総合・教養が学べる、語学・国際を目指せる学校検索結果
28件
1-28件を表示
つながる学び、ひろがる未来。「実体験」を重視した学びで一人ひとりの可能性をひろげます
東京成徳大学は、「共生とコミュニケーション」の教育理念のもと、「人間理解、多文化理解、自己表現の豊かな人間づくり」という教育目標を掲げています。 自分自身を知り、様々な考え方や文化について理解するよう努める、柔軟性のある人材を育成。一人ひとりを丁寧に指導する少人数教育のもと、コミュニケーション能力等、社会で活きる力を磨きます。 ■きめ細かな少人数制 学習計画からキャリアに関する相談まで、学生生活を全面的にサポート。個別にきめ細かな対応をしています。 ■資格取得に有利 各種教員免許等の資格取得をはじめとする、資格取得のサポートが充実しています。 ■アクセスに便利な都心のキャンパス 本学は、JR埼京線⼗条駅から徒歩約5分、JR京浜東北線東⼗条駅から徒歩約10分と2つの駅を利⽤することができます。 しかも十条駅は池袋まで約5分、大宮駅まで約20分と東京都心と埼玉県へのアクセスがとても良好です。
日本で唯一(※)「ファッション」「ビジネス」の新大学。全員海外実習・インターンシップへ。
■今までにない、ファッション業界に求められていた学び ファッションの歴史から、アート、文化、ジェンダー、日本の伝統産地、マーケティング、デジタルテクノロジー…様々な領域の学びを組合せ、クリエイション・ビジネスを軸に次世代のファッションを創造し、世界に発信する方法を学びます。ファッションの知識・技術をただ学ぶだけではなく、インターンシップや産学連携を通して、社会で実践していくことが本学の特長です。また、在学中からオリジナルブランドを立ち上げたり、企業とともに新しいビジネスアイディアを実現することもできます。さらに、校費留学制度では、留学に必要な費用(渡航費・学費1年分)を本学が負担し、海外の一流大学(大学院)への留学をバックアップします。 ■全員、海外実習・インターンシップが必修科目。就職にもつながる。 世界のブランド・企業と連携し、海外実習・インターンシップを必修科目としてカリキュラム化。姉妹校のパリ校をはじめ、ミラノ、ニューヨーク、北京、上海、台湾、ドバイ、ソウルに海外オフィスを設置しており、海外実習や留学のサポートから、海外企業や教育機関との連携まで、グローバルな学びを支援しています。企業での実習・インターンを通じて、就職に直結することも多く、海外での就職も実現しています。 ■ルイ・ヴィトンやディオール、ブルガリなど海外一流ブランドを招く特別講義 世界のラグジュアリーブランドを有するLVMH JAPANと教育パートナーシップを結び、ディオール、ロエベ、マークジェイコブスなどのスペシャリストによる特別講義を実施しています。また、世界・日本の最前線で活躍するトップたちによるG.C.B.(Global.Creation.Business.)講義では、クリエイションからビジネスまで、ファッション業界の「今」を直接学ぶことができます。 ■多種多様、国内企業インターンシップ 国内においても、企業と連携した実習・インターンシップを豊富に行います。ファッションに関連する企業を中心に、専門職だけではなく、企画・開発職や広告・PRなど、多種多様な実習を行うことで視野が広がります。自分の目指す方向性に合わせて実習企業や内容を決めることができます。 ■6割以上の指導陣が、ファッション業界のプロ パリコレクションや東京コレクションで自身のブランドを発表するなど、ファッション業界のプロ経験を持つ実務家教員が6割以上を占めるという、今までの大学にはない指導体制。日々の授業から世界に変革をもたらす人材を育てます。 ※文部科学省HP「令和元年度~4年度開設予定大学等一覧」より
語学(英語・韓国語等)・留学・公務員・エアライン・ホテル・観光・大学編入・スポーツ留学…の総合学園!
日本外国語専門学校(JCFL)は、語学(英語・韓国語・世界の言語)・留学・エアライン・ホテル・観光・ブライダル・ビジネス・国際関係・大学編入・公務員など11学科34専攻の総合学園。語学力とマナーを身につけ、エアラインやホテル・ブライダル・旅行などの観光業界やグローバル企業、外務省などの官公庁、さらには海外への就職を目指します。 また大学3年次編入試験でも、万全の英語・面接・論文指導で東京外国語大学や北海道大学、東北大学、筑波大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学などの国公立・私立名門大学に毎年のように合格しています。 さらには海外大学正規留学やスポーツ留学・芸術留学などを目指す1年制海外留学科もあり、世界24ヵ国300大学等の提携・実績校ネットワークをもちます。1年間で語学や異文化理解など留学に必要なすべての準備ができます。
保育士、幼稚園・小学校教諭になるため全面支援!一般事務職、医療事務、ブライダル…多彩な夢を実現!
【各学科の特色】 ▼こども学科 ■2年間で保育士資格・幼稚園教諭二種免許状・小学校教諭二種免許状・ベビーシッター資格の取得が可能。 ■保育園・幼稚園への就職率100%(2024年卒 85名/85名) ■公立の保育園(公務員)に7名合格(2024卒) ■ピアノ未経験者も多数入学しています。 ▼ビジネス実務学科 「身につくスキルと自信 学びの先に輝く自分!」をキャッチコピーに、「企業ビジネスモデル」「心理・医療ビジネスモデル」「ビジネスフロンティアモデル」「ブライダルビジネスモデル」「観光ビジネスモデル」「エアラインビジネスモデル」「金融ビジネスモデル」「スポーツ・健康ビジネスモデル」の各履修モデルを参考にし、興味ある分野に合わせて学ぶことができます。 入学後も興味の変更に合わせ履修モデルの変更ができます。 【少人数教育】 ●学生と先生との距離感が近い! 本学の少人数教育は、単に教員一人当たりの学生数が少ないだけでなく、一人ひとりの学生が大切にされ、丁寧に指導を受ける環境作りの基礎になります。授業では少人数ならではのアプローチが取られ、学生一人ひとりの成長を見逃さすにサポートします。また、チューター制度やゼミナールを通じて、専門知識やスキル、コミュニケーション能力を効果的に身につけることができます。こうした少人数制度の下では、教員と学生の距離が近く、アドバイスや指導が受けやすくなるため、学生たちは安心して学び、自分の将来のキャリアに向けて自信を持って進んでいくことができます。友人との絆も深まり、楽しく有意義な学びの時間を過ごすことができます。 【学生を支援するサポートセンター】 ●全35講座を受講料『無料』で開講 資格取得のための講座を“受講料無料”で開講する「エクステンションセンター」が学生たちの夢の実現をサポートします。講師は、TACやAVIVAなどの専門学校の受験のプロが担当、放課後や夏休みに学内で受講できるので、移動時間・費用もなく効率的です。 【設備】 ●充実した設備 学生生活を充実させるための、カフェテリア(学生食堂)、学内コンビニ、体育館、情報メディアセンター(図書館)、テニスコートなどが整っています。 また、学内にコンビニがあり、昼時にはカフェテリアで作ったばかりの唐揚げやおにぎりを購入することができます。小腹がすいたときもカップラーメン等を購入することができ、学生にとって人気の場所となっています。 【通学】 JR武蔵野線・埼玉高速鉄道線「東川口駅」から無料のスクールバスで通学できます(約10分)
エアライン、ブライダル、ホテル、観光、語学。好き!を仕事にする、好き!を力に変える学びを大阪外語で!
エアライン、ブライダル、ホテル、観光業界、就職・進学に強い英語力、韓国語+英語、中国語+英語。 アメリカをはじめとする英語圏の海外留学の夢を実現させるためのコースと、一人ひとりに合った留学を叶える留学アドバイザーによるサポートが充実! 韓国留学専任アドバイザーによる、ここでしか聞けない韓国の大学事情や、学生一人ひとりに合った韓国留学を徹底サポート。 就職・海外留学・国内大学編入の夢を応援します。 ~大阪外語専門学校の独自の教育システム~ ◇英語・韓国語力を伸ばす「レベル別クラス編成」が充実 ◇就職力をつける科目の充実 ◇1年で成功する留学の準備ができるコースも充実 ◇各学科にあわせた国内・海外研修制度が充実 ◇国際人としてのマナーと高い語学力を身につけるカリキュラムが充実 ◇英語に加えて第二外国語でアジア言語が学べる学科も充実 ◇校内企業セミナーなど、就職をバックアップするプログラムの充実 ◇クラス担任制による進路・進学・留学・資格取得指導の充実 ◇韓国のエアライン名門校へ10ヵ月の長期留学ができる ◇韓国への1ヵ月・3ヵ月・正規編入ができる充実した留学プログラム
すべての人と社会のために未来を拓くサーバント・リーダーを育む
青山学院は、米国のメソジスト監督教会が日本に派遣した宣教師によって1874年に創設された学校を源流としており、2024年に150周年を迎えた長い歴史と伝統を持つ総合学園です。 ⻘⼭学院⼤学は、「すべての⼈と社会に貢献する」⼈材の育成をめざし、学問で得た知恵と⼒を使って、他者に奉仕し、社会をより良い⽅向に導く“⼈に優しいリーダー”を輩出していきたいと考えています。 青山キャンパスには、文学部、教育人間科学部、経済学部、法学部、経営学部、国際政治経済学部、総合文化政策学部の人文科学系・社会科学系の7学部を配置。都心の立地を活かした学術研究や文化創造の情報発信型キャンパスとして、青山学院の伝統を受け継ぎながら常に最先端の教育環境づくりを続けています。 相模原キャンパスは、理工学部、社会情報学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部の4学部の知が集う、先進の研究環境を誇るキャンパスです。 青山学院ならではのキリスト教信仰にもとづく教育、国際教育を強化しながらも、先端技術を活用したよりクリエイティブな学びの機会を充実させ、「想像・創造」の力を携えた人材を育成します。
心理とデザインもスタート!短大No.1"就職の経短"はキャンパスライフもめっちゃ楽しい☆
定員200名の少数精鋭制を最大限に活かし、資格・就職・大学編入において個別指導を徹底。きめ細かなフルサポート体制で国内無双の進路実績と人気を誇る日本唯一の経済短期大学です。※1 新たに『ビジネス心理コース』『総合デザインコース』がスタート!短大No.1のケイタンはさらに進化します!!※2 ■多彩な専門学校不要の学内ダブルスクールを実現☆ ECC、大原簿記専門学校、京都コンピュータ学院、TAC、東京アカデミー、ヒューマンアカデミーなど多彩な有名専門学校プロ講師による国家資格・人気職業対策講義が完全無料で受講可能!ケイタン内で大学の学びも専門学校の学びもできちゃいます。 ■『就職の経短』はめっちゃスゴイ☆ 学生一人ひとりへの個別フルサポート体制が大きな特長。多数の大企業や公務員など、他の追随を許さない高い就職実績を実現しています。 2023年度就職内定率:98.7%(就職希望者159名/就職者157名) 就職先:京セラ、京セラグループ、サカタのタネ、シキボウ、ダイハツ工業、ダイハツグループ、立川ブラインド工業、東洋紡、東レグループ、ニッポンハムグループ、NIDECグループ、日東精工、フセラシグループ、村田機械グループ、村田製作所、日立建機、森六グループ、コマツ滋賀、北陸近畿クボタ、いすず自動車、京都ダイハツ販売、京都トヨペット、京都日産自動車、滋賀ダイハツ販売、スズキ自販京都、ホンダカーズ山陰中央、JR西日本伊勢丹、京都生活協同組合、コーナン、さとう、大黒天物産、平和堂、マツモト、万代、クスリのアオキ、ココカラファイン、シミズ薬品、スギ薬局、中部薬局、三笑堂、ワタキューセイモア、伊予銀行、京都銀行、滋賀銀行、富山第一銀行、小浜信用金庫、京都北都信用金庫、湖東信用金庫、滋賀中央信用金庫、枚方信用金庫、岩井コスモ証券、岡三証券、明治安田生命保険、ANAグループ、JR西日本、JR東海、京福電気鉄道、大和ハウスグループ、積水ハウス不動産、パナソニック不動産、HouseDo、エリッツ、ユニライフ、プレサンスコーポレーション、エルアイシー、エイブル、四電工、きんそく、小田急リゾート、京都東急ホテル、ザ・サウザンド京都、リゾートトラスト、佳翠苑 皆美、松井旅館、ABCマート、WEGO、オンリー、ラコステジャパン、JA、病院、薬局、会計事務所、岩手県庁、京都府、滋賀県、島根県庁、綾部市役所、大阪市役所、京都市役所、都城市役所、寝屋川市役所、町役場、京都中部広域消防組合 他多数 ■国内屈指の実績を誇る大学編入! ECC・TACとの提携で、神戸大学をはじめ国公立・難関私立大学へ多数の合格者を輩出し、豊富な指定校推薦枠を獲得しています。 2023年度編入合格率:96.7%(編入希望者30名/合格者29名) 編入先:愛媛大学、香川大学、神戸大学、滋賀大学、三重大学、和歌山大学、下関市立大学、高崎経済大学、大阪経済大学、関西大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、国士舘大学、駒澤大学、東京経済大学、同志社大学、日本大学、龍谷大学 他多数 ※1 文科省HP「公私立短期大学」一覧より https://www.mext.go.jp/b_menu/link/daigaku3.htm ※2 河合塾「2024年度全国統一マーク模試」より短期大学中(私立文系昼間部)で国内第1位
世界につながるグローバルな環境で真の国際人を目指す
東京国際大学の建学の精神は「公徳心を体した真の国際人の養成」です。 未来に向かって「大志(Vision)」を掲げ、行動する「勇気(Courage)」を持ち、「知性(Intelligence)」を磨く。自国の社会や文化を大切にしながら、グローバルな視点で考え活躍できる人材を目指します。 ===2023年9月 池袋キャンパス開校=== <池袋キャンパス設置学部> ・商学部[データサイエンスコース、グローバルデータサイエンスコース] ・経済学部 ・言語コミュニケーション学部 ・国際関係学部[国際関係学科] <川越キャンパス設置学部> ・商学部 ・国際関係学部 [国際メディア学科] ・人間社会学部 ・医療健康学部
「違いを共に生きる」の理念のもと、次代を生き抜く力を育む
愛知淑徳大学は、「違いを共に生きる」という理念のもと、常に新しい時代に対応できる人材の育成をめざし、既存の学びのシステムを進化させてきました。 その理念は、各種外国語教育、コンピュータなどに代表される資格教育、ボランティア活動やインターンシップ、留学をはじめとするアクティブラーニングの充実、さらにキャンパスのバリアフリー化など、さまざまな教育体制の確立と教育実践に反映されています。 専門性の高い教育はもちろん、幅広い教養や人間的要素を養えるよう、学部・学科(専攻)の枠を超えて学ぶ「他学部・他学科開放科目」や、複数分野の専門性を深める「複数専攻制度」「複数学位取得制度」を設け、一人ひとりの「自分らしさ」を信じて伸ばす多様な教育を展開し、次代を生き抜く力を育んでいきます。
ともに学び、ともに成長する。「学びたい」に全力で応えるのが名短!
名古屋短期大学の特長に「教職員と学生の距離が近い」ことが挙げられます。 これは創設者の教育理念である「教育に親切なれ」という原点を教職員によって具現化した、 ひとつのカタチです。 学科の枠にとらわれない学生間の活発な交流もまた、本学ならでは。一人ではできないこと、学生時代にしかできないことを発見し、みんなで協力しながら取り組むことを得意とする学生たちが数多くいます。2年間を精一杯学び楽しむ学生たち、こうした積極性が実社会での評価につながり「就職に強い名短生」をつくっています。 各学科とも専門性の高い知識と技能を、2年間で凝縮して修得できるよう、高度なカリキュラムを実現。4年制大学にも劣らない中身の濃い教育が特徴です。 2024年4月から男女共学化スタート!
近大の最新情報はこちらから!
■入試情報サイト”いくぞ!近大” 近大入試に関する情報はもちろん、学部の情報や、オープンキャンパス情報、近大統一模試など受験に関するコンテンツが盛りだくさん! https://kindai.jp/ ■5分でわかる近大入試! 入学センタースタッフが、入試にどう臨むべきかや志望大学の選び方、近大入試の攻略法などを解説します! https://kindai.jp/exam/admission_movie/ ■入試過去問題を徹底解説!「近大必勝塾」 近大の入試問題を熟知した予備校講師が、全10科目のポイントを伝授します。(医学部除く) https://kindai.jp/hisyojuku/
ファッション、ビューティー、経営、会計、医療事務、観光、ホテル、エアライン、ブライダル、韓国語、英語
埼玉女子短期大学(SAIJO)は、16もの専門的なコース制をとっていることが特色です。学生一人ひとりの希望就職実現に向けた「インターンシップ」「資格取得」「海外留学」「面倒見の良い就職指導」「奨学制度」など、“企業に近いキャリア短大・SAIJO”として有意義な学生生活と理想の未来像を実現するための支援体制を充実させています。 また、SAIJOは、ANA総合研究所やJTBカナダ(JEIC)、飯能信用金庫、日高市、ムーミンバレーパークなどを運営するムーミン物語と産学連携・官学連携しています。どのコースに所属していてもANAグループの専任講師によるエアラインスタイルの洗練されたマナーや国際的センスを身につける授業を受けられるほか、SAIJOオリジナルの海外研修プログラムへの参加やゼミ活動を通して、幅広い分野で活躍する人材の育成を目指しています。
「なりたい自分」を実現する「未来キャリア英語学科」。就職も留学も編入学も外短。
「未来キャリア英語学科」はアクティブ・ラーニング型授業で社会で通用する英語力と課題解決能力を身に付け、ビジネス分野の学びを通じ、即戦力としてアピールできる多彩な資格を取得するための専門分野を修得します。 確かな「英語力」と豊かな「人間力」の養成をめざす関西外短。 「英語力を鍛えたい」「海外の学生と交流したい」「就職活動に力を入れたい」など、一人ひとりの思いに応えられる制度や環境を用意しています。 実用的な英語力を磨くため、英語必修科目を用意。卒業後のキャリア形成に必要な知識や人間力を養う「K.G.C.ベーシックス」では、2年間にわたりクラス担任制で一人ひとりの進路実現に向けてきめ細かく指導します。
福岡市中央区に所在、5学科を有する男女共学の総合短期大学
福岡ソフトバンクホークスの専用球場・みずほPayPayドーム福岡やMARK IS 福岡ももちそばの福浜キャンパスは福岡の中心部に位置し、アクセス良好。抜群のロケーションの中で豊かな大学生活を送ることができます。二丈キャンパスは、緑地環境学科専用の実習場で、玄界灘を見下ろす人気の糸島エリアにあります。水と緑と太陽がふりそそぐガーデンキャンパスです。 全国の短大でも珍しいビジネス法学科をはじめ、緑地環境学科、社会福祉学科、保育学科、メディア・プロモーション学科の5つの学科を有した、学びの幅が広い総合短期大学です。就職サポートも充実し、1年次から教職員とマンツーマンでのバックアップ体制を整えています。社会で必要とされる分野の学科を揃えて人材育成に力を入れ、求人も多数。近年それぞれの学科から公務員希望者も増え、ビジネス法学科の公務員講座を無料で受講できます。4年制大学への編入学を希望する学生に対しては、編入試験対策として入学時から徹底した指導。そのほか資格取得にも積極的に取り組んでいます。
先進的知識と高度な技能を修得し、社会に貢献する女性を育成
尚絅大学には、ビジネスや行政の場で協働して問題を解決できる人材を育成する現代文化学部、食・栄養に関する先進的な専門知識と実践力を身につけた人材を育成する生活科学部に加え、2023年4月開設の幼児教育・保育に関する高い専門性と実践力を修得した人材を養成するこども教育学部があります。 ●少人数教育 学生それぞれの個性を重んじ、少人数での授業も実施しています。教員と学生の距離が近く、丁寧に一人ひとりの声を聴き、学修や学生生活の不安解消、卒業後のより良い進路選択ができるようにきめ細かな指導を行っています。このような環境で確かな基礎学力と専門的知識を身につけ、社会で活躍できる実践力を養います。 ●地域連携 子育て、ボランティア、食育研究といった本学各センターの活動に学生も参加し、地域社会に貢献できる人材を育成しています。社会活動を通じて市民性を育むことを目標とし、大学で得た知識を活かしながら、地域社会において、様々な社会貢献活動に取り組みます。 地域に出て地域の人とふれあうことで専門的知識を磨くと共に、実践的なコミュニケーションが身につきます。 ●就職支援 本学では卒業までのキャリア形成を、キャリアデザインからキャリアゴールまで4段階に分け、「気づき」「考え」「行動」を促し段階的に成長できるプログラムを実践しています。また、学生の多様なニーズに対応しながら希望の就職や進路が実現できるよう様々な支援を行い、多角的なアプローチで確実な就職力を養います。
リベラルアーツによる幅広い学びと実践活動
●実践するリベラルアーツ リベラルアーツによる人間教育のもと、高いコミュニケーション力を身につけると共に、専門コースの学びから現代における地域社会・国際社会の課題を理解し、実践活動を通じて課題解決に取り組む力を養います。 ●横断的に学べるカリキュラム 自分の興味や関心に合わせて、横断的に自由に組み合わせて学べるカリキュラムを用意しています。6つのコースの中から自分の関心に合った主専攻を選択し、専門性を深めます。さらに副専攻と組み合わせることで、異なる分野を融合させて多角的に考える力を養います。 ●社会での実践活動 教室で学んだことを国内研修や海外留学などで実践する環境を用意しています。知識と経験をしっかりと結びつけることで、身近な課題をグローバルな視点で捉え、解決に導くリーダーシップを養います。長期留学には、奨学金制度を用意しています。 <情報メディアコース> 情報メディアやメディア産業の理論と同時に、映像・デジタルコンテンツ制作、AI活用などのスキルを学び、アニメやeスポーツなどの文化現象を活用し、地域やグローバルな課題を解決する力を養います。 地域の魅力や文化を発信しながら、産業や社会に新たな価値を創出する人を目指します。 <キャリア英語コース> ビジネス英語や英語教育を中心に、英語の背景文化や地域・世界の動向、プレゼンテーションスキルを実践的に学び、主体性やコミュニケーション能力を身につけ、仕事に生かせる英語力とグローバルな視点を養います。 高度な英語力を生かして、教育やビジネスの場で活躍する人を育成します。 <地域経営コース> 地域文化や福祉まちづくりなどの学びに加え、簿記やマーケティングなど社会起業に必要なスキルを実践的に学び、「共生・共創」の新しい視点から、地域の課題を発見し、解決する力を養います。 地域住民の幸せな生活の実現と持続可能なまちづくりに貢献できる人を育成します。 <国際社会コース> 政治や法律、経済を学び、環境やビジネスの視点から国際関係を考え、国家や地域の課題を探究することで、国際社会と地域のつながりを理解し、地球規模の課題を地域の課題解決に応用する力を養います。 ビジネスや経営、政策を通じて、持続可能なよりよい社会の発展に貢献できる人を育成します。 <歴史探究コース> 日本、アジア、欧米の歴史を学び、史料分析やフィールドワークを通じて人類社会の過去における営みを理解し、歴史を批判的に読み解き、歴史的視点から現代社会の課題に向き合う力を養います。 過去から学び、未来を考え、私たちが抱える社会課題の解決に貢献できる人を育成します。 <多文化・思想コース> 欧米やアジアなどの文化、思想、宗教、文学を学び、多文化共生の視点から人間観、世界観の違いを理解し、身近な文化への関心を出発点に、異なる価値観を探り、対話を通じて相互理解を深める力を養います。 異なる言語や文化の人々の橋渡し役となり、協力と対話を促進する人を育成します。
日本にいながら「英語漬け」になれる最高の環境がココにあります!
年間で1,000時間に迫る英語の授業で「使える英語」、すなわち「コミュニケーションができる英語」を習得します。その成長を計るためにTOEICⓇ IPテストを年3回実施。全員がTOEICⓇ TEST900点越えを目指します。英語をはじめ様々な学びに対応する特別教室や、プロフェッショナルなネイティブ講師陣、またレベル別で、1クラス10~15名の少人数制クラスでしっかり学ぶことができる最高の環境で、グローバル人材を育成します。 ※TOEICⓇはETSの登録商標です。このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。
2025年4月 舞子・芸妓や伝統文化系インフルエンサーを目指せる、グローカルビジネス学科新設
国際貢献専門大学校は、2014年4月、学校法人宮田学園の新しい専門学校として開学しました。”世界中に「アリガトウ」を。”という理念を大切に、私たちだからこそできることを軸に国際的に活躍し、地域社会に貢献できるひとを育ててきました。 本校では、2025年度からグローカルビジネス学科を新設(2025年4月入学者より募集)します。本学科は、2年間をかけて専門士(文化・教養課程)の称号取得を目指し、日本舞踊や三味線といった芸事や技術、考え方など日本が大切にしてきた本物の『伝統文化』、自分自身や文化の魅力を発信し、応援者をつくる『影響力』、正しくグローバルに伝える『コミュニケーション力』を身につけます。 本学科は、表舞台での活躍を目指す「博多芸舞子コース」と、それをマネジメントや企画で支える「伝統文化×インフルエンサーコース」で構成されています。卒業後は、全国の舞子・芸妓のプロダクション(置屋・券番)だけではなく、料亭、旅館、ホテル、旅行会社や広告業界など、伝統文化を学んだ学生ひとりひとりが輝くことのできる就職を目指します!
世界36ヵ国の仲間と学ぶホスピタリティ・ビジネス・デジタル。真のグローバル人材へ
東京ビジネス外語カレッジでは、英語コミュニケーション力、異文化理解力、主体性を育み、ホスピタリティ、ビジネス、デジタルの専門性を身につけ、真のグローバル人材を目指します。企業とコラボした実践的な授業や留学制度も充実し、国内外で勝負できる実力をつけます。キャンパスでは世界中から集まった留学生が半数を占め、講師も多国籍。ここでは、言葉、民族、宗教、文化、習慣などの違いを超えて、ともに学び、お互いの理解を深める「グローバルキャンパス」が創造されています。 授業内外で英語力を伸ばしながら、最新の世界情勢や異文化についても学びます。クラスメイトの母国で現在起きている問題がテーマとなることがあり、遠い世界の出来事でも身近な問題として捉えられるようになります。また、国際交流会や学園祭などのイベントを通して、楽しみながら各国の文化の違いなどを学びます。これらの充実した学びにより、現在のグローバル社会において、世界を自由に往来し、意思疎通ができる人材を育成します。 さらに、デジタルシフトが進む今、グローバル人材に必須のデジタルリテラシー教育を全てのコースに取り入れ、デジタルを活用し、実社会で活躍できる真のグローバル人材を育成します。
中央大学法学部の卒業資格を取得でき、公務員合格に強い!
本校では、入学と同時に、中央大学法学部通信教育課程にも入学し、ダブルスクールで同時卒業を目指します。 また、司法試験などの法律系資格取得で圧倒的な実績を誇る伊藤塾から教材提供を受け、合格に向けて効果的なカリキュラムで学んでいきます。 「法科の中央」といわれる法学の名門「中央大学」は、私立大学トップクラスの司法試験合格実績を誇ります。 本校は、全国でも数少ない中央大学法学部通信教育課程の提携校であり、沖縄にいながらハイレベルな法学教育を受けることができます。 専門学校の強みである各種資格取得や公務員試験に向けた対策と並行して、中央大学のカリキュラムで法学を学び、大学卒業資格を取得できます。 少人数制で大学科目の単位取得を手厚くサポート。 さらに、進路選択に有利なビジネス系資格取得も目指せ、より充実した4年間を過ごせます。
2025年度から生活デザイン総合学科がパワーアップ!
愛知学泉短期大学には、生活デザイン総合学科、食物栄養学科、幼児教育学科と、“あなたらしさ”を輝かせる学びの分野がたくさん。愛知学泉大学と併設するキャンパスは、家庭的でとてもあたたかい雰囲気です。授業も少人数で行われるものが多く、学生一人ひとりにきめ細かい指導を行う教育体制が整っています。 生活デザイン総合学科では、2025年度から新カリキュラムとして「AI・情報・ビジネスフィールド」を導入しました。また、「韓国語」「図書館司書」科目もパワーアップしました。食物栄養学科では、「食物アレルギー」「スポーツ栄養」「商品開発」も学ぶことができます。幼児教育学科では、2021年度より「准学校心理士」「認定絵本士」の資格取得も目指せます。 2019年4月には約300人収容可能な大講義室、実験・実習室やワークショップ演習室などが入った新6号館が完成。 ガクセンで、あなたの“学びたい”を叶えてみませんか?
新しいASO!私たち「夢」叶える宣言!
⿇⽣外語観光&ブライダル専⾨学校は、九州最⼤級の総合専⾨学校グループである⿇⽣専⾨学校グループの1つで、語学(英語、韓国語)・航空・旅⾏・ホテル・ブライダル分野を学ぶ業界就職を⽬指す学校です。 プロの講師陣による実践授業や業界実習だけでなく、英語については少⼈数制のレベル別授業を導⼊。希望者はオリジナルの留学制度を利⽤しさらになる語学⼒、国際感覚を磨くことも可能です。 また韓国語に関しては、韓国の大学へ編入をすることができ、より実践的なスキルを磨きながら専門的な学びができます。 就職については総合専⾨学校グループのスケールメリットを最⼤限に活⽤して、幅広い業界や企業への就職をきめ細かくサポート。どんな時代でも⾼い業界就職の実績を残しています。 ASOで憧れの業界で活躍する夢を叶えましょう!
海外大学進学に特化したインターナショナルカレッジ。NIC1年+海外大学3年で卒業。
ネバダ州立大学日本校として開校したNICは、その後、全米や全英・ヨーロッパを含む世界中の大学への進学カレッジとして発展し、これまでに全国2,300を超える高校から約1万人の学生がNICを通じて世界へ羽ばたいています。 医学、言語学、国際関係学、心理学、ビジネス、経営学、アスレチックトレーニング学、物理学、建築学、ミュージック、映画制作学、アート、コンピュータサイエンスなどさまざまな学部に進学しています。 NICでは、独自の教育メソッド『転換教育®』により、海外大学で学ぶために必要な高度な英語力やアカデミックスキル、クリティカルシンキングを短期間で身につけます。これにより、インプット主体の日本の教育しか受けていない学生でも、アウトプット主体の欧米型の教育に対応し、世界の名門大学への進学を実現すると同時に、トップレベルの成績で卒業することができるのです。 NICから世界中の大学へ進学した学生たちのGPA(評定平均値)は、ネイティブの学生をはるかに上回り、国内外から高い評価を得ています。この教育クオリティの高さが、開校から37年経った今もなお海外大学進学でトップを走り続けている理由です。
ビジネスに強い! 圧倒的なチャンスの多さで磨く社会人力。学びに“熱狂”する、関東№1*の短期大学
課題解決型の産学連携プロジェクトや、豊富なプレゼンの機会が、戸板女子短期大学には盛りだくさん。マーケティングや企画力、プレゼン力など、本物のビジネススキルが2年間で身につきます。 更にあなたが進みたい業界・職種にマッチした講義や実習メニューがパッケージされた本学独自の「履修モデル」で、高い専門性を習得します。 豊富な産官学連携やPBLプロジェクト、企業100社の前でガクチカをアピールするスカウト型就職活動である「TOITAフォーラム(自己PRプレゼン)」、各種特別講座などで有名外資系ホテルなど就業力を鍛えていきます。就職面では、授業を受け持っている教員に加えて、キャリアセンターにて手厚いサポートを受けることができます。定期的な面談やエントリーシート添削、筆記試験・面接対策など、学生の就職支援に当たります。専門的な学びと就職活動が分断されないシステムだからこそ、学生の身につけたことや頑張ったことを引き出し、二人三脚で夢に繋げます。 タイパが重視される時代に最新のビジネススキルと、最先端の専門性が身につき、社会に出て即活躍できる人材を育成する戸板女子短期大学ならあなたの「自分史上最も濃い2年間」を実現し、夢を叶えます。 *2024年度 入試実態調査 大学・短期大学