鹿児島国際大学 私立大学
福祉社会学部 児童学科
小学校の教員採用試験に39名の学生が現役合格

【児童学科で学ぶこと】
教育・保育の現場に留まらず、現代の子どもたちを取り巻くあらゆる諸問題を真摯に考え、教育と福祉の両側面から「子ども学」を学びます。「現場専門職」を目指すためには高度な実践力の修得と現場経験を重ねることも重要です。教育・保育実習やボランティア活動、自主活動といった機会を通して、主体的に現場力を養っていきます。また、「基礎学力アップ講座」や「教員採用試験対策講座」も開講し、成長する意欲をサポートします。教員採用試験対策講座では、受験に向けて約10ヶ月間、過去の試験内容や出題傾向を徹底的に分析し、効率的に学びます。小学校全科対策講座も開講しています。
【学びのポイント】
最大の特色は、全学科生が「小学校教諭」「幼稚園教諭」「保育士」の3つの免許・資格を同時取得できることです(※)。
①子ども及び子どもを取り巻く環境等に対し関心を持つ。
②常に自己成長・向上することを心がけ、良く学び、良く遊ぶ。
③目指す将来のために、今からできることに努める。
この3点を学びの心得として、2年次以降、福祉科目に重きを置いた「保育系コース」と教育科目に重きを置いた「児童教育系コース」に分かれて学んでいきます。
2021年度は、39名の学生が現役で小学校の教員採用試験に合格するなど、国公立大学に劣ることのない教員採用実績を誇っています。
※文部科学省HP「小学校教員の免許資格を取得することのできる大学」「幼稚園教員の免許資格を取得することのできる大学」、厚生労働省HP「指定保育士養成施設一覧」より
こんな学問が学べます。
- 教育学
- 教員養成
- 児童学
- 保育・幼児教育
こんな職種が目指せます。
- 小学校教師
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 学校No.393