奈良県立大学 公立大学
奈良の再発見を通して日本と世界に貢献する
奈良県立大学は、「奈良の再発見を通して日本と世界に貢献する」ことを建学の精神に掲げ、日本の歴史文化の原点である奈良の地で、歴史という時間軸と地域という空間軸の両面から現代社会の諸問題を探求し、グローバルかつローカルな視点をもって、国際社会及び地域社会で活躍できる人材を育成します。



トピックス
2022.03.01
フィールドワークで主体的に学ぶ!
奈良県立大学の学びはキャンパスの外にも広がっています。
「地域創造」をキーワードに、学生が主体的に現場に出て、調査や社会活動に参加することを通じて、地域の具体像を学ぶ。それが、本学が重点を置くフィールドです。この実習を通じて、地域への理解が深まるとともに、地域で学びを実践することへの意識と行動力が高まります。
[フィールドワーク科目とその具体例]
◇地域調査・地域交流に関する活動:地域の観光資源の発掘、意見交換会への参加、芸術文化活動への参画、ボランティアなど
◇国際交流・異文化調査体験等に関する活動:英語によるボランティアガイド、外国人の日本語学習支援活動など

募集内容・学費
奈良県立大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
地域創造学部
地域創造学科(2022年4月実績)
概要 |
地域創造学部では、地域の未来を担う人材の育成に取り組みます。 個々の学生が自ら主体的・能動的に学修に取り組むことを重視し、少人数対話型教育の実践を目指したカリキュラムを編成しています。教員と学生が対話しながら切磋琢磨し、相互に刺激を与えながら知的に成長することができる学びの場を創っています。 また、講義による知識修得型の教育以外に、フィールドワークを積極的に取り入れ、現場からの発想に立った経験を重視した課題指向型教育、解決指向型教育に取り組んでいます。 |
---|---|
定員 | 150名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 入学料 〈県内者〉 176,000円 〈県外者〉 352,000円 授業料(年額)535,800円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績(抜粋)
- 大阪国税局
- 大阪出入国在留管理局
- 奈良労働局
- 奈良県庁
- 京都市役所
- 奈良市役所
- 高槻市役所
- 貝塚市役所
- 泉佐野市役所
- 日南市役所
- 大和郡山市役所
- 上牧町役場
- 大阪広域水道企業団
- 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
- 国立大学法人和歌山大学
- 近鉄ケーブルネットワーク
- DTS WEST
- 京都電子計算
- システムサポート
- アイフロント
- アバンテック
- インフィニティ
- キステム
- UCC上島珈琲
- トヨタモ ビリティパーツ
- 北陸スカイテック
- キーエンス
- 東和薬品
- 日本農薬
- トーカロ
- よつ葉乳業
- クリナップ
- JR東日本 メカトロニクス
- 国保中央病院
- メディカル・ケア・サービス
- ロングライフホールディング
- 船井総合研究所
- 山田コンサルティンググループ
- ニュージェック
- 南都銀行
- 池田泉州銀行
- 三十三フィナンシャルグループ
- 奈良信用金庫
- 尼崎信用金庫
- 川之江信用金庫
- SGホールディングス
- 四国旅客鉄道
- ジェイアール西日本マルニックス
- 大阪市高速電気軌道
- …など
就職率95.2%(就職希望者146名/就職者数139名、2021年3月卒業生実績)
就職支援
本学では、学生の主体的なキャリア形成をサポートするために「キャリアデザインI」「キャリアデザインII」を開講しています。
また、キャリア・サポート室では「就職活動」へのサポートとして、3年次の前期から「就職対策講座」を開講し、毎年変化する採用スケジュールとその対策、インターンシップの重要性などについて講義しています。後期は、各企業・団体で活躍中の方を講師として迎え、業界・業種の理解促進を行い、学生へ就職意欲向上を目指しています。4年次は希望する進路を実現するため、徹底した個別指導を行い、きめ細かい支援をしています。また2020年からはこれまでの対面での支援に加えて、webでの支援を開始しました。
1年次からの長期間にわたるこのような指導・支援により、就業観・職業観の涵養を促進することで、社会問題となっているミスマッチ等による早期退職を防ぐことにも注力しています。
各種制度
奈良県立大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
奈良県内大学間単位互換制度
本学が協定する他大学(奈良女子大学、奈良教育大学、奈良県立医科大学、奈良大学、天理大学、帝塚山大学、奈良学園大学、奈良佐保短期大学)の授業を履修できる制度です。他大学での取得単位は、一定の範囲内で本学の卒業単位とすることができます。

学業優秀学生表彰制度
学業姿勢や成績が優秀な学生に、さらなる学業意欲の向上または他の学生の学習意欲の喚起を図ることを目的として、表彰を行い、副賞として学業奨励金を支給します。

附属図書館
キャンパスのほぼ中央に位置する図書館は、大学における学習・研究の中枢として、「地域」「観光」をはじめとした他分野の図書約11万冊の他、新聞・雑誌・視聴覚資料などを備えています。
講義の予習・復習や論文・レポート作成時の資料収集、ゼミ発表の事前準備における資料収集の相談、試験対策の自習はもちろん、新たな知識や情報を得る場としても、活用されています。

学びの分野/学校の特徴・特色
奈良県立大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 国際・国際関係
- 総合・教養
奈良県立大学の特徴
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0742-93-5261
- 学校No.2141
- 更新日: 2022.11.11