青山学院大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

データサイエンス教育

データサイエンス教育を全学で展開

社会のデジタル化が進み、電子マネーによるキャッシュレス決済サービスやSNSによるマーケティングなど、身近なところで様々な情報が生まれ、それがデータ化されています。そして、人工知能(AI)や統計学、科学的手法などを駆使してビッグデータの解析や分析を行う「データサイエンス」はデジタル社会の革新とともにその需要が急激に高まり、文部科学省や経済産業省もデータサイエンス教育を強く推進しています。

データサイエンスは、理系に特化したものではなく、人や社会をとりまく諸問題に対して「データに基づく・裏打ちされた」アプローチを加えることで、人文社会系分野においてこそ、より大きな成果を生み出すことが期待されます。
そこで、本学でも文理を問わず、すべての学生がデータサイエンス教育を受けられるようにすべく、青山スタンダード教育機構内に青山データサイエンス教育コンファレンス(aDSec)を立ち上げました。
本学ではこれまでも、リベラルアーツ教育の柱となる全学共通教育システム「青山スタンダード」の中で、情報リテラシー教育を20年にわたって実施してきました。その実績を、新たなリテラシー教育として、データサイエンス教育プログラムへと展開することにしています。従来から開講している「データサイエンス」科目に加え、一年生向けの「フレッシャーズ・セミナー」では「データサイエンスとは何か」「AIとその活用」「機械学習」「深層学習」などを基礎から学ぶことができます。
まずは青山スタンダード科目としてのデータサイエンス入門プログラムを全学部の学生向けに提供し、そこからaDSecが支援・調整するかたちで各学部専門教育へと展開していく予定です。すべての学生にデータサイエンス教育を提供し、各学部の専門分野の橋渡しや各専門分野での多様な取り組みに、本学の持ち味を発揮していきます。

  • 学校No.124
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす