奈良県の学校検索結果
21件
1-21件を表示
「自分を超えて、未来を拓く」確かな人間力を伸ばし、他者に貢献できる人材を育成します。
~天性を伸ばすための教育体制~ 緑豊かな自然に囲まれ、歴史的、文化的遺産が数多く点在する日本文化発祥の地である大和の中央にキャンパスを構える天理大学。 1925年の創立以来、国際社会に開かれた大学として発展するとともに、学生同士はもちろん教員とも人間的なつながりを深めるための一貫した少人数教育とクラス制で、学生一人ひとりの個性や理解度に応じたきめ細やかな教育を実践しています。 設置学部は、宗教学と人間関係学の連携で人間本来の在り方をより正しく理解しようとする人間学部、恵まれた環境のもとわが国の言語文化と歴史や民俗に対する専門的知識を修得する文学部、外国語の修得と国際社会をグローバルとローカルの複眼的視点から理解する国際学部、体育・スポーツの理論と技術や健康に関する教育研究を行う体育学部の4学部です。また、大学院には宗教文化研究科宗教文化研究専攻、臨床人間学研究科臨床心理学専攻、体育学研究科体育学専攻(修士課程)を設置しています。
2019年4月、リハビリテーション学科新設!教師・保育士・看護師・保健師・療法士への夢をかなえる!
奈良学園大学のキャンパスは、大阪や京都など関西の各エリアからのアクセスが良好な上、自然豊かな落ち着いた環境の中で学ぶことができます。 緑溢れる国定公園内にある『三郷キャンパス』では人間教育学部 人間教育学科を、研究・教育・文化の街「関西文化学術研究都市」に位置する『登美ヶ丘キャンパス』の保健医療学部では、看護学科とリハビリテーション学科の2学科を展開しています。 “人を支える高度な専門職”の育成がモットーの奈良学園大学は、「保育士」「教師」「看護師」「助産師」「保健師」「理学療法士」「作業療法士」を目指す学生たちの夢の実現に向けて、全力でサポートします! また、新たな教員養成として、人間教育学部では、特別支援学校教員養成課程の設置が認可されました。
実学の帝塚山大学。幅広い「教養」と「実学」を身につける6学部7学科の文系総合大学。
「教育力が強い」、「学生への教育・支援がきめ細かい」、「地域と国際社会に開かれた」大学をモットーに、「教育(2019年4月開設)」「経済経営(2018年4月開設)」「文」「法」「心理」「現代生活」の6学部7学科を設置。それぞれの学部・学科で学ぶべき専門知識・技術を身につけるとともに、教養力、実践力、人間力の育成にも注力し、社会で求められる総合力のある人材育成をめざします。 全学をあげての学習・キャリア支援体制を整えており、また、自治体や企業と協働し、地域とともに生きる力を身につける「産官学連携プロジェクト」も大きな特徴です。
畿央大学で、健康と教育のプロになる。全卒業生14年間就職率95.0%を達成。
畿央大学は、理学療法士、看護師、管理栄養士、建築士、教員、保育士などの「健康」と「教育」分野のプロを育てる実学重視の大学です。学生一人ひとりが夢の実現に向かって、同じ目標をもった仲間とともに国家資格や教員採用試験の合格をめざしています。すべての学生と教職員が集まる、学科・学年をこえて距離が近いアットホームなキャンパスには、鶴橋から最寄駅まで快速急行で1駅と交通アクセスも良好です。 大きな特長は、資格をこえた実学教育。3学科混成グループで医療現場を見学する「チーム医療ふれあい実習」、地域の高齢者に運動・健康相談を行う「KIO元気塾」、自らの看護観を考える「離島・へき地医療体験実習」、教育実習の前に1年をかけて教育現場を体験する「学校インターンシップ」など、実際の現場で実践力をみがく独自の教育プログラムが充実しています。 就職率ランキングの常連校で、開学以来の就職率は14年間平均で95.0%※。少人数での実学教育と、教員と専門スタッフによる「ダブル担任制」が関西トップクラスの合格率と就職実績を実現しています。 ※就職者5,031名÷(卒業者5,411名-大学院・専攻科進学者115名)
チーム医療が学べる「介護・リハビリ・看護」の総合専門学校!
急速な高齢化と医療・福祉分野のニーズの多様化により注目される「チーム医療」。 関西学研医療福祉学院では、福祉・リハビリテーション・看護分野の5学科が揃っています。 チーム医療に必要な豊富な「知識」、高度な専門「技術」とともに、豊かな「人間性」を育みます。 あなたの力を業界は待っています! 私たちと一緒に、未来への一歩を踏み出しましょう。 <<関西学研医療福祉学院3つの強み>> ◆即戦力を高める教育プログラム ・「現役スペシャリスト」が講師!現場の”今”を知る実践型授業 ・「少人数制」だから分かりやすい 聞きやすい ・現場を模した実習室で「実践的な学び」 ◆万全のサポート体制 ・臨床実習/実習前実習×専任教員の定期訪問でバックアップ! ・国家試験/開校21年間で蓄積したノウハウに基づき入学時から対策 ・就職/こまめなサポートでベストマッチの就職を実現! ◆業界を学ぶ。仕事を学ぶ。本校ならではの学び ・他職種連携型一貫教育“チーム医療” ・抜群の環境“強いネットワーク” ・歴史が誇る3,200名の卒業生がバックアップ!
こころで学び、愛にふれる看護
看護とは、人々の健康な暮らしを援助し、病気やケガで苦しむ人を支える、尊い仕事です。さらには、高齢化、医療の高度化が進む現在、看護の役割はますます重要となっています。 本学は、「看護師になりたい」という夢を持つ学生を、きめ細やかな指導と家族のような愛情でサポート。深い思いやりと、確かな知識・技術を身につけた「患者さまの心をケアできる看護師」に育てます。 恵まれた環境のもと、本学で仲間と磨き合いながら過ごした3年後、ひときわ輝きを増し、新しく成長したあなたに出会えるように、全面的にバックアップしていきます。
仁と愛の精神を礎に最高レベルの心と技で、人々の幸福に貢献できる看護職を目指して
奈良は、千人の垢を自らの手で洗い流した施浴伝説でも知られる光明皇后が、貧窮者救済のための悲田院や医療施設の施薬院を建て、人々に慈愛の心を注いだ地でもあります。 奈良県立病院機構が運営する看護専門学校である本校は、慈愛の心を受け継ぎ、「豊かな知性と実践力を追求し、仁と愛のこころをもって、看護専門職として成長し続け、奈良県の看護・医療の進歩発展に寄与する人材の育成」を教育理念とし、専門知識・技術の修得だけでなく、人間として成長できる環境と講師を配し、看護専門職として社会の期待に応えられる人材を育成していきます。 また、奈良県立病院機構が有する、奈良県総合医療センター・奈良県西和医療センター・奈良県総合リハビリテーションセンターおよび奈良県総合医療センターに併設された医療専門職教育研修センターと連携し、豊かな人間性と社会性を持った、自律した医療専門職としての成長を支援します。
全国でも珍しい「美容組合立」の学校
本校「橿美」は、53年前に美容師の経営者たち(奈良県美容組合)の手で従業員育成のために設立された、全国でも珍しい「美容業界に最も近い」学校です。 常に、即戦力を求めるカリキュラムと少人数個別指導を徹底、高度な技術指導、安心できる学費と就職システムなど魅力に満ちた環境がここにあります。 ●「橿美」が全国大会で何故優勝ができるのか。 徹底した個別指導です。大きな夢も小さな夢も職員にとっては大切な学生の同じ夢。だから一人一人の個性を見た指導で日本チャンピオンが誕生します。 技能五輪全国大会全国制覇(金・銀賞ダブル受賞)4回(11年連続入賞) ※中央職業能力開発協会HP より 第42回国際大会(ドイツ)日本代表として出場。 第6回全国理容美容学生技術大会 アップスタイル優勝など多数。 ●高い就職率と安い学費 もし、プロ野球選手になりたいと思ったとき、現役のプロ選手たちが運営・指導するスクールで学ぶのが、近道だと考えませんか。「橿美」は約700名の美容室の経営者が個々の利益の目的ではなく、若年者育成のために運営されている学校です。
モノづくり・和・着物が好き!和裁・染織、織物、着物デザインの技術を学び、開業から就職まで希望の進路に
当学園は大正13年の創立以来、無形文化財の技術継承校として3,000名以上の優秀な着物技術者を全国に輩出してきました。 在校生は北海道から沖縄まで、全国から着物のプロを目指して入学しています。当学園は次世代の着物のプロを育てる着物総合学園を目指しており、全国的にも希少な「和裁」と「着物染織」を専門に学ぶ学科がそれぞれあり、お互いの学びを活かした学習交流も行い、着物を専門的かつ総合的にとらえることができる人材育成を目指しています。また、学生の可能性を高めるために様々な大会などへの参加を奨励。2019年度は技能五輪全国大会和裁職種で金賞・第64回全国和裁技術コンクールで第1位を受賞しました。 【大原和服専門学園の7つの特徴】 1.ゼロから学ぶことができるカリキュラム 2.担任制少人数制のクラス編成で1人1人をしっかりサポート 3.学ぶ技術は無形文化財 4.日本文化の発祥の地「古都奈良」で学ぶ 5.プロと同じ設備を使い、産学協同システムで本格的に学ぶ 6.資格取得やコンクールなど大会に積極的に挑戦 7.就職や独立できる進路の幅広さ
学びのフィールドは、世界遺産の宝庫・奈良。
1300年もの歴史が息づく古都・奈良。 この地にキャンパスを構える奈良大学では、奈良の街や奈良盆地一帯に残された豊かな歴史遺産を思う存分享受し、歴史に学び、伝統文化に触れ合うことができます。 本学には、歴史や伝統文化を学ぶ国文学・史学・文化財学の諸学科と、現代的な諸問題を学ぶ地理学・心理学・総合社会学の諸学科があり、全学科を通してフィールドワーク中心のカリキュラムが採用されていて、学生に「知」を実感させる「体験」の精神が全学に息づいています。 これらの体験を通して、理論と技術を身につけるとともに、学生の自立心や主体性を養い、観察力や行動力を培っています。
「人に尽くすことを自らのよろこびとする」専門性の高い知識や技術を備えた看護師・臨床検査技師を育成
「人に尽くすことを自らのよろこびとする」を建学の精神とする天理医療大学。 本学は母体となる総合病院「天理よろづ相談所病院」の全面的なバックアップのもと、時代とともに進化する医学・医療のニーズに対応できる「看護師」「臨床検査技師」を育成します。 医療学部では、学生の皆さんが教職員とともに自らの4年間の学修計画を立て、常に学修内容を検討しながら、充実した学生生活を送り、将来の目標に向かって力強く歩んでいくことができるように支援します。将来を見据えた専門知識・技術の習得をはじめ、グループ学習や演習を通して「協動することの大切さ」、学科や学年を超えた共通科目で「協動する力」、自主的学習のサポートシステムで「自律する力」を養います。 また、母体である「天理よろづ相談所病院」を主たる実習施設とし、実習を行う臨床の現場スタッフと教員が協働し、大学と臨床が一体となって実習を行います。連携した臨床実習を多く実施することで、さまざまな場面で臨機応変に対応できる実践力を磨くことで、卒業後にはチーム医療の一員としての役割を果たせる心と技術をもった医療のプロフェッショナルへと導きます。
「知識」「技能」はもちろん、幅広い社会性を身に付けた幼児・保育 の先生を養成します。
本学院では、教育・保育実習を重視し、隣接する付属幼稚園や近隣の保育所で保育現場の雰囲気に直接触れる機会を多く設定し、優れた幼児教育者を養成しています。視聴覚教材を授業の中に取り入れ、幼児教育や児童福祉関係に必要な専門知識や技能が習得できるよう、カリキュラムを編成しています。また、学生の個性に適した教育ができるのも、小規模校ならではの特徴。クラス担任制を徹底し、学生が直面する問題や悩みを担当教員と一緒に考える中で自ら解決を見出せるような体制になっています。知識や技能だけでなく、あらゆる面でバランスのとれた幼児教育者および児童福祉関係従事者を養成するための環境が整えられています。
短大の枠を超えた学びの広がりがあります。
すべての専攻で、複数の国家資格・免許を目指すことができ、さらにひとつ上のステージでさまざまなキャリアプランを描けること。それが白鳳短期大学の魅力です。 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、保健師、助産師など、「保育」「教育」「医療」それぞれの分野で、真摯に人と向き合う姿勢をもったスペシャリストになるためには、知識・技術だけでなく、コミュニケーション能力、人間力を磨き、高めることが必要です。本学では、何でも相談できる心強い教授陣や、他専攻の学生たちとの触れ合いといった環境があり、それらを可能にしています。 2021年4月より、すべての専攻が男女共学となり、総合人間学科こども教育専攻には「大学編入コース」が新たに誕生します。 一人ひとりが自分だけのキャリアプランを描いて取得した国家資格を生かし、社会で活躍できる人材を育成します。
あなたの夢をカタチにする8つのメリット!
●入学時から深く濃く学ぶ完全コース制 ●2年間で4年制大学以上の制作時間で学べる制作実習中心のカリキュラム ●少人数制だから可能な個性を伸ばす指導、面倒見の良いサポート ●デザイナー、クリエイター、教員など専門性をいかした就職を実現 ●日本有数の大石膏室をはじめ充実した設備と広い制作空間 ●卒業生の進路は幅広く、就職はもちろん、併設の専攻科へ進学、他大学(公・私)に編入など様々な道へと広がります。 [編入実績大学]秋田公立美術大学(公)、長岡造形大学(公)、京都造形芸術大学、京都精華大学、大阪芸術大学、筑波大学(大学院)他 ●安い学費-短大2年間で約234万円、専攻科含めて4年間で約390万円 ●全国的にも珍しい2年間での中学校教諭免許状(美術)取得を目指す (教職課程の履修&習得により、教員免許の取得を目指せる) 【専攻科 併設】 短大卒業後、さらに制作・研究に深く取り組みたい学生のため専攻科(2年制)併設。卒業後は4大卒と同じ学士の取得を目指せます
「実学の佐保」実学教育を柱に、面倒見の良さを生かして学生の力を「プロ仕様」に伸ばす短期大学
「ナラサホ」でしか、できないこと 教養高く、専門的・職業的能力を有する優れた人材を育成することを建学の精神として、少子高齢社会の現在に必要な即戦力となる人材を育成しています。 ●小さなヒューマンサービス系の総合大学 介護・福祉・食・ビジネス・教育・保育など、ヒューマンサービス系の学科・コースが多数あります。他学科・コースの科目を選択することで、ヒューマンサービス系の幅広い学びができます。 ●ほっとかない教育&きめ細やかな支援 あなたを「プロ仕様」に成長させる仕組みと熱意があります。教職員は学生一人ひとりの顔と名前と性格を把握しています。教育や生活の両面で、きめ細かく指導、学生をサポートする大きな力があります。 ●実習先・就職先と連動した人材育成システム 実学主義を教育の柱に備えた産学連携(学外実習・インターンシップ等)で実践力をアップする人材育成システムがあります。自分自身の成長が実感できる大学です。 ●好きを自信に変える「フィールド制」を導入 学生一人ひとりの夢をより具体的にするため、得意分野をのばし、さらに未来を広げるフィールド制があります。
きものを極めるなら、奈良。全国で輝く「和裁・着付・和文化」のプロへ!
世界から注目される民族衣装である「きもの」。古都奈良において、創立以来90年以上に渡り「本物のきものを創り上げ、伝えることのできるプロ」を全国に多数輩出してきた奈良県認可の専門学校です。 ◆オーダーメイドきものを創り出すシステム 独自の「和裁実習一貫システム」により、1年次から裁断を指導。スピード重視ではなく、着る方に喜んでもらえるきものを仕上げられる人材を育成しています。また、教材無料支給制度で学費負担も軽減できます。 ◆和文化も楽しみながら学習 着付はもちろん、茶道・華道・マナーなど、和文化も毎週受講し、資格の取得を目指す。幅広い進路の実現にも繋がっています。自分で作ったきものを着て、お茶会や奈良の行事にも参加することができます。 ◆遠方の方でも安心 寮施設を学校敷地内に完備。そのため、毎年入学の約半数が関西圏外からです。観光地でありながら穏やかな奈良の中心部は、一人暮らしにも適した環境です。 ◆学校に興味がある方へ 毎月開催中の体験入学のほか、全国の会場でも学校説明会を開催しています。詳しくはオープンキャンパスページをご確認ください。