関西エリアのデザインが学べる専門学校の学校検索結果
30件
1-30件を表示
デザイナー、SE、ゲームプログラマー、医療事務、声優…すべての道は「IT」から!
創立55年以上の伝統を基盤に、最先端のIT・コンピュータ教育を提供し続ける京都コンピュータ学院(KCG)。5学系19学科を設置し、実務に直結する実践的なカリキュラムを採用しています。働きながら好きな科目だけを学べる「単位制」も好評です!幅広い年代に学びの機会を与え、業界の第一線で活躍する先輩を多数輩出しています。 <ここがポイント! 最先端のIT・コンピュータ教育 > ●産業界のニーズを反映した実地・実践型カリキュラム ●興味や経験に応じて学べる科目選択制・二期制の実施 ●遠隔講義や講義収録システムを備えたeラーニング ●学生が指導教員を決めて研究し、単位を取得するIS制度 ●充実のキャリア教育で即戦力として活躍できる力を養成 ●京都情報大学院大学へ進学可能な六年一環教育プログラム
資格取得×就職実績で「AI×ロボット時代」に向けて未来のエンジニアを目指す!
創立75周年を迎える本校は、「人技両立」の精神のもと、人格教育を重視し、未経験者でも卒業時には第一線で活躍できるエンジニアを育成します。 2018年、プロダクトデザインコースリニューアルに伴い、プロも使用する機材・ソフトを導入した新実習室を開設した他、2020年には学生同士の交流がとれ、自由に学べる空間、コワーキングスペースが開設します。自然光を取り入れた開放感のある学生ホールなど、リラックスできるスペースも完備しています。 情報エンジニア科・電子工学科・電気設備科の3学科で、本校ならではの社会のニーズに対応した実践的なカリキュラムで、各分野の基礎と応用の両方を理解できる未来のエンジニアを育てます。 また本校は、最寄り駅(JR大阪環状線「桃谷」駅)から徒歩5分。9階建ての校舎はJR環状線の電車(寺田町~桃谷間)からも見える好立地なのも通いやすい特徴です。
希望者就職率100%!※『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%※】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる(※2020年3月卒業生実績 就職希望者名1,348名・就職決定者1,348名 HAL大阪・HAL東京・HAL名古屋の実績) ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン…圧倒的なコンテスト実績 「日本ゲーム大賞アマチュア部門」大賞受賞!「国際学生EVコンテスト2019」最優秀賞受賞!実践教育の質の高さを物語る ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなど各種ハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境を導入 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作までを手がける『産学直結ケーススタディ』 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、さまざまな学費援助を実現 ■文部科学省「職業実践専門課程」の認定を受けました。
ゲーム・CG・IT・Webデザイン業界への業界就職率、全国トップクラスの実績校!
全国トップクラスの業界就職率を誇る本校では「専門力×人間力×国際力」を兼ね備えた活躍し続けるプロへと導く独自の授業・環境を準備しています。 「専門力」を育てる取組み ■入学者全員に高性能ノートPC無料支給 いつでもどこでも学校と同じ環境で作品制作や課題に取り組むことが可能な環境を用意しています。 ■最大15〜20名の少人数クラス×レベル別授業 基礎となるプログラミング言語の学習では少人数制×レベル別制を導入。初心者も経験者も自分のペースで成長できる環境と、手厚いサポートで学生をフォローします。 「人間力」×「国際力」を育てる取組み ■1年時からチーム制作を実施 プロの現場でもプロジェクトはチーム制作が主流。学生時代からメンバー間のコミュニケーションの大切さを学び、将来活躍できる人間力を育成します。 ■英語×プログラミング教育 全コースで「英会話授業」を導入し、英会話学習空間EGPの解放、フィンランドの学生とゲーム制作を学ぶ短期留学、IT技術と英会話を同時に学ぶITセブ留学などプログラミングの技術に加え、国際的に活躍できる力が身につく学習環境を用意しています。
夢を、夢で終わらせない。あなたの就職・デビューを実現します。
AMGグループの大阪アミューズメントメディア専門学校は「産学共同・現場実践教育」の理念のもと、エンタテインメント業界のプロが作った学校です。 映画やTVドラマ、ゲームやアニメ、さらには出版書籍まで、企業と共に作品を制作する「産学共同プロジェクト」が、在校中の就職・デビューを実現。 AMGグループが、業界の最前線で活躍できる卒業生を数多く生み出している理由がここにあります。 関西の表玄関・新大阪にある校舎は、一つのビル内にさまざまな最新鋭の設備を導入。最新の照明、音響設備などを備えたAMGホールをはじめ、一人一台のマシンルーム、アフレコ実習・デモテープ作成のためのMAスタジオ、創作のヒントになる書籍が充実したライブラリー、創作活動のための十分なスペースなど、クリエイティブな環境を整え、快適なキャンパスライフを提供します。
希望者就職率100%!※『完全就職保証制度』はモードの自信の証明です
■ファッション、デザイン、ビジネス、メイク、美容師、スタイリスト、インテリア、グラフィック… 独自の就職支援システムで【希望者就職率100%※】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』のバックアップで、安心して学べる(※2020年3月卒業生実績 就職希望者623名・就職決定者623名 モード学園3校(大阪・東京・名古屋)の実績) ■学生作品が続々と商品化 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案~商品化までを手がける『産学直結ケーススタディ』 ■世界の一流から直接学ぶ ポール・スミス氏、アナ・スイ氏など世界的クリエイターを毎年4~5名招き、特別講義を実施 ■入学試験は行いません 好きな気持ちや情熱、意欲は学力試験で調べることができないと考えるから ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、ひとり1人のニーズにあった学費援助を実現
「建築のおもしろさ」を知る2年間。そして「本当の即戦力」を目指す。
“中央工学校OSAKAのミッション” 「建築のおもしろさを教えること」 「本当の即戦力を育てること」 ◇[就職した後のことを考えて教育を] 建築業界で必要なスキルはたくさんあり、その中でもデジタルスキルは、多くの企業で必須のスキルと言われています。 本校では、1年次前期からノートパソコンを「ひとり1台」支給。 パソコンでも手書きでも設計図やパースを描くことができるように育てます。 また、人前で話すことが圧倒的に多くなる業種です。 授業の中でも自分の考えなど、しっかりと伝えることができるように「プレゼン力」も高めます。 このように中央工学校OSAKAでは、業界で必要な知識やスキルを身につけ、即戦力として活躍してほしいと思い、カリキュラムを徹底的に就職後に合わせています。 ◇[中央工学校OSAKAの特色] ■ひとり1台「専用ノートパソコン」 ■卒業後に合わせたカリキュラム ■入ってからも安心、学科選択システム
アニメ声優・マンガ家・イラストレーター・絵師・アニメーター・・・ 大阪アニカレで夢をかなえよう!
本校は東京と大阪に拠点を持つ、声優、アニメ、マンガの専門学校です。 声優やアニメーションの業界だけでなく、エンタテインメント業界、ビジネス業界との深いつながりを活かし、「生み出す・創り出す・かたちにしていく」ことを、実際の仕事に近い、実践向きのカリキュラムで学びます。 また、学びの質をさらに高めるために、舞台発表に使う学内ホール、最新のアニメーション設備、名作漫画を揃えた資料室など、学習環境は充実。 さらに、全ての教室は始業時間前や放課後、学生たちに無料で貸し出すなど、予習・復習、自主学習もスムーズに臨めます。本校で学び、経験を積むことで、デビューや就職という夢へ導きます。
神戸でしか出会えない、センスと人がここにある。目指す職種で選ぶ、2学科9コース
本校は83年の歴史と伝統を持つ服飾専門学校。トレンドをキャッチできるスポットがたくさんある神戸三宮に位置し、海と山に囲まれた落ち着きのある雰囲気も魅力!最先端な場所にありながら、学びに集中できる、ほかにはない環境が自慢です。パリの学校との交流やアンスティテュ・フランセ・ドゥ・ラ・モードの先生の来校による直接指導も魅力で、クリエイティブなカリキュラムを実施。学生のパリファッション留学も支援しています。企業地域とのスタージュなどインターンシップや実習も充実。自分の考えを表現したり、学年を超えてプロジェクトを企画したりする機会を増やすことで、自分自身の感性を生かせる、優れた想像力や技術を身につけます。また、少人数制のため卒業後の進路についても、きめ細かなサポートが可能。アパレルの現場を知りつくす教員が強力にバックアップしてくれるので安心です。
ODCから業界デビュー!!!
イラスト・ゲーム・CG・アニメ・マンガ・グラフィック・プロダクト・インテリア・ファッション・特殊メイクなどが学べるデザインの総合校! 半世紀という伝統・歴史の中で蓄積してきたあらゆる力を活かし、未来を支える「人」、新しい可能性を秘めたクリエイターを育て、さらなる輝かしい次の時代へ、多様なプロフェッショナルを養成しています。 各学科ごとに専用のアトリエが用意され、プロも使用する道具・設備がいっぱい。業界デビューと同時に即戦力として活躍できるよう、限りなく現場に近い環境を整えています。 授業はデザインの基礎からスタート。各学科では、基礎となるデッサンやデザインの理論、様々な画材を使った表現など、デザインを学んだことがなくても、安心して着実にチカラが身につくカリキュラムを用意。その他、企業コラボレーションやコンテストへの挑戦、課外活動を通じて、業界即戦力のテクニック習得を目指します。
トータルビューティーを学びながら美容師資格を取得。ニーズに応える多種多様の技術も修得!
基礎知識と技術はもちろん、応用技術や色彩センスまで、美容・理容に関するトータルな能力を養成。プロ仕様の施設・設備を完備し、現場と同じ環境の夢シャンプーブースを設け、各分野の第一線で活躍する現役のプロを講師として採用するなど、即戦力の育成に努めています。また「ユニバーサルマナー」「医療美容」「色彩学」「まつ毛エクステ」などの科目で、プロとして必要な教養もしっかりと身につけます。カットの授業では、ロンドンより有名サロンの講師を招き、ハサミの持ち方・ブローテクニック・ヘアアイロン技術など、さまざまなカット技術の基礎を学び、最先端のヘアスタイルを創造できる感性と技術を伸ばしていきます。 キャンパスがあるのは、洗練された流行の発信地、神戸。感性が刺激されるスポットにあふれたステージで、プロの美容師・理容師をめざしましょう!
海外への出展・交流などで、工芸技術と新しい感性を身につけたものづくりのプロをめざす。
本校は、日本の優れた伝統工芸の技を、未来の担い手へ広く継承することを目的に、国・京都府・伝統工芸産業界の支援のもと、伝統工芸の技を伝える学びの場として誕生しました。 業界の第一線で活躍する匠たちを講師に迎え、京都だから学べる伝統工芸の技を、従来の従弟制度ではなく、実習中心のカリキュラムで学べる独自の教育を展開。「工芸士」資格の在学中取得がめざせ、さらに4年制を選択すると、大学卒業資格(放送大学教養学部学士号)の取得もめざせます。 また、本校ではフランス・イタリアとの国際交流も実施しており、フランス最高峰のパリにある「エコール・ブール国立工芸学校」や建築・インテリア・デザインの学校「エコール・カモンド」との交換留学やイタリアへの作品出展などを通して、世界に通じるデザイン、感性を磨くことができます。 卒業生は、身につけた技術を活かして、伝統工芸の後継者や作家、工芸分野のインストラクターなど幅広い分野で活躍しており、工芸・ものづくり関係で95.3%(85名中81名/2019年3月実績)の高い就職率を残しています。
「資格力」「作品力」「就職力」の3つの教育でプロへの道を切り拓く
めざす業界でプロとして活躍できる強固なキャリア力「PowerCareer」を形成するため、OICでは3つの教育の柱を掲げています。 情報処理IT系では業界で必須の基本情報技術者試験といった国家資格やマイクロソフトなどの企業の認定資格の取得をめざし「資格力」を高めます。クリエイター系では就職活動に必須のポートフォリオ作成のために「作品力」を高めることを重視したカリキュラムを編成。 また、コミュニケーション力など社会人基礎力を1年次から徹底して鍛え、プロとして長く活躍できる「就職力」を身につけます。 加えてシステム開発やゲーム制作の授業は企画・設計・実装といった実際の仕事の流れを想定したプロジェクト型授業で実践的に学び、「即戦力」としての力を身につけます。
モノづくり・和・着物が好き!和裁・染織、織物、着物デザインの技術を学び、開業から就職まで希望の進路に
当学園は大正13年の創立以来、無形文化財の技術継承校として3,000名以上の優秀な着物技術者を全国に輩出してきました。 在校生は北海道から沖縄まで、全国から着物のプロを目指して入学しています。当学園は次世代の着物のプロを育てる着物総合学園を目指しており、全国的にも希少な「和裁」と「着物染織」を専門に学ぶ学科がそれぞれあり、お互いの学びを活かした学習交流も行い、着物を専門的かつ総合的にとらえることができる人材育成を目指しています。また、学生の可能性を高めるために様々な大会などへの参加を奨励。2019年度は技能五輪全国大会和裁職種で金賞・第64回全国和裁技術コンクールで第1位を受賞しました。 【大原和服専門学園の7つの特徴】 1.ゼロから学ぶことができるカリキュラム 2.担任制少人数制のクラス編成で1人1人をしっかりサポート 3.学ぶ技術は無形文化財 4.日本文化の発祥の地「古都奈良」で学ぶ 5.プロと同じ設備を使い、産学協同システムで本格的に学ぶ 6.資格取得やコンクールなど大会に積極的に挑戦 7.就職や独立できる進路の幅広さ
目標に合った学科や専攻で「待ってろ、プロのジブン」
ゲーム、CG、コンピュータ、電気、通信業界で、やりたいことや好きなこと、憧れを見つけたら、近畿コンピュータ電子専門学校へ。 目標に合った学科や専攻で活躍できるチカラを育てて「楽しい」をやりがいに、「好き」を仕事にしませんか? 本校では少人数・クラス担任制を採用し、学生一人ひとりの適性や個性を考慮したきめ細かい指導を行っています。放課後に一緒に勉強したり、試験直前には特別対策講座を開設。 先生と学生の距離が近く、なんでも相談しやすい雰囲気も魅力です。 ●KinCom10のpoint 1. 実習時間が多く、89.7%が専門科目で実力アップ! 2. 先生との距離が近く学びやすい少人数クラス編成 3. リーズナブルな学費 4. 国家試験対策も万全! 5. 就職に強い! 6. のびのびとした環境で学べる自由な校風! 7. クラウドシステムの利用で24時間相談受付! 8. 転学科制度があります! 9. 実践的能力を育成する職業実践専門課程 10.業界で活躍中のOB/OGや業界人の講演会を数多く開催!
いろんな夢を発信!!コンピュータの技術で未来へのトビラを開く!
ゲーム、CG、スマホアプリ、Webデザイン、SNS、ICT・IoT技術者、サウンド、映像、アニメ、まんが、気象 等 本校では、常に進化し続けるクリエイティブ・コンピュータ分野…LINEで代表される情報通信技術(ICT)、日常のあらゆる物(モノ)との情報通信技術(IoT)、アートデザインやエンターテインメントなど最新情報を取り入れ、それに即した授業・実践的なカリキュラムを導入することで、現代社会のあらゆる面を支える知識や技術をマスターし、常に求められる人材・活躍できる人材を育成しています。 特徴として、その専門分野を少人数制で学べ、講師とも距離が近いので、わからないところがあっても、わかるまでとことん教えてもらうことができます。さらに担任制をとっているので、サポート体制も充実しています。 キミの夢につながる一歩が踏み出せます!!
夢と仕事をつなぐモノづくりが学べる!大学附属の学校でクリエイターを目指そう!
●数少ない大学附属の専門学校 数少ない大学附属の専門学校です。大学附属だから大学の兼任教員やプロから学べます。リーズナブルな学費で「モノづくり」の専門職を目指し、グループ展など大学との交流イベントにも参加できます。さらに大阪芸術大学3年次への内部推薦編入学制度もあり、編入して大学卒業資格「学士」を取得する道もあります。 ●基礎からじっくり着実に学べます ビセンでは、「人を喜ばせる」モノづくりを基礎からじっくり着実に学べます。自分も人も楽しめる「モノづくり」を仕事にするデザイナーなどの専門職を目指します。 ●目指す働き方で選ぶ2学科10コース(13分野) 3年制の総合デザイン学科はデザインに関する5コースがあり、デザイナー、オペレーターへの就職を目指します。2年制のコミック・アート学科はコミック系4コース、アート系1コースがあり、アーティスト、クリエイターを目指します。平面立体、静止画、動画などすべてが学べます。初心者の方でも大丈夫。夢中になれる学びが見つかります。ビセンで自分の「好きなこと」「本気になれること」を発見しましょう!
就職に強い大原!医療事務・保育・情報IT・デザイン・マンガ等、希望の業界への就職!
医療事務・保育・情報IT・デザイン・マンガなど、様々な分野のコースを設置。業界トップクラスの規模の大原学園による安心・充実の学習環境と現場を知り尽くしたプロ講師が希望の業界への就職を万全にサポート! ●就職に強い 30年以上の歴史と信頼。そして高い就職実績!就職内定率99.1%!※ ●施設・設備が充実 大原学園は、業界トップクラスの規模を誇る関西・中国9地域21校設置 ●学費に特長・奨学金制度あり 和歌山独自の学費設定と特別奨学生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス ※2019年3月卒業生 関西・北陸圏専門課程実績 就職希望者1,131名中1,121名内定
「ぐるぐる」で、君の「好き」が見つかる!ひとりひとりにあわせた指導で「好き」がどんどんカタチになる
「ぐるぐる」は、入学後の半年間にコンピュータの基礎から、システム、ゲーム、ネットワーク、Web、イラスト、アニメーション、3Dグラフィック、広告デザインの全てを体験してから専攻を決めることができる本校独自の仕組みです。 初歩から学べ、ひとりひとりの力にあわせた指導をしますので、初心者でも、コミュニケーションが苦手な君でも安心です。 「ぐるぐる」終了時には、やりたい仕事や自分の実力がわからなかった人も、デザイン・イラスト、ゲーム、情報処理・ネットワークの各分野で、目標がはっきりと見えてきます。 本当に「好き」なことのカタチが見え、それを実現するスキルも身につき、「好き」が職業になります。 2年制・3年制・4年制と目標に合わせて修学年数が選べるほか、1年次を飛び越えて、2年間で集中的に高度な技術を習得、トップ企業への就職を目指す特進クラスも設置。 スキルのバロメーターになる資格の取得を目指し、プロの現場を体験できるインターンシップも充実。 企業の選び方、面接対策、作文が苦手な人には履歴書の書き方の指導など、学生ひとりひとりをバックアップして、希望の職種へと導いています。
社会で役立つ「専門力」「人間力」を培った、時代のニーズが求める人材を育成
和歌山コンピュータビジネス専門学校は「IT系」と「ビジネス系」のコースを設置し、「最新の技術・高度な資格・希望する就職」を3つの柱と捉え、社会に貢献できる人材を育成しています。企業や官公庁などの電子化が進む現代において、時代のニーズをしっかり捉えた「専門力」を養う独自のカリキュラムを編成。文部科学省『職業専門実践課程』の認定校ならでは、連携教育にも積極的に取り組み、質の高い教育を実現しています。公務員、IT、CGに強い本校を卒業後は、未来を担うエキスパートとして活躍することができます。
西日本有数のトレンド発信地『大阪・梅田』で感性や技術を磨き、パリ・コレ出品や海外研修でプロの世界へ!
数多くの一流ファッションプロフェッショナルを卒業生に持つUEDA。その理由は、服飾だけに特化した学校だからに他なりません。 1クラス最大30名の少人数制教育と、「基礎」から「専門」「独創」「実践」へとステップアップする独自の才能開発プログラムを通じて、ファッション業界に必要な知識や技術を全て習得できる環境を整えています。 UEDAでは在学中に世界の最先端を体験できる研修プログラムが充実。トレンドの最先端『パリ・コレクション』では、新しい試みとしてプロダンサーを起用したインスタレーション展示を行い注目を集めました。プロのブランドが集う展示会場『TRANOI』では5年連続出展が認められ、学生達の作品に約3,000万円以上の契約が成立。他にも北欧の有力校『デンマーク王立芸術アカデミー』でのデザイン研修、『カリフォルニア芸術大学』でのハリウッド映画・舞台衣装研修、ミラノでのシューズ・バッグ技術研修、ニューヨークやロンドンでのリサーチ&バイヤー研修など世界標準を体感できるのが強みです。 インターンも充実。舞台衣装製作やショップ演習、関西コレクション研修などプロの現場を体験できます。
高等教育の修学支援新制度の対象校! 国からの奨学金で学び【プロデザイナー】になる‼
ユーザー目線でデザイン課題を解決し、柔軟な発想と芸術的感性で、今存在しない新規価値を創り出す「デザイン思考」のメソッドを習得します。 カリキュラムの特長は、「創造力」「実践力」「起業力」の練成。主観を使ってクリエイティブに考える力を鍛え「創造力」を強化し、企業との連携プロジェクト(リアル課題)で「実践力」に磨きをかけ、卒業後10年間のビジョンを一緒に作り上げるキャリアプログラムで「起業力」を確かなものにします。 指導の特長は、「スタジオ制」「リアル課題」「ワークショップ」の実践。プロデザイナーによる実践的な指導とデザイン領域の違う学生と同じテーマで意見交換しながら、デザインを学ぶスタジオ制でお互いの感性を刺激し合い、デザイン表現の新たな可能性を追求、企業からのリアルなデザイン課題でその実力を試します。国際学生ワークショップやコンペティション対策講座など多彩なワークショップで、各々興味分野をさらに引き出し高めていきます。 昼間部、夜間部ともに専門士の称号が与えられる職業実践専門課程は、文部科学大臣が職業に直結する学びを認定した課程です。
創立74年。在学中にブランドデビューやショップ運営、 関西コレクションでスタイリストデビューも実現
ファッション業界で活躍したい。 「自分のブランド」「自分のショップ」が夢。 大阪文化が応援します! 在学中に現場デビューの機会が多いのが、大阪文化の特徴。 ☆「My Brand!」を実現♪ バイヤーやプレス、マスコミ等約25,000人が集まる国内屈指の展示会「rooms」でMy Brand発表。多くの商談がまとまり、国内外セレクトショップでの販売、有名タレントへの衣装提供や雑誌掲載等に繋がっています。 ☆「My Shop!」を実現♪ 梅田や難波、心斎橋等で行うMy Shop運営は20年目。企画から仕入れ、販売、PR、決算に至るまで、学生たちがショップ運営の全てを手がけます。2019年は「WORKID」を3ヵ月間オープン、リアルショップとネットショップを運営しました。韓国バイイングも話題に。 ☆「My Style!」を実現♪ TVや雑誌、CM、ファッションショー等様々な現場でインターンシップを行い、豊富な経験を積むことが可能。40,000人以上が集まる「関西コレクション」でMy Styleを発表し、スタイリスト&プロデューサーデビューを果たしています。
大阪梅田の中心で技術とセンスを身につける!未来の社会で活躍できるデザイナー・クリエイターを目指そう!
「自分の好きなことを、仕事にしたい。」本校は、そんな夢を叶えられる学校です。特に大切にしているところは、数ある才能をひとつに限定しないこと。夢に向かって専門領域を幅広く学びながら、興味を持ったものを選び、成長していく。だから本校の学生は、ひとり一人が異なる才能の持ち主。そして、そんな多彩な人材を、今業界は求めています。 本校の教育コンセプトは、企業や社会で、その能力を正当に評価され、必要とされる“デザイナー”と“クリエーター”を育成すること。そのため、「技術力」「創造力」「実践力」「人間力」の4つの力を育成する本校独自の教育を実践しています。しっかりとした基礎造形力を身につけ、世界で高い能力を発揮することはもちろん、周りの人たちと円滑なコミュニケーションがとれ、人間的にも豊かな感性を持った“できる”デザイナー・クリエーターを目指します。 また、個別キャリアカウンセリングやインターンシップ型選考制度、業界や職種理解を深めたり、社会人として必須の知識・教養を習得する講座・ワークショップなど、多彩なキャリア教育で就職をバックアップします。
ファッションが好きということが、すでに才能です。
マロニエは2019年に創立70周年を迎えた専門学校です。 マロニエの卒業生は1万人以上、ファッション業界の最前線で活躍する卒業生が多数。現役でオーダーメイドを営む校長先生を筆頭に、東京で活躍するスタイリストや、イタリアで活躍するデザイナー、セレクトショップのバイヤーに、販売指導員など、ファッション業界の今を生きるプロ達と共にカリキュラム作りを行っているので、現場に直結した技術を学ぶ事ができます。 少人数制ライブ授業の採用により、講師が一人ひとりの理解度や進捗度などを考慮しながら授業を進めていくので、自分のペースでストレスなく学べます。また、授業は現役のデザイナーやスタイリストなどの専任講師が一貫して担当。一人ひとりの個性や方向性を踏まえて授業を進めていく事で、聞きたいことがすぐ聞ける授業がそこにあります。
使えるチカラ神戸電子!IT・WEB・建築・デザイン・ゲーム・アニメ・音楽等のクリエイティブ業界へ!
1958年の創立以来、IT教育のパイオニアとして関西屈指の歴史と規模を誇る神戸電子専門学校。マルチメディア館など全12棟の校舎を持ち、IT専門職大学院まで併設している、全国でも数少ない専門学校です。学びの舞台は、異国情緒あふれる国際都市・神戸。なかでも緑豊かな自然あふれる北野に立地しています。 今後、ますます高度な情報化が進む現代社会に対応するために、「文字・数字・画像・音声」など、さまざまな情報を仕事のツールとして取り扱う、より幅広い意味での「ものづくり人“財”」の輩出へと取り組んでいます。 また、本校の特色ある全16学科は、時代が求める「ものづくり人“財”」の育成に必要なカリキュラムへと日々進化させ、よりハイレベルな学びを展開。優良企業など業界との太いパイプを活かし、毎年高い就職率を維持しています。
好きの気持ちで未来を選ぶ。「好き」と「仕事」を繋げる学校
京芸デは「選べる学校」 皆さんの夢に繋がる就職はもちろん、皆さんのもっと勉強したいという気持ちに応え、入学後でも併設校「京都芸術大学(旧名称:京都造形芸術大学)」への編入学も目指せます! また、従来の5分野のコースに加え、2021年4月からキャラクターデザインコースを新設し、デザインの総合専門学校としてさらにパワーアップ!デザインからものづくり、販売まで幅広いカリキュラムを設けています。併設大学とキャンパスを共有しており、大学生と同じ施設環境で勉強する事が出来ます。 さらに在学中、常にプロの現場と向き合う環境を用意しており、インターンシップ制度や企業連携プロジェクトでは実際の仕事で経験を積むことができます。 「自分の”好き”はずっと続けたいけど、好きなことだけでやっていけるのかな…」 そんな不安を持っていたら一度京芸デに遊びに来てください。 自分の”好き”を“しごと”にするための学校。 学びながら夢と“しごと”を繋げます。 ※学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」は2020年4月1日に 学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」から名称を変更しました
業界が求める「即戦力」を育てます!
本校は放送業界が創った、業界で即戦力となる人材を育成し、就職・デビューをめざすための学校です。 業界との強いつながりを活かし、本校独自の就職・デビューサポートシステムを活用して、学生を業界へ導きます。本校最大の特徴は、プロの指導のもと、プロの現場で、プロから学べる「産学連携教育システム」。実際に放送される人気アニメに出演したり、業界からの企業課題に取り組んだり。自ら望めば、在校中からプロの現場そのものを経験できるチャンスにあふれています。 もちろん、より確実に即戦力を身につけるためには、豊富な経験が必要です。本校では年間を通じて多くの作品を制作し、経験を積める実践的なカリキュラムを編成。本校の授業では、いま業界から必要とされている知識や技術を在校中に習得できます。
ジュエリー、ウォッチ、自転車を学ぶ!
創立50年以上の歴史を持つヒコ・みづのジュエリーカレッジ(東京校)の姉妹校として、2008年4月に大阪校が開校。制作実習室、デザイン教室、鋳造室、宝石研磨室など、”温もりのあるモノづくり”を教育の根幹とした学校ならではの充実した設備が揃っています。モダンでひときわ目を引くオシャレな校舎と、最新モードの発信地、心斎橋・堀江エリアで刺激を受けながらプロのクリエイターを目指します。 また1クラス25名前後の少人数制で、学生一人ひとりの個性を重視。何でも相談できるようクラス担任を配置しています。 2016年4月に開講した業界認定コースの「ウォッチメーカーコース」では、スイス機械式時計をメインに学び、世界に通用するウォッチメーカーを育成します。 さらに、2020年4月より自転車を学ぶ「自転車メカニックコース」が開講となり、より幅広い”モノづくり”を極める人材の育成を行っていきます。
業界連携授業でゲーム・CG・マンガ・声優・情報IT業界に最短就職・ デビュー!
業界の最先端をいく企業が監修する質の高いカリキュラム。企業と連携した作品制作など、豊富な実習でクリエイターとしての力を磨きます。業界の第一線で活躍するプロの講師陣が資格合格・就職までサポートします。 ●学ぶ内容・カリキュラムが魅力 ゲーム・CG・マンガ・声優・情報ITなど志望業界に合わせた多彩なコースを設置 ●就職に強い 第一線で活躍中の講師が直接指導!充実の学習環境で就職やプロまで導きます! ●インターンシップ・実習が充実 大原学園だからこその業界の最先端をいく企業が監修する質の高い教育プログラム
伝統工芸品というとちょっと近寄りがたいイメージがありませんか? しかし伝統工芸品の中でも気軽に楽しめるものもあるのです。石川県の「KUTANI SEAL」も、その一つ。器にシールを貼って焼き付けるだけで、石川県の伝統工芸品である九谷焼ができるユニークなブランドです。 可愛いシールがたくさんあるので、キュートな九谷焼を作ることもできますよ。 今回は、この新しい伝統工芸品「KUTANI SEAL」についてご紹介します。
今や3世代にわたって愛されているという「リカちゃん人形」。商品は多様化し、さまざまなニーズに応えるように展開しています。その聖地が1993年に福島に誕生! 「リカちゃんキャッスル」で改めてリカちゃんの魅力を発見できるかもしれません。
みなさんは、『フラワーアレンジメント』という言葉を聞いたことがありますか? 生花を使ったブーケや、美しく飾られた花々をイメージしますよね。では、日本の伝統的な文化「生け花」とは、どう違うのでしょうか? そうした定義や、フラワーアレンジメントの歴史などをご紹介します!
最近では、雑誌や単行本だけでなく、スマホやパソコンなどデジタル端末で漫画を読むことができるようになりましたが、デジタルで描く漫画も人気を集めています。
5月26日、伊勢志摩サミットが開幕しました。 そもそもサミットって何のことか知っていますか? 世界の問題について、7カ国の首脳が集まって行う会議のことです。日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダの首相が集まり、経済や政治、環境問題などの世界問題について話し合うのです。開催地は毎年さまざまな場所で行われていますが、日本では沖縄や北海道(洞爺湖)などで開催されてきました。 そんなサミットでは開催地から参加国の首脳などへお土産が渡されます。そんなお土産に注目して調べてみました!
広告や製品が、機能・役割を果たすためのデザインを学ぶ
おおよその場合、初年次にデッサンや色面構成などの基礎的技術と理論を身に付け、観察力と再現力の向上を図る。同時に美術史やデザイン史も学ぶことが多い。その後、学校によって異なるが、自分が選んだテーマや素材による創作を重ね、卒業制作へと進む。