九州・沖縄の社会学・マスコミ・観光が学べる、医療・歯科・看護・リハビリを目指せる私立大学の学校検索結果
14件
1-14件を表示
海底から宇宙まで幅広い学びを実現。東海大学は、全国5キャンパス23学部体制へ
時代は、大きな変化を遂げ、多様な価値観に溢れ、取り組む課題は複雑化しています。そして、日本だけでなく世界に目を向ける時を迎えています。こうした背景の中、求められるのは、“さまざまな人が出会い、多様な価値観の中で学ぶ”こと。 2022年、東海大学は建学80周年を迎えるにあたり、「日本まるごと学び改革実行プロジェクト」と題して全学的にリニューアル。全国5キャンパス8校舎に整備するほか、新学部の設置や学科を再編し、23学部62学科・専攻体制へと変わります。
5つのキャンパスに10学部25学科を擁する医療福祉系総合大学のパイオニア
1995年、国際医療福祉大学は栃木県大田原市に開学しました。現在は栃木県のほか、千葉県成田市、東京都港区赤坂、神奈川県小田原市、福岡県大川市の5つのキャンパスに、医師、薬剤師、看護師、リハビリテーション、医療技術、福祉、心理、医療情報などの専門職を養成する10学部25学科を設置しています。 学部・学科横断で学ぶ独自のカリキュラム「関連職種連携教育」や6つの附属病院など充実の実習環境で、毎年、高い国家試験合格率と就職率を実現している「就職に強い大学」です。 2021年4月、成田キャンパスに「臨床工学特別専攻科」(1年制課程)を開設しました。(指定する科目を履修した方や医療職の有資格者でダブルライセンスをめざす方向け)
近大の最新情報はこちらから!
■入試情報サイト”いくぞ!近大” 近大入試に関する情報はもちろん、学部の情報や、オープンキャンパス情報、近大統一模試など受験に関するコンテンツが盛りだくさん! https://kindai.jp/ ■5分でわかる近大入試! 入学センタースタッフが、入試にどう臨むべきかや志望大学の選び方、近大入試の攻略法などを解説します! https://kindai.jp/exam/admission_movie/ ■【受験生必見】近大の全学科がまるわかり! 日本の大学全部行った男、山内太地氏による 近畿大学全学科の解体新書! それぞれの学科で、何が学べるの?どんな就職につながるの?受験生におすすめの本は?各学科を代表して、教員がその実態を語ります! https://www.youtube.com/playlist?list=PLXPQjLdXyX240kPfp0SSOVm8A7UINrWia
西南女学院の女子教育の要、それは「感恩奉仕」の心
西南女学院の建学の精神である「感恩奉仕」。 それは、私たちが神の愛の中に生かされていることに感謝し、社会や家族に愛をもって仕えていくこと。 すなわち、神を通して家族やさまざまな人との関わりの中で生かされていることに感謝し、その恩に報いるよう、周囲の人や社会に奉仕していくということです。 自分が生かされているということを自覚し、周囲の人々に感謝する気持ちをもつ。そして、目の前にいる相手のため、世界の誰かのためにできることを自ら考え、一生懸命に行動する女性を育てることが、私たちの女子教育の要です。そのうえで、医療・保健・福祉の分野をはじめ、国際社会や地域社会が求める幅広い知識や専門的技術を持った自立した女性を育てる教育を行っています。 社会や時代のニーズが変化しても欠かすことのできない感謝する心を中心に、社会に貢献できる知性と専門性、実践的な技術を身につけていく。 それが西南女学院大学・西南女学院大学短期大学部のキリスト教に基づく女子教育です。
「いつも、人から。そして、心から。」をモットーに、「いのち・健康・暮らし」に根差した教育を展開
本学は、「人間尊重」を教育の理念に据えています。各学部の学びは異なれども、「いのち・健康・暮らし」を共通軸として結ばれています。本学の建学の理念には、「ホスピタリティ(おもてなしの心)の探求と実現」とあります。 本学は、学生を大切にし、地域と共に歩き、国際化を推進することを念頭におき教育・研究を行っています。「学生ありき」の教育・研究の在り方は初年次教育の充実、学修環境向上のためにラーニングコモンズの整備を図り、学生の能動的な学修を支援しています。 また地域連携センターを中心とし、数多くの企業、自治体、学校と連携協定を締結し、地域の活性化に取り組んでいます。 国際化の推進においては、11の国と地域から留学生を受け入れ、留学生との共修を通じ、異文化理解能力の醸成を行っています。大学の国際化の分野では、九州でも有数の評価を受けています。 国際観光学、社会福祉学、健康栄養学、薬学の各分野に興味をお持ちの方は是非本学の門を叩いてください。本学は活気あるイキイキとした教育環境を整え、学生の教育に対し、熱意溢れる教授陣が多くの希望と意欲に燃えた学生をいつでもお待ちしています。
キリスト教精神に基づいた充実の教育体制。豊かな教養を身につけ、国際社会のリーダーとなる女性を育成。
1879年、エリザベス・ラッセル宣教師によりつくられた、活水女学校。キリスト教精神によるリベラル教育に加え、女性としての品性・知性を備えた人間形成に力を注いできました。創立から140年以上が経過した現在も「チャペルアワー」や「キリスト教学」などのカリキュラムを通して、すべての学生に全人的教育が提供されています。 活水女子大学の学生生活は各学科によって「東山手」「大村」の2つのキャンパスで展開。音楽関連、医療関連施設が整備された専門性の高い教育環境が魅力です。また、キャンパス以外の場所で学ぶための教育システムも充実。長期~短期留学まで、幅広い留学プログラムを用意しています。中でも学科ごとに実施される「海外短期研修」では、語学や音楽、日本語教員養成実習など学生それぞれの目的に合わせた研修プログラムがあり、ヨーロッパやアジア諸国に渡って興味のある分野を深く学ぶことができます。
国際関係・英語・心理・幼児保育・文化・文学・メディアを学び、「時代を輝かせる女性」を育てます
【入学後、生徒の満足度が高い女子大学 九州内大学 第1位!※1】 3学部7学科を有し、約2500人の学生数を誇る福岡市唯一の私立女子大学※2。緑に囲まれたキャンパスが自慢で、落ち着いた環境でキャンパスライフが送れます。卒業生は福岡をはじめ、九州・全国各地で活躍しており、商社、金融、鉄鋼、造船、航空、幼児・保育、観光など幅広い業界で夢を叶えています。※1:大学通信「ユニヴ・プレス」2019.11、※2:文部科学省ホームページより ●国際性 元キャセイパシフィック航空、日本貿易振興機構、国際連合政治局で実務経験のある教員により、英語力のみならず、世界の動向を分析できる国際感覚を養います。その評価により、THE世界大学ランキング2022日本版 国際性において、福岡県の大学で第2位を獲得しています。 ●少人数教育 約7割の授業を30人以下で実施。教職員と学生の距離が近いので、アットホームなキャンパスライフが送れます。 ●キリスト教教育 シンボル的な建物「ギール記念講堂(チャペル)」での礼拝を通し、聖書の教えをもとに、豊かな人格、知性・教養を兼ね備えた女性の育成を目指します。
学部・学科の枠を越え、産学官連携による商品開発や技術開発など115のプロジェクトを展開中
九州産業大学は、人文・社会・理工・芸術系の9学部、大学院5研究科を有するグローバル総合大学です。 「教養科目」と能力別少人数クラスで行う「外国語科目」に加え、各学部の「専門基礎科目」で構成する「KSU基盤教育」で、教養と語学力など土台となる教育を徹底しています。 また、実践教育「KSUプロジェクト型教育」では、学部学科の枠をこえ、企業、行政、地域とコラボレーションした113件ものプロジェクトを展開しています。商品開発やプロモーション、技術開発、イベント開催など、総合大学だからこそ実現できる学びによって、社会で必要とされる「実践力」、「共創力」、「統率力」を磨いていきます。 産業界のあらゆる分野が、未来を待つ人ではなく、自ら動き、つくり出すひとを求めています。九州産業大学は、行動と実践を重んじ、社会に具体的なアウトプットで貢献する人材を生み、育てる、学びの場です。枠にとらわれない自由な精神と、それを具体化する強い意志。「新たな知と地をデザインする」この新しいスローガンのもとに、九州産業大学は、多様なプログラムで学びをサポートし、社会の新しいニーズに応える大学へと進化を続けます。