足利大学 看護学部 2018年4月 足利工業大学より名称変更 私立大学
幅広い知識と技術をもつ「心ある看護者」を育成します。
創立50周年という節目に工学部と看護学部の2学部体制が確立したことから、足利工業大学は、2018年4月、大学名称を「足利大学」へ名称変更いたしました。
少子高齢化社会の到来を迎え、あたたかな心があふれる社会の実現のために、豊かな人間性を兼ね備えた「心ある看護専門職」が今ほど求められている時代はありません。
2014年4月、足利工業大学は、系列の足利短期大学看護学科を看護学部看護学科に改組するとともに、看護師に加え、保健師や養護教諭も目指すことのできる看護学部として、新たにスタートしました。工学と看護学が出会った看工連携という新しいカタチで、建学の理念である「和を以て貴しと為す(以和為貴)」を体現できる心ある人間として多くの人に感謝される、看護者を育成します。
また、地域との包括連携協定を活かして、地域の核となる大学形成に向けて、本学発祥の地、月見ヶ丘の麓に『本城新校舎』を整備します。次世代を担う人材の育成のため、ICT利活用教育やアクティブ・ラーニングの導入を進めます。さらに女性の活躍や少子高齢化に対応する教育研究拠点としても整備します。



トピックス
2025.03.01
キャンパス見学会&個別相談会開催
足利大学では、キャンパス見学会、個別相談に加え、オンラインでの相談も実施しています。
ご予約受付はお電話で!(ご予約は希望日の3日前までにお願いします。)
電話番号:フリーダイヤル0120-62-9980

2025.03.01
学業特待生入試制度
●対象
一般選抜A・B合格者のうち成績優秀者
大学入学共通テスト利用選抜A・B合格者のうち成績優秀者
●減免額
学業特待生A:授業料2年間毎年94万円免除
学業特待生B:授業料2年間毎年52万円免除
●人数
一般選抜A・B:最大8名まで(学業特待生A・B合わせて)
大学入学共通テスト利用選抜A・B:最大5名まで(学業特待生A・B合わせて)
資格を見直すことで最長4年間、免除となります。

2025.03.01
文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」に認定されました。
本学が取り組んでいる数理・データサイエンス・AI教育プログラムは、文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました。
この認定制度は、数理・データサイエンス・AIを理解し活用する基礎的な能力を体系的に育成する教育について、文部科学大臣が認定し推奨する制度です。本学では工学部だけでなく看護学部においてもこのプログラムに取り組んでいます。認定の有効期限は令和8年3月31日までです。

2025.03.01
足利大学公式Instagramをチェック!
足利大学では公式Instagramを開設し運用しています。
キャンパスや学生、開催イベントの様子など、足利大学を知っていただけるような写真が盛りだくさんです。是非、本学の雰囲気などを存分に感じてください。
(公式Instagramアドレス)
https://www.instagram.com/ashikagauniversity.jp/

募集内容・学費
足利大学 看護学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部
看護学科
概要 |
看護の対象となる”ひと”を総合的に捉え、学生一人ひとりの学習活動や目標設定に対応できる少人数制のゼミナールなどにより、看護専門職としてのキャリア形成を支援します。参加型の授業を取り入れ、双方向性の高い授業を多く設けることで、学生の自ら学ぶ意欲を高め、学習の促進を図っています。 また、工学部と連携した、ヒューマンエラーに対する人間工学の観点から、医療の現場で役立つ講義を幅広く学びます。 看護ケアの向上につながる医療機器の知識・技術を、日常生活における電気・電子への理解から、さらに、看護専門職として役立つ医用工学の基礎から実践まで、講義と演習によって体系的に学習し、第2種ME技術者の取得も支援します。 実習は、看護師教育に理解のある地域の病院などで、最先端の医療に触れ、各専門領域に対応した特徴ある現場を体験することで、実践力を磨くことができます。実習先となる病院や施設と、長年にわたって信頼関係を築いているのも、足利大学 看護学部の強みです。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,795,000円 |
備考
2025年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生 就職実績
- 足利赤十字病院
- 佐野厚生総合病院
- 自治医科大学附属病院
- 太田記念病院
- イムス太田中央総合病院
- 羽生総合病院
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 昭和大学病院
- がん研究会有明病院
- 新小山市民病院
- 前橋赤十字病院
- 【公務員(保健師)】宇都宮市
- 【公務員(保健師)】大泉町
- 【公務員(保健師)】玉村町
- …など
就職率100%(就職希望者数 80名/就職者数 80名)2024年3月卒業生実績
就職支援
自分に合った仕事選び、きめ細かな指導で就職をサポート
学生みなさんが卒業後の進路を決めるにあたり、就職指導委員会、職業指導、就職課、就職資料室、資格取得支援などの組織や体制を整えて、指導と支援を行っています。
キャリアセンターおよび就職指導教員が3年次生と4年次生に対して適宜実施するガイダンス、各自の適性にあった職業選択を考えるキャリア・マップ作成、職業興味検査・適性検査、SPI(適性検査)、一般常識、論作文の模擬試験など、きめ細かな指導で就職をしっかりサポートします。
各種制度
足利大学 看護学部での学びを支援するカリキュラム・各種制度のご紹介!
カリキュラム実践の特徴1
●学生参加型授業
授業は講義、演習、実習の形式で行われ、少人数で行われるゼミナール以外でも学生参加型の授業を展開し、双方向性のある授業を行います。学問への関心を高め、主体的な学習の促進を図っていきます。
●コミュニケーション能力の向上
少人数グループでの学習を取り入れ、教員がじっくり学生と関われるようにしています。チーム医療で重要となる良好なコミュニケーションを築く基礎を身に付けます。

