福岡女学院大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

福岡女学院大学 PRイメージ

文化・文学・メディア・心理・幼児教育・語学・国際ビジネスを学び、「時代を輝かせる女性」を育てます

【入学後、生徒を伸ばしてくれる大学 福岡県私立大学第3位! ※大学通信調べ】
3学部7学科を有する福岡女学院大学は、約2,100名の学生数を誇る福岡市唯一の私立女子大学※。緑に囲まれたキャンパスが自慢で、落ち着いた雰囲気・環境で、キャンパスライフを送ることができます。伝統的に行われている「英語教育(国際性)」「少人数教育」「キャリア教育」に特に力を入れていて、一人ひとりに手厚いサポートが充実しております。卒業生は福岡をはじめ、九州・全国各地で活躍しており、航空、ホテル、商社、物流、金融、保険、小学校、幼稚園・保育園など幅広い業界で夢を叶えています。※:文部科学省ホームページより

●英語教育(国際性)
国際開発コンサルタントとしてアジアを中心に開発援助に携わってきた教授や、日本貿易振興機構(ジェトロ)においてバグダッドやロンドン、イスタンブールなどでの勤務を歴任した教授など、世界を舞台に活躍してきた実務家教員から国際関係などを学ぶことができます。また、徹底した語学教育を実施すべく、イギリスやアメリカ、中国、韓国をはじめとした多くの外国人教員による講義も魅力の一つ。その結果、学生数1,000人以上3,000人未満の大学としては、九州の私立大学で外国人教員の比率が1位(※)となっています。それらの評価により、【THE世界大学ランキング日本版2023国際性 全国女子大学 第5位】を獲得しています。※大学通信『2024大学ランキング』2023.4.30

●少人数教育
約7割の授業を30人以下で実施。授業はもちろん、授業以外でも教職員と学生との距離が近いので、アットホームなキャンパスライフを送ることができます。

●キャリア教育
【有名企業400社実就職率ランキング九州内私立大学第4位※】を誇り、就職内定率は、大学98.1%(2024年3月卒業生)と、高い実績を誇ります。個人面談や添削指導、メイク講座といった、少人数教育を生かした学生一人ひとりと寄り添う指導を行っています。※大学通信調べ2023より

福岡女学院大学 PRイメージ1
福岡女学院大学 PRイメージ2
福岡女学院大学 PRイメージ3

トピックス

2025.03.01

航空業界で計37名が内定獲得!(2024年12月現在)

今年の春卒業予定の4年生が、航空業界への就職を目指し見事に夢をかなえました。採用職種の内訳は、客室乗務員11名、グランドスタッフ24名、総合職2名です。伝統的に航空業界への就職に強く、現役の客室乗務員による授業や空港でのインターンシップや研修など、本学独自のエアラインに関するキャリア教育支援も充実しております。

福岡女学院大学 航空業界で計37名が内定獲得!(2024年12月現在)

2025.03.01

1年次からのキャリア支援で安心

大学1年次の必須科目「女性のキャリア形成」では、全学科の学生を対象に、学生自身の自己理解や自己認識作業を通して、学生生活の目標や目的を明確にします。
またキャリアセンターでは、大学3年次より全学生との個別面談や週1回年間28回の徹底した就職支援プログラムを実施しています。「業界・仕事を知るセミナー」では航空・観光業界をはじめ、人気職種のOGや内定者、人事担当者を直接話すことができます。少人数教育を行う本学だからこそ可能な体系的な支援で、九州をはじめ全国の有名企業への就職を実現させています。

福岡女学院大学 1年次からのキャリア支援で安心

2025.03.11

保育士・幼稚園教諭、小学校教諭・特別支援学校教諭、教員養成に強い!

【保育士実就職率 福岡県第1位!※】【幼稚園教諭就職率 福岡県第2位!※】【2025年度教員採用試験合格率 89.1%!(特支含む 受験者数:46人、合格者数:41人)】これらの資格を取得できる子ども発達学科では、心理学をベースに教育者に必要な「援助能力」や「幅広い教養」「実践力」を身につけることができます。1年次後期の【子ども学フィールドワーク】では、子どもに関する知識や視点を活用して、おもちゃ美術館や科学館など実際に子どもが生活する様々な場所に行って観察や調査を行います。自分で体験して仲間間で意見交換をすることで、今までになかった新たな視点や気づきが生まれます。
※大学通信調べ2023

福岡女学院大学 保育士・幼稚園教諭、小学校教諭・特別支援学校教諭、教員養成に強い!

2025.03.01

心理学で社会の課題解決に挑む

3年生対象の授業「心理学フィールドワーク(キャリア)」では、心理学の学びを活かして地域や社会の課題を解決する取り組みを行っています。
2022年度から春日市との包括連携の枠組みのもと、「若者の主権者意識の醸成と投票行動促進のための課題解決学習」を行っています。提案例としては若者向けSNS活用や投票促進のポスター提案・センキョ割の活用などがあります。
衆議院議員総選挙の際には、春日市からの要請で「投票立会人」を務めました。

福岡女学院大学 心理学で社会の課題解決に挑む

2025.03.01

【国際キャリア学科】国内外インターンシップ・実務研修が充実!

国際キャリア学科では、国内外の企業や公的機関の協力を得て、毎年国際ビジネスの現場を体験する実習科目を設けています。2024年度はシンガポール航空、スターフライヤー、エイチ・アイ・エス、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券、明治安田生命、福岡観光コンベンションビューロー、リーガロイヤルホテル小倉、ボタニカルファクトリー、タカギ、安川電機、ドーワテクノス、不二貿易、ANA佐賀エアポートサービス、門司税関などでのインターンシップや研修を実施し、国際ビジネスの現場で学びました。多くの学生がインターンシップ・研修での成果を活かし就職活動に臨み夢を叶えています。

福岡女学院大学 【国際キャリア学科】国内外インターンシップ・実務研修が充実!

募集内容・学費【2025年4月実績】

福岡女学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

人文学部

現代文化学科

概要 「文化」をキーワードに、観光や日本文化、外国の文学・思想・歴史を学びます。ホテルや空港での業務実習、地域でのフィールド調査、ヨーロッパやアジアへの研修旅行など多彩な学外活動が充実しています。中学校・高等学校の国語教諭免許状取得を目指せます。

●観光文化分野
地域でのフィールド調査やヨーロッパやアジアへの研修旅行をはじめ、観光実習(エアライン・ホテル)など学外実習も充実しています。産業に活力をもたらす観光ホスピタリティについて「文化」の観点からアプローチします。
●交流文化分野
海外の文化を理解するとともに、自国の文化を理解してもらう力を養い、異なる文化間の橋渡しができる人材を育てます。
●日本文化(国語教職)分野
文学、日本語、歴史、華道、書道、アニメなど多種多様な日本文化の「いま」を探究し、日本文化の奥深さを自分の言葉で発信できる力を養います。
定員・年限 定員:105名
年限:4年
学費 初年度納入金:1,204,000円
(入学金21万円含む)
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
日本語教員(本学独自資格)
児童英語教育指導員(本学独自資格)

※各種教員免許状(中学校国語科、高校国語科ほか)の取得は教職課程履修&修得が必要です。
備考

2025年4月実績

言語芸術学科

概要 英語と⽇本語を磨くため、⽂学作品を中⼼とし、そのことばの背景にある⽂学や⽂化への理解を深め、⾼い⾔語能⼒、創造的思考⼒、表現⼒を⾝につけます。映画や演劇作品も取り扱います。中学校・高等学校の英語教諭免許取得も目指せます。

●英語・英語圏文学
英語圏文学は詩や演劇、小説など言語芸術の豊かな歴史の上に成り立っています。英語の背景にある文化への深い理解が確かな英語力の土台となります。
●日本語・日本語文学
4年間で文学の名作100冊、演劇・映画鑑賞100本を目標とする【百読百鑑】でさまざまな言語芸術に対応できる力を習得します。
●演劇・映画研究
演劇は理論から舞台づくりの実践まで、学年を超えて協力しながら学びます。映画は鑑賞力を磨き、映画制作の現場を体験する機会もあります。
定員・年限 定員:50名
年限:4年
学費 初年度納入金:1,204,000円
(入学金21万円含む)
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(英語)
高等学校教諭一種免許状(英語)
日本語教員(本学独自資格)
児童英語教育指導員(本学独自資格)

※各種教員免許状(中学校英語科、高校英語科ほか)の取得は教職課程履修&修得が必要です。
備考

2025年4月実績

メディア・コミュニケーション学科

概要 新聞やスマートフォンなどのメディア媒体、TVなどのマスメディアが溢れる中で、情報を把握し取捨選択できる能⼒を習得し、情報発信できるコミュニケーション能⼒を磨きます。また学内には、最新のマルチメディア機器が揃った「メディア・デザイン・ラボ」を完備し、編集デザイン、空間デザイン、CG・映像制作を⾏い、デザインについても学び考えます。

●メディア
私たちの社会が人とメディアとの関わりのなかでどのように成り立っているのかを考えます。メディア媒体を読み解くだけでなく、情報を生み出す作り手として、情報を伝達・取捨選択できるような力を学び養います。
●コミュニケーション
コミュニケーションが、社会においてどのように働いているのかを探求します。また、方言についても研究し理解を深めます。
●デザイン
グラフィック・動画・製品・空間・編集など、デザインの可能性を幅広く学びます。
定員・年限 定員:50名
年限:4年
学費 初年度納入金:1,204,000円
(入学金21万円含む)
備考

2025年4月実績

人間関係学部

心理学科

概要 1、2年次で⼼理学の基礎を学び、3年次より3つの専⾨分野(臨床⼼理、キャリア⼼理、人間関係)に分かれ、学びたい⼼理学を専⾨的に学びます。臨床⼼理⼠第1種指定⼤学院があり、臨床⼼理⼠・公認心理師になる道も開けています。

●臨床心理コース
学校、家庭、対人関係など、日常生活のさまざまな場面で私たちが抱える心理的問題の解決や、よりよい自分を生きるための「こころとからだ」の成長と健康を目指す実践的分野です。
●キャリア心理コース
人が組織など集団のなかでどう行動すれば「良好な人間関係を築くことができるか」などを考え学びます。また集団の特性を知ることで、マーケティングなどの企業活動や社会活動の展開にも大きく役立ちます。
●人間関係コース
自己理解を深め、人と関わる力を磨き、人間関係における苦手を克服し、得意を伸ばすことを目的としています。人間関係を積極的に捉え、状況に応じて、他者とも、一人でも、活き活きと行動できる基礎力を養います。
定員・年限 定員:100名
年限:4年
学費 初年度納入金:1,204,000円
(入学金21万円含む)
目指せる資格 福岡女学院大学大学院を経て「臨床心理士」「公認心理師」受験資格取得を目指せます。
(財)日本臨床心理士資格認定協会第一種指定大学院。
認定心理士申請資格
准学校心理士申請資格
高等学校教諭一種免許状(公民)
児童指導員任用資格
社会福祉主事(任用資格)
ピア・サポーター申請資格

※各種教員免許状(高校公民科ほか)の取得は教職課程履修&修得が必要です。
備考

2025年4月実績

子ども発達学科

概要 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭の免許・資格を目指すことができ、免許・資格に応じた2つのコースを準備。心理学をベースとした発達理解、人間理解とその援助技術を学び、こころの援助もできる教師・保育者を育てます。保護者・子育て支援などを実体験する「子ども発達センター」も完備しています。
定員・年限 定員:105名
年限:4年
学費 初年度納入金:1,204,000円
(入学金21万円含む)
※保育士資格・教員免許取得には別途実習費が必要
目指せる資格 保育士
幼稚園教諭一種免許状
小学校教諭一種免許状
特別支援学校教諭一種免許状
社会福祉主事(任用資格)
准学校心理士申請資格

※教職課程履修&修得により各種教員免許状の取得が目指せます。
備考

2025年4月実績

国際キャリア学部

国際英語学科

概要 専⾨科⽬は英語で授業を実施。英語の基本技能を学び、国際交流、英語教育、英語学の3分野を柱に専⾨知識を⾝につけます。
短期・⻑期留学プログラムにより英語⼒の更なる向上を⽬指します。英語教諭免許状取得が目指せます。

●国際関係・交流分野
国際政治・経済、異文化コミュニケーションなどの学習を通して専門知識を身につけ、フィールドワークなどで体験をつみ、幅広く国際社会に対応できる実践力を育成します。
●英語教育分野
中学校・高等学校の英語教諭免許取得に必要な知識と実践力を育成します。特にコミュニカティブな指導ができる教授力育成に力を入れています。
●英語学分野
英語の基礎である、意味論・音声学から文学まで幅広く学び、ことばに興味を持つ学生や将来大学院で言語を研究したい学生に英語学の専門知識を提供します。
Study Abroad (長期留学プログラム) 世界9カ国・18地域の提携校へ4~5ヶ月、8~10ヶ月の期間、留学します。留学中の単位を認定しますので休学することなく、
通常の在籍期間(4年間)で卒業が可能です。また、留学期間中は本学の1学期分の授業料を免除する制度もあります。
Short Overseas(短期留学プログラム) 短期間ホームステイをしながら英語を学ぶプログラムです。春休みを利用して西オーストラリア大学で5週間の語学研修を受けます。
定員・年限 定員:60名
年限:4年
学費 初年度納入金:1,204,000円
(入学金21万円含む)
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(英語)
高等学校教諭一種免許状(英語)
児童英語教育指導員(本学独自資格)

※各種教員免許状(中学校英語科、高校英語科ほか)の取得を目指すには教職課程履修&修得が必要です。
備考

2025年4月実績

国際キャリア学科

概要 国際ビジネス・国際協⼒を中⼼に専⾨知識を習得。国内企業に留まらず、シンガポールや韓国等海外企業へのインターンシップ、世界の第⼀線で活躍している講師を招きビジネスの現場を知ります。また国際協⼒を通して世界の今を知ります。短期・⻑期留学が可能です。

●国際キャリア分野
国際ビジネスに関する基本的な知識を身につけ、国内外でのインターンシップを通して実際のビジネスの現場を体験することで、世界のビジネスシーンで活躍できる人材を育成します。
●異文化コミュニケーション分野
異なる文化的背景をもつさまざまな人々が共に生きる「多文化共生」のためのコミュニケーションを学び、世界を舞台に活躍する人材を育成します。
●地域研究・国際協力分野
世界の現状について学び、国際機関やNGOの支援の現場に実際に出かけ、世界に貢献できる視野と行動力を育みます。
Study Abroad (長期留学プログラム) 世界9カ国・18地域の提携校へ4~5ヶ月、8~10ヶ月の期間、留学します。留学中の単位を認定しますので休学することなく、
通常の在籍期間(4年間)で卒業が可能です。また、留学期間中は本学の1学期分の授業料を免除する制度もあります。
Short Overseas(短期留学プログラム) 短期間ホームステイをしながら英語を学ぶプログラムです。春休みを利用して西オーストラリア大学で5週間の語学研修を受けます。
定員・年限 定員:90名
年限:4年
学費 初年度納入金:1,204,000円
(入学金21万円含む)
備考

2025年4月実績

主な就職先・1年次より安心の就職サポート

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業生実績(幼稚園・保育園は多数のため省略)

  • 日本航空
  • 全日本空輸
  • ジェイエア
  • スカイマーク
  • ANAウィングス
  • JALスカイ九州
  • ANA福岡空港
  • ヤマハ発動機
  • タカギ
  • 高砂熱学工業
  • 昭和鉄工
  • 資生堂ジャパン
  • アイ・ケイ・ケイ
  • 星野リゾート
  • ザ・リッツ・カールトン福岡
  • エイチ・アイ・エス
  • 楽天カード
  • 朝日広告社
  • 福岡銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 法務省
  • 大分県警察
  • 福岡県教育委員会(小・中・特支)
  • …など

就職率 98.1%(就職決定者476名/就職希望者485名)
2024年3月卒業生実績

1年次より安心の就職サポート

大学1年次の必須科目「女性のキャリア形成」では、自己理解や自己認識作業を通して、学生生活の目標や目的を明確にします。大学3年次より全学生との個別面談や週1回年間28回の徹底した就職支援プログラムを実施しており、安心して就職活動を行うことができます。

★「業界・仕事を知るセミナー」
3年生の対象プログラムでは、日本航空やNTTデータ九州など計22社の企業が集まり、本学OGや内定者・人事担当者から直接お話しをすることができます。就活メイク講座や労働法についての講座など、女子大ならではのきめ細かなサポートを提供しています。

各種制度

福岡女学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

奨学金制度

経済的理由により修学が難しい学生のために、学内外の奨学金制度が用意されています。所定の金額を給付・貸与して学費の負担を軽減し、勉学に集中できるよう支援します。入学試験の成績や入学後の学習意欲の高さも選考基準となりますので、学業に熱心な学生が多い本学では奨学金活用率も高いものとなっています。
※本学は高等教育の修学支援制度の対象校です。

<給付型>(※2024年度実績)
●修学支援奨学金
●家計急変支援奨学金
●福岡女学院姉妹奨学金

<貸与型>(※2024年度実績)
●福岡女学院後援会奨学金

特待生制度(給付型)
●学校推薦型選抜入学試験合格者対象特待生
●一般選抜型入学試験特待生
●共通テスト単独(1期)特待生
●成績優秀者特待生制度 ※在学生(2~4年生)対象

福岡女学院大学 奨学金制度

25万冊の蔵書数を誇る図書館

一般書籍や各学部の教育研究に必要な参考書や学術書を取り揃えております。400席もの自習スペースは、試験期間中は多くの在学生で席が埋まります。視聴覚コーナーでは名作から最新の映画を視聴することが可能です。英語・韓国語の語学資格の本や就活対策の参考書や新聞もあり、将来への対策も安心して取り組めます。

福岡女学院大学 25万冊の蔵書数を誇る図書館

カフェラウンジ・English Lounge

 ●カフェラウンジ
約1,000平米の広々とした空間には、カウンターやソファー、テラス席など約200席を用意しており、洗練された落ち着いた空間で学生人気No.1の施設です。また、友人との待ち合わせやサークルのミーティングなど、学生生活を楽しむ為の場としても利用できます。
 ●English Lounge
カフェラウンジに併設されている「English Lounge」は、全学生が利用できる日本語厳禁・英語のみで会話をする施設。ボランティアの学生が運営しており、ネイティブスピーカーの教員や留学生、英会話力のスキルアップを目指す学生でいつも賑やかです。気軽に立ち寄ることができるので、リラックスした雰囲気の中で英語に親しむことができます。

福岡女学院大学 カフェラウンジ・English Lounge

食堂

2024年3月にリニューアルオープンした食堂。カフェラウンジとは別のもう一つの憩いの場です。新しく導入された椅子は、在学生アンケートによりデザインを決定しており、くぼみにバックをかけられるユニバーサルデザイン仕様です。4人掛けの大人数用の机から充電用のコンセントがついた一人用の机もあり、食事だけでなく課題やレポート等の勉強も可能です。

福岡女学院大学 食堂

臨床心理センター

子どもから大人まで地域の方に開かれた心理相談の場で、日々の生活の中で起こる心理的な悩みや問題について臨床心理士が相談を受けています。また大学院臨床心理学専攻の研修機関としての機能を持っており、臨床心理士・公認心理師を目指す大学院生が日々研鑽に励んでいます。

福岡女学院大学 臨床心理センター

子ども発達センター・ミュージックラボラトリー教室(ML教室)

子ども発達学科の学生が主に授業で使用する施設です。

●子ども発達センター
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を育成する実践・教育の場として活用されます。多目的ホールや造形室があり、学生が表現活動や制作活動などの実践や指導法について学びます。また保護者支援、子育て支援を行う「子育て支援室」そして「子育て相談室」なども完備しています。保育所や幼稚園、小学校、各種児童福祉施設など、さまざまな技術習得にも大きな役割を果たしています。

●ミュージックラボラトリー教室(ML教室)
音楽の基礎や表現力が学べ、ピアノ演奏技術向上のための施設。最大24台の電子ピアノを用いて授業が行われ、空いた時間には学生が自由に練習できるように開放しております。保育園・幼稚園教諭資格、小学校教諭取得を目指す学生が、資格取得を目指して日々練習に励んでいます。

福岡女学院大学 子ども発達センター・ミュージックラボラトリー教室(ML教室)

ミッションスポーツアリーナ(体育館)

2022年3月に完成した最新施設。運動する場所としてはもちろん、おしゃれなエントランスロビーや、パウダールームを備えたロッカールームなど、女子大ならではの快適さを追求した建物となっています。また、ガラス張りで解放感あふれるフィットネスジムでは本学の学生であれば誰でも利用でき、ボルダリングウォールで運動を楽しむことができます。

福岡女学院大学 ミッションスポーツアリーナ(体育館)

メディア・デザイン・ラボ(MDL)

写真・映像・印刷・音楽といった幅広い分野のデジタル制作に特化した教室。学生が個々のペースで制作に集中できるように、授業時間外にも開放されています。コンピューターには、CGや動画の編集ソフトをはじめとする各種アプリケーションがインストールされており、作品をアウトプットするための大型印刷機や3Dプリンタといったプロ仕様の本格的な設備も整っています。

福岡女学院大学 メディア・デザイン・ラボ(MDL)

学びの分野/学校の特徴・特色

福岡女学院大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽

福岡女学院大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 教育
  • 保育・こども
  • ビジネス・経営
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光
  • デザイン・芸術・写真
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画

福岡女学院大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 学生寮
福岡女学院大学の学部・学科情報はこちら

福岡女学院大学の所在地

所在地

〒811-1313
福岡県福岡市南区曰佐3-42-1

交通機関・最寄り駅

● 鹿児島本線 南福岡駅   西鉄バス45番(約15分)
● 西鉄天神大牟田線 井尻駅 西鉄バス45番(約12分)
● 西鉄天神大牟田線 大橋駅 西鉄バス42番(約13分)

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

092-575-2970

福岡女学院大学のお問い合わせ先

入試広報課

電話 092-575-2970
FAX: 092-575-4456
Mail: nyushi@fukujo.ac.jp

  • 学校No.2710
  •  
  • 更新日: 2025.03.11

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす