やりたいことを見つける!
ショップデザイナー
建築・土木・インテリア系の仕事

どんな
職種?魅力的な商業施設を作り上げるショップに特化したデザイナー
インテリアデザインの中でも、特に商業施設を専門とする仕事。具体的には、飲食店、ブティック、美容院、ホテルなどが対象となる。魅力的な空間を作り上げるために、商品展示、ディスプレー、小道具、色のバランス、照明の演出などを総合的に提案する。また、ショップの世界観を表現しつつ、来店した顧客の購買意欲を引き起こすための仕掛けも要求されることから、デザインのセンスだけでなく、マーケティングに関する知識も必要となる。建築設計事務所やデザイン事務所などに勤務し、実力がつけば独立開業もできる。
こんな人に
おすすめ!デザインのセンスだけでなくトレンドに敏感なことも大切
日常的にさまざまなショップに足を運び、顧客目線で店作りのあり方を考えることが好きな人に向いている。また、常に変化するトレンドに関する情報収集もショップデザインには欠かせない。さまざまな制約をクリアしながら、依頼主の意向とデザイナーとしてのアイデアをすり合わせるためには、相当なコミュニケーション能力も必要となる。
この職種は文系?理系?

ショップデザイナーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校など 必要な学び:インテリア、デザインなど
- 採用試験 就職先:建築設計事務所、インテリアデザイン事務所など
- ショップデザイナー
-
Point1
必須の資格はないが、「インテリアコーディネーター」や「インテリアプランナー」などの資格を取得しておくと、知識や技術の証明になり活躍の場が広がる。
-
Point2
他のインテリア系職種と同様に経験がものをいう仕事だが、大学などで建築やインテリアについて学んでおくことが基礎的な力となる。