宇都宮短期大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

緑豊かなキャンパスで音楽・福祉・食を総合的に学ぶ

宇都宮短期大学は「文化芸術の力」である音楽を学ぶ音楽科と、「福祉のスペシャリスト」を育成する人間福祉学科、さらに「栄養指導・食育と食文化を担う栄養士」(2019年4月設置)を養成する食物栄養学科の3学科からなる短期大学です。

○音楽科では12の専攻コースを設け、入学者の多様なニーズに対応できるような専門性の高い教育を行うとともに、単に音楽の知識・技術を勉強するのではなく、感性豊かで社会に愛される有意な人材の育成を行っています。

○人間福祉学科では社会福祉士、医療事務、健康スポーツ、介護福祉士の資格取得を目指す履修モデルを設け、福祉の専門家としての育成はもちろん、思いやりの心を持ったコミュニケーション能力の高い学生の育成を行っています。それぞれの分野のスペシャリストを育成している本学では、就職支援も徹底されており、高い就職率を誇っています。

○食物栄養学科では、ライフステージに応じた栄養指導や食育ができる栄養士(国家資格)を養成しています。「食」を通じて地域社会の健康と福祉に貢献するため、人体、栄養学、食品・衛生、給食運営に関する専門的な知識・技術・方法などを学びます。地産地消を推奨し、安全・安心な食を支えるさまざまな現場で活躍できるように、人間性豊かで他職種と連携できるコミュニケーション能力、実践力・応用力を養います。また、管理栄養士資格取得を支援するリカレント教育も実施しています。

宇都宮短期大学 PRイメージ1
宇都宮短期大学 PRイメージ2
宇都宮短期大学 PRイメージ3

トピックス

2025.03.01

人々の暮らし(FARE)に喜びをもたらす「人間福祉学科」に新たな履修モデル「健康スポーツ」を開設

スポーツ庁「令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」では、体力の低下が指摘され、その原因は①運動時間の減少、②学習以外のスクリーンタイムの増加、③肥満である児童生徒の増加の3つです。
また、健康長寿の実現に向けて「平均寿命を上回る健康寿命の延伸」と「健康寿命の地域差の縮小」も必要です。
「健康」への関心が高まる中「人々のQOL(生活の質)向上」に目を向け、「子どもから高齢者まで、ライフステージに応じた健康・体力づくりのできる運動指導者」「障がいのある方に対するスポーツ指導や体力つくりのできる指導者」を育成します。
「健康スポーツ」履修モデルで取得を目指せる資格
①社会福祉主事任用資格
②(JSPO)スポーツ指導者養成講習会・共通科目Ⅲ修了認定書
③(JSPO)ジュニアスポーツ指導員・スポーツコーチングリーダー
④(JPSA)初級パラスポーツ指導員
⑤レクリエーションインストラクター
⑥キャンプインストラクター
⑦メイクアップ技術検定2・3級

宇都宮短期大学 人々の暮らし(FARE)に喜びをもたらす「人間福祉学科」に新たな履修モデル「健康スポーツ」を開設

2025.03.01

「食」を通して健康で豊かな生活を支えるための専門家を養成します。ひとの心に寄り添う「食物栄養学科」

すぐれた栄養士に求められるものは、食材に関する知識や調理技術、献立作成の能力だけではありません。「あたたかい対人サービス」のできる人材であることが重要です。一流シェフの作るおいしい料理を五感を通して味わい、ホスピタリティを学ぶことで、ひとの心に寄り添う感性を養います。さらに、「栄養とスポーツ」、「製菓実習」などの学びで様々なひととつながる現場での活躍を目指すための授業もあります。

本学の食物栄養学科の特長として、
1.地元企業と協働し、地域の食材を生かした食のデザイン
2.一流シェフ・パティシエによる調理・製菓実習
3.食を極めたプロに出会う国内・海外研修旅行
4.ライフステージに合わせた食育
5.子どもや高齢者にも優しい食の工夫を学ぶ調理実習
6.管理栄養士の取得に向けた、より高度な専門的知識
など、幅広く、深く学ぶことができます。どんな食の現場でもひとの心に寄り添える、さらにキャリアアップできる栄養士を養成します。

宇都宮短期大学 「食」を通して健康で豊かな生活を支えるための専門家を養成します。ひとの心に寄り添う「食物栄養学科」

2025.03.01

オープンキャンパスのご案内

宇都宮短期大学のオープンキャンパスに参加しよう!

学生によるミニコンサート、サークル発表もあります。ぜひお越しいただき、宇都宮短期大学を体験してください。
オープンキャンパスにはJR宇都宮駅(10番バス停:8:55発)から専用の無料バスがありますのでご利用ください。
参加者全員に無料ランチ体験・記念グッズを進呈いたします。
※入試の過去問を配布しています!

第1回 2025年6月7日(土)
第2回 2025年7月12日(土)
第3回 2025年8月23日(土)
第4回 2025年9月27日(土)
〇春の大学体験講座 2025年3月20日(木)

ご参加のご予約をお待ちしております。

2025.03.01

彩音祭(大学祭)のご案内

宇都宮短期大学の大学祭にお越しください!

宇都宮短期大学では毎年音楽コンサートをはじめ様々なイベントをご用意しておりますので、ぜひ皆さまお誘いあわせのうえ、ご参加をお待ちしております(予約不要です)。
【彩 音 祭】:2025年11月15日(土)、16日(日) 10時~15時

主なイベント等
〇メインコンサート
〇各種コンサート・軽音ライブ
〇ダンスサークル発表
〇模擬店
〇長坂サンマ祭り(無料900尾)

過去の大学祭の様子は本学ホームページのフォトギャラリーをご覧ください!
http://www.ujc.ac.jp/festa/

2025.03.01

キャンパス見学会のご案内

キャンパス見学会は毎週土曜日に開催!

宇都宮短期大学(音楽科・人間福祉学科・食物栄養学科)を実際に見学して、雰囲気を感じてください。
また、入試・学生生活・授業料などのお話もお気軽にご相談ください。
※専門的なご相談がある場合は、専門教員と相談できるようにいたしますので、事前にご予約をお願いいたします。

◎開催時間
AM 9:00
AM 10:00
AM 11:00 の3回になります。

ご予約は本学ホームページで。
http://www.ujc.ac.jp/topics/?id=504

募集内容・学費(2025年4月実績)

宇都宮短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

人間福祉学科

コース・専攻名 ・社会福祉専攻
概要 社会福祉専攻には、3つの履修モデルがあります。
1.社会福祉士
ソーシャルワーカーは、人々の福祉(幸福・健康・安全)の実現を目指し、課題を抱える人を理解するための「アート(技)」を磨きます。
2.医療事務
「医療」の現場をサポートし、病院を訪れる方々への接遇技能を学び、診療報酬請求事務(メディカル クラーク)や医師事務作業補助職(ドクターズクラーク)の資格取得を目指します。
3.健康スポーツ
人々のQOL(生活の質)向上に目を向け、子どもから高齢者まで、ライフステージに応じた健康・体力づくりのできる運動指導者を目指します。

【社会福祉士モデル/主な科目】
ソーシャルワークの基盤と専門職、児童・家庭福祉、保健医療と福祉など
【医療事務モデル/主な科目】
医療事務論、医療事務実践演習、医療事務関連法規、医療事務作業実践演習など
【健康スポーツ/主な科目】
コーチング論、生涯スポーツ論、トレーニング論、スポーツと人権など
定員 25名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,380,000円

人間福祉学科

コース・専攻名 ・介護福祉専攻
概要 介護福祉専攻の学生には、介護の現場における生活支援の対人サービスの専門職になるために学習していくことが求められます。学習の基本には倫理観、価値観を培い、共感できる感性を磨いていくことが大切です。また、専門的知識・技術を習得することはもちろんのこと、自分自身も成長していくための学習の基礎を身につけていきます。介護福祉士が活躍する場所は、施設、在宅、地域など幅広くあります。それぞれの現場に対応したきめ細やかな指導をすることで、一人ひとりに寄り添い、個別ケアを実践できる専門職教育に全力を尽くしています。
定員 15名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,400,000円

音楽科

コース・専攻名 ・ピアノ演奏専攻コース
・ピアノ専攻コース
・ピアノ教養専攻コース
・声楽専攻コース
・弦楽器専攻コース
・管楽器専攻コース
・打楽器専攻コース
・ピアノ応用専攻コース
・電子オルガン専攻コース
・音楽療法士専攻コース
・邦楽専攻コース
・吹奏楽・アンサンブル専攻コース
概要 音楽科は、「心のオアシス」となる音楽を、体系的・総合的に学びます。
一人ひとりの優れた個性を大切に育み、共に学ぶことを心がけています。学生は、単に音楽の知識や技術のみを勉強するのではなく、感性豊かで社会に愛される有意な人材となることを目指しています。
卒業生は、中学校の音楽教諭をはじめ音楽教室講師、音楽関連企業から音楽療法士まで幅広い職場で、情操教育や音楽文化・福祉の向上に活躍しています。
「吹奏楽・アンサンブル専攻コース」では、中学・高校の指導の現場で活躍できる実践的な教育内容で地域の音楽活動を指導・運営できる力を身につけることができます。
定員 30名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,690,000円

食物栄養学科

概要 私たちの身体は食べ物でつくられています。栄養士は、ライフステージに合わせた栄養指導や食育を通して、健康な心身をつくり、維持・向上させ、豊かな生活を送る支援をしています。身体が必要とする栄養素を家族や仲間と共食をしながら、おいしく食べて摂取することが大切です。基礎から応用まで科学的根拠をもとに実践できる栄養士の育成に力を入れています。一流のシェフやパティシエによる調理学実習では調理技術を磨いています。地産地消を推奨し、新鮮で栄養価の高い食材を使ったレシピ作成なども行っています。また、体組成計を用いて計測し、その数値から食事内容の提案などができる学びも取り入れています。
定員 30名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,440,000円

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業生実績

  • JA共済連栃木
  • いきいきタウンとだ
  • ふれあいコープ
  • 寿山荘那須
  • かねだの里
  • カワイ音楽教室
  • 小山清風会
  • けやきの舎
  • こころみ学園
  • サンリビングたいよう
  • ソフィア会 おはようの家
  • とちぎ健康福祉協会
  • プリオホールディングス(株)
  • すぎなみ学園
  • (株)鈴屋(那須塩原ミッシェルガーデン)
  • 日清医療食品
  • 日本栄養給食協会
  • イートランド
  • ヤマハサウンドシステム(株)
  • サンフラワー療護園
  • 宇都宮シルバーホーム
  • 宇都宮市臨採教員
  • 自衛隊音楽隊
  • (株)富士薬品
  • 東京インテリア家具
  • (株)上野楽器
  • 宇都宮記念病院
  • 自治医科大学付属病院
  • 獨協医科大学病院
  • 済生会宇都宮病院
  • 倉持病院
  • 宇都宮東病院
  • 栃木労働局
  • 宇都宮市役所
  • …など

就職希望者数61名/就職者数61名(2024年3月卒業生実績)

就職支援

入学時より就職を見据えた実践的なカリキュラムと、適切なキャリアアップや資格取得、就職指導を定期的に行い、学生と共に各々の自己実現に向けサポートを行っていきます。定期開催就職ガイダンスや教員との個人面談、面接や適性検査、履歴書の書き方、挨拶や敬語の使い方、電話応対など、社会人として基本的なマナーも習熟でき、様々な角度から就職支援をサポートしています。

各種制度

宇都宮短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

須賀スカラーシップ(奨学金制度)【入学前】

宇都宮短期大学は独自の奨学金制度で「受験から卒業まで」一所懸命努力する人を応援します。
●授業料特待生制度
(1)音楽科
 ①総合型選抜を除く各試験において音楽実技及び学力が特に優秀な方は、「特待生」とします(授業料の全額・半額給付または入学金給付)。
(2)人間福祉学科・食物栄養学科
 ①総合型選抜、社会人特別入学試験を除く全ての試験において入学試験の成績が一定基準以上の方は「特待生」とします(授業料の全額・半額給付)。
 ②地域創生奨学金制度:学校推薦型選抜(指定校制)において選考基準を満たす方は特待生とします(授業料の半額給付)。
 ③地域介護人材奨学金制度(人間福祉学科介護福祉専攻のみ):大学共通テスト利用入試を除くすべての試験において、卒業後、栃木県等において介護福祉士として従事する強い意志を有する方は特待生とします(授業料の半額給付)。
●入学金特待制度
 資格取得状況により入学金を全額又は半額給付となれます。

須賀スカラーシップ(奨学金制度)【入学後】

宇都宮短期大学は独自の奨学金制度で「受験から卒業まで」一所懸命努力する人を応援します。
●ダイヤモンド奨学金
 毎学年定められた科目の成績優秀な学生に対して次年度の授業料を「全額」ないし「半額」給付とします。1年次の成績や活動等を総合評価して対象者を決定するので、全ての学生にチャンスがあります。
●知識力奨学金
 音楽系、福祉系、医療事務系、食物栄養系、ビジネス系などたくさんの資格試験を対象とし、合格の際は受験料を全額奨学金として支給します。

キャンプ実習<人間福祉学科・食物栄養学科>

宇都宮短期大学の夏はやっぱりキャンプ!毎年8月の上旬に2泊3日で実施します。
キャンプインストラクターになるための実習で,キャンパス内の緑の芝生の上にはたくさんのテントが並び,専用のかまどで煮炊きをして,キャンプファイヤーなど楽しいイベントがたくさんあります。毎年たくさんの参加者でにぎわっています。

宇都宮短期大学 キャンプ実習<人間福祉学科・食物栄養学科>

研修旅行<音楽科・人間福祉学科・食物栄養学科>

本学では、広い教養を身につけ、自立・自律した生活者としての行動規範をつけるために、音楽や食の文化・福祉の事情について学習することを目的として国内外の研修旅行を実施しています。
グローバルな視点で思考力を高め、自己及び他者を含めた豊かな福祉社会の実現に貢献できることを目指します。

宇都宮短期大学 研修旅行<音楽科・人間福祉学科・食物栄養学科>

学内演奏会<音楽科>

音楽科の学生は、卒業までに必ず1回以上学内演奏会に出演します。素晴らしい音響効果の須賀友正記念ホールで、全学生の前で日頃の勉学の成果を披露します。

宇都宮短期大学 学内演奏会<音楽科>

学びの分野/学校の特徴・特色

宇都宮短期大学で学べる学問

  • 福祉・介護
  • 体育・健康・スポーツ
  • 栄養・食物
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽

宇都宮短期大学で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育
  • 健康・スポーツ
  • 音楽・イベント

宇都宮短期大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 納入期限延期制度
  • 学生用駐車場
宇都宮短期大学の学部・学科情報はこちら

宇都宮短期大学の所在地

長坂キャンパス

所在地

〒321-0346
栃木県宇都宮市下荒針町長坂3829

交通機関・最寄り駅

■JR「宇都宮」駅
 関東バス長坂経由新鹿沼行乗車約25分
 「共和大・宇短大」構内または「共和大・宇短大入口」下車
 徒歩3分

■「東武宇都宮」駅
 関東バス乗車約20分

■「新鹿沼」駅より
 関東バス乗車約20分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-73-8686

宇都宮短期大学のお問い合わせ先

  • 学校No.164
  •  
  • 更新日: 2025.03.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす