
皇學館大学 私立大学
日本を知り、次世代社会の中核を担う人材を養成する大学 卒業生約6,000名が教育界で活躍!
皇學館大学は、明治15年の創設以来、「和の心」を大切に受け継ぎ、日本の精神文化と知の源泉とも言える「神道」を学びの根幹に、3学部6学科を有しています。
日本の歴史や文化などをベースにした教養を身に付ける科目に加え、地域との連携事業や、体験学修・実習、実務教育の充実など、中核的職業人をめざす取り組みを実施。多様化する学生の進路の実現を強力にサポートしています。





トピックス
2020.03.01
情報満載! 大学案内アプリ
皇學館の情報が、いつでも、まとめて閲覧できるアプリです。
入試情報はもちろん、キャンパスライフ、各学科の情報、地域活動や
グローバルプログラム、就職状況など最新情報をチェックしてください。

2020.03.01
数字が語る、皇學館大学の教育力
皇學館大学は、高い就職率と教員採用試験合格者数をはじめ、歴史、奨学金制度など、さまざまな面において確かな実績を誇ります。
◇創立してからの年数|137年|
皇學館大学の創立は1882年(明治15年)、130年以上の歴史がある大学。
◇2019年3月卒業生の就職率|97.8%|
就職希望者数636名のうち、622名が就職。
◇これまでに輩出した教員数|約6,000名|
卒業生約26,000名のうち、約6,000名が教育界へ。
◇社会育成活動に参加した学生|約1,750名|
多くの学生が多様な活動にボランティアとして参加。
2020.03.01
特別奨学生には4年間で約200万円の学費を免除!
一般選抜前期において特別奨学生として合格すると、授業料と教育充実費(入学金除く)が半額免除。
4年間を国公立大学並みの学費で過ごせます。

募集内容・学費
皇學館大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部
神道学科
コース |
●神道学コース ●日本文化コース |
---|---|
概要 |
神道を学べる大学は全国でも数少なく、神職階位(正階・明階)の取得をめざせる特色のある学科。 神道学科入学者の約7割は一般家庭出身です。 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,290,000円 |
めざせる免許・資格 |
・神職階位(正階・明階) ・中学校教諭一種免許状(宗教) ・中学校教諭一種免許状(社会) ・高等学校教諭一種免許状(宗教) ・高等学校教諭一種免許状(地理歴史) ・高等学校教諭一種免許状(公民) ・学芸員 |
備考
2020年4月実績
国文学科
コース |
●国語・国文学コース ●国語科教員コース |
---|---|
概要 | 上代〜現代の各時代に専任教員を配置し日本文学や国語学など、多岐にわたる分野について学修。正しい日本語能力と文章表現力の修得は就職への強みとなっている。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,290,000円 |
めざせる免許・資格 |
・中学校教諭一種免許状(国語) ・中学校教諭一種免許状(社会) ・中学校教諭一種免許状(英語) ・高等学校教諭一種免許状(国語) ・高等学校教諭一種免許状(書道) ・高等学校教諭一種免許状(地理歴史) ・高等学校教諭一種免許状(公民) ・高等学校教諭一種免許状(英語) ・小学校教諭一種免許状 ・司書教諭 ・司書 ・神職階位(正階) |
備考
2020年4月実績
国史学科
コース |
●歴史教育コース ●文化財コース |
---|---|
概要 | 古代から近現代までの各時代および関連深い東洋史に専任教員を配置。歴史と文化が息づく伊勢の地で、本物の史料に触れることができ、またフィールドワークも充実している。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,290,000円 |
めざせる免許・資格 |
・中学校教諭一種免許状(社会) ・中学校教諭一種免許状(国語) ・高等学校教諭一種免許状(地理歴史) ・高等学校教諭一種免許状(公民) ・高等学校教諭一種免許状(国語) ・小学校教諭一種免許状 ・学芸員 ・司書 ・司書教諭 ・神職階位(正階) |
備考
2020年4月実績
コミュニケーション学科
コース |
●英語コミュニケーションコース ●心理コース ●地域情報コース |
---|---|
概要 | 2年次より英語コミュニケーション、心理、地域情報の3コースに分かれ各々の専門的な分野を学んでいく。『心理コース』では、令和元年度より認定心理士の資格に加えて国家資格の「公認心理師」取得に必要な学部科目を用意。人間を理解し、他者や社会の心理的問題に対処できる力を養う。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,290,000円 |
めざせる免許・資格 |
・中学校教諭一種免許状(英語) ・中学校教諭一種免許状(国語) ・中学校教諭一種免許状(社会) ・高等学校教諭一種免許状(英語) ・高等学校教諭一種免許状(国語) ・高等学校教諭一種免許状(地理歴史) ・高等学校教諭一種免許状(公民) ・小学校教諭一種免許状 ・認定心理士 ・GIS学術士 |
備考
2020年4月実績
教育学部
教育学科
コース |
●学校教育コース ●幼児教育コース ●スポーツ健康科学コース ●特別支援教育コース |
---|---|
概要 | 2年次から学校教育、幼児教育、スポーツ健康科学、特別支援教育の4コースに分かれ、高い専門性と実践力、豊かな人間性を兼ね備えた小・中・高・特別支援教員、幼稚園教諭、保育士などを育成する。 |
定員 | 200名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,360,000円 |
めざせる免許・資格 |
・小学校教諭一種免許状 ・幼稚園教諭一種免許状 ・中学校教諭一種免許状(国語) ・中学校教諭一種免許状(社会) ・中学校教諭一種免許状(英語) ・中学校教諭一種免許状(保健体育) ・高等学校教諭一種免許状(国語) ・高等学校教諭一種免許状(地理歴史) ・高等学校教諭一種免許状(英語) ・高等学校教諭一種免許状(保健体育) ・特別支援学校教諭一種免許状 ・司書教諭 ・保育士 ・スポーツ指導者(スポーツリーダー) ・初級障がい者スポーツ指導員 |
備考
2020年4月実績
現代日本社会学部
現代日本社会学科
コース |
●経営革新コース ●地域創生コース ●福祉展開コース ●文化発信コース |
---|---|
概要 | 経営、地域、福祉、文化を組み合わせて学ぶことで得られる相乗効果によって、現代日本の課題解決学修に取り組む。課題解決学修に必要なマネジメント力、イノベーション力、リーダーシップ力を確実に修得。令和元年度より通常授業内に「公務員試験対策講義」を開講(他学部学生も履修可能)。 |
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,310,000円 |
めざせる免許・資格 |
・高等学校教諭一種免許状(公民) ・社会調査士 ・社会福祉主事(任用) ・身体障害者福祉司(任用) ・知的障害者福祉司(任用) ・児童指導員(任用) ・初級障がい者スポーツ指導員 |
受験資格をめざせる資格 |
・社会福祉士 ・精神保健福祉士 |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 赤福
- 資生堂ジャパン
- 日本旅行
- 百五コンピューターソフト
- 岡三証券
- 百五銀行
- 三重銀行
- 第三銀行
- 日本郵便株式会社
- 伊勢市
- 鈴鹿町
- 津市
- 三重県庁
- 皇宮警察本部
- 三重県警察
- 小学校教員(三重県)
- 小学校教員(愛知県)
- 小学校教員(静岡県)
- 小学校教員(大阪府)
- 中学校教員(三重県)
- 特別支援学校(三重県)
- 幼稚園教諭(津市)
- 保育士(津市)
- 保育士(四日市)
- 伊勢市社会福祉協議会
- 靖國神社
- 熱田神宮
- 伊勢神宮
- 八坂神社
- 松尾大社
- 出雲大社
- …など
【2019年3月卒業生の学科別就職状況】
|神道学科|・・・・・・・・100%(就職者67名/就職希望者67名)
|国文学科|・・・・・・・・93.8%(就職者75名/就職希望者80名)
|国史学科|・・・・・・・・98.6%(就職者72名/就職希望者73名)
|コミュニケーション学科|・96.4%(就職者81名/就職希望者84名)
|教育学科|・・・・・・・・98.6%(就職者210名/就職希望者213名)
|現代日本社会学科|・・・・98.3%(就職者117名/就職希望者119名)
就職支援
◇[就職率100%をめざしてきめ細かな就職指導]
将来の進路に応じて、「就職支援」「教職支援」「神職養成」の3つの支援部署が学生の将来を強力にサポート。学生一人ひとりの能力・適性を見極めながら就職活動を支援する。その結果、公務員・団体、教員をはじめ、一般企業、神社など、全国で卒業生が活躍している。2019年3月実績の就職率は97.8%(就職者数622名/就職希望者数636名)。
◇[元校長による教職サポート]
小中学校で校長を経験した本学の卒業生を教職アドバイザーとして招き、「教育の現場」について実践的なアドバイスを提供。また、入学時から徹底した面接指導や論作文指導を行う。
|主な支援内容|
・本学の卒業生教員による面接指導・模擬面接・グループディスカッション
・二次試験対策・論作文添削指導・教育委員会人事担当者による講演や採用試験説明会
・幼稚園・保育所就職対策講座…など
◇[教員や公務員をめざす学生を支援するため専門学校「大原学園」とタイアップ]
学内での『Wスクール』なので、通常よりも安価な受講料で効率よく学習できます。
各種制度
皇學館大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
キャリア・コンパスNEXT
「公務員コンプリート・プログラム」「心理系エキスパート・プログラム」がスタート。学びの相乗効果で、キャリア育成がさらに加速!
◇[公務員コンプリート・プログラム](現代日本社会学部 他学部の履修も可)
国家公務員・地方公務員をめざすあなたを徹底サポート。公務員になるために必要な知識を修得するカリキュラムと、採用試験対策を体系的に組み込んだ「公務員試験対策講義」です。また、この授業は卒業単位となります。
◇[心理系エキスパート・プログラム](コミュニケーション学科 心理コースのみ)
「認定心理士」の取得をめざすあなたを徹底サポート。また、2019年度入学生より、国家資格「公認心理師※」取得をめざすプログラムもスタート。コミュニケーションの理論や方法などの基礎を学んだ上で、資格取得をめざします。
*第1回公認心理師試験は2018年度から実施。受験資格を得るには、さらに大学院での科目履修もしくは2年以上の実務経験が必要です。

キャンパス内でできる『Wスクール』
教員や公務員をめざす学生のために『Wスクール制度』を導入しています。採用試験で高い合格実績を誇る「大原学園」と連携し、専門の講師による講座を学内で開講。通常よりも安価な受講料で効率よく学習できます。希望者には、面接練習や個別指導などの手厚いサポートも実施しています。
|就職対策特別講座|
◇教員採用試験対策特別講座
◇教員採用試験対策DVD講座
◇数的処理の基礎対策講座
◇情報処理特別講座
◇TOEIC(R)特別講座
◇公務員試験対策講座

指導教員制・クラス担任制
全教員が1学年10名ほどの学生を受け持つ「指導教員制」を導入し、教員が学生生活におけるあらゆる悩みや相談に細かなアドバイスを行っています。
また、クラス担任はクラス単位での指導を行います。放課後を利用してクラス会や学友会の諸行事を計画したり、レクリエーション・大学祭などへの参加など活動は活発。空き時間を利用してオフィスアワーを設け、講義以外でも教員と学生の交流をはかれるようにしています。

グローバル人材育成プログラム(海外留学・海外インターンシップ)
海外留学は、カナダのヨーク大学、ニュージーランドのワイカト大学、オーストラリアのシドニー大学、マレーシアのアジアパシフィック大学と、中国の復旦大学、台湾の南台科技大学と協定を締結しています。また、フィリピンのビサヤ大学語学学校、マレーシアのプトラ大学語学学校での英語研修もあり、それぞれ春休みや夏休みの約4週間滞在し、本場の英語・中国語教育を少人数で受講します。大学寮での生活や小旅行を通じ、語学の勉強だけでなく、さまざまな国の人々と異文化交流を行います。
海外インターンシップは中国とマレーシアの2つのプログラムを用意。体験先は地元に本社を置く日系企業であり、大学と地元のグローバル企業が全面的にバックアップします。中国では第三銀行の駐在員が同行、またマレーシア現地駐在員は本学卒業生で安心・安全のプログラムです。現地の工場や支社の見学、現地社員との懇談や一緒に就労体験をすることで、異なる言語、文化、価値観の中で活躍できるグローバル人材を育てます。
いずれのプログラムも参加者全員に奨学金が給付され、修学の成果は単位認定します。

地域とともに、地域のために学生が活躍
圏域の地域課題を理解し、課題解決を体験的に学ぶCLL(コミュニティー・ラーニング・ラボ)活動。学生たちはキャンパスを飛び出し、三重県伊勢市をはじめとする各自治体や地元企業と連携し、現在、産学官連携日本酒プロジェクトや度会カフェリョクプロジェクト、伊勢おはらい町防災プロジェクトなど、28のCLL活動を展開。多くの学生が地域活性化に取り組んでいます。

個性豊かなクラブ&サークル
強化指定クラブとして「駅伝競走部」と「柔道部」があり、「駅伝競走部」は、出雲駅伝、全日本駅伝に出場。又「柔道部」も6・9・10月に開催された全日本学生柔道大会に出場。
皇學館大学ならではの「雅楽部」をはじめ、個性的なクラブ・サークルが充実しています。総合体育館内には、道場やトレーニングルームなどの設備が整っており、すばらしい環境のもと、仲間とともに充実した大学生活を送ることができます。

附置研究所・機関
神道・神社の紹介を通じて日本の文化と歴史・伝統・信仰・思想等を内外に伝えていくことをめざし、大学の附属機関として設置されている神道博物館では、学芸員資格取得のための実習なども行います。また、神道に関する多彩な学術活動を展開している神道研究所や、歴史研究に必要な史料を活字化する史料編纂所など、学術的に功績の高い附置研究所・機関を設置しています。

奨学金制度で経済的なサポートも充実
本学独自の奨学金制度として、「特別奨学生選抜」を実施。一般選抜前期の成績が特に優秀な者に、入学金を除き、原則として在学中4年間の学費の半額(約200万円)を免除。国立大学並みの学費で過ごせます。また「特待生制度」により、入学試験で成績が優秀な者に、入学金を除き、入学年次の学費を半額免除します。(翌年度以降も審査により継続可)
そのほかに、神社関係や館友会(卒業生の会)、萼の会(保護者会)による奨学金制度もあり、学生生活を経済面でもサポートしています。
課外活動や研究活動等を奨励する「高松奨励賞」「学長奨励賞」といった奨学賞や、グローバル人材育成のため、短期留学、海外インターンシップなどの参加者全員に奨学金を給付しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
皇學館大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
皇學館大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
皇學館大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本学キャンパス
所在地
〒516-8555
三重県伊勢市神田久志本町1704
交通機関・最寄り駅
JR・近鉄「伊勢市」駅または近鉄「宇治山田」駅より内宮行(徴古館前経由)または宿浦行バスに乗車(所要時間約10分)。「皇学館大学前」下車。各駅より徒歩の場合は、約20分。
開く
0596-22-6316
- 学校No.1336
- 更新日: 2020.08.17