
江戸川大学 私立大学
【学びのキーワード】心理/経営/鉄道/観光/メディア/エンタメ/情報/AI/プログラミング/幼保資格
江戸川大学は一つのキャンパスにすべての学生が通います。2学部6学科で1学年の定員は550名ですが、キャンパスの敷地面積は5万平米で広々としています。創立30周年の2020年、「誰もが過ごしやすいキャンパス」をコンセプトにキャンパス屋外空間の全面リニューアルが完成しました。
創立以来、国際教育と情報教育に力を注ぎつつ、高い専門性で対応できる能力や豊かな人間性で社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
学生に一人一台の最新ノートパソコンを4年間無償貸与し、独自の情報カリキュラムで情報教育を展開。また、ステップアップできるよう細かく設定した英語科目と様々な海外研修を連携・構築したプログラムで国際教育を展開しています。
社会学部(人間心理学科、現代社会学科、経営社会学科)とメディアコミュニケーション学部(マス・コミュニケーション学科、情報文化学科、こどもコミュニケーション学科)では、1年次から少人数ゼミナール方式教育を採用し、専門知識の獲得だけでなく社会への適応能力を高めます。実業界出身の教員が多く、経験をいかした実践的な授業が多いのも特徴です。




募集内容・学費(2023年4月予定)
江戸川大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
社会学部
人間心理学科
コース名 |
公認心理師コース 教養心理学コース 心理調査・実験コース |
---|---|
概要 | 心理学に関する基礎的な用語、調査・研究手法を身につけ、発達心理・社会心理・臨床心理や脳科学・生理学の諸領域から人間の心への科学的なアプローチを学ぶ。3年次から公認心理師コース、教養心理学コース、心理調査・実験コースを選択し、人間・社会に関わる専門的な研究に取り組む。 |
コースの説明 |
●公認心理師コース(履修モデル) カウンセラー等の心理職に求められる国家資格「公認心理師」の取得をめざすコース。大学における心理学をしっかりと学んだ上で大学院への進学や心理学に関する専門施設での経験を積む等、着実なステップアップをめざします。心理学の応用的・臨床的な内容も含んだ学びで専門的な知識とスキルを磨きます。 ●教養心理学コース(履修モデル) 心とは何か。心理学は社会においてどのように活用されているのか。広く奥深い心理学の世界に触れ、興味を持った分野について学びを深めましょう。大学で心理学を学ぶ人に求められる標準的基礎知識とスキルを修得。卒業と同時に日本心理学会が認定する「認定心理士」資格を取得します。 ●心理調査・実験コース(履修モデル) 「教養心理学コース」の内容に加えて心理学の専門家に求められる心理調査や心理実験を行うための知識と高度なスキルを身につけます。心理学の基礎から始め、関連する専門科目を着実に修めることで実践的な学びへと広げます。専門科目の選択(傾向)によって(1)認知心理学(2)社会心理学(3)発達心理学(4)生理心理学の各分野を設けています。 |
定員 | 110名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,449,000円 |
現代社会学科
概要 |
地域社会(ひと)と資源(モノ)と制度(しくみ)の3つの視点から現代社会を捉えるための基礎的な知識を学びます。また、フィールドワークをとおして現場での調査力で、課題解決に取り組む力を身につけます。フィールドワーク・プログラムでは1年次に基礎を学び、2年次に理論と技術を学びます。現代社会を捉える視点を持ち、現場での調査力で、課題解決に取り組む力を身につけます。3年次では10の研究領域からゼミを選択し、専門知識を身につけながら、フィールドワークを実践して自身の研究テーマを探求して発見力・考察力・マネジメント力・解決力を養います。 〈10の研究領域から研究テーマを探り、学びを深める〉 文化人類学 民俗学ゼミナール 観光学ゼミナール 地域再生ゼミナール 環境学ゼミナール 自然保護ゼミナール 博物館学・文化遺産学ゼミナール レジャー・レクリエーションゼミナール スポーツ社会学ゼミナール(競技) スポーツ社会学ゼミナール(公共) |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,449,000円 |
経営社会学科
コース名 |
企業経営コース 会計・金融ビジネスコース 音楽・ファッションビジネスコース スポーツビジネスコース |
---|---|
概要 | 経営と経済の理論と各業界の専門知識・スキルを学び、ビジネスに役立つ企画力・表現力・実行力を養う。2年次には企業・経営コース、会計・金融ビジネスコース、音楽・ファッションビジネスコース、スポーツビジネスコースを選択し、演習・実習で実践的に、3年次にはゼミで専門性を高める研究に取り組む。 |
コースの説明 |
●企業経営コース ビジネスの現場で生きる、知識と能力を獲得。企業を動かし成長させる「経営」について学び、幅広い視点で展開する実践的な取り組みで、グローバルビジネスの現在を捉えます。 ●会計・金融ビジネスコース 財務・会計に関する知識とスキルを身に付け、ICTとの連携で新しい市場をつくり出す金融ビジネスについて学びます。 ●音楽・ファッションビジネスコース ファッション&ビューティ業界、または音楽業界のしくみと実情を、経営およびビジネスの視点から学びます。論理的な思考と感性を発揮して活躍する人材、音楽産業に精通したゼネラリストをめざします。 ●スポーツビジネスコース 現代スポーツビジネスを研究。組織論や心理学などを学び、豊かな発想力を持つ人材をめざします。 |
定員 | 130名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,449,000円 |
メディアコミュニケーション学部
マス・コミュニケーション学科
コース名 |
コミュニケーションビジネスコース ジャーナリズムコース エンターテインメントコース |
---|---|
概要 | メディア学とコミュニケーション学を中心に理論を学び、演習・実習で映像や雑誌制作、商品やイベント企画などに実践的に取り組む。3年次からコミュニケーションビジネスコース、ジャーナズムコース、エンターテインメントコースを選択し、さらに専門的な学習と実践に取り組む。 |
コース説明 |
●コミュニケーションビジネスコース 広告・広報やPR・イベントなど、さまざまなコミュニケーション手法について理解を深め、ビジネスとして展開するための知識とスキルを学びます。 ●ジャーナリズムコース メディアを通じて世の中の姿を社会に伝える「ジャーナリズム」の、その役割と課題について学びます。文字や映像、音声を通じて伝えるスキルも磨くことができます。 ●エンターテインメントコース 映画、演劇、テレビ番組、お笑い、漫画、アニメ……多様なコンテンツの制作とマネジメント(管理・運営)について学び、創造する力を身につけます。 |
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,449,000円 |
情報文化学科
コース名 |
情報システムコース 情報デザインコース 国際コミュニケーションコース |
---|---|
概要 | ICTと英語を学びグローバル社会で活躍できる力を身につける。1年次は情報学と英語の基礎を学び、2年次以降はコースを選択。情報システムコースは、プログラミングやネットワーク、アルゴリズムなど、情報デザインコースはWebデザインやWebアプリ開発など、国際コミュニケーションコースは4技能の応用と実践など、専門的に学ぶ。 |
コース説明 |
●情報システムコース プログラミング、情報セキュリティやネットワーク技術について学び、システム開発などの実践的なスキルを磨きます。 ●情報デザインコース Webデザインやグラフィックデザイン、コンピュータグラフィックス(CG)などの技術を学び、実践的なスキルを身につけます。 ●国際コミュニケーションコース 英語を読む・聴く・書く・話すスキルはもちろん、異なる文化を理解する広い視野を身につけます。さらに、グローバルな視点を通して国際関係やビジネスに関する見識を深めていきます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,449,000円 |
こどもコミュニケーション学科
概要 | 保育士資格と幼稚園教諭一種免許状を卒業時に取得。保育学と幼児教育学を中心に、教育学や福祉学、心理学など学び、子どもについて深く理解する。書くこと・話すことに加えて実技(歌う・演奏する・演じる・つくる)を身につけ、子どもたちが持つ可能性を引き出す実践力を養う。実習プログラムは1年次から始まる。 |
---|---|
定員 | 50名(認可申請中) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,449,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 三協フロンテア㈱
- 東京冷機工業㈱
- ㈱ピーエス三菱
- ㈱クラウン・パッケージ
- 富山コンクリート工業㈱
- 富士通クライアントコンピューティング㈱
- ㈱東京サウンド・プロダクション
- ㈱シーイーシー
- ㈱茨城新聞社
- ㈱システム・サイエンス
- 銚子テレビ放送㈱
- ㈱キューブシステム
- ㈱ミライカナイ
- ㈱ジェイテック
- ㈱ホープス
- ㈱ザ・ワークス
- ㈱テクノプロ
- ㈱日企
- ㈱ライターム
- 行政システム㈱
- ㈱ニユーテレス
- ㈱クライム
- ㈱ハウフルス
- ㈱エム・オー・シー
- 阪和工材㈱
- ㈱ヰセキ関東甲信越
- 関東日本フード㈱
- ㈱ファミリー
- ㈱ジュン
- ㈱ホンダカーズ東葛
- はるやま商事㈱
- セキミキ・グループ㈱
- ㈱デイトナ・インターナショナル
- ㈱ゲオホールディングス
- ダイレックス㈱
- ㈱ソフマップ
- ㈱マルエツ
- ㈱かねまつ
- ㈱千葉マツダ
- ㈱ビバホーム
- ㈱肥後銀行
- ㈱東和銀行
- 日本ハウズイング㈱
- ㈱リバイブル
- ㈱レンタルのニッケン
- ㈱マイナビ
- 警視庁
- 千葉県警察
- 利根町役場
- 茨城県警察
- …など
就職支援
中学校・高等学校教諭一種免許状や学芸員など、専門分野での就職に欠かせない資格の取得を目指せる資格課程があるほか、学部・学科により取得を推奨する資格を定めて様々な形で支援しています。こどもコミュニケーション学科では、指定の科目の履修・修了により、幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の取得ができ、公立保育所や私立幼稚園などへの就職も実現しています。
資格取得に対応している授業も多いほか、英会話をはじめ、簿記塾やマスコミ自主講座、公務員就職対策講座など、各種試験対策講座を学内で受講できます。
奨励資格を取得すると学費減免や報奨金給付が受けられる「資格取得支援制度」もあります。
各種制度
江戸川大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
本学で取得できる資格・免許/資格取得支援制度
【本学で取得できる資格・免許(単位の修得等により取得可能な資格)】
高等学校教諭一種免許状(英語・国語・公民・情報)、中学校教諭一種免許状(英語・国語・社会)、幼稚園教諭一種免許状、保育士、学芸員、社会福祉主事(任用資格)、児童指導員(任用資格)、社会調査士、認定心理士および認定心理士(心理調査)、児童福祉司(任用資格)
【資格取得支援制度】
情報・語学関連ほか、さまざまな資格取得を奨励しています。奨励資格を取得すると、報奨金または学費減免が受けられます。入学前に取得した資格も対象になります。〔例〕日商簿記検定2級=10万円学費減免、実用英語検定2級・日本漢字能力検定2級=報奨金3万円など。

心理学を学び、生活や仕事に役立てる
【人間心理学科】
発達心理・社会心理・臨床心理や脳科学・生理学の諸領域から人間の心への科学的なアプローチを学びます。3年次から公認心理師コース、心理学調査・実験コース、教養心理学コースを選択し、実験や実習などを通して人間・社会に関わる専門的な研究に取り組みます。

現代社会を知り、解決に主体的に取り組む
【現代社会学科】
現代社会を捉えるための基礎的な知識とフィールドワークをとおして現場での調査力で、課題解決に取り組む力を身につけます。1年次に基礎、2年次に理論と技術を学びます。3年次では10の研究領域からゼミを選択し、専門知識を身につけながら、フィールドワークを実践して自身の研究テーマを探求します。

いきた経営を学び、リアルな仕事力を身につける
【経営社会学科】
企業・経営コース、会計・金融ビジネスコース、音楽・ファッションコース、スポーツビジネスコースを選択し、2年次には演習・実習で実践的に、3年次にはゼミで専門性を高める研究に取り組みます。実在する企業の経営手法や、各業界の特徴やビジネスの流れを授業で取り上げます。

充実した実践で、メディアに関わる仕事を目指す
【マス・コミュニケーション学科】
演習・実習では、マスコミ界の第一線で活躍してきた教員の指導を受け、映像や雑誌制作、商品やイベント企画など制作に関わる技法を基礎から学びます。3年次からコミュニケーションビジネスコース、ジャーナズムコース、エンターテインメントコースを選択します。

ICTと英語を使いこなすスペシャリストになる
【情報文化学科】
1年次に英語と情報学の基礎をバランスよく学びます。英語は少人数制で4技能の基礎から、情報学は文書作成・データ処理・プレゼン技法など情報処理の基礎から学びます。2年次以降は情報システムコース、情報デザインコース、国際コミュニケーションコースを選択して専門的に学びます。

子ども教育のスペシャリストになる
【こどもコミュニケーション学科】
保育士資格と幼稚園教諭一種免許状を卒業時に取得します。書くこと・話すことに加えて実技(歌う・演奏する・演じる・つくる)を身につけ、子どもたちが持つ可能性を引き出す実践力を養います。1年次から始まる実習プログラムで、保育者として必要な力を養います。

充実の就職サポート体制
1年次からキャリアデザインの授業があります。各業界を代表する企業の方や専門講師を招き、グループワークやディスカッションを取り入れた実践的な授業です。社会常識や就職への基礎知識を身に付け、将来の自分の設計図を具体的に描いたうえで、業界の特徴や就職戦線の把握をします。
キャリアセンターが行う就職ガイダンスでは、就職指導のプロから筆記試験対策、エントリーシートの書き方、面接の受け方などワーク形式で実践、「卒業生による就職相談会」「就職内定者による活動報告会」などを行います。一学生一担当制でキャリアセンターの職員が就職活動をサポートします。求人情報の紹介をはじめ、就職活動に関する相談や指導、資格取得の支援を行います。
特に専門的な知識やスキルが必要な業界への就職には、マス・コミュニケーション学科ではマスコミ業界を目指す学生たちの勉強会「マスコミ自主講座」、教職課程センターでは教職を目指す学生たちの勉強会「教職セミナー」、基礎・教養教育センターでは「アクティブ・ラーニング・スタジオ」で情報系の資格取得を目指す学生たちをサポートしています。

学びの分野/学校の特徴・特色
江戸川大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
江戸川大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
江戸川大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
駒木キャンパス
所在地
〒270-0198
千葉県流山市駒木474
交通機関・最寄り駅
●つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅東口からスクールバスで約6分
●東武アーバンパークライン「豊四季」駅下車、徒歩約12分
●JR常磐線「柏」駅西口より東武バス(2番バス乗り場)に乗車、「梅林」下車、徒歩約5分
開く
0120-440-661
- 学校No.207
- 更新日: 2022.12.23