やりたいことを見つける!
バイヤー
ファッション系の仕事

どんな
職種?キラリと光る次のヒット商品を発掘して、交渉、買い付けをするプロ
商品の仕入れ、買い付けを専門とする仕事。ショップや売場のコンセプトに沿って、消費者のニーズに対応した商品を探し出す。職場によっては、海外まで視野を広げて買い付ける。次にヒットするであろうアイテムを発掘するだけでなく、交渉もバイヤーの大切な役目となる。商品のディテールの変更や価格、納品数量や納期に至るまで、契約の詳細をバイヤーが製造元と交渉する。仕入れた商品のクオリティーと人気が売上数や売上額に直結するため、アパレル業界において非常に重要な職種といえる。
こんな人に
おすすめ!売れるアイテムを仕入れるため、情報収集と折衝スキルが必須
まだ注目されていないアイテムや新進のデザイナーを世界中から探すため、好奇心が強く、フットワークが軽い人に向く職業。実務では、消費者の動向をリサーチして、仕入れ内容や量を判断するため、接客販売の経験が役立つ。商品の質や価値、価格とのバランスを見極める能力も必要。輸入商材を取り扱うショップでは、海外とやり取りをするため語学力も求められる。
この職種は文系?理系?

バイヤーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:服飾・被服学、商学、国際貿易学、語学(外国語)など
- 採用試験 就職先:アパレルブランド、スーパー、百貨店など
- バイヤー
-
Point1
実務経験者を募集する場合が多く、未経験者は販売からスタートすることもある。必須ではないが「ファッションビジネス能力検定」「ファッション販売能力検定」の資格は役立つ。
-
Point2
服飾系の大学・専門学校のファッション流通科、ファッションビジネス科などのコースでノウハウが学べる。海外での買い付け業務を志すなら語学の習得も必要に。