工学院大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

工学院大学 PRイメージ

モノづくりで未来を切り拓くあなたへ 4学部15学科の理工系総合大学

工学院大学って、どんな大学?

探究心を持った人たちが集まるところ。
ものづくりに心惹かれる人が集う場所。
テクノロジーで社会課題に立ち向かう場。

一言では表しきれません。
でも、「工学院大学らしさ」はきっとある。

テクノロジーとものづくりの力を信じて、どんな状況にも負けず、ひたむきに全力で楽しむ仲間がいます。

工学院大学は、1887(明治20)年に開学した「工手学校」を前身とする、国内有数の歴史をほこる工科系大学です。
創立137年の歴史の中で技術者教育の伝統をバックボーンとしながら、時代の流れによって変化する「求められる技術者像」に対応し、カリキュラムや施策を柔軟に変化させ、そのニーズに応えてきました。
今日では、大学の使命である「教育」活動に加え、「研究」「社会貢献」活動も学生の学びの場と捉え、分野の枠を超えた創造活動や、地域社会における協働作業、最先端の研究活動に携わる中で、世界を見据えた知的好奇心を育ませ、学生の経験値を積み上げています。

工学院大学 PRイメージ1
工学院大学 PRイメージ2
工学院大学 PRイメージ3
工学院大学 PRイメージ4
工学院大学 PRイメージ5
工学院大学 PRイメージ6

トピックス

2024.03.01

学生の成長・自立を加速する“学び”の改革キャンパスライフ・イノベーション

キャンパスライフ・イノベーションでは、学び方や時間割を改革し、対面・遠隔授業のメリットを生かした学びを展開しています。

具体的には、1限・6限は原則遠隔“オンデマンド型”授業のため、通勤ラッシュを避けることができ、遠方からも通いやすい環境です。
一方、実験・実習系の科目は対面授業でしっかり行い、実践力を養います。キャンパスで行われる授業は、2限開始時刻の10時10分からとなります。

時間を有効的に使い、主体的・能動的に学べる環境を整えています。
オンデマンド型授業での繰り返し受講や自主的な創造活動、他大学や産業界との連携などに時間を費やすことができます。

工学院大学 学生の成長・自立を加速する“学び”の改革キャンパスライフ・イノベーション

2024.03.01

選べる167の研究室

本学には幅広い分野をカバーする167の研究室があります。そこでは未来の発展につながる基礎研究から、成果がすぐに社会に生かされるものまで多様な研究が行われています。
研究室は学生一人ひとりに目が行き届くように、1研究室あたり約8人という少人数教育を採用しています。教員との距離が近いため、豊富な経験に基づく的確な指導を受けることができます。研究室には大学院生も在籍しているので、先輩のアドバイスも研究を進めるうえで大いに役立ちます。
世界が直面する課題の解決に挑戦できる人材をめざすために、必要となるさまざまな能力を身に付けることができます。

工学院大学 選べる167の研究室

2024.03.01

ものづくりや創造的活動に取り組む学生プロジェクトが盛んです!

学生の自主的なプロジェクト活動が盛んです。
世界に挑むものから子どもに科学の魅力を伝えるものまで、12団体が大学から設備提供や費用補助を受けて活動しています。学部を問わず参加でき、分野融合の総合力が養えます。

工学院大学 ものづくりや創造的活動に取り組む学生プロジェクトが盛んです!

2024.03.01

「みつばちプロジェクト」がキャンパス内で飼育したミツバチからハチミツやオリジナル商品を開発

工学院大学の八王子・新宿の両キャンパスにおいて、養蜂から採蜜までの実体験を通じ、生態系について学びながら東京産ハチミツを使った高品質なものづくりに挑戦。学内外のイベントで、ミツバチの生態系や環境問題についての知識普及、ハチミツの販売を行っています。近年は、「KUTE※ Honey」シリーズとして入浴料やハンドクリームを製品化。ハチミツ本来の保湿効果や甘い香りにこだわったものづくりで、東京産ハチミツの恵みを、多くの方に届けています。他にも、学内外研究室への研究試料の提供も行っています。普段の活動では、週一回巣箱の点検と春~夏にかけて数回の採蜜を行っており、全学部の学生が所属可能です。
※ KUTE…Kogakuin University of Technology & Engineeringの略

工学院大学 「みつばちプロジェクト」がキャンパス内で飼育したミツバチからハチミツやオリジナル商品を開発

2024.03.01

動画で見る、工学院大学「MOVIE ARCHIVES」

「工学院大学ってどんな大学なんだろう?」
そう思ったら、ぜひご覧ください!
工学院大学の特色や入試情報、学部学科の学びやキャンパスなど盛りだくさん。
さぁ、工学院大学を見に行こう!

※オープンキャンパスの開催日程や詳細は、本学入試サイトをご確認ください。
https://www.kogakuin.ac.jp/admissions/event/oc.html

工学院大学 動画で見る、工学院大学「MOVIE ARCHIVES」

募集内容・学費(2024年4月実績)

工学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

先進工学部

生命化学科

概要 化学者として、生命を学び、生命に学ぶ学科です。
複雑な生命現象を化学というシンプルな言語で理解し表現する力を養います。有機化学・生物化学・細胞生物学・遺伝子工学・ケミカルバイオロジーなどを学び、新しい医薬品や医療技術の開発、生物資源の有効活用に貢献できる研究者・技術者を育成します。
定員 70名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,751,160円

応用化学科

概要 化学の力を用いた「ものづくり」の手法を学び、実践できる化学技術者を育成します。
基礎となる5科目である、無機化学・分析化学・物理化学・生物化学・有機化学から、高分子・触媒・ナノテク材料などの高機能な物質の合成や製造法に至るまで専門的な知識と技能を学びます。暮らしに密着した食品、バイオや未来の次世代エネルギーなど、化学の力で課題に取り組み、幅広い産業分野で活躍できる化学技術者・研究者を育成します。
定員 95名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,751,160円

環境化学科

概要 「豊かな自然」と「快適なくらし」を支える化学技術者を育成します。
化学系の基礎科目を学び、実験・実習を通して、環境(大気、水、土壌)の実態を捉え、改善する方法を学びます。さらに、最先端の化学技術を駆使して、環境を保全する技術および環境負荷の少ない材料やエネルギー技術を作り出すことで、持続可能な社会に貢献できる技術者・研究者を育成します。
定員 70名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,751,160円

応用物理学科

概要 物理学の基礎を学びながら、現代物理学の知識と教養を身につけます。物理学と工学を融合した学びで、現代物理学と周辺分野の課題解決に取り組み、柔軟な発想力と実践的な研究開発力を有した技術者や教育・研究者の養成をめざします。
定員 65名(学科全体での定員)
年限 4年
学費 初年度納入金
1,751,160円

機械理工学科(機械理工学専攻・航空理工学専攻)

概要 【機械理工学専攻】
数学や物理などの基礎学力と工学の基礎知識を習得し、それらを応用してグローバルな規模で社会的、工学的課題を解決できる能力を身につけていきます。

【航空理工学専攻】
高度な工学知識とパイロットの技術を兼ね備えた「エンジニア・パイロット」の養成を目指します。固定翼と回転翼の両方のカリキュラムを用意、日米での飛行訓練プログラムでグローバルな人材を育成します。
定員 65名(学科全体での定員)
年限 4年
学費 初年度納入金
1,751,160円
※航空理工学専攻は別途フライトライセンス取得費がかかります。

工学部

機械工学科

概要 機械工学の基礎となる機械の原理やメカニズム、材料、加工、安全性などについて学びます。さらに、21世紀の重要な課題である環境・エネルギー問題を工学的に解決するために、従来からの自動車、航空機、鉄道などの社会インフラの設計・開発だけでなく、エコエネルギー(性能やエネルギー)とメカノデザイン(設計や材料、その加工)を視野に入れた新しい機械工学について学びます。
定員 154名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

機械システム工学科

概要 機械工学を基本に、情報工学、制御工学などの周辺領域の学問を幅広く学び、機械とセンサ、コンピュータなどを組み合わせたロボットやクルマをより賢く、安全に、快適に動かす技術を研究します。機械というハードウェアと情報を処理して制御するソフトウェアを統合した機械システムの設計、製造、保守管理などの分野で活躍する技術者を育成します。また、交通システム、生産システムなど安全で効率的に運用するための設計、管理技術も学びます。
定員 105名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

電気電子工学科

概要 これからの持続可能型高度情報化社会において必須の「エネルギー」 ,「エレクトロニクス」,「システム」を理解することを目指します。
電気磁気学,回路理論,エレクトロニクス,システム制御を柱とした電気電子工学に関連した研究を通じて社会に貢献できる技術者を育てます。
定員 120名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

建築学部

まちづくり学科

概要 つくり手、住まい手の両方の視点から身近な「まち」について考え、私たちがより快適に住み続けられるための「まち」の新しいあり方について探求します。都市デザインやランドスケープデザイン、環境に配慮した都市・建築を学ぶ環境共生、地震に強いまちづくりを目指す安全・安心分野など、多角的な視点からまちづくりを学びます。
定員 85名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

建築学科

概要 建築物の構造や設備などの学びはもちろん、建築物を「つくる」だけではなく、それを使い続けたり、建築材料を資源として循環させたりといった、これからの新しい建築の在り方を示す高度な要素技術(計画、構造、設備、生産)を学びます。
定員 145名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

建築デザイン学科

概要 人間のための快適で使いやすい建築デザインとは何かを考え、建築の意匠設計、住宅・店舗等のインテリアデザイン、高齢者等に配慮した福祉と住環境を融合させたデザイン、重要な建造物の保存・再生に関わるデザインなどを学び、新しいデザインの創造・発信を行います。
定員 115名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

情報学部

情報通信工学科

概要 情報社会の基盤であるネットワーク・通信・デバイス技術について、その動作原理から応用システムまで幅広く理解することをめざします。さらには人と自然環境との共存という長期的視点に立って、情報社会の高度化に貢献できる人材を養成します
定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

コンピュータ科学科

概要 コンピュータに精通し、特にコンピュータを効率よく安全に利用するソフトウェア、コンピュータを利用した音、画像などの分析、応用技術、コンピュータを安全に構築、運用するセキュリティを理解し、課題を自主的に解決できる技術者を養成します。
定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

情報デザイン学科

概要 あらゆる分野に利用されているマルチメディアコンテンツを感性的観点からとらえ、コンテンツを設計・応用する能力を育てます。人間の情報処理メカニズムに精通し、人間とコンピュータとの調和、人間にやさしい情報社会の実現に貢献できる人材を養成します。
定員 70名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

情報科学科

概要 企業情報システム、社会情報システムを理解し、企業や社会が必要とする情報システムを構築できる能力を身につけます。さらに、ビッグデータを扱う実践的なデータ科学を修得し、経営戦略、マーケティング、企業情報戦略で組織をリードできる技術者を養成します。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,731,160円

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • カゴメ株式会社
  • 株式会社SUBARU
  • 東京エレクトロン株式会社
  • TOTO株式会社
  • 凸版印刷株式会社
  • トヨタ自動車株式会社
  • 株式会社ニコン
  • 株式会社日立製作所
  • 株式会社ブリヂストン
  • 本田技研工業株式会社
  • 三菱重工業株式会社
  • ヤマハ発動機株式会社
  • 東京電力ホールディングス株式会社
  • 株式会社東芝
  • 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
  • 株式会社村田製作所
  • 山崎製パン株式会社
  • 株式会社関電工
  • ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
  • テルモ株式会社
  • 株式会社大林組
  • 鹿島建設株式会社
  • コクヨ株式会社
  • 清水建設株式会社
  • 大和ハウス工業株式会社
  • 株式会社日建設計
  • 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
  • エーザイ株式会社
  • NECネッツエスアイ株式会社
  • KDDI株式会社
  • 特許庁
  • 東京都庁
  • 東京消防庁
  • 埼玉県警察本部
  • 国土交通省 北海道開発局
  • 国土交通省 東京航空局
  • 厚生労働省 東京労働局
  • 警視庁
  • 岩手県庁
  • 関東運輸局
  • …など

就職支援

■約10万人の卒業生が活躍
工学院大学は1887(明治20)年10月に創設され、日本の工科系私立大学の中では歴史ある大学の1つです。これまで本学を巣立っていった10万人を超える卒業生たちは、産業界のあらゆる分野に進出し、そこで実力を証明してきました。

■大学・大学院での学び、専攻を生かしたキャリア形成・就職支援
学生が関わるあらゆる活動を「成長の機会」と捉え、「キャリア形成支援」「学生活動支援」「学部学科・専攻・研究室」「就職支援」の各セクションが連携し、多角的・体系的に人材育成に取り組んでいます。

各種制度

工学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

技術者教育のパイオニア

日本の技術者教育の草分け的存在として創設された工学院大学。130年を超える歴史を誇り、私立工科系大学では国内でも長い歴史を有します。常に実践を重視した教育を行い、さまざまな産業分野における主要企業に優秀な人材を送り出してきました。卒業生に対する産業界からの評価も高く、「就職力の工学院大学」としての地位を不動のものにしています。

■一級建築士合格、全国の学校で第7位*
一級建築士資格は国土交通大臣の指定する建築の科目を履修して卒業することで、受験資格が与えられます。10%前後の合格率となる超難関の一級建築士試験で毎年多くの合格者を輩出しています。2023年度は全国の学校で7位にあたる61名の工学院大学卒業生が合格しました。
*公益財団法人建築技術教育普及センター発表「令和5年一級建築士試験「設計製図の試験」学校別合格者数一覧」より

工学院大学 技術者教育のパイオニア

~情報、文化の中心~ 新宿にある「都心型大学」

新宿キャンパスは、新宿新都心の高層ビル群の中にそびえる、地上28階建ての超高層「都心型大学」です。新宿駅から徒歩5分、地下道でつながっているため雨の日でも傘をささずに通学できます。
2023年4月、新宿キャンパスを一部リニューアルし、図書館機能、情報教育機能を集約した新たな施設を開設しました。工学分野を中心とした蔵書に加え、壁面を埋める18面連動モニタ等の最新デジタル環境を備え、教育研究のDX化を推進する新たな空間となっています。
1階アトリウムには、常設では日本初となるキネティック・ウォールをはじめ、最新のプロジェクションマッピング装置や立体音響システムも設置されています。

工学院大学 ~情報、文化の中心~ 新宿にある「都心型大学」

最新鋭の実験・研究設備を完備した八王子キャンパス

敷地面積23万平方メートルの広大な敷地を持つ八王子キャンパス内には、大規模な実験施設や研究施設が整備されています。先進工学部の研究室・実験室を有した「4号館」をはじめ、図書館や学習支援センター、情報教育の拠点となる、「2号館」が完成し、八王子キャンパスの大リニューアルが完了。また、私立大学では国内最大級の地震装置を備えた研究拠点「都市減災研究センター」など最先端の研究を行う最新鋭の実験・研究設備を完備しています。

工学院大学 最新鋭の実験・研究設備を完備した八王子キャンパス

インターンシップでキャリアの意識を高める

企業や団体が就業体験を行うインターンシップに、多くの学生が積極的に参加しています。
2023年度では、本学が支援を行うインターンシップ(単位認定型)に117名の学生が参加しており、注目の高さが表れています。インターンシップ(単位認定型)では実習に参加するだけでなく、事前学習でビジネスマナー講座や各種研修を、事後学習では振り返り講座や成果報告書の作成、成果報告会を実施することで、将来のキャリアに対する気づきをより多く得られるような体制を整えています。

工学院大学 インターンシップでキャリアの意識を高める

ハイブリッド留学®

ハイブリッド留学®は、学生が海外へ挑戦するきっかけとして、2013年に工学院大学が開発した、日本初、そして独自の留学プログラムです。留学のハードルを下げ、“まず海を渡る”ことで海外での経験値を高め、異文化にふれ、理解し合う経験を通して、グローバルな視点を養います。
一定以上の英語力が必要だった従来の参加条件を緩和し、専門科目は渡航した本学教員が日本語で実施。ホームステイにより生の英語や文化にふれ、さらに協定校での英語の授業により語学力を磨くという“ハイブリッドな環境”での留学が特長です。また、現地協定校の授業料が発生しないため、経済的な負担も軽減。留学への大きな後押しとなっています。

工学院大学 ハイブリッド留学®

アイデアをかたちに!熱くなれる仲間がいる

“ものづくり”を通し、技術やコミュニケーション力を身につけることを目的とした学生の自主的活動「学生プロジェクト」。学生が学部や学科の垣根を越えてチームを作り、各種コンテストや大会に出場し、他大学のチームと競いながら創造力や技術力を高めています。また、みつばちプロジェクトや、子どもたちに科学の楽しさを伝えるプロジェクトなど、理系・工学の楽しさを知る・知ってもらうプロジェクトもあります。技術力の向上のほか工科系大学ならではの体験もできます。工学院大学は学生の自主的活動をバックアップし、学生のやる気を育てています。

工学院大学 アイデアをかたちに!熱くなれる仲間がいる

個別指導で基礎科目をバックアップ 学習支援センター

専門分野を学ぶには、工科系の基礎科目である数学・物理・化学や英語を理解していることが必要になります。学生が「より楽しく、確実に」学べる環境を整えるため「学習支援センター」を設置。入学前に十分修得できなかった科目と大学の講義を結びつける基礎講座と、一人から可能な個別指導を実施しています。また、より高い学力を身につけようという志を持つ学生に対するハイレベルな指導も行います。

工学院大学 個別指導で基礎科目をバックアップ 学習支援センター

優先・推薦学生寮 

工学院大学が提携する学生寮で、初めてのひとり暮らしを全力サポートします!
【1】バランスのとれた食生活
栄養士が考えたバランスの良いメニューを寮母さんが手づくりしています。
【2】寮長夫妻が常駐
信頼できる寮長夫妻が常駐して、ケガや病気のときも親身になって対応してくれます。
【3】必要な家具は備え付け
ベッドをはじめ生活に必要な家具類はすべて備え付けられています。
【4】充実の共用設備

工学院大学 優先・推薦学生寮 

学びの分野/学校の特徴・特色

工学院大学で学べる学問

  • 数学・物理・化学
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 地球・環境・エネルギー
  • 農学・水産学・生物
  • 体育・健康・スポーツ
  • 生活・服飾・美容

工学院大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 機械・電気・化学
  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 建築・土木・インテリア
  • 環境・自然・バイオ
  • 教育
  • 公務員・政治・法律
  • デザイン・芸術・写真

工学院大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 独自奨学金制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 納入期限延期制度
  • 大学院
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 最寄駅からスクールバス
  • 学生用駐車場
工学院大学の学部・学科情報はこちら

工学院大学の所在地

新宿キャンパス

所在地

〒163-8677
東京都新宿区西新宿1-24-2

交通機関・最寄り駅

・JR「新宿」駅下車、西口より徒歩5分。
・京王線・小田急線・地下鉄各線「新宿」駅下車、徒歩5分。
・大江戸線「都庁前」駅下車、徒歩3分。
・西武新宿線「西武新宿」駅下車、徒歩10分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

03-3340-0130

工学院大学のお問い合わせ先

アドミッションセンター

電話 03-3340-0130 (直)
FAX: 03-3340-2440
Mail: nyushi@kogakuin.ac.jp

  • 学校No.656
  •  
  • 更新日: 2024.03.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす