東海・北陸エリアの社会学・マスコミ・観光が学べる学校検索結果
92件
1-30件を表示
やりたいことがきっと見つかる。学べる専攻は50以上!全国に校舎があるから就職・デビューに強い!
【学べる専攻は50以上!】 ヒューマンアカデミーは、全国各地に校舎があります。 そこでは、たくさんの分野から自分のやりたい専門分野を見つけることができます。 「やりたいこと」がわからずに悩んでいる方は、自分の才能や能力を発見するところからお手伝いしています。 就職で、東京などの大都市に出ていくことも、地元で就職することもできる就職の選択肢の広さもヒューマンアカデミーの特長です。 「やりたいことを見つけて、なりたい自分になる専門校です。」 【目指せる主な職業】 声優、俳優、ゲームクリエイーター、プログラマー、SE、アニメーター、イラストレーター、漫画家、e-Sportsプレイヤー、ヘアメイクアーティスト、美容部員、ファッションコーディネーター、スポーツトレーナー、部活動指導員、データアナリストなど 【ここがポイント】 ①全国の業界・企業との超連携で就職・デビューに強い! ②全国に校舎があるため、質の高い教育を提供! ③学生一人ひとりに寄り添う面倒見の良い学校!
**楽しい×華やか×知的** 380人380通りの夢実現大学!
星城大学は、みなさんが夢を実現させるための大学です。 愛知県東海市の高台に建つ星城大学は、小規模で高度な教育研究能力を持つ大学です。あたたかい雰囲気で楽しく学べる環境、人間力を高める特色ある自分づくり教育、高い研究力を持つ教員による少人数クラス中心の高度な専門教育などを通して、自分で夢を実現していけるチカラを身につけることができる大学をめざしています。 社会に役立つ学問と実践を学び、夢を実現させよう! 【卒業生 最新実績(2019年3月卒)】 経営学部 就職率:99.2%(132名/133名) リハビリテーション学部 就職率:100%(56名/56名) 国家試験合格率(リハビリテーション学部) ・理学療法学専攻 94.3%(33名/35名) ・作業療法学専攻 84%(21名/25名)
本気になったら大原!資格・就職に強い、総合専門学校!
▼多くの難関国家試験合格者を輩出! 公認会計士や税理士をはじめとする難易度の高い国家資格に積極的に力をいれている専門学校です。税務・会計分野はもちろん、情報処理、経理、秘書、医療事務など各セクションで必要とされるエキスパートを育成する総合専門学校です。 洗練された教材、蓄積された指導ノウハウにより、公認会計士、税理士、応用情報技術者など、毎年難関国家資格に多くの合格者を輩出しています。 ▼万全のサポート体制で難関資格合格に挑む! 高い就職実績の理由は、ビジネスマナーやプレゼンテーション技法などの就職指導がカリキュラム化されているため。また、就職先で活躍し、高い評価を受ける卒業生がいることも大きな理由です。充実のカリキュラムで育成されたエキスパートを輩出し、確かな実績をつくり続けることで、毎年、「大原生を採用したい!」と声をかけてくださる企業が沢山あります。 資格・試験合格のための最適な学習環境を整えている大原で夢を叶えてみませんか?
地域や海外を学びのフィールドにした「実学教育」を展開!
社会で活躍するチカラを身につける。それを静岡産業大学は「ビジネス教育」と呼んでいます。 「ビジネス教育」は単なるハウツーやノウハウを学ぶというものではなく、ビジネスの世界で自ら考え、自ら行動して成果をあげるチカラを身につけることを目指します。そのため、静岡全域をフィールドに「アクティブラーニング」を行うなど、社会で起きている課題解決策を探る「実学教育」に力を入れています。 また、静岡県に必要な人材を大学と地域社会が一緒になって育てようという精神のもと、企業、団体、行政機関から人材と最先端のビジネス情報を提供してもらう「冠講座(寄付講座)」ではビジネスの最前線で働くプロフェッショナルから仕事の内容や職場の課題について学ぶことができ、そして、卒業後に即戦力として活躍するために必要な資格講座が充実しているのも静岡産業大学の特徴といえます。特に資格講座については、大学進学後新たに資格に挑戦したい学生のために「レベル」に合わせた講座を学内で開講しており、更に上級の資格取得者には奨励金制度もあります。 こうした「ビジネス教育」の成果が静岡を中心に、日本全国、各業界で発揮されています。
時代のニーズに応える総合大学。自分の目指す未来へつながる多彩な学び。
名古屋学院大学はキリスト教の精神「敬神愛人」に基づいた、心豊かな人間性を育む環境を大切にしてきました。2020年も、さらなる飛躍をめざして進化し続けます。 大学入学後、学生一人ひとりが新たな目標を設定できるよう、世界85の大学と提携を結び、真の国際人の育成を目指す「留学・国際交流」、充実したキャリア教育や資格講座などで未来の可能性を開拓する「キャリアデザイン」、カフェ&ベーカリー『Mile Post』の運営や被災地ボランティアなど能動的で実践的な「アクティブな学び」の3つのポイントで、さまざまなプログラムを用意。学生が確実に成長できる大学として、教職員が一丸となってサポート、優秀な人材を育成し社会に貢献します。
本気になったら大原!2019年公務員1次・筆記試験のべ合格者数19,667名!!
▼実社会で即戦力になる人材を育成! 大原は、北海道から沖縄まで全国44都市に99校(2020年3月1日現在)の姉妹校を持ち、ビジネス・経理部門の資格教育で名高い大原学園のグループ校です。永年にわたる資格試験・公務員受験指導のノウハウを駆使し、豊かな行政法律知識を身につけるとともに、ビジネスマナーやパソコン操作なども習得した実社会で即戦力となる法務スペシャリストを育成します。 ▼「大原オリジナルテキスト」で効率的に合格! 公務員試験では多科目の勉強が必要となるため、出題傾向や要点を確実に押さえ作られたオリジナルテキストを使用します。出題傾向や要点を確実に押さえて作られたテキストを使用することで段階的にレベルアップし、実力を合格レベルまで引き上げます。
現代社会で活躍できる、強く、優しい女性を育成。幅広い学問分野を擁する女性総合大学。
金城学院大学は、2020年に学院創立131年を迎える歴史と伝統を持つ、東海地区を代表する女性総合大学として、女性のための教育を追求しています。その教育スローガンは「強く、優しく。」。 幅広い学問分野を網羅する「各学科での実践的な教育」や、本学が誇る「女性の人生をサポートするキャリア開発」を行い、現代社会のさまざまな分野で活躍できる、強く優しい女性を育成しています。 年々変化する就職状況のなかでも抜群の安定感のある就職実績を誇り、「就職といえば金城」と言われる実力を十二分に発揮しています。 ※2021年4月の開設を目指して設置認可申請中であった看護学部看護学科(仮称)は申請を取り下げました。
各分野で即戦力として活躍できる専門性と豊かな人間性を持った女性を目指す!
愛知文教女子短期大学は、「正しく、明るく、和やかで、信じ合える人を育成する」を教育理念とし60年以上、女性教育に力を入れています。全学科共通の「現代教養基礎」では、各方面で活躍する講師をお招きした講義を通して、社会に出てからも女性としていきいきと活躍するための基礎を構築。そして、「幼児教育学科」「生活文化学科」それぞれの学科・専攻・コースの各分野における専門的な知識と技術を持った人材の育成をしています。 また、教員と学生の距離が近く、学生一人ひとりの名前はもちろん、考え方や将来の目標を理解した上で教育を展開。就職に関する悩みから学生生活の些細なことまで、気軽に専門分野の教員や各クラスのアドバイザーに相談できる環境があります。在学中の就職支援の充実はもちろん、就職先への訪問や管理栄養士国家試験受験対策講座の開講など、卒業後も支援は続きます。
海底から宇宙まで。総合大学ならではの幅広い学びを展開。
時代は、大きな変化を遂げ、多様な価値観に溢れ、取り組む課題は複雑化しています。そして、日本だけでなく世界に目を向ける時を迎えています。こうした背景の中、求められるのは、“さまざまな人が出会い、多様な価値観の中で学ぶ”こと。 本大学では、19学部75学科・専攻・課程の多様な学問領域の中から、専門性の高い学びを選ぶことができます。また、文系・理系の枠にとらわれない総合力を育成します。自由度の高いカリキュラムや世界に広がる学習環境で、統合的な思考力や多角的な視点からの洞察力を養い、調和の取れた、豊かな人間性を育むフィールドが待っています。
世界に誇れるおもてなしを身につけた「一流のスタッフ」を目指す!
▼2年間で「最高のおもてなし」を学ぶ! ウェディングコースでは、フラワー実習、メイク、ドレスフィッティング、着付けなど2年間でブライダル業界に必要なスキルを楽しく身につけます。また実際のチャペルや披露宴会場で開催するウェディングセミナー(模擬結婚式)で、企画から演出、さらに食事や飲み物のサービスを行うバンケットスタッフまで学生たちが担当します。 ▼一流ホテルで研修!在学中に実践の場で経験を積む! ホテルコースでは、世界でも知名度の高い一流ホテルで研修を行います。実践の場で経験をしながら、就職に直結する仕組みがあります。 ▼世界に通じるプロフェッショナルを育成! 世界を舞台に外資系企業や観光業界への就職を目指す国際ビジネス科も設置。学生一人ひとりの性格や希望、活動状況をもとに就活指導をしたり、企業の求める人物像などを把握するための企業セミナーを開催します。学生全員が希望業界に就職することを目指しています。
創立50年以上!「好き」をチカラにかえる! エンタメ&クリエイティブ総合校!
名古屋ビジュアルアーツは【声優・俳優・タレント・ダンサー・ミュージシャン・サウンドクリエイター・コンサートスタッフ・レコーディングエンジニア・テレビ放送・映画・動画・写真など】多彩なジャンルのプロを育成する、エンタメ&クリエイティブの総合校です。様々な職種が揃うからこそできる現場を想定したイベントを2年間で40回以上実施。また、インターンシップや業界アルバイトを紹介し、在学中からプロに交じって経験を積むことができます。設備・機材は現場仕様のものを使っており、平日は夜9時まで無料で借りることができるので、作品の制作や自主学習に活用できます。 またNVAは、企業と連携し、最新の実務知識・技術・技能を習得できる専門学校として、文部科学省より『職業実践専門課程』に認定されています。 このように本校には、現場での実践力養成に特化した環境があり、万全の就職・デビューサポートシステムで将来をしっかりとサポートします。73,000人以上の卒業生は、東京をはじめとした全国各地のエンタメ&クリエイティブ業界だけではなく、海外でも活躍をしています!
【東京IT会計名古屋】 資格・就職・情報処理につよい!
●公認会計士、税理士、情報処理、ビジネスの分野に高い実績を誇る本学。毎年、高い現役合格実績、就職実績を挙げています。 ●本学の学びの特色は、アクティブラーニングの最先端を行く「ゼミ学習」。クラスを6~8人のグループに分けて、学生が自主的に学ぶスタイルの授業です。学生同士の楽しい雰囲気の中で、自然に学習意欲がわき、理解が進みます。楽しく学びながら実力がつくとともに、コミュニケーション能力や表現力、リーダーシップ能力も身につきます。 ●ゼミ旅行や学園祭、総合体育祭、球技大会、BEST COLLEGES硬式野球選手権全国大会、ヨーロッパ卒業旅行、合格祝賀会、就職出陣式など楽しいイベントが盛りだくさん。クラブ活動も盛んで、キャンパスライフを満喫できます。 ●学校法人 立志舎グループ各校は、文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校です。 ●学校法人 立志舎グループ23校すべてが「高等教育無償化の修学支援対象校」として認定されました。
9学部16学科を有する中部地区最大級規模の総合大学