カリキュラム実践の特徴2
●臨地実習環境への適応
学内の演習では、学生が臨地実習で経験する看護技術に関係するシミュレーションモデル、視聴覚教材を活用することで、実習環境をイメージしながら、実習への適応を身につけていきます。
●学習支援室の活用
英語や数学の基礎学力強化を目標に開設され、教育講師が常駐して、きめ細やかな学習指導をしています。基礎学力を強化することで学びの充実にもつなげていきます。

就職支援
●就職支援
少人数の学生でグループを編成し、教員が担当するグループ・アドバイザー制度を導入し、卒業後の進路(特に国家試験対策)について、きめ細かなフォローアップを行っています。学生一人ひとりが個性や適性に応じた進路が得られるように、就職指導委員会、キャリアセンター、就職資料室、資格取得支援などの組織や体制を整えて支援を行っています。キャリアセンターおよび就職指導教員が1年次生から4年次生に対して、適宜実施するガイダンスやキャリア講座、各自の適性にあった職業選択を考えるキャリア・マップ作成、職業興味検査、適性検査、一般常識、論作文対策などを実施して就職をサポートしています。

国家試験対策
医療技術の高度化に伴い、看護師国家試験・保健師国家試験においても出題傾向などに変化がみられます。看護学部では、4年後の国家試験を見据えて、2年次より国家試験に精通した外部講師による「国家試験対策・解説講義」も行っています。蓄積された情報と合格ノウハウに基づき、確実に合格へと導きます。

資格取得
●保健師国家試験受験資格・養護教諭一種免許状も同時に取得が目指せます
看護師国家試験受験資格とともに、地域などで保健指導をする保健師国家試験受験資格や、学校で保健の先生として活躍ができる養護教諭一種免許状を取得することもできます。これらの資格を一緒に得ることで、病院だけではなく在宅や地域へと継続されていく「継続看護」や、一人の人が、最期までその人らしく健康に生きられるように生活を支えていく「統合看護」など、いろいろな場所での看護実践が可能になります。
※教職課程履修&修得により、養護教諭一種免許状の取得可
●「第2種ME技術者」資格も取得が目指せます
第2種ME技術実力検定試験を受験し、合格すれば「第2種ME技術者」資格が得られます。第2種ME技術者は、第1種ME技術実力検定試験の受験資格が得られます。本学では受験に役立つ「医用工学の基礎」「医療工学演習」の科目を開講しています。

特待生入試制度
一般入試A、B日程では、合格者のうち成績優秀者最大8名までを学業特待生として授業料2年間を94万円免除または52万円免除します。
また、センター利用入試A、B日程では、合格者のうち成績優秀者最大5名までを学業特待生として授業料2年間を94万円免除または52万円免除します。

スクールバス
最寄駅とキャンパス間はスクールバス(無料)を運行し、交通の利便性を図っています。

学びの分野/学校の特徴・特色
足利大学 看護学部で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
足利大学 看護学部で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
足利大学 看護学部の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
本城キャンパス(看護学部)
所在地
〒326-0808
栃木県足利市本城3-2100-1
交通機関・最寄り駅
●JR両毛線「足利」駅・東武伊勢崎線「足利市」駅より徒歩17分(距離1.3km)。
●JR両毛線「足利」駅・東武伊勢崎線「足利市」駅より無料スクールバス運行。
●北関東自動車道:足利ICより15分。
開く
0120-62-9980
- 学校No.5649
- 更新日: 2025.03.01