やりたいことを見つける!
印刷技術者
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画系の仕事

どんな
職種?大型印刷機を操作し紙・インク・印刷工程を管理
印刷工場で、さまざまな印刷機の操作を行う。他にも発注内容に合わせて紙の種類や厚さの選定、インク量の調整などを行い、印刷物を仕上げる。印刷オペレーターとも呼ばれることからも、印刷全般の知識を身に付けたプロとして活動。経験を積めば、紙とインクの相性、気温や湿度で変化する印刷物の乾燥具合など細かなノウハウも蓄積される。昨今の印刷機の発達はめざましく、特殊加工も簡単にできるようになってきた。いっそう効果的に見せるための改善や効率よく機械を動かす工夫にも、技術者として取り組んでいきたい。
こんな人に
おすすめ!高度化する印刷技術に合わせて生産性を高められる集中力
印刷現場では生産性の向上が重要で、常に高い集中力を保てる人が重宝される。印刷を行う際に使用する印刷機械は、故障を未然に防ぐために保守点検を行うことになる。保守点検は基本的に毎日行われるため、継続性を維持しながら一緒に働くスタッフと連携できる協調性が必要だ。またコスト管理などを任せられることもあるので、計算能力があり時間内に作業を完遂できる、論理的な人に向いている。
印刷技術者を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:機械工学、写真など
- 採用試験 就職先:印刷会社、広告会社、精密機器会社など
- 印刷技術者
-
Point1
厚生労働省が認定する国家資格である「印刷技能士」の資格を取得していると、関連の会社に就職する際、面接でアピールできる。資格取得には実務経験2年以上が必要だ。
-
Point2
「印刷技能士」の資格を取得した後、実際に勤務してから印刷技術に関する研修などが行われる。研修中は複数の作業を素早く習得する必要がある。