高校生のための進学ガイド

高校生のための進学ガイド

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

オープンキャンパスとは?

オープンキャンパスとは?どんなことをしているの?

現在、ほとんどの学校で実施されているオープンキャンパスは、受験生が学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。最近では、工夫を凝らしたイベントを行う大学も多いようですが、一体どんなことが行われているのでしょうか。オープンキャンパスに関する基礎知識や内容、参加すべき理由について具体的に見ていきましょう。

オープンキャンパスとは

  • 受験生らにキャンパスを開放し、学校の魅力を肌で感じることができるイベント

    オープンキャンパスとは、学校がキャンパスを受験生などに開放し、入試説明会や見学会などを実施するイベントのことです。オープンキャンパスに行けば、パンフレットやWebサイトだけでは分からなかった学校の特徴や雰囲気を、よりリアルに感じることができます。開催時期は主に7月から11月で、ほとんどのオープンキャンパスが高校1年生から参加できます。通年で実施している学校もありますが、大規模なものは夏休みや大学祭の時期に実施されることが多いようです。

  • オープンキャンパスで開催されるプログラムの一例

  • キャンパスツアー

    学内の施設や設備を見学して回るツアー。在学生がガイド役をつとめる場合が多く、普段は部外者立ち入り禁止の施設を見学できることもあります。

  • 学校(全体)説明会

    教育方針、カリキュラム、設置学科、授業内容、就職状況、留学、入試方法など、大学の自己紹介的な説明が行われます。学校紹介映像などが放映されることも多く、大学や学科の特徴や強みを知ることができます。

  • 入試説明会

    大学案内、進学ガイドなどの他に過去の入試問題集や願書などを無料配布したり、入試問題の傾向や対策を解説したりと受験勉強に役立つ情報が盛りだくさん。一般公表よりも早く、学科編成や入試方法の変更などを教えてくれる場合もあります。

  • 体験授業

    大学で実際に行われている授業を30分から1時間程度に短縮し、高校生向けにアレンジしたものです。模擬授業、模擬実験、体験実習という名前の場合もあります。学校や学科の特徴を分かりやすく伝えるための趣向が凝らされた授業が多く、楽しく体験できます。

オープンキャンパスに参加すべき理由

  • 入学してからの「イメージと違う……」を防ぐことができる!

    日本の大学では、およそ20人に1人が退学・休学してしまうのが現状。休学の場合、「海外留学」や「病気・けが」などの理由が多くなりますが、退学の約半数が「学業不振」「学校生活不適応」「就職」「転学」といった“その大学が提供する学びや生活”と“学生がやりたいこと”のミスマッチを理由に挙げています。こうしたミスマッチを防ぐためにも、オープンキャンパスをぜひ利用しましょう。

  • 大学生活のイメージがより明確にでき、モチベーションアップ!

    実際にキャンパスに行って施設や設備を見学したり、教員や先輩たちの話を聞いたりして、その学校の魅力を肌で感じることができれば、受験勉強のモチベーションアップにつながるはず。授業以外で学生たちがよく集まる食堂やラウンジなどにも足を運ぶと、よりリアルに学生生活をイメージできるでしょう。

  • 大学受験全般について先輩に質問できる!

    オープンキャンパスでは、在学生に直接質問ができる相談コーナーが設けられていることも。先輩には学校の雰囲気や学生生活、サークル活動などについての質問はもちろん、受験勉強のやり方やポイント、入学試験当日に注意すべきことなど、大学受験全般についても気軽に相談できることがほとんどです。先輩たちのリアルな体験談は、受験生にとって貴重な情報となります。

  • 学校推薦型選抜や総合型選抜で活用することも!

    大学によっては、オープンキャンパスでのプログラム参加者のみが受験できる、「オープンキャンパス参加型総合型選抜」などを設けている場合もあります。志望している大学が実施しているか、調べてみましょう。また、学校推薦型選抜では参加自体が評価されるわけではありませんが、感想を聞かれることは多々あるようです。面接時にオープンキャンパスに参加して感じたことを話せば、志望理由の説得力を大きく強めてくれることでしょう。

オープンキャンパスに関するQ&A
  • 勉強時間を減らしてでもオープンキャンパスに参加するべき?

    受験に必要なのは勉強だけではありません。一般選抜・学校推薦型選抜・総合型選抜などあらゆる場面で役立つ情報をオープンキャンパスでゲットしましょう!
    オープンキャンパスでは、一般公表に先駆けて入試情報を教えてくれることも。 総合型選抜の場合、オープンキャンパスへの参加を義務付けているところもあり、オープンキャンパスで面接が実施されることも。学校推薦型選抜の場合はオープンキャンパスへの参加で直接評価されるわけではありませんが、オープンキャンパスで得た知識や体験が志望動機書の記入や面接などの場面で大いに役立ちます。勉強だけでは得られない、受験に必要な“生の情報”をもたらしてくれる機会、それがオープンキャンパスなのです。