奈良県立大学 公立大学
奈良の再発見を通して日本と世界に貢献する
奈良県立大学は、「奈良の再発見を通して日本と世界に貢献する」ことを建学の精神に掲げ、日本の歴史文化の原点である奈良の地で、歴史という時間軸と地域という空間軸の両面から現代社会の諸問題を探求し、グローバルかつローカルな視点をもって、国際社会及び地域社会で活躍できる人材を育成します。
2024.03.01
枠を超えた幅広い学び
総合大学には多くの学部がありますが、ある学部に所属すると、その学問しか専門的に学ぶことができません。例えば、法学部で地方自治を研究しつつ、人類学や心理学のアプローチから学ぶことは難しいでしょう。
本学は、地域創造学部(1学年定員150名)だけの小さな大学ですが、観光学、経済学、経営学、社会学、人類学、地理学、政治学、歴史学、アートなど人文社会系の多くの分野を学べ、幅広い視野を身につけることができます。
学生一人ひとりが、自分の興味のあるテーマに対し、様々な学問的アプローチから自由に学ぶことで、自らの地域創造学を探究していきます。
2024.03.01
一人ひとりの学びに寄り添う少人数対話型ゼミ
1年次は基礎ゼミ、2年次から4年次まではコモンズゼミと、すべての学年で必修のゼミ教育を展開しています。
ゼミでは「問い」を自分で発見し、その「問い」を追求するための「方法」を自分で考え、そして自分なりの「答え」を導き出します。そうした自分の問題意識を形にする術を教員がしっかりサポートし身につけます。
2024.03.01
奈良の地を活かしたアクティブな学び
本学の学びはキャンパスの外にも広がっています。
世界遺産に囲まれた類いまれな土地、歴史と文化が息づく場所、奈良を満喫しましょう。
文化的景観や異文化交流、おしゃれなまちづくりの現場探訪、奥大和の自然を活かした新しいライフスタイルの実践など奈良はフィールドワークの題材にあふれています。
2024.03.01
2次試験(個別学力試験)を小論文のみで受験できる
本学の一般選抜においては、大学入学共通テスト科目は、国語と外国語、その他科目の3科目で評価し、2次試験(個別学力試験)は小論文試験のみで受験できます。
あなたの自由な思考と表現力、常識にとらわれない探究力を評価し、自ら主体的に学ぶ意欲のある学生を受け入れます。
2024.03.01
近鉄奈良駅・JR奈良駅より徒歩約10分
近鉄奈良駅へは大阪・京都・神戸から乗り換えなしでアクセスできます。また、駅からは徒歩10分で通うことができます。
奈良県立大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
地域創造学部
地域創造学科(2024年4月実績)
概要 |
地域創造学部では、地域の未来を担う人材の育成に取り組みます。 個々の学生が自ら主体的・能動的に学修に取り組むことを重視し、少人数対話型教育の実践を目指したカリキュラムを編成しています。教員と学生が対話しながら切磋琢磨し、相互に刺激を与えながら知的に成長することができる学びの場を創っています。 また、講義による知識修得型の教育以外に、フィールドワークを積極的に取り入れ、現場からの発想に立った経験を重視した課題指向型教育、解決指向型教育に取り組んでいます。 |
---|---|
定員 | 150名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 入学料 〈県内者〉 176,000円 〈県外者〉 352,000円 授業料(年額)535,800円 |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績(抜粋)
- 大阪税関
- 京都市役所
- ソフトバンク(株)
- (株)JR東日本商事
- 西川ゴム工業(株)
- 仙台国税局
- 兵庫県庁
- SOMPOシステムズ(株)
- (株)クマヒラ
- サンスター(株)
- 大津地方法務局
- 岐阜県庁
- NECソリューションイノベーター(株)
- 三谷商事(株)
- (株)神戸製鋼所
- 豊橋刑務支所
- 愛媛県庁
- コベルコシステム(株)
- (株)マキタ
- 京セラドキュメント ソリューションズ(株)
- (独)労働者保険安全機構
- 東武トップツアーズ
- 大阪市高速電気軌道(株)
- (株)リクルート
- イオンリテール(株)
- 日本年金機構
- 住友不動産ヴィラフォンテーヌ
- 近畿日本鉄道(株)
- (株)フルキャストホールディングス
- (株)良品計画
- 社会保険診療報酬支払基金
- ホテル京阪マネジメント
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- (株)カインズ
- 兵庫県国民健康保険団体連合会
- 澁澤倉庫(株)
- SONMPOケア(株)
- 積水ハウス(株)
- 東急リバブル(株)
- 明治安田生命相互保険会社
- 奈良県農業協同組合
- JR西日本不動産開発
- グリーン大阪農業組合
- …など
就職率95.9%(就職希望者147名/就職者数141名、2023年3月卒業生実績)
就職支援
本学では、学生の主体的なキャリア形成をサポートするために1年次から正課科目として 「キャリアデザインⅠ」「キャリアデザインII」を開講しています。
また、キャリア・サポート室では就職活動で重要性が増すインターンシップの支援に注力し、各インターンシップの紹介や応募時の書類作成のサポート、参加決定後には事前研修・事後研修を行っています。「就職活動」のサポートとして、2年次後期に「就職対策講座」を行い、3年次の「前期就職対策講座」では、 毎年変化する採用スケジュールとその対策、インターンシップの重要性等について講義しています。「後期就職対策講座」では、各企業・団体で活躍中の方を講師として迎え業界・業種の理解促進を行い、さらに「学内業界・業種研究会」等のイベントを通じて、学生の就職意欲向上を目指しています。4年次は学生1人1人に対して徹底したきめ細かな支援を対面・webの双方でしています。1年次からの長期間にわたる学習・指導・支援により、就業観・職業観の涵養を促進することで、社会問題となっているミスマッチ等による早期退職を防ぐことにも注力しています。
奈良県立大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
履修相談会
1年生を対象にオリエンテーションや履修相談会を実施しています。
1対1で教員や先輩に、個別でどの授業を履修すればいいか相談に乗ってもらうことができます。
また、オリエンテーション等以外にも1年生は基礎ゼミに所属し、レポートの書き方や大学での学び方などを教わります。
国内留学
他大学の授業を、本学の卒業に必要な単位として履修することができます。
対象の他大学は、協定を結んでいる県内8校と県外3校(北海道、福井県、沖縄県内)です。
県外の大学は、半年~1年間を現地で履修することになりますが、必修のゼミを遠隔で受講できるため、留年せずに学ぶことができます。
また、他にも宮城大学とは連携講義を実施しており、宮城大学を訪問し授業を受けることができます。
なお、これらの授業履修において、他大学に対する授業料は不要です。
海外留学
本学では、海外協定校へ長期留学(交換留学・派遣留学)や短期語学研修の送り出しを行うとともに、交換留学生の受け入れも行っています。
長期留学の場合、協定先大学が求める語学要件を満たせば、一般科目を履修することもでき、語学力の向上だけでなく、様々な海外経験を通じて、帰国後はより一層本学での勉学を深められます。また、協定先大学で修得した単位を本学の単位として認定申請することもできます。
東アジア・サマースクール
当プログラムは、東アジアの国々から学生を招き、日本の学生と共に学び交流することで、東アジアにおいて中心的な役割を担う人材を育成することを目的に開催しています。
カリキュラムは多岐に亘り、歴史・文化、観光、科学、経済、医療、外交など各分野に精通した著名な講師陣による講義やグループに分かれての政策研究とその成果発表のほか、東大寺、唐招提寺、なら歴史芸術文化村など県内の歴史文化施設の視察体験も行っています。
学業優秀学生の表彰
学業成績上位者の学業優秀学生には、学長からの表彰及び副賞の「学業奨励金」が支給されます。1年生は、入試(推薦・前期・中期)成績の上位者から各1名、2~4年生は在学中の学業成績の上位者から各3名を選考・決定します。支給額は、1年生は1人あたり20万円、2~4年生は成績上位者から順に20万円、15万、10万円としています。
奈良県立大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 総合・教養
奈良県立大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
奈良県立大学の特徴
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0742-93-5261
- 学校No.2141
- 更新日: 2024.09.12