
国際医療福祉大学 私立大学
5つのキャンパスに11学部28学科を擁する、日本初の医療福祉の総合大学
国際医療福祉大学は1995年、日本初の医療福祉の総合大学として栃木県大田原市に開学し、2025年に開学30周年を迎えました。現在は栃木県のほか、千葉県成田市、東京都港区赤坂、神奈川県小田原市、福岡県大川市の5つのキャンパスを設置しており、2025年4月、大田原キャンパスに医学検査学科を開設し11学部28学科となりました。大学院生を含め10,000人を超える学生が学んでいます。
総合大学という特長を生かした独自の「関連職種連携教育」や、多くの附属病院・関連施設での充実の臨床実習により、毎年、高い国家試験合格率と就職率100%を実現しています。






トピックス
2025.03.01
国際医療福祉大学独自のカリキュラム「関連職種連携教育」
本学は医療職、リハビリテーション職、福祉関連職を養成する学科を揃えています。この強みを生かした教育が「関連職種連携教育」です。学部・学科を横断したチームを編成し、医療福祉現場で実習まで行うのが大きな特長です。附属病院をはじめ、関連施設が充実している本学だからこそ実現した独自のカリキュラムです。体系化されたカリキュラムを通して「チーム医療・チームケア」の理念やスキルを修得し、コミュニケーション能力も身につけます。
1年次/早期体験実習(施設見学)
医療福祉施設を見学し、現場の「職種間連携」を自分の目で確かめます。
2年次/関連職種連携論(講義)
各職種の専門性と関連性、「職種間連携」の理念・形態・実践方法等を学びます。
3年次/関連職種連携ワーク(問題解決型学修)
学部・学科横断チームで、1つの症例について討議を重ねる問題解決型学修です。「職種間連携」の基本的な技能を身につけます。
4年次/関連職種連携実習(臨床実習)
学部・学科横断チームで、実際の医療福祉現場で実習を行い、「職種間連携」を実例に基づいて学びます。
※一部の学部ではカリキュラムが異なります。

2025.03.01
6つの附属病院など充実の実習施設
医療福祉の専門スキルを身につけるうえで重要なのは、現場で学ぶ「臨床実習」の環境が充実していること。附属病院や関連施設を多数有する本学は、実習の受け入れ先が確保されているだけでなく、大学と現場が連携して学生をサポートするなどさまざまなメリットがあります。
附属病院
国際医療福祉大学病院(栃木県那須塩原市)、国際医療福祉大学塩谷病院(栃木県矢板市)、国際医療福祉大学成田病院(千葉県成田市)、国際医療福祉大学市川病院(千葉県市川市)、国際医療福祉大学三田病院(東京都港区)、国際医療福祉大学熱海病院(静岡県熱海市)
関連施設
国際医療福祉大学クリニック、国際医療福祉リハビリテーションセンター、おおたわら総合在宅ケアセンター、特別養護老人ホーム おおたわら風花苑、児童心理治療施設 那須こどもの家(以上 大田原キャンパス内)、介護医療院/介護老人保健施設 マロニエ苑、にしなすの総合在宅ケアセンター、特別養護老人ホーム 栃の実荘、しおや総合在宅ケアセンター(以上 栃木県)、山王病院/山王バースセンター、新宿けやき園(以上 東京都)、福岡山王病院、福岡中央病院、高木病院(福岡県)他多数

2025.03.01
万全の体制が生む全国トップクラスの国家試験合格率
医療福祉の専門職への夢を叶えるために必要な国家資格。そのパスポートを全員が取得できるよう、本学では国家試験対策講座や個別指導、模擬試験など、きめ細かなサポートを行い、毎年、高い実績をあげています。
2024年3月卒業生の国家試験の結果は、保健師(保健医療学部、成田看護学部、小田原保健医療学部)、理学療法士(保健医療学部、成田保健医療学部、小田原保健医療学部、福岡保健医療学部)、作業療法士(保健医療学部、小田原保健医療学部)、言語聴覚士(成田保健医療学部)、視能訓練士(保健医療学部)、介護福祉士(医療福祉学部)で受験者数631名、合格者数631名という全員合格を達成し、合格率100%を実現したほか、全学部・学科で全国合格率を上回りました。医学部は、132人の受験者に対し131人の合格者があり、99.2%という全国トップクラスの合格率を達成しました。

2025.03.01
「診療情報管理士」を在学中に取得して、医療データのスペシャリストに
医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科(大田原キャンパス)と赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科(東京赤坂キャンパス)では「診療情報管理士」の資格取得をめざすことができます。診療情報管理士とは、患者さんの治療内容、病状、検査記録などの診療情報の管理・データベース化をする仕事です。さらにデータ分析を行い、安全管理や病院の経営管理、研究・教育に必要な情報を提供する専門職種です。医療、経営、情報の知識と技能を身につけ、将来は医療の質を高めるための議論をする力や病院の経営を安定させるための提案ができる力を養います。在学中にこの資格を取得して医療施設、関連企業への就職を早期に決めることもできます。

2025.03.01
SNSにて最新情報を配信しています
国際医療福祉大学では、入試情報やオープンキャンパスなどの各種イベント等の
最新情報をSNSにてお届けしています。
友だち追加、フォロー、チャンネル登録などはこちらをご覧ください↓ ↓
●LINE @iuhw
●YouTube iuhw
●Instagram
大田原キャンパス iuhw_otawarapr
成田キャンパス iuhm_naritac
東京赤坂キャンパス iuhw_akasaka_campus
小田原キャンパス iuhw_odawara
大川キャンパス iuhw_okawa
●X(旧 Twitter)
大田原キャンパス @iuhw_otawara
成田キャンパス @iuhw_narita_c
東京赤坂キャンパス @iuhw_akasaka
小田原キャンパス @iuhw_odawara
SNS公式アカウント一覧
https://www.iuhw.ac.jp/sns.html

