奈良きもの芸術専門学校 専修学校(専門学校) / 奈良県 認可 / 学校法人 吉川学園
きものを極めるなら、奈良。全国で輝く「和裁・着付・和文化」のプロへ!
世界から注目される民族衣装である「きもの」。古都奈良において、創立以来90年以上に渡り「本物のきものを創り上げ、伝えることのできるプロ」を全国に多数輩出してきた奈良県認可の専門学校です。
◆オーダーメイドきものを創り出すシステム
独自の「和裁実習一貫システム」により、1年次から裁断を指導。スピード重視ではなく、着る方に喜んでもらえるきものを仕上げられる人材を育成しています。また、教材無料支給制度で学費負担も軽減できます。
◆和文化も楽しみながら学習
着付はもちろん、茶道・華道・マナーなど、和文化も毎週受講し、資格の取得を目指す。幅広い進路の実現にも繋がっています。自分で作ったきものを着て、お茶会や奈良の行事にも参加することができます。
◆遠方の方でも安心
寮施設を学校敷地内に完備。そのため、毎年入学の約半数が関西圏外からです。観光地でありながら穏やかな奈良の中心部は、一人暮らしにも適した環境です。
◆学校に興味がある方へ
毎月開催中の体験入学のほか、全国説明会やオンライン説明会を開催しています。詳しくはオープンキャンパスページをご確認ください。



トピックス
2023.03.01
第74回正倉院展にてお茶席を担当しました
正倉院展 呈茶席、11/2は本校が担当いたしました
コロナ禍で3年ぶりのお茶席
天気もよく、国立博物館の紅葉も見頃でした!
限られた席数でしたが、
その分、ゆったりとお楽しみ頂けたかと思います
ご来場の皆様、ありがとうございました!
保護者様、卒業生、チケット教室の方、先生など、よく知っている皆様のご来場もとても嬉しかったです♪

2023.03.01
全日写連フェスタin奈良公園 に参加しました
「全日写連フェスタin奈良公園」に、本校学生が写真モデルとして参加しました!
主催は全日本写真連盟関西本部様。
毎年春に、奈良県本部様の撮影会に参加させて頂いており、
そんな縁からお声がけ頂きました。
この日の撮影写真でフォトコンテストも開催され、
全日本写真連盟様のHPにて受賞作品が掲載されています。
本校HPにも個人でお送りいただいた写真を掲載中。
※撮影直前までマスクを着用しています

2023.03.01
体験入学を毎月開催中! 参加で見学費用助成制度の対象にも
全国から入学がある「奈良きもの」が一番よくわかる一日!
「どんな学校?」「他の学校との違いは?」「入学するには?」「卒業後は?」
体験授業や学校の見学、詳しい説明で、そんな疑問も全て解決。学生寮も見学可能です。
ホームページやパンフレットなどで興味を持った方は、ぜひ一度ご参加ください!
奈良の中心部ですので、奈良公園などの観光もご一緒にどうぞ♪
※感染症対策を実施します(参加定員を半数以下に、3密の回避、換気、消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンス 等)

2023.03.01
好きな時間で参加「オンライン説明会」
「おうち時間」で参加できる、オンライン説明会をほぼ毎日開催中!
会場はみなさんのスマートフォンやパソコン、タブレットです。
関西だけでなく、元々遠方からご入学頂くことも多い本校、
これまで見学に来られるのが難しかった方も、ご予約の上、ご自宅からお気軽にご参加ください!
もちろん、既にイベント参加経験がある方のご参加も大歓迎です!
募集内容・学費
奈良きもの芸術専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
和裁特別専門コース
概要 | 4年間でプロフェッショナルな和裁技術と知識を修得し、「プロ和裁高度専門士」を養成する入寮・通学選択制のコースです。運針(基礎縫い)から始まり、裁断、標付、縫製、仕上げと基礎を固めながら段階的に習熟していくよう、カリキュラムを編成しています。1年次より、オーダーメイドの高級反物を使い、一人で最後まで仕上げる教育一貫システムを採用。きもの全般についての生きた知識を身につけることはもちろん、茶道、華道、書道、着付け、現代マナーなどを履修することで、感性を磨いていきます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 女子 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度 820,000円(入学金・施設費含む) ※分納可、特待生・AO入学等の学費免除制度あり |
目指せる資格 | 和裁技能士、和裁技術認定、服飾教員認定、着付師範科、茶道初級、華道中伝、秘書技能検定、現代マナー・ビジネスマナー基礎講座修了、Word文書処理技能検定、Excel(R)表計算処理技能検定 |
備考
2023年4月実績
和裁テクニカルコース
概要 |
4年間でクリエイティブな和裁技術と知識を修得し、「プロ和裁高度専門士」を養成する通学制のコースです。運針(基礎縫い)から基礎を固めながら、1年次からきもの1枚を一人で最後まで仕上げる一貫システムで、4年間で数多くのきものを仕立てられる技術を修得します。習熟度に応じてオーダーメイドの高級反物にも挑戦し、着やすいきものを仕立てられる高度な知識と技術を身につけ、和裁技能士2級の取得をめざします。 自営和裁士として全国各地で活躍する卒業生を、サポートする制度「和裁士独立サポート制度」により、卒業生を“プロ”として、学校が仕立物を斡旋することができます。この制度は全国どこでも利用することが可能です。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度 820,000円(入学金・施設費含む) ※分納可、AO入学等の学費免除制度あり |
目指せる資格 | 和裁技能士、和裁技術認定、服飾教員認定、着付師範科、茶道初級、華道中伝、秘書技能検定、現代マナー・ビジネスマナー基礎講座修了、Word文書処理技能検定、Excel(R)表計算処理技能検定 |
備考
2023年4月実績
きものトータルコース
概要 | 将来、ブライダル企業やきもの企業で活躍できる「きものトータルプロ」を養成するコースです。本コースでは、和裁実習のほか、きもの学、きもの販売実習、染色学、服装史、着付け、ディスプレイなどのきもの専門科目に加え、ビジネス関連科目に茶道や華道など、多彩なカリキュラムがあります。和裁技術はもちろん、着物業界の知識を修得すると同時に、幅広いビジネススキルも身につけることができます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度 900,000円(入学金・施設費含む) ※分納可、AO入学等の学費免除制度あり |
目指せる資格 | 和裁技能士、和裁技術認定、服飾教員認定、着付普通科、茶道初級、華道初伝、秘書技能検定、現代マナー・ビジネスマナー基礎講座修了、Word文書処理技能検定、Excel(R)表計算処理技能検定、日商簿記、リテールマーケティング(販売士) |
備考
2023年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- (株)和光舎
- (株)山口西光堂
- (株)幸和
- 式内社 日岡神社
- (株)裳美苑
- (株)たちばな
- (株)ゑり善
- (株)ヤマノホールディングス
- …など
卒業生の多くが和裁士として独立
就職支援
本校では、1年次から毎週学習する「マナー実習」で、就職活動に対応した授業を展開。
履歴書の書き方、扉の入り方、面接の実技指導まで、企業で新入社員研修も担当している専門の先生が丁寧に指導します。特に実技面は体で覚えることが重要です。繰り返し実習を行うことにより、就職活動を始める頃には万全の態勢が整います。
技術と知識を身につけただけでは、就職活動には万全ではありません。本校では入学後すぐのタイミングから将来の就職活動をサポートしています。
各種制度
奈良きもの芸術専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
「一貫システム」
1年次より裁断から仕上げまで「和裁の全工程」を実習します。
体型に合った、着やすい「きもの」を仕立てることを低学年次から考え、1枚1枚考えながら実習することで、「オーダーメイド品」を扱うことのできる和裁技術と知識が身につけます。
また、本校では「教材無料支給制度」により、自分自身では用意が難しい「高級オーダーメイド教材」も支給。学費面の負担を軽減しながら、高い技術力を修得できるシステムを確立しています。

「教材無料支給制度」
一流百貨店・呉服店との提携により、自分では用意が難しい「高級オーダーメイド品」も無料支給。
教材費の負担を軽減しながら、プロ同様の学習環境で高い技術力と本物を見分ける目を身に付けられるシステムを整えています。
●就学助成金の支給
「教材無料支給制度」による支給教材を仕上げると、学生にはその学習状況に応じて「就学助成金」が支給されます。
※希望者には、卒業後に同様の教材をお仕事としてお渡しすることも可能な「和裁士独立サポート制度」もあります。
和裁実習環境
奈良きもの芸術専門学校では和裁実習教室は全室、畳の教室です。畳の教室には理由が大きく2つ。
1つは、国家資格の「和裁技能検定」は、実技試験が畳の上で行われること。
普段から畳の上で和裁をすることにより、学生たちは国家検定であっても大きな緊張などをせずに挑めます。
2つは、失敗するリスクを減少すること。
和裁では、生地である反物(たんもの)を丁寧に扱う必要があります。
畳の上に長机を置き、座布団の上に座って縫うという状態が目線と足もとが近く好ましいからです。
正座が苦手な学生の方は、正座いすを使用。足の負担が軽く、綺麗な姿勢を保てます。

和文化の多彩なカリキュラム
着付け・茶道・華道・マナー実習・コンピューター実習など、専門の先生から本格的に学びます。毎週授業があるので、週1の楽しみになるとともに、資格や免状の取得を目指すことができます。

徒歩1分の学生寮完備!全国からの入学に対応
全国からの入学に対応するため、学校から徒歩1分の学生寮を完備。
駅からも徒歩2分と近く、古都奈良の中心地で利便性の高い快適な学生生活を送ることができます。個室利用も可能。
全室冷暖房・Wi-Fi完備の寮室は広くて綺麗と評判。
体験入学の際にはぜひ寮施設もご見学ください。
なお、一人暮らしを希望する方向けに学生マンションの紹介も行っています。

特待生制度
特待生入試に合格した受験生は、授業料が最大全額免除になります。
「書類選考」「課題製作」「特待生面接」などにより、入学前の学習状況・適性を判断し、合否及び特待生ランクを判定。
学費面で不安がある学生の方にも、進学を諦めて頂きたくないという願いから設定されている制度です。
募集要項など詳しくはパンフレット・本校HPをご覧ください。
AO入学奨励制度
AO入試に合格内定した受験生は、入学金から50,000円が免除されます。
特待生入試・キャリア入試(既卒者)と違い、入学資格を満たす方はどなたでも受験可能です。
毎年6月1日からエントリーがスタートし、本校または夏の全国説明会(20会場を予定)・オンラインにて、希望日に面接を受験することができます。
見学費用助成制度
学校見学時の交通費負担を軽減することを目的として、
体験入学・個別見学にご参加頂いた方は見学費用助成制度の対象になります。
対象者は入学金から20,000円が免除になります。
1・2年生時の見学でも対象となりますので、興味のある方はぜひご参加ください。

学びの分野/学校の特徴・特色
奈良きもの芸術専門学校で学べる学問
- 生活・服飾・美容
奈良きもの芸術専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- 音楽・イベント
奈良きもの芸術専門学校の特徴
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
奈良本校
所在地
〒630-8226
奈良県奈良市小西町33
交通機関・最寄り駅
近鉄奈良線「近鉄奈良」駅4番出口より徒歩2分
JR「奈良」駅より徒歩約10分
開く
0120-755-080
0120-755-080
(電話でのお問い合わせはこちら(入学相談フリーダイヤル))
/ TEL:
0742-26-5055
(代表)
FAX: 0742-20-2225
Mail: info@narakimonoart.com
- 学校No.6133
- 更新日: 2023.12.01