やりたいことを見つける!
マーチャンダイザー
ファッション系の仕事

どんな
職種?どんな商品をどのように調達し、どう売るかの決定権を握る責任者
卸売りと小売りの販売業における、企画・販売計画をまとめて実行する。企業内では、商品開発部や販売促進部などに属することの多い職種。マーケティング分析を基に商品の企画と構成を決定し、予算管理から仕入れ先の確保、価格決定、広告戦略など、商品を世に送り出すプロセスの全体を管理する。売上高や在庫管理、返品対応に至るまで責任が求められるので、プレッシャーは大きいが売上額など、数量的目標が明確なためやりがいも大きい。デザイナーやバイヤー、広報担当者などと連携し、チームワークの達成感も味わえる。
こんな人に
おすすめ!マーケティングを見極めながらトレンド以外に人心も掌握する力を
プロジェクト全体を見渡す立場のため、販売やバイヤーなどで十分に現場経験を積んだ上で、昇格するのが一般的なコース。ファッション業界の最新トレンドにとどまらず、ビジネスの視点で消費動向を先読みするスキルや商品知識、センスが問われる。市場調査の結果を分析し、利益を生む販売計画を立てる判断力と、複数のスタッフを従えて仕事を動かすリーダーシップも必要とされる。
この職種は文系?理系?

マーチャンダイザーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:商学、服飾・被服学など
- 採用試験 就職先:アパレルメーカー、一般企業、百貨店など
- マーチャンダイザー
-
Point1
多様な実務経験や実績を築いてから就くことのできる職種。特に有利な資格はないが、さまざまな仕事に携わり、所属する部署で必要な資格を取得すればプラスに。
-
Point2
ファッション関連の知識以外にマーケティング、流通、経営など、ビジネス関連の学問や経験も広範に生かせる。消費者意識を探る努力が実を結ぶ職種。