栃木県の学校検索結果
30件
1-30件を表示
優秀な学生を一人でも多く育てたい白鷗大学独自の「学業特待制度」
意欲ある学生と保護者の学費負担を軽減し、安心して学業に専念してもらうため、独自の「学業特待制度」を35年以上前から導入しています。この制度を利用することで、学費の負担が軽減されます。最大8回(本学受験型12月・1月・2月・3月と共通テスト利用型前期第1回・前期第2回・後期第1回・後期第2回)の受験チャンスがあり、2022年度選抜では、総受験者3792名のうち、760名が学業特待合格。毎年多くの新入生が学業特待生として学んでいます。 さらに成績上位者には、面接による学費全額免除生選考も実施。入学後も積極的に学業に励んでもらうため、3年進級時には一般学生も含めた中から学業特待生の再選考が行われます。 免除された学費を効果的に利用できるよう、資格取得を全力で支援する資格支援課を設置するなど、学生のキャリアサポートや就職のサポートも万全です。
5つのキャンパスに10学部25学科を擁する医療福祉系総合大学のパイオニア
1995年、国際医療福祉大学は栃木県大田原市に開学しました。現在は栃木県のほか、千葉県成田市、東京都港区赤坂、神奈川県小田原市、福岡県大川市の5つのキャンパスに、医師、薬剤師、看護師、リハビリテーション、医療技術、福祉、心理、医療情報などの専門職を養成する10学部25学科を設置しています。 学部・学科横断で学ぶ独自のカリキュラム「関連職種連携教育」や6つの附属病院など充実の実習環境で、毎年、高い国家試験合格率と就職率を実現している「就職に強い大学」です。 2021年4月、成田キャンパスに「臨床工学特別専攻科」(1年制課程)を開設(指定する科目を履修した方や医療職の有資格者でダブルライセンスをめざす方向)。 2023年4月には大川キャンパス・福岡保健医療学部に看護学科、成田キャンパスに介護福祉特別専攻科(2年制)を開設予定。また2024年4月には成田キャンパスに成田薬学部薬学科の開設を予定しています(設置構想中)。
140年の歴史をもつ國學院大學の伝統を受け継ぎ、知力と技術を養う!
創立140年の歴史をもつ國學院大學の伝統・学統を受け継ぎ、開学56年目を迎えた栃木短期大学は、社会のニーズに合わせて常に進化を続け、新カリキュラムで各学科の魅力を存分にひきだしていきます。 分野の異なる2学科5フィールドを設置しています。日本文化学科では文学・言語・歴史が学べると同時にビジネス系実務の修得が可能。人間教育学科では実践的な教育体験や、豊富な実験実習など、さまざまな取り組みを展開しています。また各学科とも、学生の技術と知識の修得に向けた専門教育、さらに資格取得のための教育支援など、一人ひとりの目標に沿った教育を充実させています。 理論だけに偏らない、実証・実践を重視する國學院大學の伝統を受け継ぎ、実習を多く取り入れたカリキュラムで、2年間という限られた時間を有効に活用していきます。
幅広い知識と技術をもつ「心ある看護者」を育成します。
創立50周年という節目に工学部と看護学部の2学部体制が確立したことから、足利工業大学は、2018年4月、大学名称を「足利大学」へ名称変更いたしました。 少子高齢化社会の到来を迎え、あたたかな心があふれる社会の実現のために、豊かな人間性を兼ね備えた「心ある看護専門職」が今ほど求められている時代はありません。 2014年4月、足利工業大学は、系列の足利短期大学看護学科を看護学部看護学科に改組するとともに、看護師に加え、保健師や養護教諭も目指すことのできる看護学部として、新たにスタートしました。工学と看護学が出会った看工連携という新しいカタチで、建学の理念である「和を以て貴しと為す(以和為貴)」を体現できる心ある人間として多くの人に感謝される、看護者を育成します。 また、地域との包括連携協定を活かして、地域の核となる大学形成に向けて、本学発祥の地、月見ヶ丘の麓に『本城新校舎』を整備します。次世代を担う人材の育成のため、ICT利活用教育やアクティブ・ラーニングの導入を進めます。さらに女性の活躍や少子高齢化に対応する教育研究拠点としても整備します。
実習と実践を重ね、「美」と「おもてなし」のスペシャリストへ
本校は「トータルビューティ学科」「美容学科」「ブライダル・ホテル学科」の3学科構成で、それぞれの学科とのコラボ授業が満載!「さくらspa」「ハピスマ」といった学生サロンやスタジオを備え、一般の方への施術や挙式のプロディースを在学中に体験することができます。 また、当学院生のみ対象の合同企業説明会を行っており、美容室・ネイルサロン・エステサロン・ブライダルサロンなど150社以上の企業が参加!就職対策も万全です。
実習・実験を軸にした授業で、社会で即戦力となる人材を育成!
本校では、急速な進展を続ける産業界で即戦⼒となる⼈材の育成を⽬標としています。 専⾨課程では、ものづくりの⼒で必要なマネジメント⼒・問題発⾒解決⼒・計画推進⼒の基礎知識の習得、創造性豊かな実践能⼒を持つ実践技能者の育成を⽬指しています。 応⽤課程では、⾼度な技能・技術や企画・開発能⼒などを習得し、産業界で必要とされている、ひとづくりができるコミュニケーション能⼒や、リーダーシップ⼒を⾝に付けられます。 専⾨課程修了後就職の場合は、⼯科系短期⼤学卒、応⽤課程修了後就職の場合は、⼯科系⼤学卒と同等の待遇で採⽤されています。 ◆関東職業能力開発大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。
パティシエ・パン職人・カフェスタッフを目指す君へ!本校で世界レベルのシェフに学び国家資格を目指そう!
本校は国家資格の製菓衛生師養成校として認定された2年制の専門学校です。開科以来13年連続就職率100%!(※) <本校の特色> ◆現役オーナーから「売れ筋のケーキ」を学ぶ 16人の特別講師から、店頭に並ぶケーキやカフェドリンクのレシピを学べる貴重な授業を展開しています。刻々と変化するスイーツブームの中、現場で必要な知識や技術を特別講師の江森シェフ、中野シェフ(2015年ミラノ万博世界大会優勝者※)等から直接学べます。 ◆実習は基礎からしっかり学び、在学中に製菓衛生師国家試験取得を目指す 2年間で座学・実習ともにくりかえし確実に学ぶことで国家資格合格率は毎年高い実績を誇ります。 ◆接客やラッピングも大事 パティスリーやカフェに必要なデザインやパティスリーラッピングの授業を展開しています。販売促進技術や居心地の良い空間を提供する接客やラッピング等様々な内容を学びます。 ※2010年度~2022年度 就職希望者282人/就職者282人 ※2015年 ミラノ万博パティシエ世界大会 2015年10月開催
深い専⾨性を⾝につけた保育者を養成します
子どもの目線で考え共感できる感性を持ち、一人ひとりの子どもを理解し保育者として輝けるよう、深い専門性を身につけた保育者の養成を目指します。 「実習」を非常に重要な学びとして位置づけています。2年間の短大生活のなかで、教育実習(幼稚園)と保育実習(保育所・施設)を段階的に学んでいきます。また、実習前の不安を取り除くために、各実習の体験学習を行い、事前の学びとしています。 主な科目には、保育と健康、保育と人間関係、保育と環境、保育と言葉、保育と表現、特別支援教育(障がい児保育含む)、多文化保育、表現シアター、あそび歌、こども家庭支援の心理学など、保育の専門的内容や指導法があります。 ピアノ室は20室あり、朝から夜まで練習ができます。そのほか、リトミック室、保育演習室、図工室、器楽室など、実践力を高めることができる施設も整えられています。 また、少人数のグループ制を取り入れており、担当教員が学生生活をサポートし、教員と話しやすく、相談しやすい環境を整えています。1年次から進路指導を行い、教員や職員から手厚い就職支援が受けられます。
創ろう「未来の自分」専門分野+αを学ぶ
本学は8つのフィールドに10の専門分野で構成された選択肢の多い短大です。 また、専攻するフィールドの枠を越え自分のキャリアアップに必要な科目を自由に選択するシステムが整っていることから、他フィールドの資格取得も目指せます。「専門分野+α」を学べるカリキュラムが本学の最大の特徴です。転フィールド制度もあり、進路変更にも柔軟に対応できるようになっています。さらに編入コース・公務員コースも備えており、多彩な学びが実現できる短大です。 就職率は99.1%(2022年3月卒業生)になっており、入学当初からキャリア指導を行い、就職内定までのプロセスを支援するとともに学生一人ひとりと個人面談を実施し、それぞれにあった就職先を一緒に考えています。担任制をとっていますのでめんどう見がよく、安心して学園生活が送れる短大です。 ***日本大学3年次編入が可能!*** 編入とは、2年間の学びの後、さらに専門的・発展的に学ぶことを目的に大学の3年次または2年次に進学することです。サノタンと日本大学との教育連携が強化され、経済学部産業経営学科、文理学部社会福祉学科、国際関係学部、生産工学部へ3年次編入が可能となりました。この他、指定校推薦で編入できる大学が多数あります。
「好きなこと」に取り組む学生を全力でバックアップ!夢への第一歩を踏み出そう!
TBC学院 小山校は、「好きなこと」を仕事にするために頑張る人を全力でバックアップする環境を整えています。 圧倒的な実習時間を設けているのはもちろんのこと、学生レストラン「ソライロ」や学生スイーツ店「egg smile」を設置。実際に料理やお菓子を作り、お客様へご提供する一連の流れを通して、実践力を育みます。
日建グループ3つのいいね!●業界屈指のグループ力●抜群の2級建築士合格率●3 本立ての就職サポート
日本トップクラス「建築士養成校」日建グループ!入学者のほとんどが初めて建築・インテリアを学びます。初心者でも分かりやすい安心の授業を展開し、建築・インテリアのスペシャリストを目指します! 日建グループ3つのいいね! ●業界屈指のグループカ!「日建グループ」の専門学校 日建グループは日本トップクラスの「建築士養成校」です。日建工科専門学校7校(東京・宇都宮・水戸・群馬・新潟・横浜・浜松)と全国展開の日建学院(114校)とが連携し、国家資格である1・2級建築士をはじめ様々な資格取得に力を入れています。 ●抜群の2級建築士合格率! 国土交通省の認定校である日建工科専門学校7校では、卒業と同時に1・2級建築士受験資格が取得でき、日建オリジナル教材でゼロスタートから建築士合格へと導きます。 ●3本立ての就職サポート! (1)本校への求人情報 (2)日建工科専門学校グループ7校への求人情報 (3)全国の日建学院ネットワークからの求人情報 初めての就職活動をサポート。全国各地の建築業界へ就職でき安心です。 ※2022年3月日建グループ卒業生就職率:100%(就職者323名/就職希望者323名)
教育の現場、心理の分野、スポーツ界、企業や組織の中で活躍する人材を育成します。
作新学院大学は個性輝く、学生中心の大学づくりをめざし、学問に親しみ、夢を育み、未来に向かって行動を起こす皆さんを応援します。また、自然との調和を基調とした未来型キャンパスが、夢の実現に向けたキャンパスライフを保障します。25万冊の図書・文献を備えた開放的な図書館、ガラス張りの美術館のような食堂のある学生会館、最新の情報機器を備えた情報センター、学内どこからでもインターネットにアクセスできるネットワーク環境、本格的なスポーツ活動の充実のための体育館や人工芝のサッカー場など、効果的な学習と快適な学生生活を支える設備が整備されています。作新学院大学では、“未来の自分”に向かってスタートするあなたに、理想的な教育とチャレンジできる環境を提供します。
在学中に企業とのコラボも!実践中心のカリキュラムで夢を叶えよう!
国際テクニカルデザイン☆自動車専門学校では、「医療事務学科」「デザインクリエイター学科」「eスポーツ学科」「エンターテインメント学科」「一級自動車整備士学科/自動車整備学科」の5つの分野の学科を設置。 どの学科でも実践を中心としたカリキュラムを取り入れ、就職する際に即戦力となれるような力を養います。
もっと深く、さらに高く、そして温かく。わたしたちだからできる看護教育
本学部は2007(平成19)年4月に開学し、獨協医科大学建学の精神に基づいて、「患者及びその家族、医療関係者をはじめ、広く社会一般の人々から信頼される看護職者を育成する」ことを教育の理念としています。その実現に向け、科学的知識に裏打ちされた臨床能力の育成を図り、生涯にわたり学び続けていく人材の養成に取り組んでいきます。 高度化・多様化する医療現場で質の高い看護を提供するためには、しっかりとした基礎学習の上に、変化に適応できる力、自ら考え行動する力、学び続ける力が求められます。それらを養成するため、看護実践能力が高められるカリキュラムを編成しています。
伝統文化・芸術に恵まれた栃木で学ぶ、デザイン・マンガ・総合造形
文星芸術大学は、1999年に栃木県宇都宮市に創立した新しい大学です。 先進的芸術教育の実現を志す本学の掲げる5つの理想は、以下の通りです。 1. 充実した教育体制 2. 新しい創造観に立った内容編成 3. 人格的感化をともなうはぐくみ 4. 夢のある学び舎 5. 世界に発信する芸術 加えて、「日本の伝統文化」「西欧の芸術文化」「美術にかかわる産業」という3つのダイナミクスの上に教育体系を構築しており、今後より一層の高みを目指しています。伝統文化・芸術に恵まれたこの栃木の地において、芸術をこよなく愛する人たちの躍動と雄飛の場とし、活気あふれる新しい大学が本学なのです。
患者さまやご家族をはじめ、スタッフからも信頼される医療従事者を育成します
「医師」や「看護師」とは、高度な医学知識やテクニックを駆使して、的確な治療を行う、またはそれをサポートする医療従事者を指します。しかし、医師や看護師の仕事はそれだけではありません。病気を治療するために尽力するのはもちろん、一人の人間として患者さまを見つめ、その苦痛に思いをめぐらせることで共感し、時に励まし、ともに病と闘うことが求められています。そして、このようなデータとして表れることのない精神的なアプローチを含めた活動こそが医療の真髄だと考えます。 獨協医科大学では、このような理念に基づき、高度な知識や技術を有し、かつ“For the patient”を主眼とする豊かな人間性を備えた医師と看護師、患者さまやご家族はもちろん、同僚である医療スタッフからも信頼される人材の育成を目指しています。
少人数制で、看護・医療事務・福祉・介護・幼児教育・保育分野のスペシャリストを育成!
地元の病院、福祉施設、幼稚園、保育園とのつながりを活かした面倒見の良いサポート体制と常に現場を意識した授業と豊富な実習で、人との関わりを通して「温かい心」を育みます。また、幅広い資格取得に対応したカリキュラムにより実社会で役立つ知識と技術を学び、「即戦力」として輝く人材を育成します。 6学科16コース全てにおいて「鍛える」「支える」「繋がる」の「3つのトータルバックアップシステム」で入学前から卒業後まで学校生活をしっかりサポートし、将来「手に職」を得るための万全な体制を整えています。
豊富な実習と医療現場に密接した講義で、心温まる看護師を育成します
チーム医療の一員となって医療に従事するため、看護師には専門的知識、技術、人を思う心の優しさの3つの要素が不可欠です。本校で学ぶ3年間の間に、講義や実習を通してこれらを修得し、感性豊かな看護実践者を育成します。 ■豊富な実習施設 本校の最大の特徴は、隣接する国際医療福祉大学塩谷病院や、那須塩原市の国際医療福祉大学病院をはじめとする豊富なグループ附属・関連施設で、1年次の早い段階から臨地実習を受けられる充実した教育環境が整っていることです。また、実習先には多くの先輩たちが在籍しているので、大変心強く、安心して実習に臨むことができます。 ■医療現場に密接した講義 講義は専任教員他、国際医療福祉大学講師陣および第一線で医療に携わる当グループの医師や看護師等が講師にあたります。 実習先でも同一講師陣が指導者となるため、安心して実習に取り組めるとともに、授業と実習が結びつき、教科書にはない「医療の今」を学ぶことができます。 あなたの「看護師になる」夢を叶えるために、国際医療福祉大学グループ全職員があなたをバックアップします。
首都圏・東北専門課程 就職率99.0%!就職・資格に強い!
オフィスビジネス、ホテル・観光、税理士、システム開発、医療事務など多彩なコースを設置。 早期からの丁寧な就職指導と全国46都市105校に広がる大原ネットワークで共有している豊富な求人情報により、自分に合った求人を探すことができます。 就職率は2020年度卒業生 就職希望者2,735名中2,710名 (2021年3月31日現在) ※首都圏・東北専門課程とは、東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。
子ども生活学部で子どもの生活や子育て支援を学び、シティライフ学部で経済とまちづくりを学ぶ。
子ども生活学部は、幼児教育学や保育学を中心に子どもの生活や子育て支援を研究し、子どもの教育・福祉・産業に幅広く貢献できる人材育成を目指した学部です。リトミックやピアノ・声楽などの音楽教育を通して感性を育んだり、フィールドワークやコミュニティ実践、レクリエーションなどで、子どもと生活を共にする支援者としての幼児教育・保育の総合的なマネジメントを学びます。卒業すると学士(子ども生活学)の学位が授与されます。また、通信制課程大学との連携で小学校教諭・特別支援学校教諭(一種)の免許取得も目指せます。 シティライフ学部は、経済学をベースに都市の多様な側面に対応する幅広い知識を習得し、豊かな都市生活の実現のために都市生活を支えている企業・産業・公務員等で活躍できる人材育成をめざした学部です。経済・経営に加え、法学・社会学・住宅・不動産・環境・観光などの分野を、興味・関心や希望進路に応じて学ぶことができます。また、宇都宮市の中心市街地にある立地を生かして「まちなかゼミ」で実践的な都市の課題解決に取り組みます。卒業すると学士(経済学)が授与されるほか、教員免許状取得(高校公民・中学社会)も目指せます。
96.2%の人が公務員1次試験に合格できる学校!
警察官、消防官、国家公務員・地方初級、都庁・県庁・市区町村職員、スポーツトレーナーなど多彩なコースを設置。 大原オリジナルテキストと各科目専門の先生による丁寧な授業で、毎年多数の合格者を輩出。 首都圏・東北専門課程 公務員1次・筆記試験合格率96.2% (2021年3月31日現在 受験者2,781名中合格者2,677名) ※首都圏・東北専門課程とは、東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。
【これからの新しい形の専門学校】宇都宮で目指せる、好きなことを仕事に!
【スポーツ】【イラスト・アニメ・マンガ】【声優・俳優・映像】【ライトノベル・小説】【eスポーツ・情報処理分野】などの分野を(株)ホリプロの堀 威夫 最高顧問(Founder/創立者)が名誉顧問の専門学校である宇都宮アート&スポーツ専門学校では学ぶことができます。 アートからスポーツまで、「好きなことを仕事にしたい」という夢を、本学の強みである『3本柱』で強力にサポート! ★アート&スポーツの3本柱 ①一流の講師陣による授業展開 先生方は現役で活躍するプロばかり!学生一人ひとりにきめ細かに教えてくれるため、即戦力となる技術が学べます。 ②業界との太いパイプで充実の就職サポート! 各学びの分野において業界とのつながりが強い本学では、独自の学びや就職サポートを展開します。 ③充実した施設・設備・フォローアップで夢に近づける 学びの環境はもちろん、就職~卒業後まで充実のバックアップで学生を支えます。新校舎「オリオン通り館」も完成し、さらに設備が充実しました! 実践的な技術・知識を学び、本学で一緒に夢を叶えましょう!
最短期間で臨床工学技士・救急救命士・介護福祉士を目指す!!
本校は「臨床工学科」「救急救命科」「介護福祉科」の3学科で構成されています。 「人を助ける人になる」のスローガンのもと、最短のカリキュラムで臨床工学技士、救急救命士、介護福祉士を目指します。 学生の皆さんの「夢の実現」のため、先ずは国家資格の取得に向けて、各分野のスペシャリストである経験豊富な教職員が全力で指導しております。
緑豊かなキャンパスで音楽・福祉・食を総合的に学ぶ
宇都宮短期大学は「文化芸術の力」である音楽を学ぶ音楽科と、「福祉のスペシャリスト」を育成する人間福祉学科、さらに2019年4月設置の「栄養指導・食育と食文化を担う栄養士」を養成する食物栄養学科の3学科からなる短期大学です。 ○音楽科では12の専攻コースを設け、入学者の多様なニーズに対応できるような専門性の高い教育を行うとともに、単に音楽の知識・技術を勉強するのではなく、感性豊かで社会に愛される有意な人材の育成を行っています。 ○人間福祉学科では社会福祉士、医療事務、介護福祉士の資格取得を目指す履修モデルを設け、福祉の専門家としての育成はもちろん、思いやりの心を持ったコミュニケーション能力の高い学生の育成を行っています。それぞれの分野のスペシャリストを育成している本学では、就職支援も徹底されており、高い就職率を誇っています。 ○食物栄養学科では、栄養士の国家資格取得を目指して、地域・社会の健康と福祉に貢献するための専門知識・技術・方法論等を学びます。地産地消を推奨し、食に関わる様々な現場で他の専門職と連携を図っていくための、人間性豊かで実践力と応用力を身につけています。また、管理栄養士受験に向けた支援も実施しています。
ADBコラボレーションで新たな可能性を見つけ、感性を磨く!
本校はデザイン系とビューティ系が共存する専門学校です。 その特長を活かし、全学生が参加するイベント開催や他学科の授業を選択できるという独自のカリキュラムを展開しています。その活動は『ADB Collabo』と名付け、コミュニケーション能力を高めたり、感性を広げることに成果を上げてきました。 特にイベント活動は280名以上の学生が一つのイベントを企画制作するという大掛かりなもの。それが『ADB Collabo show』です。主に2つのショーから構成されています。ファッション&ヘアショー、ブライダルショーそれぞれのモデルは学生から選出され、ファッション&ヘアショーにおいてはファッションデザイン科が衣装製作、美容総合科はショーの企画、ヘアデザイン、ヘアアレンジを担当、トータルビューティ科とブライダル・ウェディング科はブライダルショーの制作において、ショーの企画、着付け、メイク、ネイル、ボディーアートを担当、クリエイティブデザイン科は2つのショーの映像・照明・フライヤー・舞台制作を担当します。全ての学生が意見を出し合い、時には衝突しながら感性溢れる壮大なショーが創作されます。毎年夏の恒例イベントになっており、高校生の来場は毎年500名を超えています。
【これからの新しい形の専門学校】高資格・公務員・地元就職に圧倒的に強い!
【情報処理・ゲーム・WEB】【公務員】【医療事務】【税理士経理】【幼児保育】【事務 販売 ホテル・ブライダル】など幅広い7分野の学びを用意。各分野ごとのスペシャリストの育成を目的とし、専門性が高い知識・技術を身につけることができます。 本学の強みはなんといっても「地元就職・地元公務員就職への圧倒的な強さ」!企業との強いつながりを生かした進路指導により、卒業生の多くが第一希望職種への就労を叶えています。 また、「全国トップクラスの高資格実績」や大学の卒業資格取得を目指せる「大学Wスクール制度」など、卒業後をしっかり見据えた各種制度も取り揃えています。 皆さんもビジ電で、一緒に未来を創りあげていきませんか? ※本校の実績に社会人は含まれておりません。
一流の調理師・一流のパティシエを目指す!
JR「宇都宮」駅西口から徒歩5分と、アクセス抜群の国際テクニカル調理製菓専門学校は、高い専門性を磨く3学科6コース。 講師陣は、TVや雑誌などで有名なシェフをはじめ、ホテルの料理長やベーカリー店・そば店のオーナーなど、各分野で活躍中の現役調理師。プロのもとで学びながら、高い技術を身につけることができます。校内には最先端の施設設備をそろえ、現場対応力を養い、のびのびと自由な発想で、課題に取り組むことができます。
一流の理容師・一流の美容師を目指す
当校は、開校以来、理容師・美容師ともに毎年高い国家試験合格率を誇り、全国理容美容学生技術大会にも連続で出場、多数受賞するなど、県内有数の実績のある学校です。実習室やシャンプースペースなど、最新の設備をそろえており、現場で即戦力として働けるスキルを磨き、県内をはじめ首都圏の理容サロン、美容サロンへの高い就職率も魅力です。