
大阪産業大学 私立大学
学生が主役!つながり続ける「人間力」!
大阪産業大学は、約8,000人の学生数を誇る文理総合大学です。建学の精神は「偉大なる平凡人たれ」。自分の職務に勤勉に取り組み、人や社会に貢献できることを喜べる人材を育成します。
6学部13学科が、あなたの4年間に大きな価値を産みだす、充実した「学び」を実現します。





トピックス
2022.03.01
2023年 大阪産業大学に新校舎が誕生します
新設される「学生会館(仮称)」 「18号館(仮称)」 「体育施設倉庫(仮称)」は、学生たちの充実した学びや学生生活を支援する、大阪産業大学の新しいシンボルとなります。学生たちが主体となって積極的に学び、幅広い分野の知識に触れ、コミュニケーションの活性化によって豊かな感性を磨くことを目指しています。

2022.03.01
7年連続 志願者数増加
大阪産業大学は、志願者数が7年連続で増加しています。
モノづくり、地域貢献、ボランティア活動などの分野から多彩なテーマを選び活動する「プロジェクト共育」を行っていることや、自分に合った出願方法といった「受験生にやさしい」入試制度を導入していることが評価されています。
一度、オープンキャンパスに参加し、教員や職員、学生に大阪産業大学について詳しく聞いてみましょう!

2022.03.01
大阪産業大学の「プロジェクト共育」って?
様々なテーマに、学生自らが積極的に参加することで「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」といった、社会人基礎力を実際の経験を通して養えるのが「OSUプロジェクト共育」で、全学的に導入している優れた教育プログラムです。
これまでのプロジェクト例
・学生フォーミュラプロジェクト ・OSU舞龍団プロジェクト
・ロボットプロジェクト ・3D CADで「ものつくり」プロジェクト
・森・川・田んぼプロジェクト
・エコ推進プロジェクト ・新エネルギービークルプロジェクト
・鳥人間プロジェクト
・OSUエルダープロジェクト ・音楽プロデュースプロジェクト
・太陽系宇宙開発プロジェクト
興味のある方はこちら!https://www.osaka-sandai.ac.jp/esc/project/

2022.03.01
新エネルギービークルプロジェクト 優勝!
「2021年Ene-1GP MOTEGI」に新エネルギービークルプロジェクトより2台の車両が参加しました。Ene-1GPは充電式乾電池「EVOLTA」40本でツインリンク茂木のコースを1周のタイムを競うタイムアタックと90分耐久レースの走行周回数で獲得するポイントによって順位が決められます。また、今年からオーバルコースの「スーパースピードウェイ」から「ロードコース」へ変更になり、よりドライバーテクニックとエネルギーマネージメントが重要な競技となりました。
COVID-19の影響により昨年度開催されなかったことから、初めて参加する学生が多く未知のコースでの競技となったため、1台がトラブルにより思うように走行ができない中、交通機械工学科の学生が操る、もう一台の車両は順調に走行を重ね、見事KV-1b(大学・高専・専門学校クラス)で優勝しました。

2022.03.01
大阪産業大学の公式キャラクター!
ポップな色使いと愛くるしい表情で、学生からも親しみやすいと評判の大阪産業大学のキャラクター。
ライオンをモチーフにした“みらいくん”と“ゆめちゃん”が開学50周年を機に誕生した公式キャラクターです。
学校Webサイトやさまざまなイベントなどで活躍し、学生とともに成長していきます。

募集内容・学費
大阪産業大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
国際学部
国際学科
概要 |
実用的な英語運用能力の習得と同時に中国語・日本語など英語以外の言語も専門的に学ぶことができます。 少人数制できめ細やかな指導のもと、言語のみならず文化や歴史などに関する知識を身につけ、国際社会で活躍できるグローバルな人材を育成します。 また、半年~1年の長期留学制度から2〜3週間の短期海外研修まで、豊富な海外体験プログラムを用意しています。 ■「英語コース」「日本語コース」「中国語コース」「国際コース」へ2年次から分かれ、専門性を深めます。 ■専任教員がクラス担任として大学生活の4年間をサポート。 ■教員資格のサポート制度が充実。英語の教員免許は英語コース以外の専攻でも全員が取得を目指すことができます。※ ※教職課程の履修と修得が必要です。 |
---|---|
定員 | 105名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,094,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
スポーツ健康学部
スポーツ健康学科
コース |
■身体教育学コース ■スポーツ科学コース ■地域-健康科学コース |
---|---|
概要 |
スポーツを「教える」「科学する」「地域に役立てる」の専門性の高い3コース制を導入することで、実際の現場で活躍できるスポーツ・健康分野のエキスパートを育成します。 授業では元日本代表アスリートや優秀な指導陣から直接指導を受けることができます。また、NPO法人「いきいき大東スポーツクラブ」が学内に設置されており、指導や企画運営に参加することで実践力が高められます。 |
定員 | 155名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,231,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
経営学部
経営学科
概要 |
企業はいくつもの部署や組織で成り立っています。それらがスムーズに連携し、常に新しい商品やサービスを企画・産出してきました。経営学科ではこうした企業の仕組みについて理解し、さまざまな部署で活躍できるスキルを身につけ、組織を管理するマネジメント能力を養います。さらに、簿記や会計学といったお金の流れとその管理についての知識や、企業経営に欠かせないITを使ったさまざまな情報の収集・分析能力も習得。多彩なビジネス資格の取得にも取り組み、体験型講義などを通じてビジネスパーソンとしての実践力を養います。 ■簿記や会計だけでなく、経営に関する多彩な検定・資格取得をサポート。 ■1年次からゼミを開講。少人数クラスで問題を発見・解決する能力などを養う。 ■就職活動を視野に入れたキャリア系の科目も充実。 ■経営学を通してファッションビジネスを体系的に学べる特別コース『ファッションビジネスコース』があります。 |
---|---|
定員 | 300名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,082,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
商学科
概要 |
企業と消費者のつながりを中心に、社会の仕組みを広く理解し、企業活動のあり方やビジネスの生み出し方について深く学べるのが商学科です。たとえば、誰が何を求めているかを調査し、どんな商品をつくり、どんな売り方をすれば効果的なのかを考える「マーケティング」。インターネットを活用する新時代のビジネスのカタチ「ITビジネス」。商品・情報・サービスの効率的な流れを管理する「ロジスティクス」。海外も視野に入れた幅広い学びを通じて、消費者のニーズからよりよい商品と売れる仕組みを生み出し、「新しいビジネス」を創出できる人材を育成します。 また、大学でスポーツを続けながらビジネスを学び、卒業後スポーツ・ビジネスで活躍する人材の育成を目指すスポーツキャリアコースもあります。 ■将来の進路に合わせて選択できる「情報システムモデル」「商品開発・広告・販売モデル」「物流・交通モデル」「金融・会計・簿記・財務モデル」の、4つの履修モデルを用意。 ■1年次から少人数のゼミを開講し、段階的にビジネスの知識とスキルを養う。 ■就職活動や社会に出てから役立つ、資格取得に直結する科目も多数開講。 |
---|---|
定員 | 200名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,082,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
経済学部
経済学科
概要 |
たとえば消費税が増税されると、日常生活や社会生活にどんな影響が出るのか。ニュースでよく耳にする、円高や円安は日本経済にどのような影響を与えるのか・・・。経済、つまり「お金」の流れについて学ぶと、社会全体の動きや政府の政策が分かるようになります。また、収支のバランスをトータルに考える力が身につくので、コスト意識を持った人材としてどんな企業でも歓迎されるでしょう。 「家計をいかにやりくりするか」から、「国の財源をどう分配するか」まで考えられるのが、経済学です。 ■1年次から少人数で行う演習(ゼミナール)を開講。コミュニケーション能力やプレゼンテーション技法を磨く。 ■資格取得を支援する専門科目があるほか、3年間での卒業にも対応する柔軟なカリキュラム。 ■夢を後押しする3つの特別コース『公務員コース』、『観光ビジネスコース』、『上級キャリアコース』があります。 |
---|---|
定員 | 500名(学部一括募集) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,082,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
国際経済学科
概要 |
世界を舞台に活躍するビジネスパーソンを育成する国際経済学科。世界の動向や経済政策についての専門的知識、異文化理解力やコミュニケーションスキルを身につけます。 ■1年次から少人数で行う演習(ゼミナール)を開講。コミュニケーション能力やプレゼンテーション技法を磨く。 ■資格取得を支援する専門科目があるほか、3年間での卒業にも対応する柔軟なカリキュラム。 ■夢を後押しする3つの特別コース『公務員コース』、『観光ビジネスコース』、『上級キャリアコース』があります。(AO入試優先) |
---|---|
定員 | 500名(学部一括募集) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,082,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
デザイン工学部
情報システム学科
コース |
■情報システムコース ■ネットワークコース ■組込みシステムコース ■Webシステムコース ■感性デザインコース ■CG・アニメーションコース |
---|---|
概要 | 人の役に立ち、社会で本当に必要とされる情報システムのカタチ。それを創造するには、プログラミングやシステム構築の技術だけでなく、柔軟な視点と考え、そして何より「人を理解する力」が求められます。たとえば人の動作をコンピュータで計測すると、視線や筋肉の動きだけでなく、その人の考え方や作業の進め方まで見えてきます。それらを、新しいシステムにどう活かすかを考えるのが情報システム学科。技術と感性をともに養い、デザイン&IT設計の両面に強いエンジニアを育成します。 |
定員 | 105名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,439,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
建築・環境デザイン学科
コース(3年次から) |
■都市環境デザインコース ■建築デザインコース ■インテリアデザインコース ■クラフトデザインコース ■プロダクトデザインコース |
---|---|
概要 |
今、まちづくりの形は大きく変わってきています。官民一体となった都市開発や、住民主体のまちづくりはその一例です。美しさや利便性だけではなく、歴史や文化、その持続可能性までをも含めたあらゆる価値観を融合して、初めて形になるのです。 さらに、そこにフィットするモノや空間のコーディネートも必要不可欠です。モノの形には理由があり、空間には人の気持ちに共鳴し生活を変える力があります。「みんなを幸せにするまちづくりとは何か?」その答えは無限です。そんな学びの魅力が、建築・環境デザイン学科にはあります。 |
定員 | 116名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,439,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
環境理工学科
コース |
■環境技術コース ■地域生態系コース ■環境緑化コース ■環境計画コース |
---|---|
概要 |
「環境技術コース」「地域生態系コース」「環境緑化コース」「環境計画コース」の4コースで、分野横断的知識と高い専門性を学びます。 共通基礎として全コースの基礎に触れ、さらに3年次から自分の興味に合う1コースで専門性を身につけることで、環境づくりを総合的にコーディネートする能力を養います。 実践的な科目を通じて、さまざまな環境の解決に取り組める、行動力あふれる人材を育成します。 |
定員 | 85名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,439,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
工学部
機械工学科
概要 |
モノづくりで発展を続けてきた「技術立国・日本」の根幹を支えるのが機械工学。機械工学科では、まずベースとなる「材料力学・機械力学・流体力学・熱力学」の4大力学について学び、豊富な実習の中でデザイン力も磨きます。また、近年の急速な高齢化に伴い、福祉機器の開発や、医療・福祉の分野でも機械工学の果たす役割が重要になってきています。これらに対応すべく、医療・福祉を工学的な視点から取扱い、対象となる人間の特性を含めた計測技術や特性を考慮した機械・器具などの設計を総合的に学べます。 ■自分で手を動かしながら学びを深める設計や製図などの体験実習が豊富! ■CADをはじめ、資格取得のための講座を開講し、合格のポイントや試験対策を伝授。 ■インターンシップや企業との共同研究も展開。現場での学びを通じて技術力と実践力を養う。 |
---|---|
定員 | 105名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,439,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
交通機械工学科
概要 |
優れた自動車とは、スピードの速さやデザインだけで決まるものではなく、またそのような車を所有しているからといって暮らしが満たされるわけでもありません。たとえば、地球温暖化防止が叫ばれる今、低燃費車や自然エネルギーを利用したエコカーを研究すること、それこそが自然環境と調和した「豊かな暮らし」につながるのではないでしょうか。また、新幹線などの高速鉄道をはじめ、エネルギー効率に優れ、安全・定時・大量輸送が可能な鉄道などを積極的に利用することも大切です。交通機械工学科は、大阪鉄道学校を前身とした本学の伝統を汲む、全国でも数少ない「交通機械」に特化した学科。機械工学を基本として、自動車工学と鉄道工学を中心に、自動車・鉄道・船舶・航空機などのメカニズムやシステムについて学びます。 ■小クラス・実習重視で、実体験を通じて、実践的な知識や技術を身につける。 ■二級自動車整備士の受験資格の取得を目指すことができます。毎年高い合格率を誇る。 ■実験用車両や走行コースをはじめ、施設・設備が充実! ■鉄道工学を基礎から学べる『鉄道工学コース』があります。(AO入試のみ募集) |
---|---|
定員 | 105名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,439,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
都市創造工学科
概要 |
2011年3月に発生した東日本大震災により、日本全体で防災意識が高まりました。より安全で快適な都市をつくるために、土木技術者をはじめとしたプロの力は今後も長期的に必要となってくるでしょう。都市創造工学科は、建設工学を実践的カリキュラムに展開させた学科です。建物の設計・施工、交通網も含めた都市計画、さらには環境と共存できる循環型社会の実現について、さまざまな実験や実習を通して実践的な技術力が身につけられます。 ■建設工学から環境保全、まちづくりまで、将来の目標に合わせて分野を選択。 ■生活や学習面から進路、就職に関することまで、少人数制指導と担任制導入で、きめ細やかな指導を実践。 ■「都市づくり」に必要な実験や実習を重視。体験的に知識・技術を深め、実践力を養う。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,439,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
電子情報通信工学科
コース |
■電子情報工学コース ■電気電子工学コース |
---|---|
概要 |
携帯電話やパソコンなどの電子機器からロボットやナノテクノロジーまで、幅広いエレクトロニクスの世界を研究する電子情報通信工学科。電気・電子・情報・通信工学分野の基本をしっかりと身につけた「電子情報」と「情報通信」分野の技術者の育成と、エレクトロニクスの世界を学び、情報化社会をリードする情報通信のエキスパートの育成をめざしています。電子機器を組み立てる「ハードウェア」の講義と、プログラミングなどを学ぶ「ソフトウェア」の講義の両方があるので、ハードウェア技術者もネットワーク系エンジニアもめざせます。 ■「電気電子」「電子情報」「電力・エネルギー」の3分野をバランスよく学び、まずは基礎をしっかりと固める。 ■数学や物理などの重要科目は、習熟度別クラスで各自のレベルに合わせて無理なく学習。 ■研究活動と就職活動をより有意義なものにするため、3年次後期から卒業研究がスタート。 |
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,439,000円 (入学金含む) ※別途諸会費が必要になります。 |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 大阪スバル株式会社
- 大阪トヨタ自動車株式会社
- 株式会社ミライト
- 国土交通省
- イオンディライト株式会社
- リンナイ株式会社
- 富士通ネットワークソリューションズ株式会社
- 関西電力株式会社
- 大阪トヨペット株式会社
- 高知信用金庫
- 日本システム技術株式会社
- 京都市役所
- 学校法人エール学園
- 近畿日本鉄道株式会社
- 日本空調サービス株式会社
- 警察庁
- 一般社団法人徳洲会
- アイフル株式会社
- リコージャパン株式会社
- 住友電装株式会社
- ダンロップタイヤ近畿株式会社
- 愛眼株式会社
- 大和信用金庫
- 北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)
- 第一生命保険株式会社
- 株式会社コスモス薬品
- 株式会社ビックカメラ
- 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
- アートコーポレーション株式会社
- 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
- 株式会社大塚商会
- ダイハツ販売会社グループ
- 株式会社エービーシー・マート
- 東洋テック株式会社
- 株式会社中尾組
- 株式会社ジェイアール西日本テクノス
- 滋賀県警察本部
- イズミヤ株式会社
- 株式会社柄谷工務店
- 株式会社スズキ二輪
- 大阪市高速電気軌道株式会社
- 松江市消防本部
- 建装工業株式会社
- 川重明石エンジニアリング株式会社
- 第一生命保険株式会社
- 株式会社永川組建設
- 株式会社ワールドコーポレーション
- ネッツトヨタ神戸株式会社
- 東西工業株式会社
- 株式会社富士電機製作所
- …など
就職率96%(就職希望者数 1,533名/就職者数 1,466名) 2021年3月卒業生実績
就職支援
★大阪産業大学が就職に強い理由★
留学生、ゼミ単位など、対象や形式にこだわった就職サポートが魅力です。
的を絞った講座や対策になるので、即効性が高く、より良い就職活動につなげています。
就職支援課の職員によるトータルサポートにより、毎年高い就職率を実現しています。
また、オンラインを利用した就活フェスタ、説明会、動画配信、履歴書添削などを行っており、コロナ禍における就活対策も充実しています!
【求人件数】
14,200社(2021年3月卒業生向け求人)
【学内合同企業説明会】
436社(2021年3月卒業生対象実績)
各種制度
大阪産業大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学習相談・指導が受けられる「学習支援センター」
■マンツーマン指導で基礎学力アップ!
学習支援センターでは、講義で生じた疑問点や、基礎事項の復習からやり方までをチューターがマンツーマンで指導。各科目の教科書や参考書をそろえており、自習室としても利用できます。
■ミニ講座も開催!
本学の学生なら誰でも受講できるミニ講座を開催。内容は「数学」「物理」をはじめ、TOEIC(R)L&Rの初級を学ぶ「英語」、初歩の「簿記」、留学生向けの「日本語」など多彩です。講座修了後にもチューターからマンツーマンで指導を受けることができ、理解が深まります。

強豪クラブが揃う体育会クラブとバラエティ豊かな文化会クラブ
本学では数多くの体育会・文化会クラブが活動中です。体育会には日本代表経験や国際大会出場経験のある監督・コーチ陣の指導のもと優秀な成績を挙げ、プロ選手やアスリートを輩出してきたクラブが数多くあります。スポーツ系クラブ入試や文化系クラブ入試を設けるなど、本学はクラブ活動を強力にバックアップしています。

施設が充実
地域住民にも「いきいき大東スポーツクラブ」として開放されている市民密着型の総合フィットネス健康施設「Wellness2008」。ここでは、アクアルーム、フィットネススタジオ、トレーニングルームなどが利用可能。リハビリやフィットネスの実践から得られる科学的データの検証も行っています。
また、学内にある「ランゲージ・カフェ」では、ネイティブスピーカーが常駐しているので、気軽に語学力アップにチャレンジできます。また、レベルや目的に合わせた多彩な留学プログラムを用意し、すべての留学制度で給付金が受給できるなど、経済面からも学生のチャレンジを応援します。

大阪産業大学の「就職力」
誰でもいつかは社会に出る。まだまだ先の話だけれど、入学前から気になるのは就職のこと…。
専門知識や技術はもちろん、多様な人とのふれあいのなかで「人間力」を身につけた本学の学生は、多方面の企業の方々から高い評価をいただいています。
そして数多くの先輩たちが、社会の現場でも大産大SPiRiTを忘れることなく頑張り続けているおかげで、「今年も大産大の卒業生を」とのうれしい声をいただきます。
キャリアセンターでは、そんな先輩の後に続こうとする学生たちを全力でサポート。きめ細かな就職支援プログラムで、一人ひとりを納得の就職先へと導きます。

学びの分野/学校の特徴・特色
大阪産業大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 芸術・表現・音楽
大阪産業大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
- 福祉・介護
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
大阪産業大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅からスクールバス
開く
072-875-3001
- 学校No.1183
- 更新日: 2022.10.12