淑徳大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

総合福祉学部

福祉・教育・保育・スポーツ・心理を「実学」で 学ぶ。「福祉の淑徳」で、誰かの役に立つ仕事に!

淑徳大学

学ぶ内容
社会福祉学科
社会福祉士や精神保健福祉士をめざして、児童福祉、高齢者福祉、介護保険制度など社会福祉全般を学びます。人々のライフスタイルや抱える課題も多様化する現代社会で、地域社会で暮らす一人ひとりの課題に応える、一番ふさわしい「福祉」を共に考え、その実現に積極的に動ける人材を育てます。

教育福祉学科
幼稚園・小学校教諭や保育士、特別支援学校教諭などをめざす「学校教育コース」と、中学・高校の保健体育教諭、養護教諭などをめざす「健康教育コース」の2コースを設置。子どもの成長・発達を支援する職業に必要な専門性を身につけます。

実践心理学科
社会のニーズに対応する「臨床心理」「発達心理」「対人心理」の3領域を重点的に学べるカリキュラムを導入。犯罪心理学や消費者心理学など実践的な科目も多数開講。また、実習・演習・研究科目が充実しており、人間のこころを科学的・論理的に理解する方法を学びます。

◆国家資格合格実績(2022年度実績 新卒のみ)◆
社会福祉士国家試験 76.7%(受験者数:120名、合格者数:92名)
精神保健福祉士国家試験 100%(受験者数:10名、合格者数:10名)

こんな学問が学べます。

  • 心理学
  • 福祉学
  • 体育学
  • 教育学
  • 教員養成
  • 児童学
  • 保育・幼児教育

こんな職種が目指せます。

  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士(精神科ソーシャルワーカー)
  • 生活指導員・生活相談員
  • カウンセラー
  • 福祉相談指導専門員
  • 児童相談員(児童福祉司)
  • 小学校教師
  • 中学校教師
  • 高校教師
  • 特別支援学校教諭
  • 養護教諭
  • スクールカウンセラー
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 体育教師

コミュニティ政策学部

千葉市・TGC・千葉ロッテマリーンズなどで体験学習!地域活性化を学び社会で活躍する人材へ。

淑徳大学

社会科学系統4分野「社会学」「経済学」「法律学」「政策学」の知識を幅広く修得し、地域社会の課題を的確に認識し多角的な視点で分析する力と、解決のための方向性を見出し実現する力を身につけます。また、地域社会・行政・企業と連携してアクティブに学ぶ「サービスラーニング」により現場での体験学習を重ね、実践力を養います。

■体験学習プロジェクト実績(一例)
・東京ガールズコレクション(TGC)プログラム
・千葉ロッテマリーンズ スペシャルナイタープログラム
・若者を対象とした消費者トラブルの未然防止 ケーススタディ・ワークショップ
・千葉日報学生記者プログラム
・地域スポーツプログラム
・四街道市役所連携
・千葉県警察連携
・千葉市消防局連携
・学生提案プログラム

■入学前から実施する充実の公務員試験対策
コミュニティ政策学科では公務員(市役所役員、警察官等)をめざし地域社会の中核を担っていく皆さんを全面的にサポートします。支援のプログラムは入学(スタートアップ)から始まり、学内の公務員試験対策講座や実際に試験に合格した先輩学生との懇談会、模擬試験、行政機関との連携等を通して着実にステップアップができます。

こんな学問が学べます。

  • 法学
  • 政治学
  • 経済学
  • 社会学
  • 地域社会
  • コミュニケーション学
  • ビジネス学
  • 観光学

こんな職種が目指せます。

  • スポーツプロモーター
  • スポーツのチームや組織で働く人
  • そのほかのスポーツ系の職業
  • 営業
  • 販売
  • 証券外務員
  • 金融ディーラー
  • ファイナンシャル・プランナー
  • 国家公務員
  • 公務員(一般行政職)
  • 都道府県職員
  • 市町村職員
  • 警察官
  • 消防官
  • 観光庁職員
  • そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業

看護栄養学部

人々に寄り添う「看護師・管理栄養士・ 栄養教諭・養護教諭・保健師」になる。

淑徳大学

学ぶ内容
看護学科
国立病院機構千葉東病院との連携を活かし、1年前学期から臨地実習がプログラムされ、実践的な知識・技能を修得することができます。段階的な学修を踏まえ、修得した知識・技能を活用し、学生自身が看護計画を立案・実践することで、確かな臨床実践能力が身につきます。幅広い知識、高い技能、対象の方々の心に寄り添う「利他共生」のこころを磨き、福祉マインドあふれた看護職者を養成します。

栄養学科
栄養の専門家として、食材の栄養素から調理方法、各年齢や健康状態に応じた適切な栄養管理の知識を身につけます。実習先は、病院・小学校・保育所・福祉施設・事業所給食・保健センター、スポーツ関連施設など豊富に用意。管理栄養士、栄養士、栄養教諭免許状(1種)、食品衛生管理者(任用資格)の資格取得のための、試験対策や講座が充実しています。

取得を目指せる資格
看護学科: 養護教諭免許状2種<国>など/栄養学科: 栄養士<国>、栄養教諭1種免許状<国> など

受験資格が得られる資格
看護学科: 看護師<国>、保健師<国>(選抜制)/栄養学科: 管理栄養士<国>、フードスペシャリスト

◆国家資格合格実績(2023年3月実績 新卒のみ)◆
看護師国家試験 89.9%(受験者数:99名、合格者数:89名)
保健師国家試験 100%(受験者数:20名、合格者数:20名)
管理栄養士国家試験 73.2%(受験者数:71名、合格者数:52名)

こんな学問が学べます。

  • 看護学
  • 栄養学
  • 食物学
  • 調理学

こんな職種が目指せます。

  • 看護師
  • 病院スタッフ
  • フードスペシャリスト
  • 管理栄養士
  • 栄養士
  • 食品衛生監視員
  • 食品系研究・技術者
  • そのほかの食・栄養・調理・製菓系の職業
  • 栄養教諭

教育学部

教育・保育現場でたっぷり実務経験できるカリキュラム。子どもと共に成長する教育者・保育者に!

淑徳大学

学ぶ内容
こども教育学科
小学校教諭をめざす「初等教育コース」と幼稚園教諭の免許と保育士資格の取得をめざせる「幼児教育コース」の2つのコースで、こども教育に関するスキルを学びます。

1年次から小学校・幼稚園などでの実習機会を数多く設け、直接子どもたちと触れ合うことで教育の奥深さを肌で感じとります。学校教育や児童福祉の現場で求められる実践的な知識と能力だけでなく、真に子どもたちに寄り添い、理解する「福祉マインド」を身につけていきます。

授業
体験型学習
現役の教員や園長・校長、教育委員会の担当者など、教育現場の経験者からの技術指導や現場の経験を踏まえたロールプレイング形式の授業を実施しています。少人数ゼミ形式の授業と、1年次からの充実した現場体験学習で、講義・実技・実習の3方向から学べます。

学校インターンシップ・フィールドスタディー
1年次から3年次にかけて、小学校や幼稚園などと提携し、2週間の実習を用意しています。
さらに、2年次には障がいを持つ児童に対しての指導、および支援を体験的に学びます。

学生支援・制度
教員・保育士養成支援センター
教育現場で実際に活躍してきた複数の教員が常駐して、学生が直面する種々の問題へのサポートをしています。小学校教員を目指す学生のための教員採用試験対策講座を実施するほか、教育実習・保育実習のサポートも行っています。

取得を目指せる免許・資格
小学校教諭一種免許状<国>、幼稚園教諭一種免許状<国>、保育士<国>、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格、育児セラピスト1級、ABMアタッチメント・ベビーマッサージインストラクター

こんな学問が学べます。

  • 教育学
  • 教員養成
  • 児童学
  • 保育・幼児教育

こんな職種が目指せます。

  • 児童指導員
  • 小学校教師
  • 保育士
  • 幼稚園教諭

地域創生学部 (2023年4月開設)

地域住民の幸福度を高めるために、地域理解を土台に地域創生の狙い手として「実践力」を身につけよう!

淑徳大学

地域に住む人々の暮らしがより良くなり、「幸せ」を感じられる地域を創ることをめざし、地域の資源(たからもの)を発掘し、磨き上げ、地域の魅力を創り上げていく知識と方法を学びます。それにより、地域産業(地域経済)の発展や地域文化の継承など、地域課題を解決し、持続可能な地域を創るための仕組みづくりに貢献出来る力を身につけることが出来ます。

【学びのポイント】
■地域実習を通じて、社会における実践力を身につける
カリキュラムの中で、約3割を占める「地域実習科目」。東京圏や地方圏の地域を訪問し、現場を観察したり、聞き取り調査を行いながら、地域創生の事例を学ぶとともに、実際に体験して、地域の課題を見つける力や分析力、提案や実行する力を養います。

■地域資源を活用した地域創生の方法を修得する
地域の産業や伝統・文化など地域資源の理解をするとともに、地域資源に関する知識と地域調査の方法を身につけ、地域振興の活性化や地域経済の持続可能性を考え、実際に提案することで、地域の発展と継承に貢献します。

■クォーター制度(4学期制)で成長を実感
本学で初めてクォーター制度(4学期制)を適用します。それにより、授業の理解を促進するとともに、地域に関わり、実践的に、能動的に学ぶことが期待されます。このことにより、高い学修成果の獲得をめざします。

【カリキュラムのポイント】
■地域産業・企業モデル
▶地元企業 ▶地域商社 ▶商店街 ▶事業承継 ▶伝統工芸
地域の資源を活用し、新規事業や新商品の企画や開発に関する知識や方法を学ぶとともに、地域産業の構造や課題に対する理解を深め、地域経済の持続的な発展を担う人材を養成します。

■地域社会・文化モデル
▶伝統文化 ▶神社・仏閣 ▶文化財 ▶史跡 ▶民話
地域資源を活用し、文化活動や文化交流の企画や運営に関する知識や方法を学ぶとともに、地域社会の構造や課題に対する理解を深め、地域振興や活性化の推進を担う人材を養成します。

【想定される3つの未来のしごと例】
■公務員(特に地方自治体)
地域創生に関わる計画づくりや文化関連施設の運営などを通じて、地域資源を活用したまちづくりや文化事業に関わる仕事で活躍することをめざします。

■民間企業(特に地域産業を支える企業)
地域資源を活用し、新規事業や新商品の開発などを通じて、地域経済の発展と継承に貢献できる仕事で活躍することをめざします。

■各種団体職員
地域の経済団体、文化団体などの職員として、地域資源を活用し、地域振興や活性化の推進に関わる仕事で活躍することをめざします。

こんな学問が学べます。

  • 経済学
  • 経営学
  • 商学
  • 社会学
  • 地域社会

こんな職種が目指せます。

  • 公務員(一般行政職)
  • 市町村職員
  • そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業

経営学部

多様な「実践学習」を通じて経営学・観光学の知識を深め、社会貢献・地域貢献ができる人材になろう!

淑徳大学

学ぶ内容
〈経営学科〉
経営学の基礎を幅広く学びながら、実践学習で企業や地域の課題に取り組み、問題発見解決力を磨きあげ、社会人としての基礎力を固めます。また、PCや簿記会計などの資格取得をサポートする課外講座を開講し、就職活動や就職後に役立つスキルを身につけます。

〈観光経営学科〉
「観光ビジネス」のプロを育成するため、観光関連産業での体験型学習やインターンシップを数多く実施。3年次の専門教養科目「観光経営実践」では、旅行業・エアライン・ホテル・レジャー施設・ブライダル・鉄道の6コースに分かれ、企業現場で課題解決に取り組みます。

学びのポイント
<経営学科>
➀実践力を身に付ける「SLDP」(淑徳リーダシップ・ディベロップメント・プログラム)
課題解決を重視したプロジェクト型授業。知識を実践に活かし、仲間と共に視野を広げていく淑徳独自の新しいスタイルの学びを行っていきます。
➁「データサイエンス科目」で実証力を磨く
生きたデータを自在に使いこなすスキルは、誰もが納得する実証のために不可欠。経営学科ではデータサイエンス科目に力を入れています。
③経営学の基礎となる「4+1の専門知識」を学ぶ
マネジメント、マーケティング、ファイナンス、データサイエンスにエコノミクスを加えた4+1の専門科目を幅広く体系的に学んでいきます。

<観光経営学科>
➀「観光」と「経営」の基礎を学ぶ
観光学と経営学の双方の基礎を同時に修得。幅広いビジネスに求められる基礎力と応用力を培います。
➁専門科目やゼミでの「体験学習」が充実
観光の現場で活躍できる経営人材を育成するため、観光地や観光関連企業での「体験型学習」を数多く実施。観光産業のリアルな実態に触れていきます。
③就職に活かせる「資格取得」をサポート
旅行業務取扱管理者、サービス接遇検定、TOEIC®をはじめ、将来、観光の現場で活躍するうえで役立つ講座を開講しています。

こんな学問が学べます。

  • 経済学
  • 経営学
  • 商学
  • 地域社会
  • ビジネス学
  • 観光学

こんな職種が目指せます。

  • 営業
  • 販売
  • 秘書・受付
  • 広報・宣伝
  • 経営企画
  • 企画業務
  • 販売促進
  • 金融業界で働く人
  • 宅地建物取引士
  • ツアーコンダクター
  • ツアープランナー
  • カウンターセールス
  • バスガイド
  • テーマパークスタッフ
  • トラベルコーディネーター
  • ホテルフロント
  • ベルスタッフ
  • 客室予約係
  • ホテルスタッフ
  • ブライダルコーディネーター
  • そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業

人文学部

ステップアップ教育で歴史・文芸・出版・放送 表現・心理を実践的に学び、専門性の高い分野で活躍する!

淑徳大学

学ぶ内容
〈歴史学科〉
1年次から、国内の博物館や史跡を訪問するフィールドワークを実施。後期からは「歴史資源コース」「歴史教育コース」「歴史探究コース」の3つのコースに分かれ、より専門性を追求します。中学校(社会)、高等学校(地歴)の教員免許取得、学芸員資格の取得をめざせます。

◆歴史資源コース
学芸員資格を取得し、博物館・美術館の学芸員や公務員として地域の歴史資源(文化財・遺跡・史跡)を地域づくりに活用するような仕事に就くことをめざせるコースです。
◆歴史教育コース
歴史の楽しさを子どもたちに伝えるために中学校(社会)や高等学校(地理歴史)の教員として仕事に就くことをめざせるコースです。
◆歴史探究コース
人間はどのように生きてきたのか、社会はどのように変化して現代に至ったのか、そして人類にはどのような未来が待っているのか。自分で設定したテーマにあわせて、現代と過去を行ったり来たりしながら、日本史・東洋史を幅広く学ぶことを目的としたコースです。

〈表現学科〉
1年次は「演劇」「文章表現の基礎」を必修で学び、2年次からは文芸、編集、放送の3つのコースに分かれ、専門性を追究します。

◆文芸表現コース
文章のつくり方、感情を伝える表現方法など、作品づくりのための知識と技術を学びます。教養、日本語力、思考力を高めながら「豊かな表現力」を身につけ、「ストーリーで伝える力」を養います。
◆編集表現コース
新聞・雑誌・書籍などの紙媒体や、Webメディアの編集・制作について学びます。企画、取材、執筆、グラフィックの活用など、魅力的な誌面をつくる「編集力」を磨きます。また、広告PRの企画制作力も身につきます。
◆放送表現コース
ラジオ・テレビの番組制作、声優やアナウンサーなどの音声表現について学びます。各自のアイデアや個性を生かし、映像や音声によって魅力的に伝える技術を身につけます。

〈人間科学科〉(2023年4月開設)
心理・教育・健康・福祉の4つの領域を横断的に学びます。様々な角度からの学びを通じて人間のこころと身体にかかわる諸問題を深く理解し、人間発達・人間援助・人間支援の観点から実践的に解決する専門能力と知識を身につけます。公認心理師<国>(大学院進学後)、臨床心理士(大学院進学後)、認定心理士、福祉心理士、児童指導員(任用資格)、社会福祉主事(任用資格)、准学校心理士、ピアヘルパーなどの資格取得をめざすこともできます。

こんな学問が学べます。

  • 日本文学
  • 文芸学
  • 歴史学
  • 考古学
  • コミュニケーション学
  • マスコミ学
  • メディア学
  • 心理学
  • 福祉学
  • 教育学
  • 映像
  • 舞台・演劇・舞踊学

こんな職種が目指せます。

  • そのほかのコンピュータ・Web・ゲーム系の職業
  • 臨床心理士
  • 公認心理師
  • そのほかの福祉系の職業
  • 中学校教師
  • 高校教師
  • スクールカウンセラー
  • 学芸員
  • 声優
  • アナウンサー
  • キャスター
  • レポーター
  • ナレーター
  • テレビプロデューサー
  • テレビディレクター
  • アシスタントディレクター(AD)
  • 放送作家
  • シナリオライター
  • 放送記者
  • テレビ業界で働く人
  • ラジオ業界で働く人
  • ラジオプロデューサー
  • ラジオディレクター
  • 作家
  • 新聞記者
  • 雑誌記者
  • 編集者
  • 出版業界で働く人
  • 広告プランナー
  • 広告業界で働く人
  • そのほかのマスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画系の職業
  • 学校No.751
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす