玉川大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

ESTEAM教育

文理融合で社会が求める柔軟な発想力を育む

ワンキャンパスだからできる学部の枠を越えた学び

玉川大学 文理融合で社会が求める柔軟な発想力を育む

高度情報化が進む現代、社会が抱える諸問題もより複雑化し、ひとつの分野の知識だけではその解決が困難となっています。このような時代に求められるのは、他者との対話から新しい解決策を生み出す力やさまざまな分野の知識を融合し新たな価値を生み出す力だと言われています、玉川大学ではワンキャンパスに8学部17学科の学生が集う利点を活かし、文理を融合し、新たな価値を生み出すための力を育むESTEAM教育を推進しています。
ESTEAM教育とは科学・技術・工学・芸術・数学を融合したSTEAM教育に共通語としての英語を加えた文理融合教育の事です。複数の学部の学生が集まり、一つの課題の解決手段を考える授業はまさに現代社会が求める力を養う機会となっています。

こんな学問が学べます。

  • 経営学
  • 社会学
  • 地域社会
  • コミュニケーション学
  • ビジネス学
  • メディア学
  • 語学(外国語)
  • 機械工学
  • デザイン工学
  • 環境学
  • 農学
  • 生物資源学
  • デザイン
  • 教養学

教育学部

「教員養成の玉川」で「人」を育てる「人」になる

玉川大学

教育学部は、教育学科と乳幼児発達学科の2学科で構成されています。

教育学科
●初等教育専攻 ●社会科教育専攻 ●保健体育専攻
全国の教育現場でおよそ5,000人の卒業生が活躍しており、伝統と実績により「教員養成の玉川」と高い評価を受けています。免許種の枠を超えて専門性を磨く、多彩なゼミナールも特長。「教育インターンシップ」では週1日・半年間、幼・小・中学校などで教育現場を体験し、実践力を高めます。
【取得可能な教員免許状】幼稚園、小学校、中学校「国語※」「社会」「数学※」「理科※」「音楽※」「美術※」「保健体育」「技術※」「英語※」、高等学校「地理歴史」「公民」「保健体育」「情報※」
※本学のダブル免許プログラム受講により取得

乳幼児発達学科
幼稚園の教員免許状と保育士資格の両方を取得可能。近隣の幼稚園・保育所とのネットワークをいかした現場体験、‘赤ちゃんとお母さんとの交流プログラム’や子どもになりきって遊ぶなど、4年間を通して、たくさんの体験から学ぶことを重視しています。さらに少人数のゼミナールで、興味のある分野の専門性を磨き、教育・保育・保護者⽀援のスペシャリストをめざします。
【取得可能な教員免許状・資格】幼稚園、保育士

※教職課程の履修&修得により取得できる(文部科学省 教員免許状を取得できる大学一覧より)
※厚生労働省 指定保育士養成施設一覧より

こんな学問が学べます。

  • 教育学
  • 教員養成
  • 児童学
  • 保育・幼児教育

観光学部

「人が動くところにビジネスあり」幅広い“観光”で世界をリードする人に

玉川大学

21世紀の世の中において、観光は多くの国の⼈々にとってより⾝近になり、ワールドワイドに展開されるようになりました。多くの⽇本⼈が海外へと渡航し、また、たくさんの⼈が⽇本を訪れます。彼らに快適で充実した「旅」だけでなく「交流」の機会を提供するのが、観光産業の役割。そのために今求められているのは、語学(英語)⼒、組織の管理や運営をするマネジメント⼒、そして異⽂化を理解し、もてなすことができる⼈間⼒です。

観光学科では、国境と言語を超えて活躍できる人材から、地域社会で未来のまちづくりをリードする人材まで、観光で社会に貢献する人材の育成に取り組んでいます。1年間のオーストラリア留学が必修で、現地での学びをより価値の高いものにするため、留学前には毎日英語に触れる「英語シャワープログラム」を実施。留学中は現地の大学で学ぶ他、「インターンシップ」や、自由にテーマを決めて研究する「Cross Cultural Research(自主研究)」にも取り組みます。留学後も英語で行われる専門科目の授業があり、留学で身につけた語学を保持しながら、さらに実践的な英語力を磨きます。「観光」の幅広い知識とともに、⾼い英語⼒と異⽂化理解の力を身に付けます。

⻑年ツーリズム業界で勤務していた実務家教員と、最先端のアカデミックな研究に携わる教員からバランス良く学べることも強みです。業界トップ企業・地方自治体と提携した授業もあり、業界をリードするために必要なマネジメント⼒も⾝につくカリキュラムとなっています。

こんな学問が学べます。

  • 地域社会
  • コミュニケーション学
  • ビジネス学
  • 観光学
  • 語学(外国語)
  • 国際関係学
  • 学校No.926
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす