鹿児島国際大学 私立大学
学びに、熱を。
少し前まで、ここまでのスピードで、
ここまで大きく時代が変わるなんて誰も想像できなかった。
世の中のあらゆることが変化し続けている今、
大学に求められていることは何だろう。
もちろん、これからの時代に即した教育環境の整備も大切。
でもそれ以上に、学生一人ひとりの「学びたい」に応える
より大きな熱意こそが大切だと思うのです。
2022年に創立90周年を迎える鹿児島国際大学。
これからもさらなる変化と成長を続け、
さらなる熱意ですべての学生と向き合っていきます。



トピックス
2022.03.01
検定資格を取得すると、授業料が減免になる制度が始まっています。
■検定資格取得者(大学在学中)に対する授業料減免制度
鹿児島国際大学に在学中に、本学が定める検定資格を取得した場合は、授業料を減免する制度があります。
※知っていると得するオススメポイント
① HONORS特待生入学試験の検定資格に準じて授業料を減免
② より高次の検定資格を取得した場合は、上位特典の種類にステップアップ
③ 減免の期間は、検定資格を取得して、証明書類を提出した翌学期から卒業まで
例)英検(R)2級 → 種類C(授業料1/4免除)
英検(R)準1級 → 種類B(授業料半額免除)
英検(R)1級 → 種類A(授業料全額免除)
※対象の検定資格については本学ホームページよりご確認ください。
※内容は変更になる場合もございます。

2022.03.01
4STEPで行えるWEB出願
鹿児島国際大学ではWEB出願を導入しています。簡単な入力で記入漏れの心配がありません。入学検定料の納入も簡単になりました。そして出願期間内であれば24時間いつでも出願が可能となります。そんなWEB出願の手順はわずか4STEPで完了します。
STEP1 鹿児島国際大学ホームページへアクセス
STEP2 WEB出願サイトより出願登録を行う
STEP3 入学検定料を納入する
STEP4 出願書類を提出する
※詳細等については、本学ホームページにて随時更新していきますので、必ず最新の内容をご確認ください。

2022.03.01
開発した商品を学内外で販売。食品開発&食育プロジェクト
経済学部の中西ゼミ生が、同ゼミの開発商品「野菜をそのまま。ミネストローネ」と「野菜にそのまま、野菜炒めのたれ」の販売会を天文館で開催しました。同ゼミでは、本学の教育の柱である地域教育の一環として、毎年度前期に「食品開発プロジェクト」、後期に「食育プロジェクト」を実施しています。これまでの学内販売会で得た知見を基にチラシ配布や商品説明を工夫。学内販売会と合わせて、ミネストローネ94個、野菜炒めのたれ119本の総販売個数は213個に達しました。

2022.03.01
39名が小学校教員採用試験に現役合格。国立大に劣らぬ教員採用実績
児童学科最大の特徴は、「小学校教諭一種」「幼稚園教諭一種」「保育士」の3つの免許・資格を同時に取得できること(※)。「子ども学」や「子どもの人権と福祉」などを最初に受講するのも本学の児童学科ならではです。2021年度は、39名の学生が現役で小学校の教員採用試験に合格しました。教員採用の実績は、国立大学の教育学部に劣らない水準を誇っています。
※文部科学省HP「小学校教員の免許資格を取得することのできる大学」「幼稚園教員の免許資格を取得することのできる大学」、厚生労働省HP「指定保育士養成施設一覧」より

2022.03.01
学内外で開催される演奏会で経験を積む
音楽学科では器楽コース(ピアノ・管弦打楽器)、声楽コース、作曲コースのすべての学生が演奏発表、作品発表の機会をもてるように、学生定期演奏会、吹奏楽定期演奏会、ピアノの祭典、オペラ公演、卒業演奏会などを開催しています。2020年度は新型コロナウイルス感染症への配慮から学内公演にて無観衆開催・別室でのリモート鑑賞・オンライン配信などの対策を講じ、学生の演奏機会と経験が失われないように工夫して実施しました。多彩な曲目を準備して経験を積むことで、演奏の技術と質の向上を目指しています。

新設情報PR
2023年4月、看護学部(仮称)開設予定!(設置構想中)

本学は、経済学部、福祉社会学部、国際文化学部を有し、基本理念に「国際的視野でものを考え、地域に貢献する人材」及び「地域に暮らす人々の生活を生涯支え続けるための人材」の育成を掲げ、時代に必要な人材、能力を育むための教育研究を行っています。
「看護学部(仮称)」では、地域志向科目や学部横断科目(予定)等、地域や人々の暮らしについて、他学部の学生と共に学び、地域とのつながりを大切にした多職種連携の能力を育みます。
また、高度医療については、包括連携協定を結んでいる国立病院機構鹿児島医療センターを中心として、医療現場と一体となって最先端の教育環境で看護職育成に取り組みます。
そして、人々が地域において健康的な暮らしを営めるように、よりよい健康課題の解決法を探求しつつ取り組むことができる、地域に求められる看護職を育成します。
なお、「看護学部(仮称)」が設置される予定の伊敷キャンパス(仮称)は、鹿児島市の中心街にアクセスしやすく、最寄りのバス停から徒歩5分の場所にあります。

社会状況の変化により、「病気を完治させる医療」中心から、地域で暮らしながらより健康的な生活が送れるように支援する地域包括ケアが必要とされるようになってきています。
「看護学部(仮称)」では、さまざまな健康レベルの人々のライフサイクル期、場に応じた看護を提供する確かな実践力を獲得し、健康的で活気あふれる地域づくりを探求、創造できるようになるための特徴的なカリキュラムによって、これからの時代に求められる看護職を育成します。
募集内容・学費
鹿児島国際大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経済学部
経済学科
概要 |
経済学の理論・歴史・政策を学び、日本経済・国際経済・金融の知識を修得します。 一般教養科目と語学も学び、日本はもちろん海外で活躍できる人材を育成します。国内外での実習を通じて、本学での学びと実社会をリンクさせます。また、インターンシップ実習に参加することで就業体験ができ、就職活動に大いに活かされます。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:200名 年限:4年 |
学費 | 初年度納入金:1,061,660円 |
備考
(2022年4月実績)
経営学科
概要 |
ビジネス社会や地域社会で活躍できる人材を育成します。 本学科の専門科目は、経営戦略・経営管理・会計学・マーケティング・統計学・情報処理など多岐にわたります。 企業経営だけでなく、観光産業や「まちづくり」等の地域活性化に必要な知識・技能・意思決定力を身につけ、企業の成長や地域の発展に寄与します。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:180名 年限:4年 |
学費 | 初年度納入金:1,061,660円 |
備考
(2022年4月実績)
福祉社会学部
社会福祉学科
概要 |
福祉・保健医療・介護・教育など、社会福祉全般にわたる専門知識と技術を学びます。 社会福祉士国家試験受験資格の取得に必要な科目が組み込まれたカリキュラムを全員が履修し、さらに精神保健福祉士国家試験受験資格や教員免許の取得を目的とする課程も選択できます。 介護福祉士課程は1年次からクラス固定編制です。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:100名 年限:4年 |
学費 |
初年度納入金:1,061,660円 ※この他に学会費10,000円(4年分)が入学手続時に加算されます。 |
備考
(2022年4月実績)
児童学科
概要 |
教育・福祉・心理・保育・表現文化の領域を通じて、児童学を学びます。 子どもに関するさまざまな問題に対して積極的に取り組み、子どもの幸福を追求できる理論と実践に優れた人材を育成します。 「小学校教諭一種免許状」「幼稚園教諭一種免許状」「保育士資格」の3つの免許・資格を同時に取得できる(※)ことが大きな特徴です。 ※文部科学省HP「小学校教員の免許資格を取得することのできる大学」「幼稚園教員の免許資格を取得することのできる大学」、厚生労働省HP「指定保育士養成施設一覧」より |
---|---|
定員・年限 |
定員:120名 年限:4年 |
学費 |
初年度納入金:1,061,660円 ※この他に学会費10,000円(4年分)が入学手続時に加算されます。 |
備考
(2022年4月実績)
国際文化学部
国際文化学科
概要 |
「日本語・ 日本文化」「アジア言語・文化」「英語・欧米文化」「考古・歴史」の4つのコースを設置。 また、コースを横断した学習プログラムとしてビジュアル文化学・かごしま学・情報学・国際観光学のスキルアッププログラムを用意し、専攻したコースとクロスして学ぶことでグローバルな視点を持って地域社会で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:120名 年限:4年 |
学費 | 初年度納入金:1,061,660円 |
備考
(2022年4月実績)
音楽学科
概要 |
「器楽(ピアノ・管弦打楽器)」「声楽」「作曲」の3コースを設置し、国際社会で活躍すると同時に、地域社会の文化発展に寄与する音楽人の輩出を目的にしています。 個人レッスンを中心とした実技指導のみならず、音楽理論などの授業を通じて音楽への理解を深め、音楽業界のさまざまな領域で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:35名 年限:4年 |
学費 | 初年度納入金:1,606,660円 |
備考
(2022年4月実績)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 国税専門官(熊本国税局)
- 労働基準監督官(鹿児島労働局)
- 国家公務員一般職(鹿児島地方法務局)
- 鹿児島県職員
- 指宿市役所
- いちき串木野市役所
- 姶良市役所
- 曽於市役所
- 大崎町役場
- 西之表市役所
- 鹿児島県警察
- 宮崎県警察
- 南さつま市役所(消防職)
- 鹿児島県教員(小学校)
- 鹿児島県教員(中学国語・中学音楽)
- 熊本県教員(小学校)
- 福岡市教員(小学校)
- 北海道教員(小学校)
- 神奈川県教員(特別支援学校)
- 鹿児島竜谷学園
- 社会福祉法人光陽福祉会
- 社会福祉法人鹿児島市社会事業協会
- 鹿児島銀行
- 南日本銀行
- 鹿児島信用金庫
- 鹿児島興業信用金庫
- 鹿児島相互信用金庫
- 宮崎太陽銀行
- 明治安田生命保険
- 山形屋
- 南国殖産
- いわさきグループ
- 鹿児島トヨタ自動車
- スズキ自販鹿児島
- 西原商会
- Misumi
- リコージャパン
- コスモス薬品
- ユニクロ
- 南九州ファミリーマート
- 鹿児島県医師会
- 公益財団法人慈愛会
- 社会福祉法人敬天会
- 社会福祉法人敬和会
- 医療法人参天会
- 公益社団法人昭和会今給黎総合病院
- 社会福祉法人人吉市社会福祉協議会
- あなぶきメディカルケア
- …など
・就職希望者数:488名
・就職者数:479名
・就職率:98.2%
(2021年3月卒業生実績)
就職支援
キャリアアップサポート
様々な就職支援事業や講座、個別相談を通じて、個々のキャリア形成と就職活動を力強くサポートします。
STEP1 就職内定者との意見交換会
就職内定者が自身の就職活動を振り返り、就職先を選んだ理由や大学での取り組み、何を考え、何をしていたのかを語ります。
STEP2 面接対策講座
様々な形式の採用面接。これまでの採用試験の傾向を分析し、実践講座で学生本人が堂々とアピールできるようアドバイスを行います。
STEP3 資格取得講座
全学生を対象に「資格取得講座」を実施。就職活動をするうえで、求められているスキルや、資格取得のメリットについても紹介します。
STEP4 業界・企業研究講座
就職希望の多い業種を中心に、約20社の採用担当者が業界の現状及び必要な基礎知識、求める人材等について説明します。
STEP5 解禁直前 就活準備講座
就職活動に相応しい服装やメイクの身だしなみ、言葉づかいや所作などのマナーを指導。自信を持って就職活動に臨めるようになります。
各種制度
鹿児島国際大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
海外留学
「国際的視野を持った社会人の育成」を目的に、国際性が身につく教育プログラムを用意。海外の言語に触れるだけでなく、各国の文化や人と触れ合う機会を学生自ら活かしてほしいと考えています。積極性を持つことで、学内外問わず様々な経験ができる教育環境です。「異なる言語と文化に触れ、またその国で生活することで新たな発見をする」それは海外留学でしか得られない貴重な経験。本学では世界6地域の大学に留学が可能です。海外留学を通じて国際人としての素養を育み、興味の幅を広げてほしいと思います。

フィールドワーク
フィールドワーク活動は、地域人材育成プログラムの一環である「地域フィールド演習」を中心に行っています。講義で学んだ知識を活かしながら、市町村や企業との協働を通じて課題の発見力、解決力、行動力、実行力、就業力、コミュニケーション力などを育成。社会で求められる実践的スキルに磨きをかけていきます。鹿児島県内各地をフィールドとして、学生自身が地域を見つめることができる。それは地域に生きる本学だからこそできる学びです。

海外インターンシップ
本学の語学教育プログラムは、講義形式から海外研修まで多岐にわたります。教室で、海外の街や企業で、さまざまな場で語学を学ぶことで、実践的な語学力を修得。また、語学と共に広い視野を持つことで、将来の選択肢もきっと広がります。海外インターンシップでは「国際感覚」と「実践力」を磨くために、中国や韓国、台湾などのアジア各国に2週間から1ヶ月間滞在し、地元の企業でインターン生として働きます。言葉も生活習慣も異なる環境で働くことで、協調性や実践力が身につきます。2017年~2019年の3年間で87名の学生が参加しています。

国内インターンシップ
本学と提携した企業等、また学外からの公募プログラムを活用し、1週間から半年程度のインターンシップに参加できます。奄美や種子島などの離島で行っているのも本学のインターンシップの特徴。「企業を知る」「働く楽しさを知る」といった、さまざまな発見ができる機会です。また、本学独自のユニークなインターンシップ「3日間社長のカバン持ち体験」では、中小企業の社長と行動を共にすることで、企業経営の最前線や経営者の思い等を肌で感じとることができ、毎年多くの学生が参加しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
鹿児島国際大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
鹿児島国際大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 音楽・イベント
鹿児島国際大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
099-261-3211
- 学校No.393
- 更新日: 2022.03.01