募集内容・学費(2025年4月実績)
国際医療福祉大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
保健医療学部(大田原キャンパス)
看護学科
定員 | 115名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,680,000円 |
目指せる資格 |
看護師 保健師(選択制・定数あり) 養護教諭二種(保健師資格取得後申請) 第一種衛生管理者(保健師資格取得後申請) |
理学療法学科
定員 | 100名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 |
理学療法士 公認初級・中級パラスポーツ指導員 福祉住環境コーディネーター |
作業療法学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 |
作業療法士 福祉住環境コーディネーター |
言語聴覚学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 | 言語聴覚士 |
視機能療法学科
定員 | 50名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 |
視能訓練士 同行援護従業者(視覚に障害を持つ方々のためのガイドヘルパー:在学中に取得) |
放射線・情報科学科
定員 | 110名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,610,000円 |
目指せる資格 |
診療放射線技師 放射線取扱主任者1種・2種 エックス線作業主任者(診療放射線技師資格取得後申請) ITパスポート |
医学検査学科(2025年4月開設)
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,610,000円 |
目指せる資格 |
臨床検査技師 細胞検査士 遺伝子分析科学認定士(初級) 医用質量分析認定士 生殖補助医療胚培養士(卒業後1年以上の臨床実務経験を有することで受験可能) |
医療福祉学部(大田原キャンパス)
医療福祉・マネジメント学科
コース・専攻名 |
医療福祉コース 診療情報管理・経営コース (2025年4月よりコース再編) |
---|---|
定員 | 140名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,060,000円 ※医療福祉コース「介護福祉士」選択者は授業料の一部を免除 |
目指せる資格 |
社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 保育士 社会福祉主事(任用) 児童指導員(任用:卒業後申請) 診療情報管理士 医療情報技師 日商簿記検定 ITパスポート マネジメント検定 情報セキュリティマネジメント検定 医師事務作業補助者認定 医療情報基礎知識検定 がん登録実務初級者認定試験 など |
薬学部(大田原キャンパス)
薬学科
定員 | 180名 |
---|---|
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 1,750,000円 |
目指せる資格 | 薬剤師 |
医学部(成田キャンパス)
医学科
定員 | 140名(うち留学生20名) |
---|---|
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 4,500,000円 |
目指せる資格 | 医師 |
成田看護学部(成田キャンパス)
看護学科
定員 | 100名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,610,000円 |
目指せる資格 |
看護師 保健師(選択制・定数有り) 養護教諭二種(保健師資格取得後申請) 第一種衛生管理者(保健師資格取得後申請) |
成田保健医療学部(成田キャンパス)
理学療法学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 |
理学療法士 公認初級パラスポーツ指導員 福祉住環境コーディネーター |
作業療法学科
定員 | 40名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 |
作業療法士 公認初級パラスポーツ指導員 福祉住環境コーディネーター |
言語聴覚学科
定員 | 40名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 | 言語聴覚士 |
医学検査学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,610,000円 |
目指せる資格 |
臨床検査技師 遺伝子分析科学認定士 医用質量分析認定士 |
放射線・情報科学科
定員 | 50名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,610,000円 |
目指せる資格 |
診療放射線技師 放射線取扱主任者1種・2種 エックス線作業主任者 ITパスポート |
成田薬学部(成田キャンパス)
薬学科
定員 | 120名 |
---|---|
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 1,750,000円 |
目指せる資格 | 薬剤師 |
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部(東京赤坂キャンパス)
心理学科
定員 | 60名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,060,000円 |
目指せる資格 |
公認心理師 ※注1 認定心理士 臨床心理士 ※注2 ※注1 心理学科を卒業後、公認心理師を養成する大学院に進学し修了すれば受験資格が取得可能(本学大学院には臨床心理学専攻を設置) ※注2 指定大学院を修了することにより受験資格が取得可能(本学大学院は第1種指定大学院) |
医療マネジメント学科
定員 | 60名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,060,000円 |
目指せる資格 |
診療情報管理士 診療報酬請求事務能力認定 日商簿記検定 マネジメント検定 医療情報技師 ITパスポート |
小田原保健医療学部(小田原キャンパス)
看護学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,610,000円 |
目指せる資格 |
看護師 保健師(選択制・定数あり) 養護教諭一種(選択制・定数あり)、二種(保健師資格取得後申請) 第一種衛生管理者(保健師資格取得後申請) |
理学療法学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 |
理学療法士 公認初級パラスポーツ指導員 福祉住環境コーディネーター |
作業療法学科
定員 | 40名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
目指せる資格 |
作業療法士 福祉住環境コーディネーター |
福岡保健医療学部(大川キャンパス)
看護学科
定員 | 60名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,410,000円 |
目指せる資格 |
看護師 保健師(選択制・定数あり) 養護教諭二種(保健師資格取得後申請) 第一種衛生管理者(保健師資格取得後申請) |
理学療法学科
定員 | 50名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,450,000円 |
目指せる資格 |
理学療法士 公認初級・中級パラスポーツ指導員 福祉住環境コーディネーター |
作業療法学科
定員 | 30名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,450,000円 |
目指せる資格 |
作業療法士 福祉住環境コーディネーター |
医学検査学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,450,000円 |
目指せる資格 |
臨床検査技師 食品衛生管理者 健康食品管理士 遺伝子分析科学認定士 医用質量分析認定士 |
福岡薬学部(大川キャンパス)
薬学科
定員 | 120名 |
---|---|
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 1,750,000円 |
目指せる資格 | 薬剤師 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月 卒業生実績
- [本学グループ施設] 国際医療福祉大学成田病院
- 国際医療福祉大学病院
- 国際医療福祉大学熱海病院
- 国際医療福祉大学三田病院
- 国際医療福祉大学市川病院
- 国際医療福祉大学塩谷病院
- 山王病院
- 高木病院
- おおたわら総合在宅ケアセンター
- 柳川リハビリテーション病院
- 国際医療福祉大学
- 特別養護老人ホームおおたわら風花苑
- 柳川療育センター
- [グループ以外] <医療機関・福祉施設など>自治医科大学附属病院
- 那須赤十字病院
- 宇都宮記念病院
- 栃木県済生会宇都宮病院
- リハビリテーション花の舎病院
- 筑波記念病院
- 筑波大学附属病院
- 埼玉医科大学
- 栃木県医師会塩原温泉病院
- 太田総合病院
- 東京湾岸リハビリテーション病院
- 船橋市立リハビリテーション病院
- 順天堂大学医学部附属浦安病院
- <公務員>警視庁
- 茨城県警察本部
- 東京都庁ほか官公庁
- <企業>株式会社冨士薬品
- 株式会社カワチ薬品
- 日産プリンス千葉
- 日本生命保険相互会社
- イオンリテール株式会社
- 株式会社ピノキオ薬局
- ウエルシア薬局株式会社
- アストラゼネカ株式会社
- 持田製薬株式会社
- 富士フィルム株式会社
- …など
就職率:100%
就職者数:1,682人
就職希望者数:1,682人
(2024年3月卒業生実績)
就職支援
学生一人ひとりが満足のいく就職を支援
■教員によるサポート
担任やチューター、ゼミ担当教員などによる就職サポート体制が整っています。個別相談では、学生に専門職としての自信を持たせることを心がけ、教員が有する幅広いネットワーク、同窓生の情報網などを駆使して、本人の希望や性格、特性に合致した就職先へと導きます。また、将来への意識づけを高めるために、第一線で活躍する卒業生を招いての講義や交流会の開催なども実施しています。
■キャリア支援センター
キャリア支援センターは、求人情報の提供や就職ガイダンス、各種就職試験対策セミナーの開催など、さまざまなキャリア支援プログラムを提供しています。また、常駐するキャリアコンサルタントが、学生一人ひとりの希望進路を実現するため、きめ細かな支援を行っています。就職情報コーナーでは、先輩たちの採用試験報告書から、リアルな試験内容を知ることができます。在学中はもちろん、卒業後のキャリア支援も行っています。
各種制度
国際医療福祉大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
25か国・地域の協定施設で海外研修
夏休みや春休みに10日〜2週間の海外研修を実施。本学が学術交流協定を結ぶ25の国や地域の49の大学・機関から研修先を選び、現地の医療福祉や異文化を体験します。
協定施設
【アメリカ】ピッツバーグ大学医学部/ハワイ大学カピオラニ校【イギリス】イーストアングリア大学【スペイン】アルカラ大学【ハンガリー】センメルワイス大学【リトアニア】リトアニア健康科学大学【オーストラリア】グリフィス大学【ニュージーランド】オタゴ大学【ポーランド】ヴロツワフ医科大学【台湾】元培医事科技大学【タイ】マヒドン大学/クリスチャン大学【中国】首都医科大学康復医学院/中国科学院大学/北京大学医学部【韓国】建陽大学校/仁済大学校/乙支大学校/大邱韓医大学校【ミャンマー】ヤンゴン看護大学/ヤンゴン医療技術大学/ヤンゴン第一医科大学/ヤンゴン第二医科大学【ベトナム】ホーチミン市医科薬科大学/国立ハノイ医科大学/フエ医科薬科大学/カントー医科薬科大学【モンゴル】国立モンゴル医科大学【ラオス】ラオス国立健康科学大学【マレーシア】マネージメント&サイエンス大学【インドネシア】ウダヤナ大学【フィリピン】フィリピン大学マニラ校他

特待奨学生制度
特待奨学生はS・A・Bの3種類があり、特待奨学生Sに選抜されると国公立大学学生納付金標準額より低額あるいは同程度の学費での進学が可能です。
2025年度入試では、医学部を除く*全学部合計で最大624人を選抜します。*医学部は別に奨学金制度があります
・特待奨学生S→授業料の100%相当額の奨学金を給付
・特待奨学生A→授業料の50%相当額の奨学金を給付
・特待奨学生B→授業料の30%相当額の奨学金を給付
〇特待奨学生特別選抜から、特待奨学生S、A、Bを合計で最大342人選抜
※一般合格者も選抜します
〇一般選抜前期から、特待奨学生S、A、Bを合計で最大175人選抜
〇大学入学共通テスト利用選抜[前期]から、特待奨学生S、A、Bを合計で最大107人選抜

医学部特待奨学生制度
本学医学部の6年間の学費は私立大学医学部で一番低額の1,850万円。さらに「医学部特待奨学生制度」をはじめとする本学独自の奨学金制度を多数用意しています。
【医学部特待奨学生制度】
医学部特待奨学生S
・6年間の学生納付金がゼロとなる、最大1,700万円の奨学金給付と入学金150万円を免除(入学後返還)
・本学学生寮「成田インターナショナルハウス」に入寮する場合は、寮費についても全額給付
医学部特待奨学生A
・6年間で最大1,400万円の奨学金給付と入学金150万円を免除(入学後返還)
・6年間の学生納付金総額は300万円、国立大学よりも低額な学生納付金での進学が可能
・本学学生寮「成田インターナショナルハウス」に優先的に入寮可能

本学独自の奨学金制度
国際医療福祉大学年間成績優秀賞(給付)※医学部は内容が異なります
奨学金金額:授業料の50%を上限(特待奨学生S・Aは表彰のみ)
前年度の成績優秀者から学科が選考し、各学科各学年1名に2年次以降給付(給付金は当該年度の授業料に振替)
国際医療福祉大学学生支援基金奨学金(貸与)
奨学金金額:年間学生納付金額以内
学生納付金負担者の不慮の事故などに伴う家計急変者が対象
あいおいニッセイ同和損害保険(株)奨学金(給付)
奨学金金額:年間60万〜180万円
あいおいニッセイ同和損害保険(株)の社会貢献事業の一環とした制度
その他、看護師や薬剤師をめざす方に向けて多彩な奨学金制度を用意
各制度の詳細は本学ホームページよりご確認ください
https://admissions.iuhw.ac.jp/scholarship/index.html

住宅支援
大田原キャンパス、成田キャンパス、大川キャンパスには学生寮があります。個々の経済状況を考慮して入寮者を選考します。
東京赤坂キャンパスでは、自宅外通学をする学生を対象に経済支援の一環として「家賃補助制度」を設けています。自宅通学が困難なため下宿を余儀なくされる学生に対し、家賃負担を補助いたします。東京での学生生活において、より勉学に専念できるよう支援する制度です。
学費の低額化
学費の負担を軽減し学生の皆さんが真摯に学業に取り組み充実した大学生活を送ることができるよう配慮しています。
2025年度初年度納入金(入学金含む)
保健医療学部1,600,000円(看護学科は1,680,000円、放射線・情報科学科は1,610,000円)
医療福祉学部1,060,000円 ※医療福祉コース「介護福祉士」選択者は別途免除制度あり
薬学部・成田薬学部・福岡薬学部1,750,000円
成田看護学部1,610,000円
成田保健医療学部1,600,000円(医学検査学科、放射線・情報科学科は1,610,000円)
医学部4,500,000円
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部1,060,000円
小田原保健医療学部1,600,000円(看護学科は1,610,000円)
福岡保健医療学部1,450,000円(看護学科は1,410,000円)
【参考】保健系平均:1,700,129円、社会福祉系平均:1,267,011円、薬系平均:2,177,590円、医系平均:6,831,051円(文部科学省「令和5年度入学者に係る学生納付金等調査」より)
学びの分野/学校の特徴・特色
国際医療福祉大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
国際医療福祉大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
国際医療福祉大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
【東京赤坂キャンパス】
所在地
〒107-8402
東京都港区赤坂4-1-26
交通機関・最寄り駅
●東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅より徒歩3分。
●東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅より徒歩6分。
●東京メトロ千代田線「赤坂」駅より徒歩8分。
●東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」より徒歩12分。
開く
0476-20-7810
入試事務統括センター
TEL:
0476-20-7810
Mail: admission@iuhw.ac.jp
その他お問い合わせ先
■各キャンパスへのお問い合わせ先
【大田原キャンパス】入試事務室
TEL:0287-24-3200
E-mail:nyushi@iuhw.ac.jp
【成田キャンパス】入試事務統括センター
TEL:0476-20-7810
E-mail:admission@iuhw.ac.jp
【東京赤坂キャンパス】入試事務室
TEL:03-5574-3903
E-mail:akasaka-nyushi@iuhw.ac.jp
【小田原キャンパス】入試事務室
TEL:0465-21-0361
E-mail:od-nyushi@iuhw.ac.jp
【大川キャンパス】九州地区入試事務室
TEL:0944-89-2100
E-mail:kyushu-nyushi@iuhw.ac.jp
※上記すべて入試関連についての問い合わせ先となります。
- 学校No.2379
- 更新日: 2025.04.23