鹿児島国際大学 私立大学
国際文化学部 国際文化学科
中学校の教員採用試験(国語・英語)に5名の学生が現役合格!

【国際文化学科で学ぶこと】
鹿児島で活躍し、この地から世界へ活躍の場を広げるために、国際文化学科では鹿児島、日本、そして世界について学びます。学びの土台をつくるために、1年次から少人数制のゼミに所属。その上で、多様な授業を通じて興味・関心の幅を広げ、積極的に学外に出て実習形式で学びます。フィールドワーク、海外留学、国内外のインターンシップなどの機会を通じて、プレゼンテーションの技術やコミュニケーション力といった社会人に必要な能力も習得できます。
【学びのポイント】
地域と世界の接点となる言語と文化を深く学ぶために、国際文化学科では4つのコースを用意しています。(2年次からは4つのコースの中から1つを選び専門を深めます。)
①日本語・日本文化コース
日本語については言語学から方言に至るまで、日本文化では古典から鹿児島の文学まで幅広く学べます。日本語への理解を深められる日本語検定では最上級の1級合格者も出ています。
②考古・歴史コース
考古学と歴史学をバランスよく学びます。考古学では実際に発掘調査を体験する授業があり、さらに、博物館学芸員資格を取得することができます。
③英語・欧米文化コース
英語を中心とした語学力を身につけるとともに、欧米の文化について幅広い知識を得ることができます。英語で俳句を作る授業などもあり、英語表現のスキルを向上できます。
④アジア・言語文化コース
中国と韓国を中心に言語と文化を学び、これら2つの地域の周辺に広がるアジア地域についても理解を深めます。
国際文化学科では国語・英語の中学校・高等学校教諭一種免許状が取得でき、2023年4月採用の鹿児島県教員採用試験中学校国語に3名が現役合格。また、中学校英語にも2名が現役合格するなど、国公立大学に引けを取らない教員採用試験の合格実績を誇っています。
【めざせる免許・資格等】
・中学校教諭一種免許状(国語)※
・高等学校教諭一種免許状(国語)※
・中学校教諭一種免許状(英語)※
・高等学校教諭一種免許状(英語)※
・博物館学芸員
・司書
・司書教諭
・日本語教員養成課程
※中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)は「日本語・日本文化コース」のみで取得可能
※中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)は「英語・欧米文化コース」のみで取得可能
こんな学問が学べます。
- 外国文学
- 日本文学
- 歴史学
- 考古学
- コミュニケーション学
- 語学(外国語)
- 語学(日本語)
- 国際文化学
こんな職種が目指せます。
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
- 中学校教師
- 高校教師
- 司書教諭
- 学校職員
- 司書
- 語学教師
- 日本語教師
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- 警察官
- 国税専門官
- テーマパークスタッフ
- ホテルフロント
- ホテルスタッフ
- 学校No.393