やりたいことを見つける!
ハンドラー
動物・植物系の仕事

どんな
職種?ドッグショーに出場する犬の魅力を最大限に引き出すのが仕事
国内外の各地で行われるドッグショー(犬の品評会)に出場する犬を訓練する仕事である。ドッグショー当日には、審査員の前で出場する犬を引いて美しく歩かせるなど、犬の魅力とパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を果たす。その際には、審査員に対するアピールをどうするか、ハンドラーが全てを考えて、犬を自在にコントロールしなければならない。ドッグショー本番まで、出場する犬の体調や毛をベストな状態に保つため、体調管理やトリミングも大切な仕事である。
こんな人に
おすすめ!犬に対する知識、トリミングやトレーニングの技術と度胸が必要
犬好きなのはもちろんのこと、ドッグショーで自分の犬が優勝できるように犬種による特徴を知り、トリミング・トレーニング技術が必要である。ショー本番の大切な場面で緊張しないなど、度胸がある人におすすめである。
ハンドラーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:コミュニケーション学、生物学、獣医学、動物看護学など
- 採用試験 就職先:犬訓練所、動物愛護センター、野生動物保護施設、プロハンドラーなど
- ハンドラー
-
Point1
一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)の公認ハンドラー資格取得には、1年以上JKC会員として在籍した後に、ハンドラー資格(C級)試験からチャレンジしていく必要がある。
-
Point2
ハンドラー資格取得後、JKC公認のハンドラーとして働くか、犬の訓練所などに就職。資格は、C級から教士まであり、経験を積みながら上の級を受験していく。
動物・ペット系のその他の仕事
ハンドラーを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