鹿児島国際大学 私立大学
学びに、熱を。
キミたちがもっている
情熱あふれるその夢を、
熱と心のある教育で実現へ導きたい。
どんな夢だってカンタンではないけれど、
すべての夢は実現に向かって
動きはじめた瞬間から目標に変わる。
だから、これからキミたちがどんな学びに、
どんなスタンスで取り組むかは
とても大切なこと。
鹿児島国際大学のキャンパスには、
学びに熱中できる大学生活が待っています。



トピックス
2021.03.01
検定資格を取得すると、授業料が減免になる制度が始まっています。
■検定資格取得者(大学在学中)に対する授業料減免制度
鹿児島国際大学に在学中に、本学が定める検定資格を取得した場合は、授業料を減免する制度があります。
※知っていると得するオススメポイント
① HONORS特待生入学試験の検定資格に準じて授業料を減免
② より高次の検定資格を取得した場合は、上位特典の種類にステップアップ
③ 減免の期間は、検定資格を取得して、証明書類を提出した翌学期から卒業まで
例)英検2級 → 種類C(授業料1/4免除)
英検準1級 → 種類B(授業料半額免除)
英検1級 → 種類A(授業料全額免除)
※対象の検定資格については本学ホームページよりご確認ください。
※内容は変更になる場合もございます。

2021.03.01
4STEPで行えるWEB出願
鹿児島国際大学ではWEB出願を導入しています。簡単な入力で記入漏れの心配がありません。入学検定料の納入も簡単になりました。そして出願期間内であれば24時間いつでも出願が可能となります。そんなWEB出願の手順はわずか4STEPで完了します。
STEP1 鹿児島国際大学ホームページへアクセス
STEP2 WEB出願サイトより出願登録を行う
STEP3 入学検定料を納入する
STEP4 出願書類を提出する
※詳細等については、本学ホームページにて随時更新していきますので、必ず最新の内容をご確認ください。

2021.03.01
地域の食材で弁当を開発、食品開発&食育プロジェクト
経済学部の中西ゼミ2年生が、天文館で同ゼミの開発商品『秋を彩る柚子みそ弁当』の販売会を開催しました。この弁当は、経営学科で学ぶ中西孝平准教授のゼミナールで学ぶ2年次の学生が地元企業の「Y’sキッチン」と共同で開発したものです。学生が進める「食育プロジェクト」の一環として、「鹿児島の麦みそ使用!柚子みそを使った鹿児島の秋を感じさせる弁当」というコンセプトのもと開発されました。ごま塩と炊き込みごはんのおにぎりのほか、柚子みそを塗ったつくねやサトイモなど、学生が考案した多数のアイデアが採用され、販売会で30個用意されていた弁当は販売開始から1時間で完売となりました。
2021.03.01
83名が「先生」に。国立大に劣らぬ教員採用実績
児童学科最大の特徴は、「小学校教諭一種」「幼稚園教諭一種」「保育士」の3つの免許・資格を同時に取得できること。「子ども学」や「子どもの人権と福祉」などを最初に受講するのも本学の児童学科ならではです。2019年度は、小学校教諭54名(期限付き含む)、幼稚園教諭1 5 名( 認定こども園含む)、保育士1 4 名の計8 3 名の卒業生が、新たに教育の現場に就きました。教員採用の実績は、国立大学の教育学部に劣らない水準を誇っています。

2021.03.01
学内ホールで学生定期演奏会を開催
鹿児島国際大学8号館ミニコンサートホールにて、音楽学科学生による2020年度定期演奏会が行われ、ピアノ、管弦打楽器、作曲の各コースから選ばれた学部生10名が演奏を披露しました。この演奏会では、学生が主体となり企画・運営を行う事により、演奏技術だけではなくマネージメント力を身につける事も目的としています。今回はコロナ禍ということもあり、当初予定していたかごしま県民交流センター県民ホールでの開催を見送り、感染対策を万全に行ったうえで、学内での無観客開催となりました。無観客での開催となったため、ビデオカメラ3台を駆使して演奏の様子を撮影し、学生編集スタッフが動画を編集。ピアノ、テューバ、ヴァイオリン(作曲コース学生の作品を含む)、フルート、サクソフォン、ホルン、コントラバス、というバラエティーに富んだ構成を組むことができました。
募集内容・学費
鹿児島国際大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経済学部
経済学科
概要 |
経済学の理論・歴史・政策を学び、日本経済・国際経済・金融の知識を修得します。 一般教養科目と語学も学び、日本はもちろん海外で活躍できる人材を育成します。国内外での実習を通じて、本学での学びと実社会をリンクさせます。また、インターンシップ実習に参加することで就業体験ができ、就職活動に大いに活かされます。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:200名 年限:4年 |
学費 | 初年度納入金:1,061,660円 |
備考
(2021年4月実績)
経営学科
概要 |
ビジネス社会や地域社会で活躍できる人材を育成します。 本学科の専門科目は、経営戦略・経営管理・会計学・マーケティング・統計学・情報処理など多岐にわたります。 企業経営だけでなく、観光産業や「まちづくり」等の地域活性化に必要な知識・技能・意思決定力を身につけ、企業の成長や地域の発展に寄与します。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:180名 年限:4年 |
学費 | 初年度納入金:1,061,660円 |
備考
(2021年4月実績)
福祉社会学部
社会福祉学科
概要 |
福祉・保健医療・介護・教育など、社会福祉全般にわたる専門知識と技術を学びます。 社会福祉士国家試験受験資格の取得に必要な科目が組み込まれたカリキュラムを全員が履修し、さらに精神保健福祉士国家試験受験資格や教員免許の取得を目的とする課程も選択できます。 介護福祉士課程は1年次からクラス固定編制です。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:100名 年限:4年 |
学費 |
初年度納入金:1,061,660円 ※この他に学会費10,000円(4年分)が入学手続時に加算されます。 |
備考
(2021年4月実績)
児童学科
概要 |
教育・福祉・心理・保育・表現文化の領域を通じて、児童学を学びます。 子どもに関するさまざまな問題に対して積極的に取り組み、子どもの幸福を追求できる理論と実践に優れた人材を育成します。 「小学校教諭一種免許」「幼稚園教諭一種免許」「保育士資格」の3つの免許・資格を同時に取得できることが大きな特徴です。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:120名 年限:4年 |
学費 |
初年度納入金:1,061,660円 ※この他に学会費10,000円(4年分)が入学手続時に加算されます。 |
備考
(2021年4月実績)
国際文化学部
国際文化学科
概要 |
「日本語・ 日本文化」「アジア言語・文化」「英語・欧米文化」「考古・歴史」の4つのコースを設置。 また、コースを横断した学習プログラムとしてビジュアル文化学・かごしま学・情報学・国際観光学のスキルアッププログラムを用意し、専攻したコースとクロスして学ぶことでグローバルな視点を持って地域社会で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:120名 年限:4年 |
学費 | 初年度納入金:1,061,660円 |
備考
(2021年4月実績)
音楽学科
概要 |
「器楽(ピアノ・管弦打楽器)」「声楽」「作曲」の3コースを設置し、国際社会で活躍すると同時に、地域社会の文化発展に寄与する音楽人の輩出を目的にしています。 個人レッスンを中心とした実技指導のみならず、音楽理論などの授業を通じて音楽への理解を深め、音楽業界のさまざまな領域で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:35名 年限:4年 |
学費 | 初年度納入金:1,606,660円 |
備考
(2021年4月実績)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 国家公務員(一般職・法務省)
- 鹿児島県(上級・警察事務、上級・特別枠、中級・教育事務)
- 鹿児島県警察
- 大阪府警
- 鹿児島市消防局
- 鹿屋市役所
- 南九州市役所
- 枕崎市役所
- 阿久根市役所
- 指宿市役所
- 奄美市役所
- 瀬戸内町役場
- 鹿児島県教員(小学校)
- 福岡市教員(小学校)
- 東京都教員(高校福祉)
- 神奈川県教員(特別支援学校)
- 川崎市教員(特別支援学校)
- すみれ保育園
- こどもの森保育園
- 第一鹿屋幼稚園
- 医療法人参天会
- 医療法人吉祥会
- 鹿児島銀行
- 南日本銀行
- 鹿児島信用金庫
- 宮崎太陽銀行
- 南国殖産
- Misumi
- 山形屋
- 鹿児島日産自動車
- JA鹿児島県連
- いぶすき農業協同組合
- そお農業協同組合
- 島津グループ
- いわさきグループ
- 西原商会
- 城山観光
- 南日本放送
- リコージャパン
- 日本郵便
- 日能研九州
- …など
・就職希望者数:448名
・就職者数:441名
・就職率:98.4%
(2020年3月卒業生実績)
就職支援
キャリアアップサポート
様々な就職支援事業や講座、個別相談を通じて、個々のキャリア形成と就職活動を力強くサポートします。
STEP1 就職内定者との意見交換会
就職内定者が自身の就職活動を振り返り、就職先を選んだ理由や大学での取り組み、何を考え、何をしていたのかを語ります。
STEP2 面接対策講座
様々な形式の採用面接。これまでの採用試験の傾向を分析し、実践講座で学生本人が堂々とアピールできるようアドバイスを行います。
STEP3 資格取得講座
全学生を対象に「資格取得講座」を実施。就職活動をするうえで、求められているスキルや、資格取得のメリットについても紹介します。
STEP4 業界・企業研究講座
就職希望の多い業種を中心に、約20社の採用担当者が業界の現状及び必要な基礎知識、求める人材等について説明します。
STEP5 解禁直前 就活準備講座
就職活動に相応しい服装やメイクの身だしなみ、言葉づかいや所作などのマナーを指導。自信を持って就職活動に臨めるようになります。
各種制度
鹿児島国際大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
海外留学
「国際的視野を持った社会人の育成」を目的に、国際性が身につく教育プログラムを用意。海外の言語に触れるだけでなく、各国の文化や人と触れ合う機会を学生自ら活かしてほしいと考えています。積極性を持つことで、学内外問わず様々な経験ができる教育環境です。「異なる言語と文化に触れ、またその国で生活することで新たな発見をする」それは海外留学でしか得られない貴重な経験。本学では世界6地域の大学に留学が可能です。海外留学を通じて国際人としての素養を育み、興味の幅を広げてほしいと思います。

フィールドワーク
フィールドワーク活動は、地域人材育成プログラムの一環である「地域フィールド演習」を中心に行っています。講義で学んだ知識を活かしながら、市町村や企業との協働を通じて課題の発見力、解決力、行動力、実行力、就業力、コミュニケーション力などを育成。社会で求められる実践的スキルに磨きをかけていきます。鹿児島県内各地をフィールドとして、学生自身が地域を見つめることができる。それは地域に生きる本学だからこそできる学びです。

海外インターンシップ
本学の語学教育プログラムは、講義形式から海外研修まで多岐にわたります。教室で、海外の街や企業で、さまざまな場で語学を学ぶことで、実践的な語学力を修得。また、語学と共に広い視野を持つことで、将来の選択肢もきっと広がります。海外インターンシップでは「国際感覚」と「実践力」を磨くために、中国や韓国、台湾などのアジア各国に2週間から1ヶ月間滞在し、地元の企業でインターン生として働きます。言葉も生活習慣も異なる環境で働くことで、協調性や実践力が身につきます。2017年~2019年の3年間で87名の学生が参加しています。

国内インターンシップ
本学と提携した企業等、また学外からの公募プログラムを活用し、1週間から半年程度のインターンシップに参加できます。奄美や種子島などの離島で行っているのも本学のインターンシップの特徴。「企業を知る」「働く楽しさを知る」といった、さまざまな発見ができる機会です。また、本学独自のユニークなインターンシップ「3日間社長のカバン持ち体験」では、中小企業の社長と行動を共にすることで、企業経営の最前線や経営者の思い等を肌で感じとることができ、毎年多くの学生が参加しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
鹿児島国際大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
鹿児島国際大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 音楽・イベント
鹿児島国際大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
099-261-3211
- 学校No.393
- 更新日: 2021.03.01