/就職者数336名(2023年度卒業生実績)
就職支援
就職支援
企業、団体、公務員、教職など多方面にわたる就職実績ネットワークは、国際武道大学ならではの強固な支援基盤となり、OBOGも含めた支援体制が整っております。
各種制度
国際武道大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
就職支援
国際武道大学ならではの支援
【相談業務】
学生個々の意向を聞き取りながら、求人情報のみならず、就職後にOBOGが築き上げたキャリア実績なども参考にアドバイスを行っています。また、就職試験対策にも寄り添い、就職先が決定するまで丁寧に対応しております。
【OBOG指導】
多くの母校愛が強いOBOGから直接、学生への指導を受ける機会を設けております。企業のみならず、各種公務員、教職に至るまで、各方面で活躍するOBOGからのアドバイスは学生にとって心強い支援となっています。
【各種イベント】
様々な業界の人事採用担当者をパネリストとして招き、社会で実務に向き合うために必要な心構えを育むディスカッションを開催しています。社会人の人生観、職業観、経験談に触れることで社会的視野を広げる効果があります。

国際交流
モスクワ国立大学(ロシア連邦)、極東連邦大学(ロシア連邦)、龍仁大學校(韓国)、天津体育学院(中国)、ハワイ東海インターナショナルカレッジ(米国)、國立體育大学(台湾)、ハンガリースポーツ科学大学(ハンガリー)、ルレオ工科大学(スウェーデン王国)とスポーツ・学術交流協定を結び、様々なプログラムを実施しています。
また、学術交流とは別に、授業の一環として学生達の手で国際交流が実施されています。

カラダと心のサポート
学生生活において、ケガや病気は大きな心配事です。
本学では、通常の健康診断に加えて、新入生を対象に、練習中の事故やケガを防ぐ目的で入念なメディカルチェックを実施しています。
また、スポーツドクターによるスポーツ外傷・傷害相談も実施しています。各クラブにも学生トレーナーがおり、専門教員の指導のもと、ケガの予防やリコンディショニングまでサポートされています。
悩みを抱えた学生には、臨床心理士の専門的カウンセリングの他、担当教員が将来のことや対人関係などを対応してくれる「学生相談室」もあります。

施設・設備・クラブ活動
教育・研究・そして充実したクラブ活動を支えるのに不可欠なのが、施設・設備。
柔道場・剣道場、それぞれ400畳の広さを持つ武道館や全天候型第3種公認陸上競技場。雨天練習場を備えた屋内野球場に、日本サッカー協会公認人工芝サッカー場等など、恵まれた環境のもと、体育系クラブ26、文化系クラブ4、準クラブ3、同好会9、その他2団体が、武道・スポーツ・文化活動等に打ち込み、日々、新たな歴史を刻み続けています。

奨学金・アルバイト・各種保険
本学の学生は経済的理由で就学が難しい場合、「日本学生支援機構奨学金(貸与・給付)」のほか、地方公共団体、財団法人や民間企業などの各種奨学金制度を活用しています。
生活費や学費の一部を自分で負担しようとする学生には、授業・部活動・健康面などに支障のない範囲でのアルバイト情報を提供しています。
授業中・部活動中・通学中のケガに対して補償する「学生教育研究災害保険(学研災)」に全員が加入しています。

学生アパート
学生の多くは、勝浦での4年間を市内のアパートで一人暮らしをしています。
親からの経済的援助は別として、勝浦では基本的な衣・食・住を通して自分の力で市民生活を含む私生活をおくることの意味を実感でき、基本的な生活習慣や自己管理能力を体得する「生活力」「自立心」を養う場となっています。この貴重な時間と体験が卒業後には、仕事をこなせる社会人の大きなパワーになります。

後援会
後援会(保護者組織)主催の個別面談会に大学教職員が派遣されます。個別面談会は北海道から沖縄まで10か所以上で開催され、遠く離れて暮らす学生の生活全般(成績・就職等)に対する不安を少しでも解消できるよう、教員との個別面談や相談ブースの設置をしております。
その他学生活動支援など、大学・学生・保護者をつなぐパイプ役として活動しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
国際武道大学で学べる学問
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
国際武道大学で目指せる職種
- 教育
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
国際武道大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
国際武道大学
所在地
〒299-5295
千葉県勝浦市新官841番地
交通機関・最寄り駅
JR外房線「勝浦」駅下車徒歩約15分。
「東京」駅より、特急で1時間半。
「東京」駅前より、高速バスで約2時間。「高速武大入口」下車、徒歩7分。
開く
0470-73-4144
入試・広報センター
0470-73-4144
(入試・広報センター直通)
FAX: 0470-73-4130
Mail: n-center@budo-u.ac.jp
- 学校No.720
- 更新日: 2025.03.06