熊本学園大学 私立大学
商学部
ビジネスの最先端を学び、理論と実践力を武器に時代をリードするビジネスパーソンへ。

商学部では、幅広い教養を身につけるだけでなく、商学や経営学の理論を理解し、実践に役立つ知識や技能を習得することを学びの目標としています。
商学科では、マーケティングや情報技術などを中心に学ぶ【流通・情報専攻】と、マネジメントや金融などを中心に学ぶ【経営・金融専攻】という2つの専攻から、自分の興味に合わせて学ぶことができます。
ホスピタリティ・マネジメント学科では、「ホスピタリティ」(おもてなしの心)を育てることを学びの中心に置き、サービス業などの現場で役立つ専門知識と技能を学ぶことができます。
両学科とも、組織の一員として組織を管理し、運営していく力を身に付けることもできます。
商学科の【流通・情報専攻】では、マーケティングの知識や、統計分析、プログラミングなど情報を活用するための知識を深めます。目指す人物像は、データに基づく緻密なマーケティング戦略を立案して売上を伸ばすことのできる営業パーソンです。【経営・金融専攻】では、経営資源のコントロールや銀行・証券・保険などの金融知識について深く学びます。目指す人物像は、顧客から信頼される金融パーソンや、強いリーダーシップで従業員を束ねる経営者です。
さらに会計に特化した【会計専門職コース】を設け、4年間の一貫したプログラムのもと、会計士や税理士の専門的な知識を身につけ、公認会計士、税理士試験合格者を輩出しています。
また、特徴的なカリキュラムとして、地域に直結した学びができる「くまもと未来創造科目」があります。
このカリキュラムでは、地域の企業が抱える課題の解決や、業績向上につながる新製品・サービスの開発などを「商学」の視点から考えます。地元企業やプロスポーツチームによるゲスト講義や、フィールドワーク・課題解決型学習(PBL)でビジネスに直結した学びが得られます。
起業、新規事業創設、第二創業など「事業の創造」をテーマとした「ビジネス・クリエーション科目群」も設置しており、学外の幅広い専門家と連携した科目構成によって、視野の広いアントレプレナーシップ(起業家精神)を持った人材を育成するとともに、実社会でいかせる知識を身につけます。
ホスピタリティ・マネジメント学科では、観光・航空・ホテル・ブライダル・医療福祉など、「ホスピタリティ産業」の現場で求められる専門的な知識・スキルを身につけ、組織を管理・運営する能力を習得します。全国的にも珍しい3ヵ月間の「長期インターンシップ」で接客サービスの経験を積み、即戦力として活躍できる人材を育成します。
こんな学問が学べます。
- 経営学
- 商学
- 金融学
- 社会学
- コミュニケーション学
- 観光学
- 情報学
こんな職種が目指せます。
- システムエンジニア(SE)
- カーディーラー営業
- 客室乗務員(フライトアテンダント)
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
- 医療事務員
- 高校教師
- 司書教諭
- そのほかの教育・学校系の職業
- スポーツ用品メーカーで働く人
- スポーツ用品店スタッフ
- 営業
- 販売
- スーパーバイザー
- 総務・業務
- 広報・宣伝
- 経営企画
- 人事・労務
- 企画業務
- 販売促進
- 営業事務・サポート
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- 警察官
- 消防官
- ホテルフロント
- ベルスタッフ
- ホテルスタッフ
- そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業
- バイヤー
- ショップスタッフ
- アパレルメーカーで働く人
- テレビ業界で働く人
- ラジオ業界で働く人
- 出版業界で働く人
- 広告業界で働く人
- 学校No.3724