大阪こども専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 学校法人三幸学園 / 厚生労働大臣指定
安心して「保育者」として成長できる環境がありました
- 学生生活
- 卒業後のキャリア

こども総合学科 こども心理コース 2019年卒
仁田 幸奈 さん
出身校
- 大阪府私立四條畷学園高等学校
入試方式
- 一般・共通テスト
KEYWORD
- #保育園
- #幼稚園
- #こども総合学科
- #こども心理コース
【現在はどんなお仕事をされていますか?】
幼稚園年長組の30人学級を担任しています。
朝の会ではピアノを弾きながら朝の歌や季節の歌を歌ったり、こどもの連絡帳を確認したりします。その日のスケジュールに合わせて準備をし、給食の配膳、補助を行います。天気の良い日にはお外で怪我のないよう見守りながら園庭で一緒に遊びます。
【このお仕事を目指そうと思ったきっかけはなんですか?】
自分が幼稚園生のときに優しくて大好きだった先生のようになりたい!と思っていました。実際に小学生のときからこどもが好きで、中学の頃に学校からの職場体験で保育園に行かせて頂いて、こどもの成長を近くで感じるのことができるこの仕事っていいなと思ったからです。
【専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?】
ピアノを弾けるようになるまで先生が丁寧に教えてくれることや、実際に現場で働いていらっしゃった先生からは現場で実践できる手遊びや遊び、現場でのエピソードなども聞くことができたことです。
【どんなときに仕事でのやりがいを感じますか?エピソードもあれば教えてください】
大変さを感じる事もありますが、こどもの笑顔が見れたり、先生だいすき!と伝えてくれたり、あとは行事を通してこどもたちの成長を1番に感じることができるので、その瞬間は感動で最高だな!と思います。
【専門学校時代に印象に残っている先生、お世話になった先生はいますか?エピソードもあれば教えてください】
田中みか先生
2年生の時の担任で、初めての実習で不安だった私たちを温かく勇気づけてくれたり、普段から学生一人一人に寄り添ってくれました。
石井貴子先生
今の職場に就職するきっかけをくださりました。授業も、保育現場で役立つことがたくさんです!

【同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします】
保育の先生という仕事は、思うようにクラスがまとまらなかったり大変なことも沢山ありますが、その大変さ以上にこどもたちの可愛い笑顔を毎日見ることができたり、毎日のようにお手紙をくれたり、大好き!と言ってくれて、毎日本当に幸せだなと感じることができます!
行事でも、行事をやり遂げたあとの達成感や、こどもたちの成長を感じることができ、毎回感動で胸がいっぱいになります!
ピアノや勉強など、大変なこともあると思いますが、頑張ってください!
志望理由
【本校に入学した理由を教えてください】
初めてオープンキャンパスへ行った時に、校内がとても明るく、また先生や先輩の方との距離が近いことにとても魅力を感じました。
また、苦手なピアノも専門の先生が丁寧に教えてくださると知り、安心して保育者を目指すための勉強をすることができると思ったからです。
専攻分野(学問/職種)
- 人間・心理
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 公務員・政治・法律
- 学校No.3622