やりたいことを見つける!
トリマー
動物・植物系の仕事

どんな
職種?犬や猫の美容ケアをしながら健康管理のアドバイスも行う
トリマーとは、犬や猫などの美容師のこと。ブラッシングやシャンプー、カットはもちろん、爪の手入れ、耳掃除、足裏の手入れなども行い、ペットを清潔に保つケアを施す。ケアの前には、獣医衛生学などの知識を基にペットの健康状態をチェック。飼い主にペットの健康についてアドバイスをすることもトリマーの仕事。チェックが終わったら飼い主の要望をヒアリングしながらペットの毛をカットしていく。飼い主の要望に合わせながらも、自分の経験やセンスを生かしたスタイリングができるので、やりがいも大きい。
こんな人に
おすすめ!確かな技術力・集中力と、ペット・飼い主への配慮が必須
動き回るペットのグルーミングには刃物の危険性を伴うため、集中力が不可欠。動物が好きであることは第一条件だが、それ以上にペットや飼い主にきめ細かな気配りができることが大切だ。また、立ったまま仕事を行うケースが多いので、長時間カットを続けられる体力が必要。ペットショップや専門サロンで働く場合は顧客商売になるため、飼い主に信頼してもらえる誠実な人柄も求められる。
この職種は文系?理系?

トリマーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:獣医学、動物看護学、保健衛生学など
- 採用試験 就職先:動物病院、ペットショップ、トリミングサロン、ペットホテルなど
- トリマー
-
Point1
必須ではないが、ジャパンケネルクラブ(JKC)公認の「トリマー」資格など、スキルを証明する民間資格がある。資格の有無を就職先で問われることはあまりないが、取得していれば就職に有利といえる。
-
Point2
就職してから技術を学ぶ方法と、専門学校のトリマー養成コースで学んでから就職する方法がある。技術を磨いて信頼を高めれば、独立・開業の道も。
この職種とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
この職種とつながる学問どんな学問を学べばよいかチェックしよう!
動物・ペット系のその他の仕事
トリマーを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