1876年に曹洞宗専門学支校として歩み始めた本学では、常に時代の要請に応えながら社会に貢献できる人材を育成してきました。本学が創設以来、取り組んできたのは、禅の教えに基づく「人間教育」。一人ひとりの学生と真剣に向き合い、可能性を導き出す教育で、数字では表せない本質的な能力を引き出します。その能力に対する自覚を促し、やる気を引き出し、確かな成長へと学生を導きます。 現在9学部16学科と、短期大学部1学科、大学院9研究科に学生総数12,000名を有し、中部地区でも有数の規模と充実した内容を誇っています。2020年4月には、名城公園キャンパスを拡充させて、「法学部」の全学年次およびビジネス系3学部「商学部」「経営学部」「経済学部」の1年次が移転をすることとなり、4学部における4年一貫教育体制が実現します。 また、それだけに留まらず、社会人教育・公開講座など、地域社会に貢献する取り組みにも積極的に励んでいます。中部圏において研究・教育の両面で中心的な役割を果たし続けてきた、愛知学院大学。本学はこれからも時代が求める人材を育成し、社会に求められる大学像を追求していきます。
文理融合7学部26学科4専攻がワンキャンパスに集結する総合大学
「不言実行、あてになる人間」を建学の精神に掲げ、一貫して実学主義の教育研究活動を進めています。そして、文理融合7学部26学科を誇る中部圏屈指の総合大学ならではの、全学部・学科がワンキャンパスにそろう利点を生かして、学生一人ひとりに合わせた「複合的な学び」を可能にする教育環境を実現。専門分野を学び、他学科の科目も自由に学ぶことで、時代が求める「専門性を備えた万能型人材」を育成します。 豊かな自然環境と先進的な研究教育施設が調和する広大なキャンパスには、様々な夢を持つ約1万1千人を超える学生が各地から集まっています。このキャンパスで体験できる多様な出会いが、学生各人の人間的成長を促します。
未来へ旅立つきみに確かな力とエールを
|本学がめざす人材の育成| 学内・学外での実践型の職業教育と4年間を通した社会人基礎力・ビジネス基礎力の育成を通じて、「卒業後即戦力」と将来を切り拓くために必要な能力を身につけます。 ◇[理解・創造力]幅広い教養と専門式を基礎とした、現代ビジネスに対する理解と創造力 ◇[社会人基礎力]現代ビジネスに必要な、前に踏み出す力・考え抜く力・チームで働く力 ◇[協調・責任力]ビジネスプロフェッショナルとしての社会強調力と倫理的責任力 ◇[社会貢献力 ]豊かな人間性と個性に基づいた、地域を豊かにするための社会公権力 |現代ビジネス学部の学びの内容| 入学後はまず社会人としての教養を習得します。その後、ビジネスの基礎スキルを身につけるため専門基礎(ビジネス)を学び、学内学修と学外での実践学修を繰り返すインターンシップなどの「ビジネストレーニングプログラム」を体験。段階的に現代ビジネスに適応できる能力を身につけます。 また、教養教育を基盤に『ビジネス』を専門基礎として、コース教育で「医療情報」「心理」「スポーツ」「環境」「情報」各分野の専門知識を複合的に学びます。
はじめよう、自分を咲かせる2年間。
女子短大ならではの学習環境で、教養分野や専門分野を学びます。実習や演習が充実したカリキュラムで、即戦力として社会で活躍できる憧れの女子を育成します。 本学では、開学から毎年高い就職率を維持しています。事務職をはじめとする一般職はもちろん、保育士や栄養士、デザイナーなど、取得した資格や身につけた専門性を活かせる専門職への就職率の高さも特徴です。 また、各クラスには、クラスアドバイザーの教員を配置し、資格取得や実習、就職などあらゆる相談に対応。学生生活全般をサポートしています。 ジンタンで学び、地元で活躍できる女性になってみませんか?
融合・感化しあう3学部の学びから、地域に貢献する医療・福祉のエキスパートへ!
金城大学は、社会福祉学部(社会福祉学科・子ども福祉学科)、医療健康学部(理学療法学科・作業療法学科)、看護学部(看護学科)の3学部、5学科の学生が集っています。 地域の自治体や経済団体、病院や国内外の大学との連携協力を進めており、学生はキャンパス内外でそれぞれ意欲的に多種多様なボランティア活動を含む地域の方々との連携活動に積極的に取り組み、地域に貢献する医療・看護・福祉のエキスパートを目指します。 金城大学は、入学当初から切れ目のない『社会人力』を確立するキャリア教育をテーマとし、キャリアコンサルタントによる「キャリア開発講座」(1・2年次)、「就職活動基礎講座」(3年次)のキャリア教育を実践。学生は就職に対する前向きな態度やコミュニケーション能力、自ら考え学習する習慣を身につけます。 ※2019年3月卒業生実績 社会福祉学部:99.3% 就職希望者141名/就職者数140名 医療健康学部:100% 就職希望者91名/就職者数91名 看 護 学 部:100% 就職希望者76名/就職者数76名
就職したいならMeican! 徹底指導でサービスのプロを育成!!
ブライダル・ホテル・旅行・航空・鉄道と、5つの学科を備える名古屋観光専門学校、通称“Meican”。 質の高いサービスを提供するための「おもてなしの心」を身につけるカリキュラムや実習、その他にも業界で必ず役立つ資格取得に向けた授業が盛りだくさん。サービスのプロフェッショナルである講師陣が、即戦力の人材になるべくあなたを徹底指導します! 長年の歴史から、業界との太いパイプを持つ”Meican” 就職率100%!!(就職者213名/就職希望者213名 2019年3月卒業生実績) 業界就職に強いため、あなたの「夢」がグッと近づきます‼
グローバル時代の保育者は、トリプルライセンスの取得をめざす。
本学では、「人としての基礎力」と「自分だけの強み」を持ち、どんな状況でもぶれない信念ある女性の育成をめざしています。 グローバル化の進展に伴って、国内外で、多様な文化的背景や価値観を理解して保育・幼児教育に携わる人材が求められています。本学科では、日本と海外の保育を学修して保育に関する2ヵ国の免許・資格の取得をめざします。さらに、グローバル時代に対応した国際的な教養や日本語および英語による高いコミュニケーション能力を養い、日本と世界の保育・幼児教育に貢献できる人材を育成します。 |取得可能な資格・免許| ◇保育士資格 ◇幼稚園教諭一種免許状 ◇Certificate Ⅲ in Early Childhood Education and Care* *オーストラリアのアシスタント保育士資格
国際的教養と視野を養い、地域社会への貢献とグローバル社会での活躍をめざす
本学は、1946年に東亜同文書院を前身とする旧制法文系大学として愛知県豊橋市に創立しました。 名古屋と豊橋に7学部、1短期大学部を構え、「現地・現場主義」重視のカリキュラムで、世界に通じる人間力を養成します。 都市機能の高度化やグローバル競争により今後ますますの発展が期待される名古屋駅周辺。名古屋キャンパスはその名古屋駅から徒歩約10分の地にあります。この恵まれた環境を活かし、さまざまな企業や官公庁との連携プロジェクトや国内外インターンシップなど、実践的な学びを展開。社会人基礎力を養成し、社会の変化に柔軟に対応できる考え方や人間性を育みます。また、グローバル化する社会において重要な自国に関する知識や意見を持ち、それらを発信する力を強化するプロジェクトなども行っています。 創立の地である自然豊かな豊橋キャンパスは、歴史的建造物を残しながら最新の教育研究設備を整備。図書館には約84万冊以上の蔵書(大学全体で約175万冊)があります。地域との密接な関わりによって築き上げた信頼関係を活かし、フィールドワークを中心に多様な学びを展開。地域社会の一員として地方創生を担う人材を育成しています。
「何者にもなれる君へ」芸術教養領域リベラルアーツコース!
音楽が好き、アートに興味津々。いろんな素晴らしい芸術にふれ、音楽を聴いたり観たりしながら自分の世界を深めることが好き。あなたのその「好き」を、もっと広くもっと濃く、音楽・美術・デザインすべてをまったく新しいアプローチから学べる場所が、芸術教養領域です。 「音楽は好きだけどミュージシャンになろうとは思わない」「アートに興味津々だけど、芸術家を目指しているわけじゃない」。現代社会において、そのような考えを抱く方のために、広く活躍できる知見と技術、思考力を備えたジェネラリストを育成する、時代が求める学びを実現しています。専門性のみを追求するのではなく、芸術大学の中に「社会」を呼び入れ、複眼的なものの見方やコミュニケーションの力をつけるカリキュラムを展開します。将来は、一般企業の総合職や企画、文化事業、広報担当、コミュニケーター、プロジェクトコーディネーター、シンクタンクなどの幅広い活躍の場が広がっています。
「あなたの力を、未来の力に!」社会で活躍するための人間力と教養を育む
人は誰もが他人や社会、自然とつながり、助け合いながら生きています。それが、東海学園の理念である「共生(ともいき)」の精神です。 本学では、「共生」の理念のもと、学生一人ひとりの人間力を伸ばし高めることを大切にしています。専門的な学びや、地域や社会と連携した実践的な学びを通して、社会で活躍する力を磨きます。 ここでの学びを通して、あなた自身だけでなく、さまざまな人の未来も切り開き、社会の未来を明るく照らすあなたへと成長することができます。 みなさんの夢が、夢でなく到達すべき目標となるようにキャリア開発センター(CDC)を三好・名古屋各キャンパスに設置。目指す進路に合わせて選べる「キャリア・ディベロップメント・プログラム(CDP)」「公務員サポートプログラム」「教職サポートプログラム」の3プログラムを軸に、みなさんの未来を全力でサポートします。 また、東海学園大学は131年の歴史と10万人を超える同窓生を持つ東海学園の一員です。そのネットワークは世代も国境も越えて、在学中はもちろん、就職活動時、卒業後も大きなサポートとなり、あなたを見守っていきます。
薬・医療・経済経営・国際・心理の教育を通じ、チーム医療を支える人材、社会に貢献するグローバル人材へ。
チーム医療の一翼を担い、健康と医療を支える人間性豊かな薬剤師を目指す「薬学部」、生命を見つめるスペシャリスト「臨床検査技師」、生命をつなぐエンジニア「臨床工学技士」の同時取得を目指すことができる「医療保健学部」、経済、経営、法律、会計、情報(IT)を学び、総合的なマネジメント力を身につける「経済経営学部」、英語や中国語など、国際感覚を備え、現代社会に生きる人間の心理を学びこれからの社会にアプローチする「国際コミュニケーション学部」の4学部体制でチーム医療を支える医療従事者、社会に貢献するグローバル人材を育成します。 --北陸大学の真実-- ・輩出した薬剤師 累計9,439人 ・薬剤師国家試験合格率(累計)97%(卒業生9,728名/国家試験合格者9,439名)(2019年3月現在) ・留学などの海外体験者累計 6,662人(2019年4月現在) ・日本で2年間+中国で2年間 4年間で日本・中国2大学の学位を取得をめざせます。
2021年4月開設!「あなたが舞台をつくる。」次世代の舞台芸術のプロを育成!
本学部・学科は、特色のある3コースを展開する舞台芸術領域を開設。 “舞台芸術”とは、舞台で上演される音楽や演劇、舞踊を指します。そこからさらに、オペラやバレエ、歌舞伎、ミュージカル、現代舞踊ほか、多種多様なジャンルがあり、屋内から野外までさまざまな空間で上演されます。本領域では、舞台の裏方や制作、企画やマネジメントなど多彩な専門性を学ぶことができます。 舞台美術コースは、舞台美術デザインから大道具、小道具の製作、劇場での作業全般まで、舞台美術に関するスキルと実践力を身に付けます。演出空間コースは、舞台音響、舞台照明などのテクニックや感性、スキルを磨きます。舞台プロデュースコースは、企画制作、経営、広報マーケティングなど、時代が求める舞台を提案できる能力を養います。 学内には、本格的な舞台ホールや国内屈指の高度な機材ほか、さまざまな形で学びをバックアップするための設備や施設が充実。舞台に関する豊富な経験を積んだ教師陣による丁寧な指導を行います。理論と実践の両面から横断的に学びながら教養と感性もバランスよく身に付けた、次世代の舞台芸術のプロフェッショナルを育成します。
明るく楽しい、元気なキャンパス!ビジネス、美術、幼児教育の分野で活躍できる力を身に付ける
「明るく楽しい、元気なキャンパス」が本学の魅力。学生たちのいきいきとした表情、声がキャンパス内に溢れています。 ビジネス実務学科は、フィールド・ユニット制を導入した「カフェテリア履修」により、多彩な科目の中から自分の希望や興味に合わせて科目を選び、学ぶことができます。2018年4月にフードビジネスコースが開設。食の専門家である「フードコーディネーター」の資格取得を目指します。 美術学科は、1年前期に7つ全てのコースを体験した上でコース選択。2年間で十分な実力を身に付けるために「深く狭く研究する」ことを重視。外部審査員を招いて行う公開オーディションを通して構想力、提案力、問題解決能力、発信力、プレゼンテーション能力を磨きます。 幼児教育学科は、石川県内の短大保育系学科として40年以上の歴史と実績があり、多数の先輩が現場で活躍しています。公務員試験(保育士)には過去5年で42名が現役合格するなど、就職支援、公務員試験対策も充実しています。
「自主創造」を教育理念に、「日本一教育力のある大学」をめざす
2019年に創立130周年を迎えた日本大学では、「日本一教育力のある大学」をめざして、社会の変化に即時に対応し積極的に活躍できる人材を育成するため、全学的な教育への取り組みを始めています。2017年度からは「日本大学教育憲章」を新たに掲げ、本学学生が共通に備えておくべき能力を目標に据えた全学的な教学改革に取り組むとともに、本学の教育理念である「自主創造(=自ら学ぶ、自ら考える、自ら道をひらく)」の第一歩となる全学共通初年次教育科目「自主創造の基礎」を配置しています。「自主創造の基礎1」では、大学で学ぶ意義の理解・学びのスキルの修得とともに、グループワークにより協調性と主体性を養い、「自主創造の基礎2」では、その力をチームワークやリーダーシップに発展させて創造性を養います。また、世界にひらかれた大学として積極的な国際交流を展開するほか、手厚い就職支援を実施するなど、入学から卒業後までを見据えて、多様な観点から学生一人ひとりの成長をサポートしています。
皆さんの周りに「つぶれないのが不思議な店」はありませんか? 例えば、「食べ放題」の店もその一つ。多くの人が訪れ、安い値段で食べられるだけ食べられるのに、なぜつぶれず経営を続けられるのでしょうか? 実は食べ放題の店には、私たちには見えないところにビジネスのカラクリがあるのです。
「初対面の人に好印象を持ってもらいたい」「好きな人ともっと仲良くなりたい」と感じたことはありませんか? ここでは、好感度アップに役立つコミュニケーション術「ミラーリング効果」の仕組みや活用法、注意点を紹介します。ミラーリング効果を使えば、あなたも学校の人気者になれるかも?!
人とコミュニケーションを取るときには、会話の中身も大切ですが、顔の表情も重要です。顔のパーツの中で感情が出やすいのは目元や口元ですが、実は日本人と欧米人では感情を表現する際、どちらを重要視するかに違いがあります。その違いは、使われる顔文字のバリエーションにも現れているようです。
テレビをつけて繰り返し同じ芸人が出てくると、「何だかもう、飽きてしまった」と思うこと、ありませんか? 同じように、どんなにおいしい料理でも、2皿目、3皿目とおかわりするうちに満足度が低くなっていきますよね。実はこれらの現象を説明する、ある法則が存在します。それは、どんな法則なのでしょうか。
日本のみに限らず、世界各国のトイレのスタンダードは「男性用」と「女性用」に分けるスタイルです。しかし、タイには男性用でも女性用でもない「第3のトイレ」が設置されている学校があるそうです。一体何のためのトイレなのでしょうか?