
大同大学 私立大学
名鉄名古屋駅から乗り換えなし最短12分!アクセス良好の1キャンパスで工学・情報・デザイン・建築を学ぶ
大同大学は、大同特殊鋼・中部電力・名古屋鉄道など、中部産業界31社の強い要望に応え、1964年に設立されました。
開学以来、モノづくり産業界を支える工学、情報学系の実践的な教育を展開。
2024年4月には建築学部を設置し、文系にも広く門戸を開いた学びにグレードアップさせました。
高度で柔軟な知識を持つエンジニアや、情報・デザイン・ビジネス分野の先端を走る人材を育成しています。






トピックス
2025.03.01
◆2025年度オープンキャンパス開催のお知らせ◆
大同大学は2025年度オープンキャンパスを開催します!
分野別の説明会や模擬授業を開催するほか、入試説明会や入試対策講座、
先輩学生とおしゃべりできる学科紹介、入試担当教員に相談できる個別相談、
無料学食体験、クラブ・サークル発表会など、イベント盛りだくさん!
詳しくは大学ホームページをご確認ください♪

2025.03.01
モータ研究に取り組む人材の育成、モータ開発の拠点としての「モータ研究センター」
電気自動車、燃料電池車の普及が進む自動車業界では、さらなる低騒音化、低燃費化のカギとしてモータが注目されています。大同大学モータ研究センターは、モータ開発の人材育成、研究・開発の拠点として、大同特殊鋼(株)の寄付により開設されました。自動車以外の分野でも軽量かつ高効率なモータ技術は大きなニーズがある一方、まだまだモータ研究に取り組む人材が不足しています。大手メーカーとの共同研究が進められているモータ研究センターに、大きな期待が集まっています。

2025.03.01
現実の課題に取り組む社会参画型授業「Dラーニング」
現実の街に存在するさまざまな課題に対し学生一人ひとりがその解決法を考え、依頼者にプレゼンテーションを行うという画期的な教育手法。この社会参画型授業は、大同大学が地域社会に貢献する絶好の機会となっており、これまでに25のプロジェクトを実施。学生の独自性と自主性が育まれ、大きな教育成果をあげています。

2025.03.01
イタリアミラノ工科大学との教育交流「Cスケープ」
イタリア最大規模の国立大学、ミラノ工科大学との教育交流の中で、実在する建築や街を対象とする課題に両大学の学生が共同で取り組む本学独自の教育プログラムです。この取り組みは、学生たちにとって文化や言葉の壁を越えて感性の共通点や違いを認識する良い機会となるとともに、世界標準の感性や多様な価値観に接することで、世界基準の実力を身につけることができます。

2025.03.01
新校舎X棟、始動!
2021年春から新校舎X(クロス)棟が始動しました。既存のキャンパスと上空連絡通路でつながっており、建築を学ぶ学生にとって、校舎そのものが「生きた教材」になるように随所に工夫が施されています。

