
愛知淑徳大学 私立大学
愛知淑徳大学の国際教育、さらなる充実 ~次代を生き抜く力を育む~
愛知淑徳大学は、「違いを共に生きる」という理念のもと、常に新しい時代に対応できる人材の育成をめざし、既存の学びのシステムを進化させてきました。
その理念は、各種外国語教育、コンピュータなどに代表される資格教育とボランティア活動やインターンシップ、留学をはじめとするアクティブラーニングの充実、さらにキャンパスのバリアフリー化など、さまざまな教育体制の確立と教育実践に反映されています。
専門性の高い教育はもちろん、幅広い教養や人間的要素を養えるよう、学部・学科(専攻)の枠を超えて学ぶ「他学部・他学科開放科目」や、複数分野の専門性を深める「複数専攻制度」「複数学位取得制度」を設け、一人ひとりの「自分らしさ」を信じて伸ばす多様な教育を展開し、次代を生き抜く力を育んでいきます。






トピックス
2022.06.06
愛知淑徳大学の国際教育、さらなる充実
キャリアに合わせて英語力を鍛える「総合英語学科」、国際貢献、文化、観光、言語のすべてを学べる「交流文化学科」、グローバルなビジネスの現場に必要な専門知識と英語力を身につける「ビジネス学科グローバルビジネス専修」、すべての学部専門教育科目を英語で学ぶ「グローバル・コミュニケーション学科」の個性豊かな4つのグローバル系学科・専攻を設置し、学生一人ひとりの興味・関心や目的に沿った学修ができる環境を整えています。
また、全学部生対象の短期研修制度・交換留学制度などの留学プログラムや英語、中国語、韓国・朝鮮語などを学ぶ言語活用科目も充実し、国際化社会で活躍できる人材の育成をめざします。
▽詳細は、大学HPよりご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/welcome/lp/globalpath/

2022.06.06
2023年4月、人間情報学部が2専攻へと大きく改編
2023年4月、人間情報学部は既設の人間情報学科をもとに「感性工学専攻」「データサイエンス専攻」の2専攻へと改編します。
感性工学専攻は、人の感性とユニバーサルデザインの観点より、ユーザーの多様性に配慮し、安全で豊かなデジタルライフを提案、想像できるスキルを磨く「感性デザイン工学コース」と、AI・IoT・ビッグデータ・ロボットなどの技術を活用して、社会の実現に貢献するための知識を学ぶ「AI・情報システムコース」を設置します。
データサイエンス専攻は、心理学を中心とする実験手法を用いて測定・評価・可視化できるスキルを磨く「心理科学コース」と、多種多様な分野のサービスに対して、統計学を中心とするデータ分析や行動学、バイオメカニクスなどの知識を活用し、問題・課題の顕在化とその解決を図る力を学ぶ「データ活用コース」を設置します。
この改編によって、「情報」を強みに、人の心に寄り添いながら、加速するAI時代の情報化社会に貢献する人材を育成します。
▽「人間情報学科」2専攻紹介ver.はこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=hBLN-j0399g

2022.06.06
来場型オープンキャンパス 2022
●|来場型オープンキャンパス 2022[事前予約不要]|
愛知淑徳大学のキャンパスライフが体感できるプログラム満載のオープンキャンパスを開催します!
本学への入学をお考えの方は、ぜひお越しください。
【主なプログラム】
--全学部共通--
・学科・専攻説明&学生発表
・入試相談
・特別企画
・学科・専攻施設見学ツアー
・全学共通施設見学
・全学共通施設キャンパスツアー
・施設見学
・ASコンシェルジュ
・淑トークLIVE
…など
▽開催日時ほか詳細は、大学HP「オープンキャンパス」ページにてご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/welcome/event/open/

募集内容・学費(2022年4月実績)
愛知淑徳大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部
国文学科
概要 | 日本の古典文学、近・現代文学、国語学、中国文学を中心に学びます。文章表現力を鍛え、論理的な意見を組み立てる力を磨き、課題の発見から解決に至るまでを自分自身で導き出せる人材の育成をめざします。将来は国語科教員をはじめ、公務員、一般企業など幅広い分野での活躍が期待されます。 |
---|---|
定員 | 95名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,345,000円 |
めざせる資格 |
中学校教諭一種免許状(国語) 高等学校教諭一種免許状(国語) 司書 学芸員 小学校教諭一種免許状* 日本漢字能力検定 * 他学科の科目履修が必要 |
総合英語学科
概要 | 高度で実践的な英語運用能力を修得することはもちろん、英語を用いて国際社会で通用する意見表明やディスカッションができる能力を養います。少人数制・習熟度別のカリキュラムや、歴史的背景にも目を向けた授業、学科独自の海外セミナー、海外インターンシップなどによって鋭い国際感覚を身につけ、優れた職業人に求められる「総合的な英語コミュニケーション能力」の向上をめざします。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,345,000円 |
めざせる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) 司書 学芸員 実用英語技能検定(英検®) TOEIC® LISTENING AND READING TESTのスコアアップ TOEFL iBT® TESTのスコアアップ IELTS(TM)のスコアアップ 保育英語検定*1 小学校教諭一種免許状*2 *1 幼稚園教諭および保育士資格取得に係るものではありません *2 他学科の科目履修が必要 |
教育学科
概要 | 指導力や実践力を養うためには、実践の場での学びが欠かせません。人間性豊かな小学校教員と特別支援学校教員の養成のため、また、生涯学習指導者養成のための科目を開講するほか、多彩な体験学習を実施。教員としての専門的な知識を身につけ、実践を通して深い洞察力と柔軟な思考力を養います。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,395,000円 |
めざせる資格 |
小学校教諭一種免許状 特別支援学校教諭一種免許状 司書 学芸員 中学校教諭一種免許状(国語)* 中学校教諭一種免許状(英語)* 高等学校教諭一種免許状(国語)* 高等学校教諭一種免許状(英語)* TOEIC® LISTENING AND READING TESTのスコアアップ TOEFL iBT® TESTのスコアアップ *他学科の科目履修が必要 |
人間情報学部
人間情報学科|感性工学専攻|
概要 |
これからの持続可能な社会において、STEAM人材として貢献し活躍できる人材は重要な役割を果たします。 本専攻では、「感性デザイン工学コース」と「AI・情報システムコース」の2コースを設置。「感性デザイン工学コース」では、人の感性とユニバーサルデザインの観点より、ユーザーの多様性に配慮し、人にやさしく安全で豊かなデジタルライフを提案・創造できる知識やスキルを身につけた人材を育成します。「AI・情報システムコース」では、AI、IoT、ビッグデータ、ロボットなどの技術を活用して、仮想空間と現実空間が高度に融合した社会の実現に貢献するための知識やスキルを学びます。 |
---|---|
定員 | 125名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,395,000円 |
めざせる資格 |
高等学校教諭一種免許状(情報)* 司書 学芸員 認定人間工学準専門家 認定人間工学アシスタント ITパスポート試験 基本情報技術者試験(午前試験免除の制度あり) 応用情報技術者試験 CGクリエイター検定 Webデザイナー検定 CGエンジニア検定 画像処理エンジニア検定 色彩検定® カラーコーディネーター検定試験® マルチメディア検定 検索技術者検定 ファイリング・デザイナー検定 データサイエンティスト検定™ G検定(ジェネラリスト検定) *予定 |
人間情報学科|データサイエンス専攻|
概要 |
高度情報通信社会となった現代において、モノやサービスの評価に向けて、心理的・生理的な測定技術と統計に基づくデータの分析力が求められています。 本専攻では、「心理科学コース」と「データ活用コース」を設置。「心理科学コース」では、人の性質を、心理学を中心とする実験手法を用いて測定・評価・可視化することのできる人材を育成します。「データ活用コース」では、社会のさまざまなサービスに対して、統計学を中心とするデータ分析や行動学、バイオメカニクスなどの知識を活用し、問題・課題の顕在化とその解決を図るための力を身につけた人材を養います。 |
---|---|
定員 | 75名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,395,000円 |
めざせる資格 |
高等学校教諭一種免許状(情報)* 司書 学芸員 認定人間工学準専門家 認定人間工学アシスタント ITパスポート試験 基本情報技術者試験(午前試験免除の制度あり) 応用情報技術者試験 CGクリエイター検定 Webデザイナー検定 CGエンジニア検定 画像処理エンジニア検定 色彩検定® カラーコーディネーター検定試験® マルチメディア検定 検索技術者検定 ファイリング・デザイナー検定 データサイエンティスト検定™ G検定(ジェネラリスト検定) *予定 |
心理学部
心理学科
概要 | 人の心の仕組みをさまざまな角度から捉えるために、「生理・認知」「社会」「発達」「臨床」の心理学の主要4領域をコースを分けず学びます。4領域を総合的に学ぶことで、心の仕組みについて深く学ぶことができます。また、心理学の研究方法についても基礎から専任教員が指導。仮説を立て、実験・観察をし、得られたデータを分析し、発表するという一連の流れを、難度を上げながら繰り返し実践します。その過程で、問題発見力、論理的思考力や分析力、コミュニケーション力などの実社会で活かせる力が身につくため、実社会で活躍できる人材を育成します。愛知淑徳大学大学院へ進み、公認心理師や臨床心理士の受験資格を得ることも可能です。 |
---|---|
定員 | 180名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,395,000円 |
めざせる資格 |
公認心理師(国家試験受検資格)*1 認定心理士 認定心理士(心理調査) 臨床心理士*2 心理学検定(一般社団法人 日本心理学諸学会連合) *1 大学院での履修または認定施設での2年以上の実務経験が必要 *2 大学院での履修後、受験資格が取得可能 |
創造表現学部
創造表現学科|創作表現専攻|
概要 | 感性と理論の両面から“表現“を学び、発想力、描写力、そして独創性を身につけます。経験豊富な専門家がオリジナリティあふれる授業を展開。一人ひとりの個性が発揮できるよう指導します。プロの作家やライターをめざすだけではなく、豊かな表現力で人の心を動かすことができる“表現のエキスパート”として、多分野での活躍が期待されます。 |
---|---|
定員 | 95名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,345,000円 |
めざせる資格 |
司書 学芸員 |
創造表現学科|メディアプロデュース専攻|
概要 | メディアの特性を理解し、社会に対し適切な情報発信ができる人材の育成をめざします。正しい事実を把握する調査力、社会的価値のある情報を見極める分析力、ニーズをとらえる企画力、わかりやすく伝えるための表現力、これらの力を総合的に身につけます。画像・音楽・動画などを編集加工することのできるクリエイティブスペースや映像・音声の本格的な収録ができるスタジオ・副調整室の他、大型スクリーンを備えたミニシアターなど最新メディア機器を活用できる施設と設備が充実しています。 |
---|---|
定員 | 130名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,345,000円 |
めざせる資格 |
司書 学芸員 CGクリエイター検定 マルチメディア検定 Webデザイナー検定 色彩検定® イベント検定 |
創造表現学科|建築・インテリアデザイン専攻|
概要 | 建築、インテリア、住宅、都市計画などその社会的背景や計画手法を学ぶと共に、建築・インテリアデザインの基礎から応用までの学びを通して、歴史・文化・環境・経済といった、さまざまな背景も学んでいきます。工学系大学と同等のカリキュラムによって、一級建築士の資格取得をめざすことができるほか、建築・インテリアデザインという枠組みを通して、広く社会を捉える視点も養います。 |
---|---|
定員 | 70名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,345,000円 |
めざせる資格 |
一級建築士(国家試験受験資格)*1 二級建築士(国家試験受験資格) 木造建築士(国家試験受験資格) 一級建築施工管理技士(国家試験受験資格)*2 二級建築施工管理技士(国家試験受験資格)*3 司書 学芸員 インテリアコーディネーター インテリアプランナー*4 福祉住環境コーディネーター CAD利用技術者試験 *1 実務経験2年必要 *2 実務経験3年必要 *3 実務経験1年必要 *4 インテリアプランナー試験は在学中でも受験できます。試験に合格した者は必要な単位を満たして卒業することで、登録資格が与えられます |
健康医療科学部
医療貢献学科|言語聴覚学専攻|
概要 |
言語聴覚士の国家資格取得を目標とし、コミュニケーション障害学、医学、心理学、言語学などを学び、専門性と科学的思考力を身につけます。 専門知識や技術の習得にとどまらず、学内外での実習やボランティア経験を通じ、豊かな人間性と臨床能力も培います。人の痛みに共感し、共に歩めるやさしさや、障がいのある方と社会との間に立ち、障がいへの理解を高め、環境を改善していく強い心、その両面を兼ね備えたコミュニケーション障害学のスペシャリストを育成します。卒業生たちは、全国の病院、福祉施設、療育施設などで活躍しています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,585,000円 |
めざせる資格 | 言語聴覚士(国家試験受験資格) |
医療貢献学科|視覚科学専攻|
概要 | 視能訓練士の国家資格取得をめざし、豊富な専門知識と優れた技術を修得。学内外での実習や自主練習を通じて実践力を高めていきます。加えて、視覚科学系の心理学科目も開講し、「見る」仕組みを科学的に学修。科学的思考を身につけ、新しい検査・訓練方法を積極的に研究し、この分野をリードしていくことのできる人材を育成します。高い専門性と科学的な思考力を身につけた卒業生たちは、全国の医療機関で活躍するほか、眼科学会で研究成果を発表したり、光学検査機器の開発に携わったりもしています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,585,000円 |
めざせる資格 | 視能訓練士(国家試験受験資格) |
スポーツ・健康医科学科|スポーツ・健康科学専攻|
概要 | 健康に対する人々の関心が高まっている現在、ライフステージや身体状態によって、人はそれぞれの「健康観」を持っています。基礎医学、臨床医学、体育学、スポーツ科学、栄養学、メンタルヘルスといった健康科学に関する6つの学問領域から多面的に学修。健康科学の基礎知識を基盤としたヘルスプロモーションを、スポーツ、身体活動の面から推進する、人生100年時代の生涯健康に貢献する人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,395,000円 |
めざせる資格 |
中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育) スポーツプログラマー/日本スポーツ協会公認スポーツ指導者* 健康運動指導士* 健康運動実践指導者* JATI認定トレーニングトレーニング指導者* 健康管理士一般指導員* 初級障がい者スポーツ指導員 レクリエーション・インストラクター * 受験資格 |
スポーツ・健康医科学科|救急救命学専攻|
概要 |
人命救助の最前線で活躍する救急救命士の国家資格取得をめざし、保健衛生の専門知識と高度な技術を修得します。1学年30名の少人数教育体制で、救急救命士や救急医として現場経験が豊富な教員たちが指導。学内外での実習も多く、学内での実習ではシナリオに沿った隊活動をロールプレイを用いながら学びます。医療現場と同等の高規格救急車や救急車のカットモデル、救急の現場によくなる浴室やトイレ、寝室などの一般住宅が再現された実習室なども整備され、実際の現場に近い環境で実践的に知識と技術を高めていきます。国家試験と公務員採用試験の対策も、カリキュラムとして整備。ダブル合格をサポートします。 高度な専門知識と技能だけでなく、人命を救うという強さと、傷病者の痛みを理解し寄り添えるやさしさを備えた救急救命士を養成します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,525,000円 |
めざせる資格 |
救急救命士(国家試験受験資格) 中学校教諭一種免許状(保健体育)* 高等学校教諭一種免許状(保健体育)* * 在学4年間での取得は極めて困難 |
健康栄養学科
概要 | 健康長寿社会に貢献し、チーム医療で活躍できる管理栄養士を養成します。1年次という早期から「チーム医療」や「多職種連携」を学ぶ科目を用意。学内の他学科・専攻や愛知淑徳大学クリニックと連携することで、学内にいながらチーム医療や多職種連携を学ぶ環境が整っています。健常者や傷病者、高齢者といった幅広い対象者の、病気予防や改善、健康維持のための栄養ケアを担う管理栄養士。対象者の状態に応じた適切な栄養管理が実践できるための知識や技術を豊富な実習科目を通じ実践的に修得します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,475,000円 |
めざせる資格 |
管理栄養士*1 健康運動実践指導者*2 栄養士 栄養教諭一種免許状 食品衛生管理者任用資格 *3 食品衛生監視員任用資格 *3 *1 国家試験受験資格 *2 受験資格 *3 任用資格:採用後、特定の業務に任用される時に必要とされる資格 |
福祉貢献学部
福祉貢献学科|社会福祉専攻|
概要 | 日常生活に課題を抱えた人々が、自らの生命や生活に関して自分自身で決定できる道を拓き、違いを共に生きられる社会。こうした社会の創造に取り組むことができる社会福祉士、精神保健福祉士をはじめ、地域に貢献できる人材の育成をめざします。社会福祉学と精神保健福祉学のどちらか一方ではなく、その両方を段階的に学び、社会福祉士と精神保健福祉士、ふたつの国家資格取得をめざすことができます。地域の問題に気づき、地域の人々と共に活動したり、新たな取り組みを計画・実践したりする「コミュニティ・アクティブ・ラーニング」をおこなっており、“個”に向けたサポートにとどまらず、家族・地域・社会全体といった“環境”に対して働きかけができる広い視野を身につけます。 |
---|---|
定員 | 70名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,395,000円 |
めざせる資格 |
社会福祉士*1 精神保健福祉士*1 社会福祉主事任用資格*2 児童指導員任用資格*2 福祉住環境コーディネーター2級 保育士資格(資格試験) *1 国家試験受験資格 *2 任用資格:公務員採用後、特定の業務に任用される時に必要とされる資格 |
福祉貢献学科|子ども福祉専攻|
概要 | 保育の現状に即した人材育成にとどまらず、今後の保育の進むべき道を考えながら、子どもたちの幸せをめざすことができる人材を育てます。保育士資格・幼稚園教諭一種免許状の取得をめざして、基礎から段階的に学べるカリキュラムを用意しています。実習はもちろん、実習を見据えた演習もおこなうなど、手厚くフォロー。保育や幼児教育の専門知識に加え、社会を広く見渡す福祉の視点を育成します。4年間で得る専門知識や福祉マインドは、社会のさまざまな分野で求められる力です。 |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,395,000円 |
めざせる資格 |
幼稚園教諭一種免許状 保育士資格 児童指導員任用資格* 社会福祉主事任用資格* TOEIC® LISTENING AND READING TESTのスコアアップ TOEFL iBT® TESTのスコアアップ * 任用資格:公務員採用後、特定の業務に任用される時に必要とされる資格 |
交流文化学部
交流文化学科|ランゲージ専攻|
概要 | 2年次から専攻プログラムを選択します。英語、中国語、韓国・朝鮮語を高いレベルで修得し文化を学ぶ専攻プログラムの他、「日本語教育」を加えた4専攻プログラムで構成。異文化への理解を深めると共に実践的な言語活用能力を養います。さらに、興味・関心に合わせて他専攻・コースの科目も履修することで、学びの幅を広げることができます。 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,345,000円 |
めざせる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) 中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(地理歴史) TOEIC® LISTENING AND READING TESTのスコアアップ TOEFL iBT® TESTのスコアアップ 実用英語技能検定(英検®) 国際連合公用語英語検定(国連英検) HSK(漢語水平考試) 中国語検定 韓国語能力試験(TOPIK) 全国通訳案内士(通訳ガイド) 総合旅行業務取扱管理者 国内旅行業務取扱管理者 旅程管理主任者 |
交流文化学科|国際交流・観光専攻|
概要 |
2年次から2つのコースに分かれ、それぞれの専攻プログラムを中心に専門性を高めていきます。さらに、興味・関心に合わせて他専攻、コースの科目も履修することで、学びの幅を広げることができます。 ◇|国際交流コース| 異文化交流に関する考え方をベースに、地域・国際社会について学ぶ「異文化コミュニケーション」「国際貢献」の2専攻プログラムで構成。異文化交流を通じて広い視野と柔軟な思考力を養い、地域・国際社会の発展に貢献する実践力を身につけます。 ◇|観光コース| ビジネスの視点から観光を学ぶ「観光マネジメント」、観光に関する幅広い知識の修得やホスピタリティマインドへの理解を深める「観光ホスピタリティ」、観光というアプローチでまちづくりを考える「観光まちづくり」の3専攻プログラムで構成。人々との交流を通じて、社会・文化・自然を学び、観光の発展に貢献する力を養います。 |
---|---|
定員 | 160名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,345,000円 |
めざせる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語) 中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(地理歴史) TOEIC® LISTENING AND READING TESTのスコアアップ TOEFL iBT® TESTのスコアアップ 実用英語技能検定(英検®) 国際連合公用語英語検定(国連英検) HSK(漢語水平考試) 中国語検定 韓国語能力試験(TOPIK) 全国通訳案内士(通訳ガイド) 総合旅行業務取扱管理者 国内旅行業務取扱管理者 旅程管理主任者 |
ビジネス学部
ビジネス学科
概要 | 「経営学・商学・会計学・経済学」といった伝統的な学問の枠組みを活かしつつ、ビジネスの現場で必要な力を実践的な科目から学びます。1年次の後期からは、商品の開発や提案を学ぶ「ビジネスイノベーション専修」、簿記・財務会計を学び会計に関する専門性を養う「ビジネスアカウンティング専修」、世界とつながり働くことを視野に国際経済・国際金融のトレンドを学ぶ「グローバルビジネス専修」の3つの専修に分かれて学びを追求していきます。ビジネス学科では、企業・団体との協働によるアクティブラーニングを積極的に取り入れ、ビジネスの各分野に対応できる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 230名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,345,000円 |
めざせる資格 |
公認会計士 税理士 日商簿記検定 ビジネス会計検定 ITパスポート試験 基本情報技術者試験 ファイナンシャル・プランナー 証券アナリスト TOEIC® LISTENING AND READING TESTのスコアアップ TOEFL iBT® TESTのスコアアップ |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科
概要 |
ALL ENGLISHの環境で、高度な英語運用能力、英語コミュニケーション能力、 課題発見・解決能力を修得します。1年次後期に興味関心や問題意識に合わせて「異文化コミュニケーションコース」と「国際日本学コース」にわかれ、コミュニケーションの本質、日本の文化や伝統、 世界情勢などをさまざまな観点から学びます。異文化コミュニケーションコースは、グローバル化が進み、国家間のつながりが深まる社会で、異文化を理解し、違いを乗り越え、建設的なコミュニケーションを図る力を育みます。国際日本学コースは、日本の風土・歴史・社会・文化を世界と比較しながら「世界の中の日本」として理解し、日本について発信する力を高めます。 また、全員参加の海外留学などの実践的な学びを通してグローバルな視点も養い、正確で説得力のある意見を世界に向けて発信できる能力を身につけます。さらに、英語の「読む・書く・聞く・話す」の4技能を徹底的に磨き、英語圏の国の文化などに理解を深めることで、幅広い国際教養と高いコミュニケ―ション能力を備えた人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,445,000円 |
めざせる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) 司書 学芸員 実用英語技能検定(英検®) TOEIC® LISTENING AND READING TESTのスコアアップ TOEFL iBT® TESTのスコアアップ IELTS(TM)のスコアアップ |
主な就職先・就職支援
先輩達の就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年~2021年度卒業生実績
- アイシン精機(株)
- (株)愛知銀行
- (株)エイチ・アイ・エス
- (株)大垣共立銀行
- 岐阜信用金庫
- キユーピー(株)
- クリナップ(株)
- (株)JALスカイ
- (株)ジェイアール東海髙島屋
- (株)JTB
- 資生堂ジャパン(株)
- Sky(株)
- スズキ(株)
- 積水ハウス(株)
- 全日本空輸(株)
- 大同特殊鋼(株)
- タキヒヨー(株)
- (株)中京銀行
- 中部国際空港旅客サービス(株)
- (株)デンソー
- 東海旅客鉄道(株)(JR東海)
- (株)豊田自動織機
- トヨタ自動車(株)
- 名古屋観光ホテル
- 名古屋鉄道(株)
- 日本通運(株)
- 日本郵便(株)(日本郵政グループ)
- 藤田医科大学病院
- (株)マイナビ
- 三井住友海上火災保険(株)
- (株)三菱UFJ銀行
- 愛知県教育委員会
- 愛知県警察本部
- 愛知県庁
- 名古屋市役所
- …など
就職支援
◇|学生の相談にマンツーマンでアドバイス|
CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)などの有資格者を含むキャリアアドバイザーが、学生の進路に関するあらゆる相談に、フェイス・トゥ・フェイスで応えます。
キャリアセンター内の個人面談用ブースにて、就職活動の心構えに関するアドバイス、履歴書やエントリーシートの添削、面接トレーニングなど、実践的な指導もおこないます。
◇|就職支援ガイダンス・各種セミナーの開催|
就職を見据えて、低学年から参加できるガイダンスやセミナーを多数開催しています。
◇|就職支援イベントの開催|
幅広い業種の企業の人事・採用担当者をお招きし、企業ごとに学内で説明会を開催しています。
また、さまざまな企業の人事・採用担当者から業務内容などについて直接話を聞くことができる合同企業説明会も毎年開催しています。
各種制度
愛知淑徳大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
コミュニティ・コラボレーションセンター(CCC)
コミュニティ・コラボレーションセンター(CCC)は、「地域に根ざし、世界に開く」という理念で、学生の実践力を育む「教育」と、学生の自主活動を支える「支援」に取り組んでいます。
地域の多種多様なボランティア活動の紹介や、学生が企画・運営する地域活動のサポートなど、学外のさまざまなコミュニティとの連携を強め、地域社会と大学の活性化を図ります。学生達の意欲や思いを具体的な活動に結びつけながら、社会に貢献できる人へと導きます。
▽詳細は、大学HPよりご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/institution/ccc/index.html

「インターンシップ」を通して社会人基礎力を身につけます
企業や行政機関、NPOなどでの就業体験をおこなう「インターンシップ」は、自分の適性や将来のビジョンに向きあう絶好のチャンスです。2019年度は200以上の企業・団体での研修に450名以上の学生が参加し、さまざまな職種の業務を体験しました。現場での研修だけでなく、事前研修や事後の報告会を含めたトータルなアプローチで、貴重な体験を確かな成果につなげます。
▽詳細は、大学HPよりご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/cource/index.html

教職・司書・学芸員教育センター
教職・司書・学芸員を志望する学生を支援する施設です。
本センターでは、教員採用選考試験の情報の提供、試験対策のための参考書や問題集の問覧、貸し出しの他、地域の学校などでのボランティア活動についての支援をおこなっています。
また、センター所属教員が、授業の履修計画や実習の相談や、採用試験対策として、面接や討論の練習など、学生一人ひとりに親身に対応します。
さらに、教職に従事する本学卒業生と教職志望の学生を結びつけるネットワーク組織である「教志会」を設置。教育現場で身につけるための講座や研究会を開催しています。
▽詳細は、大学HPよりご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/institution/tlcc/

留学制度
海外協定校は、ヨーロッパ・北米・オセアニア・アジアを中心に48大学あります。
学内選考試験により認定を受けた学生が、半年から1年間、交換留学生として派遣されるのが交換留学制度です。留学先で修得した単位は本学の授業科目として単位認定されるので原則として留学による卒業延期はありません。留学先の大学での授業料は原則免除されます。
また、夏休みや春休みを利用して語学研修やインターンシップ研修をおこなうなど、大学独自の研修プログラムも実施しています。
▽詳細は、大学HPよりご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/institution/international/live/

ライティングサポートデスク(WSD)|初年次教育部門|
本学では、自分の考えをまとめ、意見を正確に伝える日本語運用能力と思考力、コミュニケーシニョン能力を高めるため、基礎から応用、発展へと段階的に学べるカリキュラムを編成。実践的な日本語運用能力を習得できます。
さらに、日本語文章作成の疑問や悩みの相談窓口として「ライティングサポートデスク」(通称WSD)を開設しています。授業の課題レポート、進学・留学・就職関連書類、サークル関係の文章、スピーチ原稿、手紙文など、文章の種類を問わず幅広く対応します(小説などの創作は対象外)。WSDでは、ライティングを専門とするアドバイザー(教員)や、研修を受けたチューター(大学院生・学部上級生)が、原則として1対1で学生の相談に応じます。相談者自身が文章の問題点に気づき、改善・修正方法を考えていけるよう、対話を重視してアドバイスします。また、グループデイスカッションやプレゼンテーションの練習ができる環境もあり、「書く力」だけでなく、「話す力」も磨けます。
▽詳細は、大学HPよりご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/shonenji/wsd/

「複数専攻制度」と「複数学位取得制度」
「複数専攻制度」は、所属する学部・学科(専攻)の専門教育科目に加え、2つ目の学部・学科(専攻)の学びとして、体系的に組まれた副専攻プログラムを履修することができる制度です。他学部・他学科開放科目を履修するだけでなく、複数の分野において高度な専門知識を深めることができます。卒業時には、副専攻プログラムの修了証書が授与されます。
また、複数専攻制度をベースに、所属する学部を卒業後、副専攻の学部の4年次に編入学し、最短5年で2つの学位を取得することができる「複数学位取得制度」も用意(ただし、医療貢献学科、健康栄養学科、ビジネス学科グローバルビジネス専攻、グローバルコミュニケーション学科の4年次編入学試験は実施しません)。
学生の多様な学修意欲に応える幅広い学びを実現しています。
▽詳細は、大学HPよりご確認ください。
https://www.aasa.ac.jp/faculty/system/pluralspecialty/index.html

学びの分野/学校の特徴・特色
愛知淑徳大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
愛知淑徳大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
愛知淑徳大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
開く
052-781-7084
- 学校No.1627
- 更新日: 2022.08.10