大原和服専門学園の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

和・着物が好き︕和裁・染⾊、織物、着物デザイン・着付の技術を学び、着物のプロになる!

当学園は⼤正13年の創⽴以来、無形⽂化財の技術継承校として3,000名以上の和裁や染織の優秀な着物技術者を全国に輩出してきました。
在校⽣は全国から着物のプロを⽬指して⼊学しています。当学園は次世代の着物のプロを育てる着物総合学園を⽬指しており、全国的にも希少な「和裁」と「着物染織」を専⾨に学ぶ学科がそれぞれあり、お互いの学びを活かした学習連携も⾏い、着物を専⾨的かつ総合的にとらえることができる⼈材育成を⽬指しています。また、学⽣の可能性を⾼めるために様々な⼤会などへの参加を奨励。古都の⽴地を活かした着物を着て学ぶフィールドワークも充実しています。

【⼤原和服専⾨学園の7つの特徴】
1. 和裁と着物染織の学習連携で着物の総合⼒を学ぶ
2. ゼロから学ぶことができるカリキュラム
3. 少⼈数担任制のクラス編成で1⼈1⼈をしっかりサポート
4. プロと同じ設備を使い、産学協同システムで本格的に学ぶ
5. 資格取得やコンクールなど⼤会に積極的に挑戦
6. 就職や独⽴できる進路の幅広さ
7. ⽇本⽂化の発祥の地「古都奈良」で学ぶ

大原和服専門学園 PRイメージ1
大原和服専門学園 PRイメージ2
大原和服専門学園 PRイメージ3

トピックス

2024.03.01

着物情報発信サイト「きものっく」

着物情報発信サイト「きものっく」開設。
着物の基礎知識から、展覧会や着物を楽しめるイベント情報まで、色々な着物に関する情報を発信していきます。
着物文化を広めるため、初めての方でもわかりやすい着物情報の発信をめざしています。

▼着物情報発信サイト「きものっく」
https://kimoknock.jp/

大原和服専門学園 着物情報発信サイト「きものっく」

2024.03.01

⾃分のオリジナル振袖がつくれる。

当学園は、全国的にめずらしい着物染織と和裁の学科がそれぞれあり、プロの講師と各学科の学⽣が連携してオリジナル振袖をつくることができます。⾼校卒業後すぐに⼊学した⼈は、2年後に自分で製作したオリジナルの振袖を着て成⼈式に参加することもできます。

大原和服専門学園 ⾃分のオリジナル振袖がつくれる。

2024.03.01

2023年度第61回技能五輪 ⾦賞・銀賞W受賞!!

本学園は、⼈間国宝の和裁技術を継承し、創⽴以来95年にわたり3,000名以上の優れた着物技術者を養成。技術教育の質の証明となるコンクール等の技術⼤会で上位に⼊賞しています。2023年度は技能五輪全国大会和裁職種で金賞・銀賞をW受賞しました!

「第55回技能五輪全国大会」(2017年11月開催)和裁職種 優勝(厚生労働大臣賞)
「天皇陛下御即位記念 第57回技能五輪全国大会」(2019年11月開催)和裁職種 優勝(厚生労働大臣賞)
「第60回技能五輪全国大会」(2022年11月開催)和裁職種 銅賞・敢闘賞受賞
「第61回技能五輪全国大会」(2023年11月開催)和装職種 金賞・銀賞受賞

大原和服専門学園 2023年度第61回技能五輪 ⾦賞・銀賞W受賞!!

2024.03.01

着物工芸・着物染織科 様々なデザインコンペ、コンクールに挑戦

本学園の着物学科では、将来の進路をより拡げるために様々な公募展に挑戦しています。世界各国をモチーフにした着物のデザインを競い合う染織意匠図案コンペで当学園の在校⽣が「⾦賞」を受賞。デザインをもとに振袖が製作されました。

大原和服専門学園 着物工芸・着物染織科 様々なデザインコンペ、コンクールに挑戦

2024.03.01

体験⼊学会毎⽉開催

着物専⾨学校はどんな学⽣が学んでいるの︖どんな勉強をするの︖卒業後の進路は︖在校⽣と⼀緒におこなうものづくり体験(和裁・染⾊・織物)や授業・施設⾒学など、詳しく知っていただくための体験⼊学会を毎⽉開催。
⾒学・実習を通して五感で⼤原和服専⾨学園を体験しよう︕
※詳しくは本校HPでご確認ください。
※要予約。参加費無料

大原和服専門学園 体験⼊学会毎⽉開催

募集内容・学費

大原和服専門学園の募集内容や学費をチェックしておこう!

和裁科

概要 プロ和裁⼠の技術を学び、着物の知識と和裁技術を⾝に付ける基礎学科です。
⼊学当初は針の持ち⽅、動かし⽅など基礎から学び、学園のオリジナル教科書やテキストを使いながら和裁実習を⾏います。
浴⾐、襦袢、袷⻑着など基本的な種類の着物を縫い上げる技術を⾝に付けていきます。
また、和裁技術を⾝に付けるだけではなく、⾊彩、⽂様、着物流通等社会に出た時に活⽤できる様々な知識も学びます。
さらに茶道、華道、⾹道などの⽇本⽂化を学ぶ授業もあり、2年間で着物を⾃分⼀⼈で着ることができる着付けも学びます。
定員 40名
年限 2年
学費 初年度納⼊⾦
724,000円 分納可
目指せる資格 和裁技術検定初級・中級
国家検定和裁技能⼠2級・3級
和裁技術認定証3級・4級・5級
きもの講師(着付)2級・3級
准級服飾教員
きもの⽂化検定
⾊彩検定(R)
備考

上級学科への編⼊が可能

2024年4月実績

和裁研究科

概要 (⼀社)⽇本和裁⼠会と専⾨学校のW卒業資格を⽬指せるプロ和裁⼠育成学科。
⼊学当初は針の持ち⽅、動かし⽅など基礎から学び、学園のオリジナル教科書やテキストを使いながら和裁実習を⾏います。
1・2年次で浴⾐、襦袢、袷⻑着など基本的な種類の着物を縫い上げる技術を⾝に付けていきます。
3年次以降でより実践的な実習に取り組み、応⽤的な技術対応⼒を⾝に付け、在学中に国家技能検定和裁技能⼠2級の取得を⽬指し、技術指導もできるよう職業訓練指導員免許の取得も⽬指します。
また、卒業年次には(⼀社)⽇本和裁⼠会の卒業試験の受験をし、合格すれば卒業後「和裁⼠」の称号を使⽤することができるほか、「⾼度専⾨⼠」の称号と⼤学院への編⼊資格も与えられ、将来の可能性が⼤きく広がります。着物を縫う・着る・教えるプロを⽬指します。
定員 50名
年限 4年
学費 初年度納⼊⾦
724,000円 分納可
目指せる資格 和裁技術検定初級・中級・上級
国家検定和裁技能⼠1級・2級・3級
国家検定着付技能⼠2級
和裁技術認定証2級・3級・4級・5級
職業訓練指導員免許(和裁)
職業和裁技能検定2級
きもの講師(着付)1級・2級・3級
准級服飾教員・3級服飾教員
きもの⽂化検定
⾊彩検定(R)
備考

2024年4月実績

着物染織科

概要 和のデザイン技術・着物染織技術とデジタル⼒・ビジネス⼒を⾝に付ける染織プロ養成学科。
1・2年次ではプロの指導のもと、伝統的な染織技術とデザイン技術を学び基礎基本を⾝に付けます。
3年次には染⾊か織物、どちらかを選択し、専⾨的に技術を深め、作品づくりに取り組んでいきます。
また、デジタル対応⼒と伝統技術をつかった雑貨などの商品を作り売るものづくりビジネスの⼀連の流れを経験し、総合的にものづくりを考えることができる⼈材育成を⽬指します。
2017年度に職業実践専⾨課程の認定を受け、産業界と連携した質の⾼い職業教育を受けることができます。
定員 30名
年限 3年
学費 初年度納⼊⾦
1,200,000円 分納可
目指せる資格 和裁技術検定初級・中級
国家検定着付技能⼠2級
きもの講師(着付)2級・3級
准級服飾教員
きもの⽂化検定
⾊彩検定(R)
備考

2024年4月実績

着物⼯芸科

概要 関連学科で学んできた⼈向けの短期プロ養成学科、和のデザイン技術・着物染織技術を集中して⾝につける着物染織技術者養成学科。
定員 20名
年限 2年
学費 初年度納⼊⾦
1,200,000円 分納可
目指せる資格 和裁技術検定初級
きもの講師(着付)3級
きもの⽂化検定
⾊彩検定(R)
備考

2024年4月実績

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2021年~2024年3月卒業生実績

  • クスカ(株)
  • 光映工芸(株)
  • (株)小森和裁
  • (株)大原商店
  • 西村織物(株)
  • 木村染匠(株)
  • (有)児島
  • 東洋和装工業(株)
  • ​新庄亀綾織伝承協会
  • (株)おか善
  • 染織こだま
  • (株)平和工房
  • (株)吉本
  • …など

就職支援

当学園は創⽴より1世紀近く和装業界と連携していますので、様々な企業の様々な職種の求⼈情報が⽇本全国より寄せられてきます。また、就職担当者と担任・講師とが連携しながら、学⽣たち一人ひとりのできることやりたいことを把握し、年間を通して進路相談にのっています。そのようなこまめな対応が、着物業界はもとより和装⼩物業界、法⾐装束業界、和装ブライダル業界、時代⾐裳・舞台⾐裳業界などバリエーション豊かな就職進路先を実現しています。

各種制度

大原和服専門学園での学びを支援する各種制度のご紹介!

在学中に社会を実感︕企業臨地実習を全国展開

全国から⼊学する在校⽣が将来を考え、社会での仕事を学ぶため企業臨地実習の全国展開を進めています。在学中に学んだ技術を活かせる映画や着物・法⾐装束・着物レンタルなど当学園の教育⽅針に賛同いただいた様々な企業やプロ技術者と連携し実践的な技術教育の充実を⽬指しています。

<実習提携先企業>
東映(株)京都撮影所(京都)、(株)KAPUKI(東京)、⽊村染匠(株)(京都)、(有)児島(京都)、(株)きものブレイン(新潟)、(株)こだま(宮崎)、(株)伊と幸(京都)、(株)京繊(京都)、(株)野村染⼯(京都)、(株)和光舎(京都)、(株)後藤利法⾐店(京都)、(株)安本武司商店(京都)、(株)鈴⽊法⾐店(東京)、(有)和晃苑(京都)、京都奉製(株)(京都)、(株)おか善(京都)、(株)大原商店(京都)、泉⼯業(株)(京都)、(株)三才(京都)、吉岡染⾊(京都)、富宏染⼯(株)(京都)、芦⽥⾦彩⼯芸(株)(京都)、(株)種⽥(京都)、(有)フクオカ機業(京都)、(株)桝屋⾼尾(京都)、⻄村織物(株)(福岡)、⿊⽊織物(株)(福岡)、(有)協和織⼯場(福岡)、(株)石田愛商店(京都)など

大原和服専門学園 在学中に社会を実感︕企業臨地実習を全国展開

⼤原奨学制度

学⽣の学ぶ気持ちを応援する各種奨学⾦制度を導⼊しています。

●実習成果による研究助成⾦の⽀給
●実習教材の無料⽀給制度
●⼤会への参加費費⽤の⼀部援助

大原和服専門学園 ⼤原奨学制度

卒業後は、舞妓さんや歌舞伎衣裳など華やかな着物に関わる仕事に

着物の技術は、織物・染色・和裁・着付けなど特殊で高度な技術と知識が必要とされます。着物業界の担い手は高齢化しており、しっかりとした知識と技術を身に付けた次代を担う担い手を求めていています。
在学中に専門的に技術と知識を身に付け、卒業後は華やかな着物の世界に活躍のフィールドが広がっています!!

※写真提供:松竹衣裳(株)

大原和服専門学園 卒業後は、舞妓さんや歌舞伎衣裳など華やかな着物に関わる仕事に

安⼼安全な⼿作り給⾷

技術習得には健康な体と⼼を保つことが重要です。当学園では給⾷制度を採⽤しており、⽣活リズムを安定させ、バランスのとれた⾷⽣活を通して学⽣の健康維持を図っています。専任の栄養⼠が栄養のバランスや学⽣の好みを考慮してメニューを考えています。学校の1Fにある⾷堂で、⾷事の時間は和気あいあいとした雰囲気で、学⽣の憩いの時間となっています。

大原和服専門学園 安⼼安全な⼿作り給⾷

卒業後もサポート︕卒業⽣組織「園友会」

約3,000名の卒業⽣を⽀援するために「園友会」を運営しています。会報誌「やえさくら」の発⾏や技術講習会の実施、和裁備品の購買⽀援、転職など卒業後もしっかりサポート。

大原和服専門学園 卒業後もサポート︕卒業⽣組織「園友会」

独⽴⾃営をサポートする様々な制度

PFEシステムは、卒業後⾃宅の近くに着物⼩売店がない等の理由で仕事を探すことが難しい独⽴⾃営を希望する卒業⽣のために、きもの企業から依頼された仕⽴物を全国どこでも物流便で⾃宅まで送る独⽴⾃営サポートシステムです。
また、学園に残り技術者としてスキルを上げ、上位資格に挑戦する道として研究員制度もあります。技術を⾼めたい⼈を全⾯的にバックアップしています。

大原和服専門学園 独⽴⾃営をサポートする様々な制度

Web学園説明

全国学園説明会をYouTubeの動画でご紹介しています。
シリースで1本あたり5分前後の時間でご紹介していきます。
お時間があるときに是⾮ご覧ください。
チャンネル登録を是⾮。

Web学園説明をご覧いただければ、AOエントリー可能となります。
▼下記からご覧いただけます
https://www.ohhara.ac.jp/briefing/movie.php

大原和服専門学園 Web学園説明

きもの文化を未来に伝える機会も充実!

着物のプロには、伝える力が求められています。
当学園では、様々な団体と連携して、小・中・高校生や近隣の方々へ着物の技術を体験してもらう機会があり、在学中から着物を広める様々な活動に参加することができます。

大原和服専門学園 きもの文化を未来に伝える機会も充実!

学びの分野/学校の特徴・特色

大原和服専門学園で学べる学問

  • 生活・服飾・美容
  • 芸術・表現・音楽

大原和服専門学園で目指せる職種

  • 教育
  • ファッション
  • デザイン・芸術・写真

大原和服専門学園の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 独自奨学金制度
  • 学費返還制度
  • インターンシップ
  • 最寄駅より徒歩圏内
大原和服専門学園の学部・学科情報はこちら

大原和服専門学園の所在地

本校

所在地

〒631-0078
奈良県奈良市富雄元町1-13-41

交通機関・最寄り駅

近鉄奈良線「富雄」駅下車 徒歩5分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-035-123

大原和服専門学園のお問い合わせ先

⼊学案内センター

NTTフリーダイヤル 0120-035-123 / 電話 0742-47-1111 (代表)
FAX: 0742-47-1130
Mail: info@ohhara.ac.jp

  • 学校No.5810
  •  
  • 更新日: 2024.03.01

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす