
椙山女学園大学 私立大学
社会に求められる実践力のある人材を輩出し続ける女子総合大学
「私を選ぶのは、わたし。」
椙山女学園大学は開設時から時代に応じて「女性により高い教育の機会の提供をする」の目標のもと、人間性の尊重、協働の重視、主体性・能動性の尊重の3つの信念を大切してきました。中部エリア屈指の女子総合大学として、女性の更なる社会での活躍のために、多様な他者と共生しながら社会の意思決定に参画し、新しい価値を創造する人材を育成します。
女性が社会で自立して生きていくための知識・能力を身に付ける「トータルライフデザイン教育」をベースに7学部11学科で高度な専門教育を展開。社会に求められる実践力のある人材を輩出し続けています。
自由でのびのびとした校風の中、前向きにしなやかに成長した卒業生たちは中部エリアに限らず、全国、そして世界で活躍しています。






トピックス
2025.03.01
2024年、外国語学部、人間関係学部人間共生学科、情報社会学部を開設
2024年、外国語学部英語英米学科、国際教養学科、人間関係学部人間共生学科、情報社会学部情報デザイン学科、現代社会学科を開設。現代マネジメント学部現代マネジメント学科には、企業経営専攻と公共政策専攻を導入し、教育学部子ども発達学科では、卒業により新たに中学校教諭一種免許状(国語)、高等学校教諭一種免許状(国語)の取得が可能になりました。2025年からは英語英米学科・国際教養学科、子ども発達学科において、卒業により登録日本語教員(受験資格※一部試験免除)の資格が取得可能になるなど、学びを進化させています。

2025.03.01
キャンパスリニューアルプロジェクト、スタート!
椙山女学園大学は、星が丘キャンパスのリニューアルプロジェクトをスタートしました。まずは2027年4月、星ヶ丘駅すぐに新しい顔となる施設が誕生します。この施設には情報社会学部を中心とした施設や企業と協働で社会とつながる「(仮称)星が丘コミュニケーションスペース」を設置し、本学の社会連携活動をより一層推進します。その後も、既存施設を生かした魅力あるキャンパスを整備予定。キャンパスの各所に学生の多彩な交流を促進するコモンスペースを整備する計画です。

2025.03.01
数字で見る椙山の魅力
●就職率 98.8%(就職者1,319名/就職希望者1,335名)
●女性を採用したい企業からの求人件数 16,550件(2023年度)
●教育学部 教員採用試験 現役合格率 83.6%(合格者56名/志願者67名)
●教育学部 教員就職決定率 100%(決定者67名/志望者67名)
●教育学部 公立保育職採用試験 現役合格率 92.3%(合格者36名/志願者39名)
●看護学部 第113回(令和6年2月)看護師国家試験 看護師合格率 97.9%(合格者95名/受験者97名)
●看護学部 第110回(令和6年2月)保健師国家試験 保健師合格率 100%(合格者15名/受験者15名)
●管理栄養学科 第38回(令和6年3月)管理栄養士国家試験合格率 92.4%(合格者110名/受験者119名)
●人間関係学科 第36回(令和6年2月)社会福祉士国家試験合格率 100%(合格者9名/受験者9名)
※以上 2024年3月卒業生実績

2025.03.01
トータルライフデザイン教育
「トータルライフデザイン」とは、変容する社会の中で、「私はどう生きるか」という問いのもと、人生の転機を乗り越え、仕事やさまざまな活動を調和させ、他者と協働し、社会へ参画することを目指し、自分自身の人生をデザインすること。そのために、人として、女性として、より良い生き方を見つめ続けてきた本学独自の視点で、就業力の育成を軸に、女性の自立と人生のデザインのための必要な知識と能力を身に付け、生涯にわたって成長し続ける総合的な力を育みます。

募集内容・学費(2025年4月実績)
椙山女学園大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
生活科学部
管理栄養学科
概要 |
「わたしは、食と健康の、スペシャリストになる。」 食と健康を支える、時代が求める管理栄養士へ。 管理栄養士の活躍は、今や医療や高齢者福祉の場だけでなく、学校教育やスポーツ、さらに産業・ビジネスの分野へと広がっています。食や健康への関心が高まり続ける中、管理栄養学科では高度な知識を身に付けると同時に実践的なプロジェクトなどの体験的な学びを充実させ、あらゆる課題に対処できる「食と健康のスペシャリスト」を養成します。 <学びの特色> ・中部地区トップクラスの研究・指導環境 ・全員受験・全員合格を目指す充実の国家試験対策 ・「食と健康」を支える幅広い分野での活躍 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,427,660円 |
目指せる資格 |
管理栄養士(受験資格) 栄養士 中学校教諭一種免許状(家庭) 高等学校教諭一種免許状(家庭) 栄養教諭一種免許状 学芸員 食品衛生管理者(任用資格) 食品衛生監視員(任用資格) |
生活環境デザイン学科
概要 |
「わたしは、暮らしを、理想のデザインで満たす。」 ものづくりの確かな企画力・デザイン力を学び、将来のキャリアにつなぐ。 生活環境を、便利で心地良く、安全で健康的な「理想のデザイン」を満たすことが、生活環境デザイン学科の目標です。ものづくりの実践を通して、新たな暮らしを構想する力、それを魅力的に提案する力、多くの人たちを巻き込み実際の形にするプロデュース力など、ものづくりの総合力を修得。創造的な学びの中で磨き上げた個性と能力で、将来の活躍の領域を広げていきます。 <学びの特色> ・ものづくりに関わる総合的な学び ・多彩な実践・体験の環境 ・専門性を生かした質の高い就職 |
---|---|
定員 | 137名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,350,660円 |
目指せる資格 |
一級テキスタイルアドバイザー(衣料管理士)(1学年40名程度) 商業施設士(受験資格) 一級建築士(受験資格) 二級建築士(受験資格) 木造建築士(受験資格) 商業施設士補 建築積算士補 インテリアプランナー(受験資格) 中学校教諭一種免許状(家庭) 高等学校教諭一種免許状(家庭) 学芸員 |
外国語学部
英語英米学科
概要 |
「わたしは、語学力で、世界へ羽ばたく。」 英語を鍛える、英語で鍛える。語学力を武器に世界へ羽ばたく。 英語英米学科では、4年間の大学生活を通して徹底的に英語力を磨きます。「英語を鍛える。英語で鍛える。」をキーワードに、語学トレーニングはもちろん、All Englishで専門分野を学び、英語圏の文化・社会・歴史の深い理解をベースに高い異文化対応力を獲得。英語のプロフェッショナルとして活躍できるレベルの高度な言語運用能力と国際教養を身に付けます。 <学びの特色> ・独自の語学学習メソッドで徹底的に英語力を鍛える4年間 ・英語圏における高い異文化対応力の獲得 ・希望者全員留学。選べる「セレクト留学」 |
---|---|
定員 | 115名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,319,660円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) 学芸員 司書 司書教諭 登録日本語教員(一部試験免除)(受験資格) J-SHINE(小学校英語指導者資格) |
国際教養学科
概要 |
「わたしは、世界を知り、ボーダレスに生きていく。」 複数のことばを操り、世界を語る。グローバルに活躍するひとへ 国際教養学科では、英語に加えフランス語、ドイツ語、中国語のいずれかをビジネスレベルで習得。2つの言語をダブルメインで学び、英語圏とは異なる地域や視点から世界の文化や社会を理解することで、世界で通用する国際教養を身に付けていきます。幅広く世界と地域の課題の関連を学び、グローバル社会で新たな価値を創造できるひとを目指します。 <学びの特色> ・英語とプラスワン言語をビジネスレベルで習得 ・世界を幅広い視野で捉え、本物の国際教養の修得 ・希望者全員留学。選べる「セレクト留学」 |
---|---|
定員 | 85名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,319,660円 |
目指せる資格 |
学芸員 司書 登録日本語教員(一部試験免除)(受験資格) J-SHINE(小学校英語指導者資格) |
人間関係学部
人間共生学科
概要 |
「わたしは、自分らしく生きられる社会を、つくる。」 人間の多様性とつながりを探究し、人間関係力を生かして共生社会の先へ。 多様化した社会に求められるのは、立場の異なる人たちがつながり支え合える共生社会の構築です。国内最大級のジェンダー・女性学のプログラムで、「多様性」「包摂性」をキーワードに、変化し続ける社会の中で生きる多様な人への深い理解と、そのつながりや支え合いの仕組みを学び、社会にある「当たり前」を問い直す柔軟な思考と実践力を養います。 <学びの特色> ・社会で生きる柔軟な思考を身に付ける学び ・実践を通して獲得する人間関係力 ・共生社会を実現する専門職への道 |
---|---|
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,317,660円 |
目指せる資格 |
社会福祉士(受験資格) 中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(公民) 学芸員 司書 司書教諭 児童福祉司(実務1年・任用資格) 社会福祉主事(任用資格) 児童指導員(任用資格) |
心理学科
概要 |
「わたしは、心理学を、社会に生かす。」 こころの不思議に科学的にアプローチし、心の学びを社会に生かす。 技術革新が進む現代においても、人のこころを理解し、寄り添うことは人にしかできません。心理学科では、こころについて幅広く学び、その学びを社会に生かすことのできる人材を育成します。そのために、ストレスへの対処や対人関係の円滑化といった「心理学的マネジメント力」を修得。さらに、人の行動やこころに科学的にアプローチし、新たな提言を行う「心理学的デザイン力」を身に付けます。 <学びの特色> ・豊富な体験に基づく心理学の学び ・実社会で役立つ「心理学的力」の獲得 ・心理専門職に向けた細やかな指導体制 |
---|---|
定員 | 110名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,324,660円 |
目指せる資格 |
公認心理師(受験資格)(1学年あたり25名まで、大学院修了もしくは実務経験2年以上が必要) 認定心理士(申請資格) 認定心理士(心理調査)(申請資格) 高等学校教諭一種免許状(公民) 学芸員 司書 司書教諭 児童心理司(任用資格) 児童福祉司(実務1年・任用資格) 児童指導員(任用資格) |
情報社会学部
情報デザイン学科
概要 |
「わたしは、新しい価値を、情報技術で生み出す。」 ICTスキルで情報をデザインし、社会に新しい価値を生み出す。 情報技術の発展により世界や社会は大きく変化しています。情報デザイン学科では、データサイエンスやAIなど最先端の情報技術、効果的なコミュニケーション手法を設計する情報デザイン、情報を適切に整理・管理・活用するデジタルアーカイブの知識とスキルを習得。情報社会への理解を深め、実践的なプロジェクトを通して、情報をデザインし、新しい価値を生み出す力を養成します。 <学びの特色> ・社会に生きるICTスキルを修得 ・アイデアを具現化させるデザイン思考 ・情報活用に向けた「整理・保存・管理」の学び |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,322,660円 |
目指せる資格 |
高等学校教諭一種免許状(情報) 学芸員 司書 司書教諭 社会調査士 |
現代社会学科
概要 |
「わたしは、五感を通して、社会課題と向き合う。」 メディア、観光、持続可能な社会の視点で、現代の社会課題と向き合い解決する力を。 情報が無秩序についてあふれる現代社会において、必要なのは現場を五感で感じ、取材や分析から本質を見抜くこと。現地に足を運び、人と会い、直接話を聞くことで、見えなかった世界が見えてきます。現代社会学科では、メディア、観光・まちづくり、持続可能な社会をキーワードに、フィールドを重視した学びで地域社会が抱える課題と向き合い、その解決に向けて主体的に行動するための知識とスキルを習得。実践的な学びを通して社会を生き抜く判断力と行動力、そして情報活用能力を養います。 <学びの特色> ・情報社会に必要なリサーチスキルを磨く ・課題解決能力を育む社会連携プロジェクト ・1年次から始まる独自のキャリア形成支援 |
---|---|
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,322,660円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(地理歴史) 学芸員 司書 司書教諭 社会調査士 |
現代マネジメント学部
現代マネジメント学科
概要 |
「わたしは、マネジメントで、ビジネスを切り拓く。」 ビジネスを多角的な視点から考察し、社会を動かす実践的な力を養う。 現代マネジメント学科では、目標達成に向けて、ヒト・モノ・お金・情報を的確に活用するスキルと課題を解決するマネジメント力を身に付けます。経営・会計、経済、法律、政治の社会科学を幅広く学び、多角的な観点からビジネスを理解することで、「企業経営」「公共政策」のいずれの分野においても、社会を動かす実践力を養います。 <学びの特色> ・ビジネスにつながる社会科学の幅広い学び ・体験型の学びによる実践力の獲得 ・資格・スキルの取得によるキャリア形成 |
---|---|
定員 | 190名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,319,660円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(社会) 高等学校教諭一種免許状(公民・商業) 学芸員 司書 司書教諭 |
教育学部
子ども発達学科 保育・初等教育専修
概要 |
「わたしは、強くて優しい、輝く先生になる。」 変化する教育現場、多様化する子どもたちに、指導力と人間的な魅力にあふれた先生を。 長期的な視野と多様な視点で子どもたちを見守る教育者・保育者の育成を目指し、保育と幼児教育、幼児教育と小・中・高等学校教育の垣根を越えた複数の資格・免許を取得できる環境を用意。徹底した少人数教育と個別指導、椙山女学園の総合力を生かした多様な実習プログラムによって優れた指導力を豊かな人間性を育みます。 <学びの特色> ・複数資格・免許取得を支援 ・1年次からスタートする多彩な実習 ・先生として成長し続ける力を育む |
---|---|
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,406,660円 |
目指せる資格 |
保育士 幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 特別支援学校教諭一種免許状 学芸員 司書 司書教諭 登録日本語教員(一部試験免除)(受験資格) |
子ども発達学科 初等中等教育専修
概要 |
「わたしは、強くて優しい、輝く先生になる。」 変化する教育現場、多様化する子どもたちに、指導力と人間的な魅力にあふれた先生を。 長期的な視野と多様な視点で子どもたちを見守る教育者・保育者の育成を目指し、保育と幼児教育、幼児教育と小・中・高等学校教育の垣根を越えた複数の資格・免許を取得できる環境を用意。徹底した少人数教育と個別指導、椙山女学園の総合力を生かした多様な実習プログラムによって優れた指導力を豊かな人間性を育みます。 <学びの特色> ・複数資格・免許取得を支援 ・1年次からスタートする多彩な実習 ・先生として成長し続ける力を育む |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,364,660円 |
目指せる資格 |
幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状(国語、数学、音楽) 高等学校教諭一種免許状(国語、数学、音楽) 特別支援学校教諭一種免許状 学芸員 司書 司書教諭 登録日本語教員(一部試験免除)(受験資格) |
看護学部
看護学科
概要 |
「わたしは、人と向き合いながら、成長し続ける。」 現場が求める豊かな人間性と看護実践力を備えた、成長し続ける看護職者を。 看護学科では、名古屋市内の基幹病院を中心に数多くの実習先を用意し、多様で豊富な臨床経験を通してあらゆる医療・看護現場に対応できる知識と技術、実践力を身に付けます。また、臨床経験豊富な教員陣による丁寧な対話と指導を重視。現場が求める豊かな人間性と看護実践力を備えた、成長し続ける看護職者を育成します。 <学びの特色> ・1学年110人に教員約50名の徹底サポート体制 ・総合大学ならではの幅広い学び ・視野を広げる多彩な実習先 |
---|---|
定員 | 110名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金(入学金含む) 1,929,300円 ※別途、学研災付帯学生生活総合保険掛金が必要です。 |
目指せる資格 |
看護師(受験資格) 養護教諭一種免許状(1学年あたり10名まで) 保健師(受験資格)※2025年4月、保健師養成のための専攻科(1年コース)を開設 養護教諭二種免許状 ※保健師養成のための専攻科等修了後、保健師国家試験合格者が個人申請で取得可能 第一種衛生管理者 ※保健師養成のための専攻科等修了後、保健師国家試験合格者が個人申請で取得可能 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年度卒業生実績
- トヨタ自動車
- 豊田自動織機
- 日本特殊陶業
- ノリタケカンパニーリミテド
- オークマ
- リンナイ
- トーエネック
- スズキ
- トヨタシステムズ
- Sky
- システナ
- 豊通シスコム
- 三菱総研DCS
- サントリーホールディングス
- 山崎製パン
- フジパングループ本社
- Mizkan
- 東京海上日動
- 三井住友信託銀行
- 静岡銀行
- 損害保険ジャパン
- みずほファイナンシャルグループ
- 日本通運ジェイアール東海建設
- 三井不動産リアルティ
- 大和ハウス工業
- 積水ハウス不動産中部
- 清水建設
- パーソルクロステクノロジー
- リゾートトラスト
- エイチ・アイ・エス
- 近畿日本ツーリスト
- 日本旅行
- 博報堂プロダクツ
- 三重テレビ放送
- 名古屋テレビ映像
- 中日新聞社
- 全日本空輸(ANA)
- ANAウイングス
- スカイマーク
- JALスカイ
- ANA中部空港
- 近鉄エクスプレス
- ジェイアール東海髙島屋
- マイナビ
- タキヒョー
- 愛知県教員
- 名古屋大学医学部附属病院(看護職)
- …など
就職率 98.8%(2024年3月卒業生実績:就職者1,319名/就職希望者1,335名)
就職支援
「就職の椙山」と評価される確かな実績。キャリア実現への徹底したサポート体制
1年次から全学共通の教養教育科目「トータルライフデザイン」において将来のキャリアの構築に向けた準備をスタートします。キャリア育成センターでは、キャリア教育を担当する各学部教員と就職活動支援の経験豊富なスタッフが協力し、徹底した個別相談を基本に、学生の興味・関心・適性に応じたキャリア形成をサポート。自らの個性や専門性を生かして働き、成長し続けることのできる「質の高い就職」の実現に向けた努力を全力で支えていきます。
各種制度
椙山女学園大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
キャリア育成センター
「就職の椙山」といわれる伝統をつくってきた卒業生たちのネットワークと、キャリア育成センターのきめ細やかな就職サポートにより質の高い就職実績をあげています。企業からの評価も、就職の手厚いサポート体制も、職種別の採用実績、合格者数も、「就職の強さ」を数字が証明しています。
・就職力ランキング<総合ランキング> 全国女子大No.1*
・就職支援に熱心に取り組む大学ランキング 全国女子大No.1*
*日経キャリアマガジン特別編集「価値ある大学 就職力ランキング2023-2024」

就業体験
「キャリア形成実習」(企業・団体での就業体験)を、教養教育科目の一つに位置づけ、就業体験を推奨しています。2~3年次を対象として、事前指導・実践・事後指導を体系化したプログラムで、就職活動が始まる前に仕事への理解を深めます。派遣先は地元の優良企業や自治体をはじめ多様な業種に対応し、就職につながる体験の場として、多くの学生が参加しています。

留学(海外留学)制度
海外協定校との間に多彩な留学プログラムを設け、学生が海外で学ぶチャンスを広げています。協定校で履修した科目に対する単位認定も行い、4年間の卒業が可能です。全学部・学科対象の留学制度には、最長1年間で留学先の学費免除される交換留学や、学部・学科独自の海外研修も語学習得のほか、異文化体験や職業体験を実施したり、資格取得を目指すことができます。2024年に開設した外国語学部では、希望者全員留学で、行き先も、期間も、内容も、選べる「セレクト留学」で自分に合った留学を見つけることができます。国際交流センターでは、留学先の情報提供のほか、各種セミナーで留学への不安を解消するサポートを行っています。

学修・生活指導教員制度
充実した学生生活を送るため、学生ごとに担当教員を設定し、学修や進路などについて相談、アドバイスを行う制度です。学生生活や将来についてなど、どんなことでも気軽に指導教員を訪ねて相談することができます。また、全学部で「オフィスアワー」を実施しています。オフィスアワーは、各研究室に教員が在室し、学生の質問や相談に対応する時間です。

学生サポーター制度
学生が自ら参加し、学生生活の不安の解消や各種活動を支援するなど、学生による学生のためのサポート活動です。活動内容は、新入生に対する学生生活への質問の対応や受入交換留学生へのサポートのほか、さまざまなイベントを企画し、運営を行います。活動を通して学生同士で支え合うなど、学年を超えた交流を図ることもできます。同じ学生だからこそわかり合える悩みを一緒に解決することで、支援を必要とする学生とサポートする学生の両方が成長できる制度です。

学びの分野/学校の特徴・特色
椙山女学園大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
椙山女学園大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
椙山女学園大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
0120-244-887
- 学校No.1669
- 更新日: 2025.03.01