やりたいことを見つける!
編集者
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画系の仕事

どんな
職種?紙媒体の企画から発行まで、紙面と工程をコーディネート
雑誌や書籍、漫画、パンフレットなどの内容を企画し、スタッフを采配してつくり上げる仕事。予算やスタッフ構成、発行日などの計画を立て、作家が必要な場合は交渉やストーリー展開の相談も編集者の仕事の一つ。制作が始まったら各スタッフへ仕事を依頼し、集まった原稿や画像などを整理してデザイナーと一緒に紙面の構成を行う。進行管理と印刷所とのやり取りも編集者の領域で、やるべきことは非常に多い。担当した企画への反響があればやりがいは大きい。最近ではWebサイトの編集者も増えている。
こんな人に
おすすめ!雑誌などを読むのが好きでリーダーシップを発揮できる人
雑誌や本などが好きで、自分の手で人を引き付ける読み物をつくりたいという意欲が大切。全ての制作過程に携わるため、企画ごとに明確な完成像を描き、各スタッフの個性を束ねて作品を仕上げるコーディネート能力とリーダーシップがポイントとなる。締め切りがあることが前提の仕事なので、時間への厳しさも求められる。下調べや企画書作成、予算管理など事務処理も多いので、今やパソコンのスキルは必須となる。
この職種は文系?理系?

編集者を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:文芸学、社会学、マスコミ学など
- 採用試験 就職先:出版社、編集プロダクションなど
- 編集者
-
Point1
特に資格はないが、編集者の養成講座を開催している機関はある。実務経験が何より重視されるので、出版社でのアルバイトなどから始めた編集者は多い。
-
Point2
出版社の外注先となる編集プロダクションは大小さまざまで、学歴に関係なく未経験でもアシスタント業務から勤められるケースもある。