やりたいことを見つける!
広告デザイナー
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画系の仕事

どんな
職種?商品やサービスをアピールするビジュアルづくりの専門家
クライアントから任された商品やサービスの特徴を熟知し、その意向を反映したデザインを制作する。広告デザイナーの活躍の場は、雑誌や新聞、ポスターなどさまざまだ。ビジュアルはコピー(広告文章)や写真などから構成されるため、クライアントも含めてそれぞれの専門のスタッフと打ち合わせや微調整を繰り返しながらつくり上げることになる。就職先は広告代理店・制作会社、デザイン事務所の他、メーカー専属などもある。実力と人脈次第で独立は十分可能だ。
こんな人に
おすすめ!依頼主の意図を把握して、有効なビジュアルを構築するスキル
広告の意図を文字や画像を使って論理的に表現する力が求められる。商品情報を伝えるのか、ブランドイメージをビジュアルアートで伝えるのか、広告主の要求をしっかり理解すること。作業自体は単独だが、制作全般はアートディレクターとの二人三脚なので協調性も大事。グラフィックソフトの操作技術やレイアウトの知識以外に、流行への感度を持ち、常に新しいデザインをする発想力も必要だ。
この職種は文系?理系?

広告デザイナーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:マスコミ学、デザイン、メディア学、社会学など
- 採用試験 就職先:広告代理店、広告制作会社、デザイン事務所、メーカーなど
- 広告デザイナー
-
Point1
グラフィックソフトが使えることが仕事の前提。「Illustrator®」や「Photoshop®」のクリエイター能力認定試験などは操作技術のレベルを示すのに有利。
-
Point2
グラフィックソフトを使ったデザイン実務や、広告業界での経験があると、広告デザイナーへの糸口をつかみやすい。代理店や制作会社でアシスタントから始めよう。
この職種とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
この職種とつながる学問どんな学問を学べばよいかチェックしよう!
本・雑誌・新聞系のその他の仕事
広告デザイナーを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