作新学院大学 私立大学
教育の現場、心理の分野、スポーツ界、企業や組織の中で活躍する人材を育成します。
作新学院大学は個性輝く、学生中心の大学づくりをめざし、学問に親しみ、夢を育み、未来に向かって行動を起こす皆さんを応援します。また、自然との調和を基調とした未来型キャンパスが、夢の実現に向けたキャンパスライフを保障します。25万冊の図書・文献を備えた開放的な図書館、ガラス張りの美術館のような食堂のある学生会館、最新の情報機器を備えた情報センター、学内どこからでもインターネットにアクセスできるネットワーク環境、本格的なスポーツ活動の充実のための体育館や人工芝のサッカー場など、効果的な学習と快適な学生生活を支える設備が整備されています。作新学院大学では、“未来の自分”に向かってスタートするあなたに、理想的な教育とチャレンジできる環境を提供します。



トピックス
2025.03.01
他学部聴講と宇都宮大学との単位互換
本学では他学部聴講制度を導入しています。他学部聴講制度とは、所属する学部の専門分野以外にも他の学部の授業を履修することができる制度です。自分の興味関心に応じて、学びの幅を広げることができます。
また、宇都宮大学と単位互換制度も連携しており、作新学院大学の学生が宇都宮大学の開講科目を履修することができます。受講した科目は一定の範囲内で卒業単位として認定されます。

2025.03.01
オープンキャンパス2025
3月からオープンキャンパスを実施予定です。
作新学院大学ではどんなことが学べるのか、どんな資格が取れるのか、先輩たちの就職先は、授業体験・教員との個別相談・キャンパスツアー・入試制度・奨学生制度説明などのスケジュールが用意されています。「来て!見て!聞いて!」体験してください。
皆さんのお越しをお待ちしております。
※詳細はホームページにてご確認ください。

2025.03.01
大学祭
毎年11月に開催する「作新祭」昨年は、野外ステージできただにひろしによる音楽ライブや、「お笑いライブ(囲碁将棋、ダンビラムーチョ)」や吹奏楽LIVE、学長によるライブ演奏、音楽LIVE、子供向けアトラクション「キッズパーク」、eスポーツ交流対戦会&エキシビション、栃木プロレスによるスペシャルマッチ、各ゼミ・サークル等による発表、模擬店終了時には、打ち上げ花火があがるなど充実した内容となりました。

募集内容・学費(2025年4月実績)
作新学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経営学部
経営学科
概要 |
経営管理の方法と会計・情報の活用方法を学ぶ中で3つのことに力を入れています。 ①資格取得(税理士、日商簿記検定、ITパスポート、基本情報技術者等) ②教員養成(高等学校教諭一種:商業※)※教職課程の履修及び習得により取得可能(文部科学省 教員免許状を取得できる大学一覧より) ③就業力強化(就職支援・公務員試験対策) 卒業後は、地元優良企業への就職、公務員、高校教諭(商業)、大学院進学(税理士科目免除)を目指します。 |
---|---|
定員 | 105名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 |
スポーツマネジメント学科
概要 | スポーツの分野で活躍できる知識とスキルを実践的に学びます。また、スポーツを自ら体験しつつ、スポーツの振興とスポーツビジネスをマネジメント(経営管理)できる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 95名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 |
人間文化学部
発達教育学科
概要 |
本学科では、小学校教諭一種、特別支援学校教諭一種(知的領域)の免許資格が取得できます。 教員採用試験合格に向けては、教職実践センターに専任教員が常駐しており、少人数によるきめ細かな指導をしています。 ※教職課程の履修及び習得により取得可能(文部科学省 教員免許状を取得できる大学一覧より) |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 |
心理コミュニケーション学科
概要 | 本学科では、将来医療・福祉・教育等の現場において必要とされる公認心理師(国家資格)や臨床心理士(学部では認定心理士)としての資格取得を目指す心理学を中心として言語・文化や社会学など幅広く学びながらコミュニケーション能力を育成していきます。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,320,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 自衛隊
- 栃木県警察本部
- 公立小中高等学校(北海道、青森、福島、栃木、茨城、千葉、新潟、島根)
- 足利銀行
- 大東銀行
- SUBARU航空宇宙カンパニー
- JR東日本
- スズキ自販
- 栃木トヨタ
- 北関東マツダ
- JA小山
- JA宇都宮
- ヨークベニマル
- 藤井産業
- エイジェク
- 北関東綜合警備保障
- 栃木シティFC
- 日本水泳振興会
- …など
就職支援
【学内合同企業説明会】
毎年3年生を対象とした学内合同企業説明会を開催します。第二体育館内に各企業約70社のブースを設け、学生は企業の採用担当者から直に会社説明や、採用予定などについて説明を受け、多くの貴重な情報を得られます。
【就職ガイダンス】
3年生の5月から年間8回の就職ガイダンスが行われ、就職の現状や実際の活動の進め方、履歴書の書き方まで説明し、学生の就職活動をサポートします。
【キャリア・就職支援課資料】
各企業の求人情報ファイルや先輩が残した就職活動報告書、就職関連の書籍・雑誌、パソコン(インターネット利用可能)などを設置し、就職活動に必要な資料を自由に閲覧できるようにしています。
各種制度
作新学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学業奨学生制度
本学独自の学業奨学生制度【返還不要】
①一般選抜の国語と英語2科目合計で60%以上の得点であれば「学業奨励奨学生」として学費45万円を免除。国立大学並の学費で学べます。
②一般選抜の国語と英語2科目合計で80%以上であれば「学業特待奨学生」として学費95万円を免除。
③一般選抜大学入学共通テスト利用にも適用します。本学の指定した2科目の合計得点が120点以上であれば「学業奨励奨学生」として学費45万円が免除になります。
④一般選抜は「奨学生選抜試験」を兼ねていますので、3回の試験に全てチャレンジできます。(総合型選抜合格者、学校推薦型選抜合格者も入学手続後、無料で受験できます)
⑤成績により、2年次以降も奨学金が受けられます。他に、船田特別奨学金制度(経済支援・初年度学費95万円免除)や資格取得による学業奨学生制度、留学生減免制度、スポーツ特待制度があります。

資格取得支援講座
学内ダブルスクールで大卒資格と将来有用な資格を取得できます。
この講座では、大学の正課科目の単位取得と両立させながら、将来の進路に応じて、公務員試験講座(警察官・消防士・行政職等)をはじめ、日商簿記検定講座、税理士試験講座、ITパスポート試験講座、基本情報技術者試験講座を設けて、将来の就職活動にも役立つ資格取得と基礎学力の養成を目指します。

学びの分野/学校の特徴・特色
作新学院大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 情報学・通信
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
作新学院大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
作新学院大学の特徴
- 地方入試
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒321-3295
栃木県宇都宮市竹下町908番地
交通機関・最寄り駅
〔LRT〕清陵高校前下車1分
開く
028-670-3655
- 学校No.679
- 更新日: 2025.03.01