募集内容・学費
大同大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
建築学部
建築学科 建築専攻(25年4月実績)
概要 | 建築という“ものづくり”を実現するための基礎知識と専門技術、そして表現力を複合的、体感的、経験的に学び、身につけ、現代社会に貢献する建築家を目指します。 |
---|---|
定員 | 75名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 予定) |
備考
【目指せる資格】
<受験資格>
一級建築士※実務経験が必要
二級建築士
木造建築士
建築施工管理技士
土木施工管理技士
技術士・技術士補
<取得目標資格>
宅地建物取引士
土地家屋調査士
福祉住環境コーディネーター®
カラーコーディネーター検定®
インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
CAD利用技術者試験
ITパスポート試験
ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング(F.E.)
建築学科 インテリアデザイン専攻(25年4月実績)
概要 |
建築学に裏打ちされた技術と知識、そしてさまざまな表現方法を学び、働き方や暮らし方が多様化する社会の中で、あらゆる屋内空間に求められる課題を“人間の視点”で解決することができる人間性豊かなスペースデザイナーを目指します。 ※各種実績は、現在の工学部建築学科 インテリアデザイン専攻のものです。 |
---|---|
定員 | 35名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 予定) |
備考
【目指せる資格】
<受験資格>
一級建築士※実務経験が必要
二級建築士
建築施工管理技士
技術士・技術士補
<取得目標資格>
インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
カラーコーディネーター検定®
福祉住環境コーディネーター®
キッチンスペシャリスト
宅地建物取引士
土地家屋調査士
CAD利用技術者試験
ITパスポート試験
ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング(F.E.)
建築学科 かおりデザイン専攻(25年4月実績)
概要 |
「におい・かおり」「生活環境」「人・こころ」の3つの領域で専門科目を学びます。人の嗅覚の仕組み、におい・かおりについての化学的な知識や文化的素養、快適な空間創造に必要なスキル、人のこころの変化や行動の関係を分析・評価する手法などを総合的に身につけ、かおりデザインのプロフェッショナルを目指します。 ※各種実績は、現在の工学部建築学科 かおりデザイン専攻のものです。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 予定) |
備考
【目指せる資格】
<受験資格>
二級建築士
<取得目標資格>
臭気判定士
英国IFPA認定アロマセラピスト
ハーブコーディネーター
アロマコーディネーターライセンス
アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会)
福祉住環境コーディネーター®
カラーコーディネーター検定®
知的財産管理技能検定
建築学科 都市空間インフラ専攻(25年4月実績)
概要 |
暮らしや社会を支えるための社会基盤整備や、環境と調和するこれからの“まちづくり”を総合的に計画し、実施できる高い技術と専門知識を学び、安全・安心・快適な“まち”をつくり、多くの人々に貢献できる、専門知識と高度な技術を身につけたエンジニアやまちづくりのプロデューサーを育成します。 ※各種実績は、現在の工学部建築学科 土木環境専攻のものです。 |
---|---|
定員 | 55名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 予定) |
備考
【目指せる資格】
測量士 ※実務経験が必要
測量士補
<受験資格>
技術士・技術士補
二級建築士
土木施工管理技士
建築施工管理技士
造園施工管理技士
管工事施工管理技士
コンクリート技士・コンクリート主任技士
<取得目標資格>
環境計量士
公害防止管理者
土地家屋調査士
宅地建物取引士
福祉住環境コーディネーター®
無人航空機操縦士
工学部
機械工学科(24年04月 実績)
概要 | 機械工学の基礎である「材料力学」「機械力学」「流体力学」「熱力学」「機械設計学」「材料工学」ならびにものづくりの要である「機械工作法」を学び、工学実験、工作実習、CAD実習を重ねることで、“技術と技能”を融合した教育を実践し、幅広い基礎知識と応用力のある設計技術を身につけ、輸送機器や環境分野の最前線で活躍できるトップエンジニアを育てます。 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 実績) |
備考
【目指せる資格】
高等学校教諭免許状(数学)
高等学校教諭免許状(工業)
中学校教諭免許状(数学)
<受験資格>
消防設備士
技術士・技術士補
<取得目標資格>
機械設計技術者
CAD利用技術者試験
CADトレース技能審査
エネルギー管理士
危険物取扱者
溶接技能者
公害防止管理者
ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
カラーコーディネーター検定®
ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング(F.E.)
機械システム工学科(24年04月 実績)
概要 | CAD、力学(機械、熱、流体、材料)などの機械技術教育とともに、実務に役立つ周辺技術(電気・電子工学、制御工学、メカトロニクス、プログラム言語、CAM)、エネルギー応用システム、自動車制御システム、産業用ロボットシステム、民生用ロボットシステムなどの機械システムをバランスよく学び、求められる高度な機能を確かに実現できる機械システムエンジニアを目指します。 |
---|---|
定員 | 110名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 実績) |
備考
【目指せる資格】
高等学校教諭免許状(数学)
高等学校教諭免許状(工業)
中学校教諭免許状(数学)
<受験資格>
消防設備士
技術士・技術士補
<取得目標資格>
機械設計技術者
CAD利用技術者試験
CADトレース技能審査
エネルギー管理士
危険物取扱者
溶接技能者
公害防止管理者
ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
カラーコーディネーター検定®
ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング(F.E.)
電気電子工学科(24年04月 実績)
概要 | 火力発電などの巨大システムから小型風力発電などの分散型システムまでを学ぶエネルギー分野、マイクロコンピュータを使った制御理論と技術を学ぶエレクトロニクス分野、ナノテクノロジーやスピンエレクトロニクスなどを学ぶ材料・デバイス分野、それら3つの分野の先進技術を身につけ、電子材料・電子デバイスの新技術開発を担う新しい時代のエンジニアを育成します。 |
---|---|
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 実績) |
備考
【目指せる資格】
第一種~第三種電気主任技術者 ※実務経験が必要
高等学校教諭免許状(数学)
高等学校教諭免許状(工業)
中学校教諭免許状(数学)
<受験資格>
電気通信主任技術者
電気工事士
技術士・技術士補
<取得目標資格>
エネルギー管理士
CAD利用技術者試験
ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング(F.E.)
情報学部
情報システム学科(24年04月 実績)
概要 | コンピュータの原理をしっかりと理解し、理論と応用の両面からコンピュータやネットワークを体系的に学ぶことで、社会のさまざまな情報システムや産業活動を支える高度なコンピュータエンジニアやネットワークエンジニア、ハードウェアとソフトウェアを自在に操るエキスパートを育成します。 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 実績) |
備考
【目指せる資格】
高等学校教諭免許状(数学)
高等学校教諭免許状(情報)
中学校教諭免許状(数学)
<受験資格>
技術士・技術士補
<取得目標資格>
ITストラテジスト試験
ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
プロジェクトマネージャ試験
システムアーキテクト試験
ネットワークスペシャリスト試験
情報セキュリティスペシャリスト試験
システム監査技術者試験
CGクリエイター検定・CGエンジニア検定
マルチメディア検定
カラーコーディネーター検定®
CAD利用技術者試験
WEBデザイナー検定
知的財産管理技能検定
ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング(F.E.)
情報デザイン学科(24年04月 実績)
概要 | 3Dデザイン・メディアデザインの現場を知りつくした教員とともに、プロ仕様の創作環境の中でコンピュータプログラミングを駆使して、プロダクトデザイン、Webデザイン、グラフィックデザイン、CG、アニメーション、映像、コンピュータサウンドなどを制作するための理論と表現技術を学び、クリエイターとしての方法論と発想力、企画力、マーケティング力、表現力を身につけることで、最先端で実践的に活躍できるクリエイターを目指します。 |
---|---|
定員 | 110名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,661,300円 (25年04月 実績) |
備考
【目指せる資格】
<受験資格>
技術士・技術士補
<取得目標資格>
CGクリエイター検定・CGエンジニア検定
マルチメディア検定
色彩検定®
美術検定®
ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
P検(ICTプロフィシエンシー検定)
CAD利用技術者試験
WEBデザイナー検定
知的財産管理技能検定
ファンダメンタルズ・オブ・エンジニアリング(F.E.)
ユニバーサルデザインコーディネーター
カラーコーディネーター検定®
総合情報学科(24年04月 実績)
概要 | 経営×スポーツの両感覚と、「人間力」「科学力」「地域力」の3つの力を併せ持つ人材を社会に輩出します。 |
---|---|
定員 | 75名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,421,300円 (24年04月 実績) |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
ITパスポート試験
Microsoft Certified Application Specialist
ジョブパス®
日商簿記®検定
販売士検定
秘書検定
ロジスティクス・オペレーション
知的財産管理技能検定
eco検定(環境社会検定試験)®
TOEIC® LISTENING&READING TEST※ など
※TOEIC®はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月 卒業生実績
- 大同特殊鋼株式会社
- 名古屋鉄道株式会社
- 東邦ガス株式会社
- スタンレー電気株式会社
- ジヤトコ株式会社
- トピー工業株式会社
- 住友電装株式会社
- 愛知機械工業株式会社
- 株式会社トーエネック
- 太平洋工業株式会社
- 積水ハウス株式会社
- 株式会社大林組
- 前田道路株式会社
- 東洋建設株式会社
- 株式会社フジタ
- 矢作建設工業株式会社
- 株式会社槌屋
- 国土交通省中部地方整備局
- 名古屋市役所
- 日本製鉄株式会社
- LINEヤフー株式会社
- 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
- 株式会社アイシン
- 株式会社日立ハイテク
- 株式会社トヨタシステムズ
- 東海ソフト株式会社
- …など
就職率99.1%(2024年3月卒業生実績、就職希望者数664名、就職者数658名)
就職支援
【教養・専門・キャリアの3教育で人間力を高める】
本学では、教養教育、専門教育とキャリアセンターが行うキャリア教育をリンクさせながら、学生の人間力を高めます。
キャリアセンターでは、1年次からキャリア形成を意識する時間を設けています。入学時に学生意識調査を作成してプロフィールとして活用しつつ、担当教員と面談。1年次前期から毎朝「就職力アップセミナ」を開講し、初対面の人への自己紹介や傾聴力、対話方法など、コミュニケーション能力をのばしながら、自分自身と向き合う時間を持ちます。2年次には、適性検査や自己プログレスレポートの作成などを行います。希望者には3年次の夏季休業中に企業などで就業体験をするインターンシップも実施します。
【担当教員制】
各学科・専攻に就職担当教員を置き、就職に関する指導に当たります。教員は自らの産学共同研究等で培った社会や産業界との太いパイプを活かし、学生の進路選択に適切なアドバイスを行います。また、学内LANなどを通して学生と密に連絡を取り合い、いつでも気軽に相談できる環境を整えています。担当教員は、学生が内定を勝ち取るまで、万全の体制でサポートします。
各種制度
大同大学での学びを支援する各種制度をご紹介!
産業界による支援と連携
大同大学は、中部産業界31社のバックアップを受けて設立されました。現在でも中部財界を代表する4社の首脳が学園理事に就任しています。企業からの技術者を正規学生として受け入れるほか、「委託生制度」という短期間受け入れ制度も実施しています。また、学部生の卒業研究や大学院生の研究の一部を企業等の学外研究機関においても指導しています。

「実践力」と「人間力」を養う新しい教育システム
●標準教育プログラム
履修科目の選択パターンを設定し、「どのような職業選択が可能なのか?」「そのためには何を学ばなくてはならないのか?」など、将来像を想定した、大学での学習の全体的な見取り図を提供します。学期末には学習到達度評価を実施するため、現在の自分の位置と科目履修後の習熟度を自分自身で確認することができます。
●キャップ制
個々の授業を十分に理解するため、履修できる単位数を学期あたり22単位相当までとする上限(キャップ)を設定しています。じっくり学ぶことで、勉学の楽しさを再発見することができます。

1年ずつステップアップする、キャリア教育
1年次に自己分析アンケートを実施し、将来の進路や目標などに関して指導教員と面談を行います。2年次には、自己プログレスレポートの作成を通して自己理解と自我の確立を支援します。さらに、仕事観・キャリア観・職業観を明確にさせるため、就職ガイダンスを全8回実施します。このような早い段階からのキャリア支援は、高い就職率や社会からの信頼に表れています。

授業料等全額免除の奨学金制度でサポート
特別奨学生採用試験種別:特別奨学生・M方式入試、前期入試[A・B方式]、大学入学共通テスト利用前期C方式、D方式において特に優秀な成績だった場合、授業料等の全額にあたる、年額約130万円×4年間(入学時から最短修業年限)=約520万円、または半額相当額の年額60万円×4年間(入学時から最短修業年限)=240万円を免除します。
基礎から授業の理解までのサポート
大同大学では、大学の授業を受ける上で必要な基礎学力が必ずしも十分でない学生や高校のカリキュラムの都合で基幹科目を履修できなかった学生を強力にサポートします。数学・物理・化学・英語の高校までの履修範囲を分かり易く総復習する授業を実施しています。大教室の授業ではなく、少人数での“寺子屋”式支援授業なので、先生と気軽にコミュニケーションを取ることができます。授業と授業の合間の空いている時間に受講できるので、積極的に活用してください。

学びの分野/学校の特徴・特色
大同大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 芸術・表現・音楽
大同大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 美容・理容・メイクアップ
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
大同大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本学キャンパス
所在地
〒457-8530
愛知県名古屋市南区滝春町10-3
交通機関・最寄り駅
【電車】
「名鉄名古屋」駅より名鉄常滑・空港・河和線(中部国際空港方面)にて最短12分「大同町」駅下車、徒歩3分
【バス】
市営バス新瑞13系統か神宮15系統乗車「大同町」停留所下車、徒歩5分
開く
0120-461-115
入試・広報室
0120-461-115
(受付:平日9:00 ~ 17:30)
/
052-612-6117
FAX: 052-612-0125
Mail: nyushi@daido-it.ac.jp
- 学校No.1337
- 更新日: 2025.03.01