神戸電子専門学校 専修学校(専門学校) / 兵庫県 認可
使えるチカラ、神戸電子。AI・IT・WEB・建築・デザイン・ゲーム・アニメ・音楽のプロを目指す!
1958年の創立以来、IT教育のパイオニアとして関西屈指の歴史と規模を誇る神戸電子専門学校。マルチメディア館など全12棟の校舎を持ち、IT専門職大学院まで併設している、全国でも数少ない専門学校です。学びの舞台は、異国情緒あふれる国際都市・神戸。なかでも緑豊かな自然あふれる北野に立地しています。
今後、ますます高度な情報化が進む現代社会に対応するため、好奇心を持ち、新しい価値を社会へ発信できる力を培った「クリエイティブ・エンジニア」の輩出へと取り組んでいます。
また、本校の特色ある全18学科は、時代が求める「即戦力」の育成に必要な「創って学ぶ」スタイルのカリキュラムへと日々進化させ、よりハイレベルな学びを展開。優良企業など業界との太いパイプを活かし、毎年高い就職率を維持しています。
2024.03.01
【グラフィックデザイン学科】第18回若年者ものづくり競技大会グラフィックデザイン職種で入賞!
2023年8月に静岡県で開催された「第18回 若年者ものづくり競技大会」。
入賞した、グラフィックデザイン学科のUさん(伊川谷高校出身)が表彰式に臨み、記念品の贈呈などが行われました。
神戸電子専門学校としては、9年連続の入賞です。
敢闘賞
U さん(兵庫県立 伊川谷高等学校出身)
出典:中央職業能力開発協会HP 第18回若年者ものづくり競技大会 入賞者一覧
https://www.javada.or.jp/jyakunen20/18/18_nyuusyousya_2023080418g7d1x.pdf
2024.03.01
WEBでオープンキャンパス・入試&学費説明会(動画視聴型)を開催中!
おうちで、スマホで、好きな時間に何度でも見ることができます。
・来校型オープンキャンパスの参加前に神戸電子の事を知りたい方
・どの学科にしようか迷っている方
・入学までの手続きや学費について知りたい方 などにおススメです。
【配信内容】
●WEBでオープンキャンパス
各学科のオープンキャンパスを動画でお届けします
●入試説明会
神戸電子に入学するにはどんな方法があるかを解説します
●願書の書き方講座
10月から始まる出願に必要な願書の書き方や準備を解説します
●進学のための学費説明会
日本学生支援機構の奨学金や教育ローンなど、学費のサポートを解説します
【視聴方法】
本校Webサイトよりお申し込みください。
※視聴は、PC・スマホ、どちらでも視聴できます。
【視聴特典】
視聴後、アンケートにお答えいただいた方に、イベント参加ポイントを1ポイント支給します。
支給方法は、お申し込みいただいたご本人さまにご連絡します。
※動画を視聴した回数や学科の数を問わず、最大1ポイントの支給としておりますのでご了承ください。
2024.03.01
【建築インテリアデザイン学科】全国の専門学校で唯一「 建築新人戦2023」8選に入選!
建築新人戦とは、国公立大学や有名大学の3年生が多数参加し、応募者が1,200名を超える全国的な建築デザインコンテストです。2023年には専門学校として、史上初めて、上位8選に選ばれる快挙を達成しました。
また上位100選入賞は今回で12年連続となっています。
出典:
▼建築新人戦2023
https://www.kenchiku-shinjinsen.com/
▼該当作品
8選入選
Yさん(兵庫県立 市立西宮高等学校出身)
「往時を辿る道」
100選入選
Sさん(兵庫県立 姫路工業高等学校出身)
「ことばの箱庭」
2024.03.01
オンライン・来校・電話でも対応OK!個別相談会
学校概要や学科内容、入試情報(AO入学対策)など、ご要望に合わせて、どんな質問にもお答えします。
保護者さまの参加も大歓迎です。
オンライン・来校・電話の3形式をご用意しています!
【開催時間・形式】※要予約(希望日の前日17時まで)。参加希望日と、以下の時間・形式を選んでお申し込みください。
1)参加希望日を決め、下記より時間を選ぶ
①11:00~12:30
②14:00~15:30
③16:00~17:30
④19:00~20:30
2)形式を選ぶ
①オンライン(Zoomを利用して行います。※他のオンラインツールをご希望の方は、ご相談ください。)
②来校
③電話
【参加特典】
参加すると来校ポイントがもらえる「神戸電子イベント参加証」対象イベントです。ポイント数に応じて、最大3万円の特別奨学金を入学手続き時に支給します。
◇詳細は、本校公式Webサイトにてご確認ください。
2024.03.01
【IT学科】第17回データビジネス創造コンテストで未来創造賞を受賞!
9月30日、第17回「データビジネス創造コンテスト~Digital Innovators Grand Prix 17~」の本選が慶應義塾大学三田キャンパス北館ホールで開催されました。
当コンテストの今回のテーマは、「生活家電から考えるエシカルな生活」です。
環境保全だけでなく、そこに関わる人の労働環境などに気を配り、地球と社会の両方に配慮する「エシカル消費」と「生活家電」をテーマに、全国からさまざまなアイデアが集まりました。本選出場チームの多数が大学生や大学院生である中、唯一の専門学校生チームとして、IT分野の学生たちが出場し、「未来創造賞」を受賞しました。
出典:
https://dmc-lab.sfc.keio.ac.jp/dig17/
神戸電子専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
IT分野
AIシステム開発学科
概要 | これまで ITとは関係ないように思われていた販売業やサービスの事業そのものがどんどんIT化(Webサービス化)し、「効率化・生産性アップ」から「ビジネス範囲の拡大」へと変化することで、「Webエンジニア」のニーズが高まっています。Webサービス開発に特化した実践的なカリキュラムの本学科では、「ITものづくり」のできるWebエンジニアを養成します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
ITエキスパート学科
概要 | システム開発から、ネットワーク構築まで、いまやあらゆる業種においてIT技術を持つ人材が必要とされています。本学科はITスペシャリスト学科にさらに1年のカリキュラムを追加。経産省の定めるITスキル標準を満たす高度IT人材を育成する学科です。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
ITスペシャリスト学科
概要 | PC、タブレット、スマートフォンなど、セキュリティ、データベースを伴ったネットワーク環境は、いまや生活にも欠かせない技術となっています。本学科は情報処理学科の学習内容に加え、Webアプリケーションなどのシステム設計、開発が行える総合的なネットワークエンジニアを育成する学科です。 |
---|---|
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
情報処理学科
概要 | コンビニのレジ、ATMなど、身の回りで稼働する情報システム。技術立国、日本の将来を握るのが、これらシステム構築に不可欠なITエンジニアです。本学科はシステム開発の中心的存在になれるIT技術者を育成。「基本情報技術者試験」合格を目指します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
ハード分野
情報工学科 ロボット制御コース
概要 | ゼロからロボット制御やセンサー技術など先進技術を学び、最適なハードウェアシステムを設計・開発できる技術者を育成する学科です。 |
---|---|
定員 | 35名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,326,000円 |
ビジネス分野
情報ビジネス学科
概要 | どんな業界でも活躍できる社会人を目指し、パソコンスキル・ビジネスマナーなどの基礎から、実践的なIT活用スキルや企画・プレゼンテーション力まで身につけていきます。数多くの資格取得も可能です。 |
---|---|
定員 | 35名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,286,000円 |
ゲームソフト分野
ゲーム開発研究学科
概要 | プログラムに特化して学び、3年間でゲーム業界が求めるレベルのプログラミング力を身につけます。さらに4年目は販売レベルのゲームタイトルを開発。卒業までに一般向け販売の作品を開発します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
ゲームエンジニア学科
概要 | プログラムに特化して学ぶことで、3年間でゲーム業界が求めるレベルのプログラミング力を身につけます。多くのゲーム作品を作り、実践力をもってゲーム業界就職を目指します。 |
---|---|
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
プログラミング学科
概要 | ゲーム開発を通して、未経験の初心者でもプログラミングの力をしっかりと身につけることができます。実践力を武器に、業界就職を目指します。 |
---|---|
定員 | 75名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
esportsエンジニア学科
概要 | ゲームタイトルの選定やルール設計、プレゼンなどの企画を学び、音響・照明・配信などのエンジニアリングも習得します。校内ホールや校外eスポーツ施設で学生企画イベントの運営を繰り返し実践力を養います。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,466,000円 |
グラフィックス分野
3DCGアニメーション学科
概要 | 高度な3DCGアニメやゲーム映像を制作する実践的なカリキュラムや、最新技術を扱う実習を積み重ね、本物よりリアルな映像を作り出す、未来の3DCGクリエイターを目指します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,466,000円 |
デジタルアニメ学科
概要 | アニメ制作に必要なデッサンや模写を中心に基礎画力を身につけていき、デジタルツールのスキルも習得していきます。自分たちだけでオリジナルアニメ作品を企画、制作するカリキュラムもあり、プロの現場さながらの実践的な授業を行っています。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
グラフィックデザイン学科
概要 | グラフィック・Web・動画のビジュアル表現で、人の心を動かせるデザイナーを目指します。産学連携による課題解決型の実践授業では企画立案からプレゼンテーションまで現場で求められるスキルが身につきます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,346,000円 |
サウンド分野
声優タレント学科
概要 |
発声・発音法の基礎から学び、表現力・コミュニケーション力を鍛え、どんな役でも演じられる表現力を身につけます。 卒業後は声優・司会・演劇など幅広いステージで活躍できる「声の表現者」を目指します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,396,000円 |
サウンドテクニック学科
概要 | ステージでの実践授業を通じて、舞台・コンサート会場・レコーディングスタジオ・放送局などを舞台裏で支え、 心に響く最高のシーンを演出できる「音」「光」「映像」のプロフェッショナルを目指します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,466,000円 |
サウンドクリエイト学科
概要 | 楽曲・効果音制作や、録音・再生の技術といった幅広いスキルを身につけ、ゲームや映像など、あらゆるメディアのあらゆるシーンにピッタリな「音」を生み出すサウンドクリエイターを目指します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,466,000円 |
CAD分野
インダストリアルデザイン学科
概要 | ものづくりのプロセスに必要な一連のスキルを身につけ、雑貨・文具・家具・家電・車・ホビーなど、さまざまな製品のデザインや設計に広く3次元CADの技術を活用できるデザインエンジニアを目指します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,326,000円 |
建築インテリアデザイン学科
コース |
・建築デザインコース ・建築インテリアコース |
---|---|
概要 | 文系・理系を問わず、建築やインテリアについて基礎から学べ、少人数制の授業形式なので、安心して知識と設計技術が習得できます。また在学中に2級建築士の合格を目指し、他校よりもいち早く試験対策を実施しているので、国家資格を確実に取得したい方におすすめです。 |
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,326,000円 |
研究科
総合研究科(CGコース)
概要 | 本校の「3DCGアニメーション学科」「デジタルアニメ学科」「グラフィックデザイン学科」の卒業者が、さらに学びを深めるための特別コースです。 |
---|---|
定員 |
40名 *総合研究科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 700,000円 |
総合研究科(建築コース)
概要 | 本校の「建築インテリアデザイン学科」の卒業者が、さらに学びを深めるための特別コースです。 |
---|---|
定員 |
40名 *総合研究科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 900,000円 |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績<抜粋>
- (株)バンダイナムコスタジオ
- (株)カプコン
- (株)スクウェア・エニックス
- (株)ゲームフリーク
- プラチナゲームズ(株)
- (株)NTTデータ関西
- Sky(株)
- ピクシブ(株)
- (株)出雲村田製作所
- カワサキロボットサービス(株)
- (株)ホンダ兵庫
- (株)カラー
- (株)ポリゴンピクチュアズ
- ユーフォーテーブル(有)
- (株)トーセ
- 四季(株)(劇団四季)
- 常盤薬品工業(株)
- GMOインターネット(株)
- 三菱パワー(株)
- 川崎重工業(株)
- (株)隈研吾建築都市設計事務所
- (株)日建設計
- 大和ハウス工業(株)
- …など
就職支援
~卒業生の活躍が高い就職率にも反映!神戸電子は、全員が満足できる就職をしっかりサポートします!~
◆[高い就職実績に直結する指導]
一人ひとりと向きあうきめ細やかな対応のもと、IT・データベースや独自の就職プログラムを活かしてサポート。知識や技術だけでなく、社会人としての「基本=人間力・コミュニケーション力」を高める指導にも力を入れます。
◆[業界との太いパイプによる求人]
本校に寄せられる求人は年間1,500社以上。校内企業説明会には650社以上が参加するなど、最適な企業を選びやすい環境です。
◆[進学可能な大学院を併設]
ITエキスパート学科・ゲーム開発研究科からは、併設校の神戸情報大学院大学への進学が可能。人間力を有する高度ICT(情報通信技術)人材を育成しています。日本にいながら、ICTを活用した国際協力、社会開発、社会イノベーションも学べます。
神戸電子専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
これからの社会変化に対応するために 「使えるチカラ」を身につける
18学科の多彩な学びのステージを設け、人間力と品位を有する専⾨職業⼈の育成という理念のもと、時代が求める教育を展開しています。
65年以上の長い歴史で培った独自の教育ノウハウを基盤に、これからの社会変化に対応できる「創造力」「技術力」「実務力」を併せ持った人材を育成する「創って学ぶ」カリキュラムを設置。「創造力」で生み出された質の高いアイデアを「技術力」でカタチにし、それを「実務力」で世の中へ広める力を養います。
入学時にはコンピュータ知識がゼロだった学⽣も、卒業時には難関の国家資格や業界就職を⼿にしたプロフェッショナルに。多くの卒業⽣が社会で活躍しています。
教育レベルの高さを証明!全国トップレベルの資格取得率!就職に有利な資格取得をしっかりとサポート
国家資格などの取得サポートが充実!IT分野では「基本情報技術者試験」の午前試験が免除になるカリキュラムを整備しており、さらに高度な国家資格まで目指すことができます。ビジネス分野ではIT・簿記・ビジネス基礎など就職に役立つ多数の資格取得に取り組み、また、建築インテリアデザイン学科では、最短2年8ヶ月で2級建築士の資格取得を目指し、1級建築士の資格を持つ教員が指導しています。
※目指せる資格
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
データベーススペシャリスト試験
情報処理安全確保支援士
ネットワークスペシャリスト試験
MOS(Microsoft Office Specialist)
二級建築士
情報セキュリティマネジメント試験
C言語プログラミング能力検定試験
ディジタル技術検定
日商簿記検定試験
秘書技能検定
社会人常識マナー検定
ビジネス会計検定試験
CGクリエイター検定
日本語音声表現力検定
朗読検定
映像音響処理技術者認定試験
第二種電気工事士
色彩検定、ウェブデザイン技能検定、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー他多数
兵庫県知事認可校/文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校
神戸電子は教育施設としての基準を満たしている学校として、兵庫県知事より認可を受けています。卒業時には「専門士」の称号が付与され、学歴として履歴書に記載できます。
4年制の学科を卒業した者には「高度専門士」の称号が付与され、大学院の受験資格が認められます。
また、設置学科のうち17学科は文部科学大臣より「職業実践専門課程」として認定されています。企業と密接に連携したカリキュラムを組んでおり、最新の実務に必要な「知識」「技術」「技能」を実践形式で身につけることができます。
最先端の学びを支える施設・設備
神戸電子は、IT専門職大学院を併設している全国でも数少ない専門学校です。
21世紀のクリエイティブスペースでもある北野館では、約300名収容の「ソニックホール」ほか、「マルチメディアPCラボ」「レコーディングスタジオ」などを完備。各実習室は、「基礎」「専門」「実務経験」と3ステップで知識・技術を深める本校の教育体系に沿った内容に整備されるなど、充実の教育環境を実現しています。
最強の業界連携で業界就職へ
65年以上の歴史をもつ神戸電子。そこから巣立っていった卒業生の活躍により、企業との強固な連携体制を確立しています。スクエア・エニックスやバンダイナムコスタジオに代表されるゲーム制作会社をはじめ、アニメ制作会社や大手IT企業など、650社にも及ぶ連携企業が校内での企業説明会やセミナー、個別作品指導会などを実施しています。業界との太いパイプを活かし、現場の第一線で活躍している声優や建築士、デザイナーなど各業界のプロフェッショナルを招いての特別セミナーも開講。業界の話を聞き、現場を知り、プロの視点を学ぶ機会が非常に多く、業界就職へと近づくことができます。
業界のプロに自分の作品をプレゼンテーション!Digital Works(成果発表会)
毎年度末には学びの集大成として成果発表会を開催しています。中でも校内予選を勝ち抜いた選抜メンバーによる「Digital Works」は、先生や学生、各業界からゲストに迎えたプロなど大勢の人に向けて自分たちの作品を直接プレゼンし、講評をいただくことができる大きな晴れの舞台です。1年生から4年生まで全学年が出場にチャレンジできるうえ、お互いの作品を観るだけでも刺激になり自身の切磋琢磨につながるため、発表会シーズンは大いに盛り上がります。より多くの人に見ていただけるよう、オンラインでの発表にも対応しています。
学びを支援する奨学金制度や特待生制度も充実しています
【各種特待生制度】
■好奇心の翼奨学金(最大30万円支給)
本校のアドミッション・ポリシーを理解し「好奇心」を持ち、夢の実現に頑張っている方の進学を応援するための奨学金です。
■KD特待生認定試験による特別奨学金(最大60万円支給)
人物・学業ともに優れ、本校入学後には勉学はもとより、学校行事にも積極的に参加し、イベント運営や取材にも協力するなど、本校在学者の模範となり得ると認められる者に対し、神戸電子特別奨学金を支給する制度です。
■資格取得特待生による特別奨学金(最大60万円支給)
該当する資格を取得(資格・検定試験等に合格)している者に対して取得資格のランクに応じて神戸電子特別奨学金を支給する制度です。
■「神戸電子イベント参加証」による特別奨学金(最大3万円支給)
本校主催のイベント参加者に発行する「神戸電子イベント参加証」のポイント数に応じて最大3万円を支給する制度です。
【奨学金制度】
いずれも、詳しくは文部科学省・日本学生支援機構(JASSO)のHPをご覧ください。
■高等教育の修学支援新制度認定校
■日本学生支援機構
1人暮らしも安心!キャンパスの徒歩圏内に学生寮が充実
学校の敷地内に学生専用寮として、「北野ドミトリ」「北野ロッジ」「山本ロッジ」「諏訪山ロッジ」「山本寮」を完備しています。国際都市神戸の中心地でもある三宮にも近く、アフタースクールも十分に満喫。女子学生専用寮もあり、安心の住環境が整っています。
神戸電子専門学校で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
神戸電子専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- ビジネス・経営
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
神戸電子専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 資格合格保証制度
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-449-467
- 学校No.1281
- 更新日: 2024.05.09