東京デザインテクノロジーセンター専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 PRイメージ

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人コミュニケーションアート

就職率100%!TECH.C.は4・3年間の学びであなたの「好き」を仕事にできる学校です。

TECH.C.はゲーム/esports/AI/IT/ロボット/Web/イラスト/デザイン/映像・動画/3DCG/アニメについて学ぶことのできる専門学校です。
就職希望者の就職率は100%*¹で、学んだ分野への就職率は91.7%*²と、国内でもトップクラスの就職率を誇っています。
また、就職以外にも起業2名、進学5名、帰国33名、その他10名(2022年度卒業生実績)というように就職以外の進路を選択する卒業生も多数います。
※1(就職希望者114名全員就職:2022年度卒業生実績)
※2(希望者953名中857名就職:2009年~2022年卒業生実績)

① 4・3年の実践中心の充実した学びで、初心者からでもプロを目指せる
TECH.C.は専門学校ですが2年制のコースはなく、4・3年でじっくり学ぶ学校です。授業も先生が基礎から応用実践まで丁寧に教えてくれるので、初心者からでもプロを目指せます。また、TECH.C.は実践を重視しており、学んだことをいかしてチームや個人で制作を行う時間を多くとることで、プロの世界でも活躍できる実力を身につけられます!

② 講師の先生は現役プロ
TECH.C.で授業を教えてくれる先生は、現在も業界でプロとして活躍している方々です。そのため、「今」業界でリアルに使用されている技術を身につけることができます。カリキュラムもその先生方と一緒に毎年内容を見直しているので、時代に合わせて今本当に必要な知識・技術を学べます

③ 自分の目標に合わせて時間割をカスタマイズできる「Wメジャーカリキュラム」
自分の入学する専攻以外の授業も追加で受けられる制度です。実際にこの制度を活用している先輩は、ゲーム専攻の授業に追加してAIの授業を受けて、ゲームAIエンジニアという職業を目指しています。このように、1つの分野の専門技術のみでは目指すことが出来なかった職業を目指すことができ、就職のときにとても有利になります。この制度のある専門学校は珍しく、将来の選択肢を増やしたい人や、進路を迷っている人にもおすすめです!

④ トップ企業からの課題に取り組むことで実際の仕事の工程を学び、在学中から実績作りができる「企業プロジェクト」
SEGA、バンダイナムコ、Intel、Microsoftなどのトップ企業から学生へ、ゲームや動画の制作、esports大会の運営サポート、Webアプリやロボットの開発、VTuberやロゴのデザインなどの課題をいただいてそれに学生が挑戦するという本校独自のカリキュラムが「企業プロジェクト」です。プロと同じ工程で作業をするため、就職したときに即戦力として活躍できる実践力が身につきます。中には作品が商品化された例もあり、就活の際のアピールにもなります。

⑤ 企業との強い連携をいかした個別の丁寧な就職サポート
面接練習や履歴書添削など、一人ひとりに合わせた丁寧なサポートを実施しています。さらに、年間120社以上の企業説明会や、企業の方約200名がTECH.C.の学生の作品だけを見に来てくださる作品審査会を実施しています。これらの機会から直接就職が決まった先輩も多く、このように企業との強い連携をもつTECH.C.ならではの就職サポートで、国内でもトップクラスの就職率を実現しています!

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 PRイメージ1
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 PRイメージ2
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 PRイメージ3
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 PRイメージ4
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 PRイメージ5
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 PRイメージ6

トピックス

2025.03.01

業界のプロから教えてもらえる!TECH.C.の体験授業

TECH.C.のオープンキャンパスの特徴である体験授業!
【ゲーム・esports・VR・IT・AI・ロボット・Web・3DCG・アニメ・イラスト】の分野で、様々な種類の授業を体験できます。
教えてくれる先生は現在も業界で活躍する現役のプロ!この体験授業を受けてTECH.C.に入学を決めた先輩も多数います!
さらに、TECH.C.ではにじさんじ、ホロライブなど特別ゲストをお呼びしたイベントも随時開催中!

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 業界のプロから教えてもらえる!TECH.C.の体験授業

2025.03.01

<随時開催>オンライン説明会強化中!!

感染症拡大の影響や、遠方の学生の方々の希望よりオンライン説明会を強化中!!
自宅からパソコンやスマホからのアクセスで参加できる個別オンライン説明会!
オープンキャンパスや学校説明会に参加したいけど、遠方で参加することができない方、スケジュールが合わない方のためのオンライン学校説明会です。基本土日祝開催ですが、都合が合わない方は個別にお問い合わせの上、お気軽にご参加下さい。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 <随時開催>オンライン説明会強化中!!

2025.03.01

いち早く知識を学べる!入学前の無料レッスン!『Myスクール』開催

Myスクールとは、本校に入学希望の高校生を対象とした、入学前の無料レッスンです。
入学までの期間、「Myスクール生」として、本校のレッスンを無料受講でき、入学するまでに基礎学力や知識を自分のペースで身につけることができます。希望の専攻以外も受けられるので、ゲーム・IT・Web・ロボット・3DCG・イラストまで興味のある事を全て体験できます。
また、6月1日から始まるAO入学に優先的にエントリーできるので、早めに学籍を確保することも可能。
入学までの時間を有意義に使って、来年の4月からスタートダッシュができるような準備をしていきましょう!

Myスクールの詳細については、本校HPをご覧下さい。
https://www.tech.ac.jp/myschool/

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 いち早く知識を学べる!入学前の無料レッスン!『Myスクール』開催

2025.03.01

《6月1日よりAO入試受付スタート!》【高校3年生のための】AO入学説明会開催!

《6月1日より、いよいよAO入試受付がスタート!!》
AO入学を考えている方を対象に、エントリーから出願にいたるまでの方法を丁寧にご説明いたします。
また、面接対策や書類審査にあたる作文の書き方もアドバイスします。
すでに目標を明確に持ち、進路を決めている方を応援するための特別説明会です。

【開催日】毎週土日祝日

【スケジュール】
・初めて来校される方
12:00集合→12:10校舎見学→12:45学校説明→13:30AO説明

・一度来校している方
13:15集合→13:30AO説明

TECH.CのAO入学は、本校を第一志望とされる方を対象に、学力だけではなく、意欲や関心、適性などを問う入試制度。
本校では、一人ひとりの意欲や人間性を重視し、「好き」を仕事にするという気持ちを持っている人を応援したいと考えています。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 《6月1日よりAO入試受付スタート!》【高校3年生のための】AO入学説明会開催!

募集内容・学費(2025年4月実績)

東京デザインテクノロジーセンター専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

ゲームワールド

スーパーゲームクリエイター専攻

概要 企画・CG・プログラム・ネットワーク・サウンドまで、世界で「売れる」ゲームを制作するための力を幅広く身につけます。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

ゲームプログラマー専攻

概要 ゲーム制作で重要な役割を担うゲームプログラマー。プログラミング言語の基礎から学びつつ、1年次からゲーム開発に携わり実践力を身につけます。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

ゲームプランナー専攻

概要 実際のチームのゲーム制作を主導し、プレゼンやマーケティングまで幅広く学ぶことで人気ゲームを生み出す企画力を身につけます。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

ゲームCGデザイン専攻

概要 3DCGの基礎から、モデリング、リグ、モーション、VFXなど総合的に学ぶことで、ゲームの世界の表現を豊かにします。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

ゲームキャラクターデザイン専攻

概要 アナログからデジタルまでのイラストを総合的に学びながら、ゲーム開発に携わり、魅力的なキャラクターを創造する力を身につけます。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

esportsワールド

esportsプロマネージメント専攻

概要 esportsのチームや大会・イベントのマネジメントについて学びます。本校独自イベントの企画・運営・配信で実践を重ね、イベントやチームのスタッフを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

esportsプロゲーマー専攻

概要 ゲーム実習で戦略・戦術を習得し、さらにメンタルトレーニングやコンディショニングなども学ぶことで、世界の舞台で勝ち続けられるプロesportプレイヤーを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

esportsストリーマー&ゲーム実況専攻

概要 実況技術、動画編集、配信、コミュニケーションスキルなどを学び、ファンを魅了する実況者・ストリーマーを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

AI&ロボットワールド

スーパーITエンジニア専攻

概要 Web、データベース、インフラなどのIT全般を4年かけて基礎から応用まで幅広く学び、ITプロジェクトなどで実践を重ねることでしっかりと技術を身につけます。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

スーパーAIクリエイター専攻

概要 AIに必要なプログラミング・アルゴリズムなどの基礎から、ドローンなどの先端技術まで、様々な現場で活用されるAI技術を総合的に学べます。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

スーパーホワイトハッカー専攻

概要 サイバー犯罪からの攻撃から情報を守るホワイトハッカー。「CEH」「CCT」の資格も授業で学べたりと、資格高い技術を持ったネットワークセキュリティのプロを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

ロボット・AIエンジニア専攻

概要 社会の課題を解決するソリューションの設計・実装・制御を実施し、ものづくりとAIプログラミングの両方を身につけたエンジニアを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

ITプログラマー専攻

概要 様々なプログラミング言語を基礎から学び、アプリやシステムの開発を行うことで、高い技術を身につけます。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

UI・UXデザイナー専攻

概要 ユーザーが楽しくて使い心地がいいと思うWebデザインやシステムをデザインするUI・UXデザイナーは、いま企業から圧倒的なニーズを誇る職種のひとつ。プログラミングやWebデザインの習得に加え、第一線で活躍するトップクリエイターが直接指導。クリエイティブ業界の「イマ」に精通するプロフェッショナルを育成します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

クリエイターワールド

スーパーコミックイラスト専攻

概要 基礎画力はもちろん、キャラクターや背景のデザイン、さらに作品を「売る」ための方法まで幅広く学ぶことで、イラスト業界で活躍できるクリエイターを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

スーパーデジタルメディア専攻

概要 デザイン・イラスト・CGを基礎から幅広く学び、それらの技術を使って新しい映像表現を生み出せるクリエイターを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

スーパーCG・映像クリエイター専攻

概要 ゲーム・TV・映像・アニメなどの業界で必要とされる3DCG映像の技術。本専攻では基礎となるデッサンから2DCG、3DCG両面 のシーンレイアウト、モデリング、テクスチャマッピング、レンダリング、実写合成まで、さまざまなデジタルメディアに対応した技術を習得。幅広く活躍できるクリエイターを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 4年
学費 初年度納入金
1,700,800円

CGクリエイター専攻

概要 3DCGの基礎から、チーム制作で行う「CGプロジェクト」で応用まで身につけ、イメージをリアルに表現し作品のクオリティを引きあげるクリエイターを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

アニメーション専攻

概要 作画などアナログ手法はもちろん、現代のアニメ業界が必要としているデジタル技術も網羅し、即戦力として活躍できる人材を育成します。数多くの制作工程を実践的に学び、数多くのオリジナルアニメーションを制作。これらは、就職活動で必要なポートフォリオとして、あなたのスキルをアピールできます。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

コミックイラスト専攻

概要 デッサンなどでイラストレーターの表現力を身につけ、さまざまなニーズに応えられるよう、アナログ・デジタルを含めたイラスト技法を学びます。キャラクターデザイン、背景デザイン、広告・パッケージデザインなどイラストに関連する多彩な授業を通して数多くの作品を制作します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

ネット動画クリエイター専攻

概要 プロと同じ環境、同じ機材を使用し、実践的な学習で技術を身につけられるようなカリキュラム。動画制作から配信まで幅広く学び、多くのユーザーにオリジナル動画を届けるクリエイターを目指します。
定員 240名
※4・3年制学科総定員数
年限 3年
学費 初年度納入金
1,700,800円

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

就職率14年間100%学んだ分野への就職率91.7%!2017年3月~2024年3月卒業生実績

  • (株)スクウェア・エニックス
  • (株)バンダイナムコスタジオ
  • AppBank(株)
  • (株)セガ
  • (株)ピーエスシー
  • (株)ミラクルソリューション
  • Sky(株)
  • (株)ディー・エヌ・エー
  • (株)リクルートコミュニケーションズ
  • (株)ソニックジャム
  • (株)コナミデジタルエンタテインメント
  • (株)クリーク・アンド・リバー社
  • (株)グリーンピース
  • (株)DMM.comラボ
  • KLab(株)
  • (株)デジタル・フロンティア
  • (株)サイトフォーディー
  • GMOインターネット(株)
  • ゼニマックス・アジア(株)
  • 双葉電子工業(株)
  • (株)コロプラ
  • (株)サイバーエージェント
  • (株)トライエース
  • (株)オロ
  • (株)ディー・エヌ・エー
  • 東京大学
  • 日本アイ・ビー・エム(株)
  • …など

就職支援

▼キャリアセンターによる個別のきめ細かな就職サポート
学生が希望職種に就職できるよう全面的にバックアップしています。1年次から就職セミナーや特別講義を実施し、就活に向かう姿勢を指導します。また一人ひとりと個別面談を行い、履歴書添削や面接の指導も行います。
▼TECH.C.ならではの業界との強い繋がりをいかした「企業説明会」「作品審査会」
TECH.C.には日頃の授業や卒業生の業界での活躍、全国80校以上ある姉妹校との連携で築いてきた業界との強い繋がりがあります。それをいかし、「企業説明会」や「作品審査会」を実施しています。
「企業説明会」は、年間120社以上の企業の方が直接来校します。企業の方から説明を受けられるだけでなく、自分の作品集や就活へのアドバイスもいただけます。
「作品審査会」は年2回実施しており、本校の学生だけのために企業の方が直接作品を見に来てくださいます。2024年10月の作品審査会では約90社の企業から200名以上の方にお越しいただきました。優れた作品を作った学生には直接声がかかり、そこから就職へ繋がった例も多くあります!

各種制度

東京デザインテクノロジーセンター専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

業界のプロから実践的に学ぶことで、即戦力となる技術を身につける

TECH.C.では「業界が求める即戦力の技術をプロに学ぶ」ということを重視しています。そのためTECH.C.で授業を教えてくれる先生は、クリエイターやエンジニアなど、今も業界で活躍する現役のプロです。その先生と一緒に1年次から実習を重ねるなど、実務経験を積む機会を多く提供しているため、現場で通用する高い技術を身につけられ、国内でもトップクラスの就職率を実現しています。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 業界のプロから実践的に学ぶことで、即戦力となる技術を身につける

プロの現場で実践を重ね、「勝てる・売れるモノづくり」を学ぶ「企業プロジェクト」

TECH.C.独自のカリキュラムの「企業プロジェクト」。これは企業や自治体から学生へ課題をいただき、学生がその課題に挑戦するものです。ただ作品作りをするのではなく、プロとして活躍することを見据え、業界で「売れる・勝てるモノづくり」をする力を養います。
左の写真は、ゲームワールドの学生が取り組んだ、MicrosoftのAzure Kinectという技術を使用した協力型パズルゲームの様子です。他にもインテルとのビジネスソリューション開発やエイベックスとのVTuberデザインなど、年間30社以上のトップ企業から様々な種類の課題をいただいています。創設時からこれまで数多くの企業と連携をしてきたTECH.C.だからこそ得られるチャンスがたくさんあります!
制作ではプロと同様の手順を踏むので、現場で必要な力が身につくほか、就活時には自分の実績として紹介できるため、就職でもとても有利になります◎

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 プロの現場で実践を重ね、「勝てる・売れるモノづくり」を学ぶ「企業プロジェクト」

自分の目標に合わせて時間割をカスタマイズできる「Wメジャーカリキュラム」

入学時に選んだ専攻以外の授業を追加で受けることができる制度です。1つの分野の学習だけでは目指せなかった職種が目指せるようになるなどのメリットがあります!この制度のある専門学校は珍しく、学びたい分野が複数ある人、将来の選択肢を増やしたい人におすすめです◎

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 自分の目標に合わせて時間割をカスタマイズできる「Wメジャーカリキュラム」

海外実学研修

海外実学研修では、スタジオ見学やワークショップに参加し、将来業界でプロとして活躍するために必要な感性、心構え、アウトプットの方法などを学びます。
これまでの訪問先:Google本社、Apple、Facebook、ユニティ・テクノロジーズ、スタンフォード大学、ブリザード・エンターテインメント、ノモン、アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン、ユーストリーム、アルカトラズ島、NVIDIA、エレクトロニック・アーツ、Riot Gamesなど。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 海外実学研修

業界特別ゼミ・特別講義

業界のトップエンジニア、トップクリエイターとして活躍する先生方から少人数制の指導を受ける「業界特別ゼミ」。自分の作品や技術を直接見てもらい、アドバイスをしてもらえる貴重なチャンスです。また、世界で活躍する各業界のスペシャリストによる「特別講義」も年に数回実施しており、これまでに寺田てらさん、Crazy Raccoonのフランシスコさん、RIONさん、Adeさん、「アークナイツ」を手掛ける株式会社Yostar、「プロジェクトセカイ」を手掛ける株式会社Colorful Palette、「すずめの戸締まり」を手掛ける株式会社クリープの方などにお越しいただきました。最新の技術や知識、経験など、まさに「現場のいま」を知ることができます。左の写真はマックスむらいさんの特別講義の写真です。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 業界特別ゼミ・特別講義

プロの現場でのインターンシップ!

就職希望者は、卒業年次(またはその前年から)に約1週間~1ヶ月間、企業で研修を行います。学校ではわからない現場の緊張感や、実際の仕事の様子がわかる貴重な機会です。研修先にそのまま就職内定する学生も多数います。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 プロの現場でのインターンシップ!

奨学金制度も充実

日本学生支援機構奨学金制度、国民金融金庫の教育ローン、各種教育ローン、などをご利用いただけます。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校 奨学金制度も充実

学びの分野/学校の特徴・特色

東京デザインテクノロジーセンター専門学校で学べる学問

  • 社会学・マスコミ・観光
  • 数学・物理・化学
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 地球・環境・エネルギー
  • 芸術・表現・音楽
  • 総合・教養

東京デザインテクノロジーセンター専門学校で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 機械・電気・化学
  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 建築・土木・インテリア
  • デザイン・芸術・写真
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
  • 音楽・イベント

東京デザインテクノロジーセンター専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 社会人選抜
  • 納入期限延期制度
  • 海外研修・留学制度
  • インターンシップ
  • 新設学科コース
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
東京デザインテクノロジーセンター専門学校の学部・学科情報はこちら

東京デザインテクノロジーセンター専門学校の所在地

高田馬場校舎

所在地

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-11-10

交通機関・最寄り駅

●JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅
 早稲田口より徒歩5分。
●東京メトロ東西線「高田馬場」駅
 7番出口より徒歩3分。
●東京メトロ副都心線「西早稲田」駅
 1番出口より徒歩8分.

東京デザインテクノロジーセンター専門学校のお問い合わせ先

入学事務局

NTTフリーダイヤル 0120-00-5586 (携帯電話・PHSからもOK) / 電話 03-3205-3611
FAX: 03-3207-1710
Mail: info@tech.ac.jp

  • 学校No.3658
  •  
  • 更新日: 2025.04.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす