やりたいことを見つける!
ファッションモデル

どんな
職種?ファッションアイテムをまとい、雑誌や広告、ランウェイでお披露目
最新のファッションアイテムを身に着け、アピールする職業。雑誌、ブランドの広告物やファッションショー、カタログなどが活躍の場となる。例えば衣類をハンガーに掛けたりマネキンに着せたりするより、実際にモデルが身にまとって動くことで、商品の魅力が伝わりやすくなる。しゃれた装いのイメージを演出する役割を担い、多くの場合は所属するモデル事務所を通じて仕事を得る。昨今は、ファッション誌専門の読者モデルも急増。なかには圧倒的な人気を得て、タレントに転身したり自身のブランドを立ち上げる人もいる。
こんな人に
おすすめ!際立ったルックスだけでなく洋服を輝かせるテクニックが不可欠
ファッションへの関心や理解があり、人前に出ることが好きな人なら、生き生きと楽しめる仕事。衣類や服飾品を身に着けることで印象的に見せることが重要なため、姿勢や表情の美しさ、ポーズをつくる際の感性、ウオーキングの技術などが問われる。体形や肌のコンディションを管理することも大切。最近はスリムな体形だけでなく、ふくよかな体形や身長の低いモデルの需要も増えている。
この職種は文系?理系?

ファッションモデルを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:美容、マスコミ学、服飾・被服学など
- 採用試験 就職先:モデル事務所、タレント事務所など
- ファッションモデル
-
Point1
登竜門はモデル事務所、キャンペーン、雑誌モデル募集などのオーディションとなる。面接やテストシューティングなどの選考を経て、合否が通知される。
-
Point2
モデル事務所やタレント事務所で、ポージングやウオーキングのレッスンを実施しているケースも多く、ファッションモデルとしての素養を磨く場となっている。
この職種とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
この職種とつながる学問どんな学問を学べばよいかチェックしよう!
ファッションビジネス系のその他の仕事
ファッションモデルを
目指せる学校を探してみよう!
適学・適職診断無料!自分の性格も分かる!
「マイナビ進学 適学・適職診断」は将来進む道を決める時のヒント・道具として作られました。あなたの興味や好みを導き出し、その結果からあなたの行動パターン、向いている仕事のタイプを判定します。またその仕事を目指すために必要な学問や資格情報も調べることができます。

自分の適性タイプを知って
学びの分野を見つけよう!