大阪こども専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 学校法人三幸学園 / 厚生労働大臣指定
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 入退場自由
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
- 過去問題配布

【大阪こども】 オープンキャンパス(保護者説明会同時開催)【2021年1月~3月】
開催地 | 大阪府 |
---|---|
開催日 |
|
オープンキャンパス開催中!
【オープンキャンパス実施について】
・対応するスタッフは十分に感染予防対策をした上で運営させて頂きます。
・校内にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
・発熱や咳など体調不良の方の参加はお控えください。
・参加される方はご自身で感染予防対策をお願いいたします。
◆オープンキャンパス&入試説明&保護者説明会◆
AM/10:00~12:00
PM/14:00~16:00
オープンキャンパスでは
交通費補助制度も利用できるのでぜひ学校に来てね!(≧▽≦)
開催日時 |
|
---|
開催場所
メインキャンパス
開催地
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-7-23
交通機関・最寄り駅
JR「新大阪駅」正面口より徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」北改札口1番出口より徒歩8分
阪急京都線「南方駅」より徒歩8分
参加方法・参加条件
服装自由!
友人と保護者の方、もちろん1人でのご参加もお待ちしております(^O^)
イベントへの参加のお申し込みは、電話・Eメール・学校ホームページで受けつけています。
予約なしでの参加も可能です。
お問い合わせ先
フリーコール 0120-8739-49
TEL 06-4806-6800
FAX 06-6300-1515
E-mail:info-osaka-child@sanko.ac.jp
学校公式サイト:体験入学・オープンキャンパス:https://www.sanko.ac.jp/osaka-child/event/
- 更新日: 2020.03.16
その他のイベント
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 入退場自由
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
- 過去問題配布

【大阪こども】 スペシャルイベント
開催地 | 大阪府 |
---|---|
開催日 |
|
スペシャルイベント開催中!
【オープンキャンパス実施について】
・対応するスタッフは十分に感染予防対策をした上で運営させて頂きます。
・校内にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
・発熱や咳など体調不良の方の参加はお控えください。
・参加される方はご自身で感染予防対策をお願いいたします。
通常のオープンキャンパスよりもこども達を笑顔にする専門的な保育の体験授業を行います!
在校生ともたくさん話せます!
開催時間:10:00~13:00
開催日時 |
|
---|
開催場所
メインキャンパス
開催地
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-7-23
交通機関・最寄り駅
JR「新大阪駅」正面口より徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」北改札口1番出口より徒歩8分
阪急京都線「南方駅」より徒歩8分
参加方法・参加条件
服装自由!
友人と保護者の方、もちろん1人でのご参加もお待ちしております(^O^)
イベントへの参加のお申し込みは、電話・Eメール・学校ホームページで受けつけています。
予約なしでの参加も可能です。
お問い合わせ先
フリーコール 0120-8739-49
TEL 06-4806-6800
FAX 06-6300-1515
E-mail:info-osaka-child@sanko.ac.jp
学校公式サイト:体験入学・オープンキャンパス:https://www.sanko.ac.jp/osaka-child/event/
- 更新日: 2020.03.16
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 入退場自由
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
- 過去問題配布

【大阪こども】高校3年生・再進学希望者向け・週末個別説明会
開催地 | 大阪府 |
---|---|
開催日 |
|
高校3年生・再進学希望者向け・週末個別説明会開催中!
週末に体験には参加せずに個別で進路相談をしたい方向けです。
じっくり話をできる貴重な機会です。
(定員になり次第締め切らせていただきます)
開催時間:12:00~14:00
開催日時 |
|
---|
開催場所
メインキャンパス
開催地
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-7-23
交通機関・最寄り駅
JR「新大阪駅」正面口より徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」北改札口1番出口より徒歩8分
阪急京都線「南方駅」より徒歩8分
参加方法・参加条件
服装自由!
友人と保護者の方、もちろん1人でのご参加もお待ちしております(^O^)
イベントへの参加のお申し込みは、電話・Eメール・学校ホームページで受けつけています。
お問い合わせ先
フリーコール 0120-8739-49
TEL 06-4806-6800
FAX 06-6300-1515
E-mail:info-osaka-child@sanko.ac.jp
学校公式サイト:体験入学・オープンキャンパス:https://www.sanko.ac.jp/osaka-child/event/
- 更新日: 2020.03.01
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 入退場自由
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
- 過去問題配布

【大阪こども】 無料送迎バス
開催地 | 大阪府 |
---|---|
開催日 |
|
オープンキャンパス開催中!
遠方の特定地域に無料のバスが運行します。
乗車駅、発着時間はダイレクトメールにて案内いたしますので、ご希望の方は本校までお問い合せください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
メインキャンパス
開催地
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-7-23
交通機関・最寄り駅
JR「新大阪駅」正面口より徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」北改札口1番出口より徒歩8分
阪急京都線「南方駅」より徒歩8分
参加方法・参加条件
服装自由!
友人と保護者の方、もちろん1人でのご参加もお待ちしております(^O^)
イベントへの参加のお申し込みは、電話・Eメール・学校ホームページで受けつけています。
予約なしでの参加も可能です。
お問い合わせ先
フリーコール 0120-8739-49
TEL 06-4806-6800
FAX 06-6300-1515
E-mail:info-osaka-child@sanko.ac.jp
学校公式サイト:体験入学・オープンキャンパス:https://www.sanko.ac.jp/osaka-child/event/
- 更新日: 2020.03.01
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 入退場自由
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
- 過去問題配布

【大阪こども】 平日個別相談会(要予約)
開催地 | 大阪府 |
---|---|
開催日 |
|
説明会開催中!
【オープンキャンパス実施について】
・対応するスタッフは十分に感染予防対策をした上で運営させて頂きます。
・校内にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
・発熱や咳など体調不良の方の参加はお控えください。
・参加される方はご自身で感染予防対策をお願いいたします。
個別にしっかりご説明します!
お友達や保護者の方と、ぜひご参加ください。
月曜〜金曜(祝日は除く)10:00〜19:00
開催日時 |
|
---|
開催場所
メインキャンパス
開催地
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-7-23
交通機関・最寄り駅
JR「新大阪駅」正面口より徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」北改札口1番出口より徒歩8分
阪急京都線「南方駅」より徒歩8分
参加方法・参加条件
イベントへの参加のお申し込みは、電話・Eメール・学校ホームページで受けつけています。
お問い合わせ先
フリーコール 0120-8739-49
TEL 06-4806-6800
FAX 06-6300-1515
E-mail:info-osaka-child@sanko.ac.jp
学校公式サイト:体験入学・オープンキャンパス:https://www.sanko.ac.jp/osaka-child/event/
- 更新日: 2020.03.16
大阪こども専門学校の注目記事
-
いろいろな育て方が、こどもそれぞれの個性を伸ばす
こどもが夢中になるものといえば、おもちゃやアニメキャラクター、電車など。それぞれに興味があるものです。そんな一人ひとりの「好き」を親が伸ばすことで、こどもの将来の可能性が広がります。そしてそれは保育士や幼稚園の先生も同じこと。こどもそれぞれの個性や興味にフレキシブルに対応できる学びやスキルを身につけることができれば、こどもは楽しく遊べ、可能性を伸ばす機会を増やすことができるでしょう。そんな保育士や幼稚園の先生をめざしてみませんか?
- 学校No.3622