千葉こども専門学校の先輩情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

千葉こども専門学校 専修学校(専門学校) / 千葉県 認可 / 学校法人三幸学園 / 厚生労働大臣指定

私が頑張れるのは、専門学校での生活や学びがあったから

  • キャリア選択
  • 学生生活
  • 卒業後のキャリア

KEYWORD

  • #保育園
  • #幼稚園
  • #こども総合学科
  • #こども食育コース

現在のお仕事、専門学校の学びや経験で役に立っていること

【現在はどんなお仕事をされていますか?】
保育教諭として、0~1歳児の担任を持ち元気いっぱいなこどもたちと毎日を過ごしています。0~1歳児は、まだ生まれてから年が経っていないので、1日の流れをご家庭と連携し作っています。また、こどもたちの安全を守り保護者様が安心できるようにしています。

【専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?】
こどもたちの成長を見守る保育の場では保護者様との連携を取る必要があるため、授業の時間を守る、先生に敬語を使う、報告・連絡・相談などの社会人としてのマナーが1番役に立っていると思います。

仕事でのやりがい、印象に残っている先生やお世話になった先生について

【どんなときに仕事でのやりがいを感じますか?エピソードもあれば教えてください】
こどもたちの笑顔が見れた時やこどもたちが自分のやりたいことを頑張って身体で表現したり、知っている言葉で伝えようしたりしたことが理解できた時にやりがいを感じます。また、一人ひとりに関われた際に、ニコニコと笑顔になり私の元に手を広げぎゅーときてくれた時にも感じます。この仕事は、こどもたちが色んなことを出来るようになることをサポートし見守ることが出来ます。

【専門学校時代に印象に残っている先生、お世話になった先生はいますか?エピソードもあれば教えてください】
橘まいこ先生です。入学してすぐから、生徒一人ひとりと真正面から向き合い、誰よりも熱意があり、親身になってとてもとてもクラス想いで、自分にはもっていないものをたくさん持っている先生です。とてもとてもみんなから慕われ、喜怒哀楽がとても豊かで、とても尊敬できる先生です。
私自身周りに不安な事を言わないことが多かったですが、生徒全員を平等に常に気にかけていただきました。叱る時は伝え難いことでも叱ったり、喜ぶ時は誰よりも喜んだり、楽しい時は誰よりも楽しんだりと、誰よりも一人ひとりを見守ってくれる先生です。

就職活動中に大変だったこと、今後の夢や挑戦について、同じ業界を目指す高校生へアドバイス

【就職活動中に大変だったことはなんですか?またそれをどう乗り越えましたか?】
最後の実習と就職活動の時期がほぼ重なり、両立が大変でした。沢山の先生の支えや応援の言葉をいただき乗り越えました。

【今後の夢や挑戦したいことを教えてください】
こどもたち一人ひとりと関わり、こどもたちや保護者様から安心できるような存在になりたいです。困っている保護者様がいたら、行動に移し助けてあげられるようになりたいです。

【同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします】
保育者は、沢山のこどもたちの成長を見守れます!大変な事も沢山あるけれど、こどもたちや保護者から嬉しい言葉、笑顔を沢山もらえるので毎日頑張れます!
この業界に携わろうと思えた皆さんは、とても素晴らしいです。現在私が頑張ることができるのも、専門学校での生活や学びがあったからです。専門学校での生活も楽しいので、みんなで頑張って夢を目指しましょう♪

志望理由

【本校に入学した理由を教えてください】
保育士になるという小さい頃からの夢を目指すにあたり保育士と幼稚園教諭が取ることができるため、さらにプラスαの自分の強みとして資格が取得できると思ったからです。
また、3年間じっくり学べるので、ピアノが苦手でも少しずつ出来るようになると思い本校に決めました。

専攻分野(学問/職種)

  • 人間・心理
  • 情報学・通信
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ
  • 栄養・食物
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽
  • 福祉・介護
  • 教育
  • 保育・こども
  • 公務員・政治・法律
  • 学校No.5744
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす